X



プロ野球選手会、NPBにFA6年短縮、人的補償廃止などを要求

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:06:06.93ID:JnH0Pyehp
日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会は23日、第1回特別委員会をオンラインで実施した。同委員会は選手会側の要望で設置され、球団との契約における選手の立場改善に向けて協議するもの。

選手会はフリーエージェント(FA)権の取得年数を国内、海外一律で6年に短縮、人的補償の廃止などを求めていく。この日は選手の参加はなかったが、第2回以降は選手が参加して〝現場〟の声を伝えていくことも視野にいれている。

選手会の森忠仁事務局長は「今回は意見交換といったところ。(立場改善は)やらなきゃいけないことと思っている。選手だけがよくなるものを作ろうと思っていない。球団側にもメリットもあるように。丁寧に議論していければ」と語った。

前スレ
プロ野球選手会、NPBにFA6年短縮、人的補償廃止などを要求
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671776453/
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:36:56.78ID:afU2NZmka
>>147
ドラフトは人権無視の人肉市場やが
好きにさせるとブンデスリーガになりそうやなあ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:37:16.53ID:Y+MqivJT0
>>150
せやな
選手の夢を応援とか抜かす球団は賛成するべきだわ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:37:16.82ID:ULRc3Oesa
>>147
別に不利じゃないぞ不自由分の契約金は払ってる
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:37:18.75ID:kO7beE7za
>>136
一貫してファン目線だと思うが
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:38:02.38ID:Y+MqivJT0
選手の夢を応援しろとか言ってる奴は反対しないよな
便器以外の全球団な
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:38:04.22ID:ULRc3Oesa
ドラフト→断ることできるよね
保留権→不自由分の契約金は払ってる


選手には十分に配慮してるよ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:38:28.37ID:9PctDY9ta
>>136
少なくともNPBの年俸水準を叩いてるのはメジャカスとケンモメンだけや
日本のメジャースポーツでは最も高給取りなのがプロ野球やし
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:38:34.83ID:AwL9/+uUp
10年くらいドラフトやめて完全自由獲得競争にしたらNPBどうなるかやってみてほしい
崩壊したらそれまでや
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:38:40.71ID:GR7BURdqd
高卒取るメリットなくなりそう
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:38:46.58ID:yMcahYOm0
>>131
6年やと育成はもうアウトソーシングでええわって割り切りが加速すると思うで
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:38:48.61ID:JNnGeVKL0
>>154
L、G、B、Tのファンってなんやと思った
2022/12/23(金) 19:39:06.83ID:zSpIOv2a0
せめて契約金廃止とセットやろなあ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:39:19.78ID:Z9wg08Iua
>>165
横浜ベイスターズファンや
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:39:44.79ID:1SSZybO7p
6年しかいないなら契約金なんか1000万条件くらいでいいだろ
2022/12/23(金) 19:39:57.89ID:zSpIOv2a0
高卒なんて取る球団いなくなりそう
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:40:27.16ID:Ww9+CusF0
>>149
誰も望んでない自動FAが実現するわけないやん
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:40:44.28ID:y6dMpT+OM
6年で強制FAでいい
セルフ戦力外も覚悟しろ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:40:48.72ID:Y+MqivJT0
FAまで6年
契約金0 しばらく最低年俸で年俸上がらず
これを受け入れるならありだよな
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:40:55.50ID:5YAkyPG/0
国内は知らんけど海外FA短縮はポスティングで売りたい球団も売りたくない球団もメリット薄いし賛成は少なそうやな
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:40:56.35ID:Ww9+CusF0
>>135
超弱体化して6年のFAすら取れるやつ出てこなくなったら戻ってくるわ
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:41:14.35ID:OBNuQGJHa
>>169
野手ガン無視で高卒投手とって佐々木運用しそう
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:41:20.86ID:bxT2nRzu0
>>162
昔の金田とか尾崎行雄みたいに高校中退で入団とかそういうのが横行したりして
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:41:33.94ID:5wZPQFXW0
>>150
これ
これに反対やとただ単にポスティング認めん所に嫉妬しとるだけになるな
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:41:46.55ID:x+lDBevs0
FAはバリバリレギュラーでやってるやつと一軍には帯同してるけど試合そんなに出ないやつの差をつけてもいいと思う
2022/12/23(金) 19:41:51.06ID:pZXjr/6D0
6年認めてもええけど昇給に制限かかってもええか?
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:41:52.35ID:lyZDCWJE0
人的補償を無くす代わりに金銭補償を増額すれば合意は難しくないだろうな
ただFA短縮はそう簡単にはいかない
大卒社卒は6年でもいいかもしれないが高卒6年だと最短で24歳でFAになってしまうからな
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:41:58.50ID:S1hedLkkH
>>165
君素質あるよ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:42:04.78ID:w61KcRHq0
これは当然
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:42:22.58ID:tOOqCzWcd
👎ふざけるな👎
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:42:50.43ID:TxkhE8Ue0
これで球団に利益ガーって言える神経すごいな
FAまで年俸に上限設定するくらいのこと言えよ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:43:19.48ID:cg0Fvlk+0
>>180
契約年俸の30~50%なら取られた球団にもメリットありそう
ランクもそこまで気にならないだろうし
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:43:24.29ID:5RARAHka0
海外FAを国内FAと同じ年数に
これで実質ポス年数一年短くなる
2022/12/23(金) 19:43:36.44ID:zSpIOv2a0
6年目までは年俸上限1500万やね
2022/12/23(金) 19:43:44.56ID:z6aufhKd0
そりゃ選手的にはFA獲得短い方が望ましいだろうが
球団の金や売上は有限なんだから
市場価値が高いうちにFA権獲得する人間が増える分
年俸上がって再契約金もかかるからって
権利持たない人間の年俸や契約金抑えるよって言われて納得できるんかな
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:43:55.52ID:VhDt57BK0
>>169
1,2位クラスの大成しそうな高卒は変わらんやろうけど4,5位とか下位で時間かけて育てるとこからみたいなのは獲得減るやろな
もしくは一軍体験はオープン戦ばっかでシーズン中のお試し昇格がほとんど無くなるか
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:44:07.09ID:km6JJWoLa
まあファンとしては選手よりも球団側に立った方が幸せになれると思う
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:44:18.06ID:x+lDBevs0
アメが大卒中心なのってFAが短いからなのかな
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:44:28.45ID:hzToDSfc0
コロナのときに短縮シーズンでもFAカウントしてくれは通ったんやっけかなんか出来高もカウントしろまで言い出してたけど
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:44:55.23ID:tyCNvzbu0
外国人枠撤廃
支配下数50人、それ以上囲う場合は年俸に合わせて贅沢税相当の課徴金
期限毎に全資格者FA
クオリファイング・オファーとドラフト指名権譲渡の導入

これくらいやれれば良いんじゃない?
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:44:56.16ID:DllIzVi30
でも自動FAは嫌なんやろ?
2022/12/23(金) 19:44:57.19ID:z6aufhKd0
人的補償は金銭補償積み増しでいいとは思うわ
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:45:09.56ID:bxT2nRzu0
>>191
それはありそう
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:45:11.65ID:cg0Fvlk+0
>>188
MLBでも下の環境は地獄みたいなもんやからな
デメリットも取らずメリットだけ享受はできんやろなあ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:45:29.48ID:Ww9+CusF0
球団側でも反対するの西武広島日本ハムくらいかもな
あとの金蔓は選手側に同調しそう
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:45:31.04ID:RnrkLm1z0
トレード、支配下登録の期間廃止
戦力外を通年出せるようにする

これもセットでやれや
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:45:46.73ID:QWVPSAbDa
>>193
え?
2022/12/23(金) 19:46:39.65ID:D7/6H2IMd
贅沢税導入ってじゃあどこの誰が
その贅沢税使用方法決めるんや?
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:46:45.71ID:Tf7E8mG+0
なんか選手会と一緒になってノンテンダーたたいとったやつらおったが選手会てこういう組織やからな

https://hochi.news/articles/20220726-OHT1T51132.html?page=1
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:46:54.05ID:8ochTwAa0
結構現実的な提案やん
大学からドラフト1位で入って即活躍出来ても6年経ったらもう30手前やで
選手として1番良い時期はドラフトで獲った球団が安い給料でコキ使える
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:47:08.46ID:kMAjTyEY0
また、ストライキすればいいじゃん
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:47:12.12ID:w61KcRHq0
保有権長く持ちたいならその期間は解雇規制せんとな
選手側から出ていけないのに球団側からは一方的に切れるとかパワーバランスおかしいもん
ただ選手側もちゃんと強制FAを受け入れろよな
2022/12/23(金) 19:47:12.36ID:pZXjr/6D0
>>201
NPBがありがたく頂くぞ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:47:13.05ID:Pu3yGu0n0
よくFAが強奪って言われるけど人的補償の方がよっぽど強奪よな 選手の意思関係なく強制移籍やし
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:47:14.14ID:sE1uW7bp0
MLBより年間20試合も少ないのに調子乗りすぎやろ
2022/12/23(金) 19:47:35.56ID:hOKoYi0u0
契約金は育てた親族への御祝儀みたいなものだから変わらんくてええやろ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:47:44.65ID:DllIzVi30
ドラフトの完全ウェーバーも要求すればええのにな
戦力均衡の建前で補償制度があるんだから
選手会の要求は中途半端でただのわがままに見える
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:47:48.22ID:q0r5fPIfH
>>201
NPBで贅沢税とか言ってる人は100%アホだから気にせんでええぞ
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:47:48.34ID:bxT2nRzu0
そのうち中国人オーナーとかUAE人オーナーとかの超金満NPB球団とか出てきそう
2022/12/23(金) 19:47:54.81ID:D7/6H2IMd
むしろ今はFA使える選手少なすぎて市場にでる選手がめちゃくちゃ貴重だから
年俸高騰してるんじゃね?
毎年一定数でるなら市場価値も落ちるのでは?
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:48:12.20ID:Md/LUKf0a
大卒と高社は5年で二軍にいてもFA権取得できるとかにすればええ
2022/12/23(金) 19:48:25.46ID:D7/6H2IMd
>>206
NPBのトップってオーナー会議やろ?
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:48:42.01ID:xJqMLmesd
国内FAはそんなに短いとは思わんけど海外FAは短縮するべきよな
大卒や社会人で9年じゃ実質行けないって言われてるようなもん
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:48:44.23ID:bxT2nRzu0
ファーウェイドラゴンズ

エミレーツライオンズやな
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:48:45.41ID:hiSbtdDD0
サラリーキャップは選手会が嫌がるんかな
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:02.48ID:zRpENJUd0
ドラフト指名権の補償のこと言ってる人けっこうおるけどメジャーは廃止の方向やらかな
FAにデメリット持たせるのは無しにしたいってのはメジャーも日本も同じだよ
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:04.14ID:xWbQu5Ty0
FA短縮したら年俸抑制の方向に行くんちゃうんか?
2022/12/23(金) 19:49:09.34ID:KAi229bda
>>212
野球はマイナースポーツだからそれだけはないやろな
よくて台湾の新興財閥くらいやろ
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:11.82ID:kMAjTyEY0
高卒獲る球団減りそう
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:19.87ID:qk/5tGrnM
人的補償ってかFAの補償はなしでいいよな
海外FAだと何もない時点で不平等だし
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:24.44ID:kxy+kgaMM
>>220
そうだよ
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:36.19ID:rfGnWef80
FA短縮なったら若手はギリギリまで2軍に雄平やな
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:39.10ID:Y+MqivJT0
戦力均衡とか言ってる奴がポスティングで簡単に選手売る球団には文句言わないのがむかつくわ
自分から弱体化する道選んでる球団にも文句言えよ
戦力落としてるんだぞ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:42.19ID:VhDt57BK0
>>201
NPB程度の年俸格差で贅沢税導入とかアホやで
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:52.27ID:8VDCwgBQa
>>212
一応外資の参入規制にあたる条項はある
まあ変えりゃどうとでもなるけど
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:57.35ID:8ochTwAa0
>>210
人的補償の建前は使える選手の頭数揃える為やぞ
FA選手と2軍の肥やしを交換して戦力均衡になるかよ
2022/12/23(金) 19:50:07.71ID:zSpIOv2a0
サッカーみたいに巨額な移籍金とかあれば人的なくてもええかもな
Aランクなら50億とか
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:50:14.45ID:xWbQu5Ty0
>>218
仮にサラリーキャップがあっても誰がそれをチェックするの?って話にもなるわね
契約内容は原則非公開なんだし
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:50:50.88ID:sE1uW7bp0
>>220
金満球団は得するんやからコミッショナーが全く権力ない日本でそんなの通るわけないやん
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:51:09.53ID:hVQQ292A0
国内FA短縮認めたら回ってメジャー流出が増えてNPB終わりそう
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:51:13.01ID:r8x1jXQG0
選手の権利が大きくなるごとにプロ野球の戦力バランスが崩れてつまらなくなるよな
長い目で見たら自分らの首締めてるようなもんやろ
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:51:21.97ID:xJqMLmesd
>>227
MLBはガチで総年俸10倍違うからな
まあコーエンが頭いかれすぎなのもあるが
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:51:29.70ID:YFIjMfwL0
>>208
収益アップのために試合数増やす!となったら選手から非難囂々やろな
2022/12/23(金) 19:51:32.28ID:D7/6H2IMd
>>210
要求自体は最大限の要求して
折檻案で譲歩して一部要求通りやすくするもんやろ
2022/12/23(金) 19:51:45.05ID:z6aufhKd0
FA権ないうちは申し合わせて年俸額や上昇率に制限かける流れになるのかなあ
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:52:02.11ID:xWbQu5Ty0
>>222
それはそれで良くない?
甲子園で無理矢理スター作るみたいな風潮はもう今となっては微妙やん
しかもクジ引きで運命決まっちゃうしさ
せめて成人してからのほうが体裁が良いような
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:52:04.07ID:FGZCeME20
死ねよ殺人会長
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:52:08.75ID:VhDt57BK0
>>222
高卒を学徒動員しまくっとる球団は獲得減るやろな
その分SBや巨人が育成で高卒の素材獲得しまくりになるけど
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:52:10.71ID:DllIzVi30
>>229
建前は戦力均衡やろ
戦力均衡の建前が無ければ補償なんていらんやん
2022/12/23(金) 19:52:17.82ID:D7/6H2IMd
>>232
ポンポンメジャーに取られるからなんなら得もないぞ
NPBが正式にメジャーの2軍になるだけ
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:52:27.47ID:QB2ZxkFad
フロント叩いて選手の言う事が正しいのが当たり前なんだからこれも認めてやれよ
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:52:44.15ID:kaxVfsGV0
完全ウェーバーとドラフト優先指名は必要じゃない結局
FA若いから出戻りすればいいやって気軽に海外に行かれまくったら死ぬチーム出てくるだろ
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:52:48.09ID:UL7DQo/C0
>>208
選手会がドー厶を求めてきそう
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:53:06.11ID:FGZCeME20
>>222
当たり前だよな、この程度のこと理解しないでプロへの道狭めてるの草
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:53:08.00ID:5wZPQFXW0
>>226
これ
勝手に弱体化しといて認めてないとこ叩く意味がわからんわ
そんなに選手の夢が大事なら今回の事はもちろん賛成やろ
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:53:13.87ID:8RNUhF+j0
早ければ(25)でFA戦士になれるってエグいな
FA戦士が失敗しやすいのって年齢的に下り坂の時期になるからやし
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:53:17.02ID:xWbQu5Ty0
>>232
今でもプロのスタートが貧乏球団だと年収にメチャクチャ差がついてるしねえ
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:53:22.14ID:DllIzVi30
>>237
ドラフトの完全ウェーバーて選手会は嫌なんかな?選手会にデメリットはない気がするけど
2022/12/23(金) 19:53:33.17ID:ov7OxsE80
そらそうやろ
大リーグ行きたいのに行けんとかただの機会損失やし
そんなことやっとるからいつまで経っても市場が拡大せんのやぞ
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:53:42.74ID:yMcahYOm0
人的補償は完全移籍や無くて一年間とかのレンタルでもええと思うけどな
向こうの水が合うようなら完全移籍してもええルールにしてな
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/23(金) 19:53:50.48ID:xJqMLmesd
>>238
そもそもMLBは年俸調停権取るまではどれだけ活躍しようが全員最低年俸しかもらえん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況