X



JR北海道「過疎地域は廃線します…」北海道過疎民「撤回しろ!町がさびれてしまう!」JR北海道「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:03:02.72ID://jRl8IlMXMAS
北海道民「しゃーないからバスにするで」

バス会社「儲からんからバスも廃止するで」
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:03:13.19ID:tAFq1KcCaXMAS
>>83
mateやとリンク切れてないで
お前コピペミスってるんちゃうか
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:03:20.51ID:6ic6ItP50XMAS
>>146
まじでくそだな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:03:21.69ID:5VgezEOw0XMAS
そもそも国鉄分轄するときにJR東とJR北海道わけたやつが無能すぎるやろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:03:48.53ID:6ic6ItP50XMAS
>>148
もうなにがなにやら
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:03:54.77ID:21VqPHGwHXMAS
水道民営化もちゃんと話を聞くとこういう不採算地域を民間に委託してコスト削減したいんやろ?
どんどんこういう方向に舵取られるやん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:04:10.64ID:tg00F8ctMXMAS
セックスくらいしかやる事ない北海道が廃れてるってことは日本もう無理やね
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:04:28.47ID:KUXBY+dWdXMAS
道東民やけど正直電車は乗らんからなくてもええかなって思っとるわ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:04:48.57ID:7GUxee1P0XMAS
山あって雪あって山の幸も海の幸にも恵まれすぎてる北海道が寂れてるのはどうして??
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:04:50.18ID:tAFq1KcCaXMAS
>>152
自分のミス認めたくなくてガイジになってるやん
NGしとくわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:05:12.21ID:w7TXzOejMXMAS
北海道はもとから広かったのとかバブル崩壊の不景気に原野商法の詐欺などいろいろな悪要素が絡んでぐちゃぐちゃになったんや
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:05:30.03ID:Pju2djaRdXMAS
賞味この地域で生きるなら車乗れなくなったら人生の終わりって話やな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:05:42.56ID:6ic6ItP50XMAS
>>157
これが糖質かw
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:05:52.23ID:w7TXzOejMXMAS
>>159
いまなら電動自転車もあるで
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:05:54.82ID:tg00F8ctMXMAS
>>156
突き詰めると島だから
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:06:04.67ID://jRl8IlMXMAS
>>151
原野商法の土地は元々利用される見込みのない土地
開発される可能性皆無なんだから切り売りされた所で実害はない
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:06:43.44ID:u3uyQE6B0XMAS
>>20
北海道に北海道含めた日本が入ってるのはおかしいと思わんか
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:06:47.34ID:Pju2djaRdXMAS
>>161
北海道で自転車とか雪どないすんねん
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:06:55.02ID:w7TXzOejMXMAS
電動自転車なら子どもでも無免許で乗れるし山道登るのに便利や
田舎が寂れていく日本にはとても役立つ乗り物やと思う
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:07:13.36ID:exNL/ku+0XMAS
そもそも人が住むのに適さない土地やろ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:07:18.58ID:w7TXzOejMXMAS
>>166
大雪のときはどうしようもない
それは車でもそうやろ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:07:36.53ID:U8loAvmH0XMAS
東京もいずれこうなるのにトンキン無関心すぎて草
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:07:44.22ID:w7TXzOejMXMAS
>>163
それらが邪魔しとるんやで
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:08:04.63ID:6KymVOCCdXMAS
※7 それはJR北海道が使いにくいダイヤにしてるせいやろ
首都圏ほどとは言わんが1時間に2本くらいあればまだ使う気にもなるやろ
1日数本レベルで使ってくださいなんて無理や
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:08:16.44ID:N6zyhw7Q0XMAS
>>143
どうやって乗るんや隣町行くんか?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:08:28.85ID:N6zyhw7Q0XMAS
>>135
だからのれんやろ
隣町行くんか?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:08:55.23ID:LSecPhbM0XMAS
>>165
はえ~
君あたまいいってよく言われるやろ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:09:16.75ID:21VqPHGwHXMAS
必要なら自治体が金出して終わりの話やん
それで決着した地域もあるんだし
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:09:33.84ID:e4iQEFGi0XMAS
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:09:35.82ID:w7TXzOejMXMAS
>>176
雪がどうしても邪魔になるか…
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:09:39.05ID:jQ7wZqMyaXMAS
北海道というひとつの区分にしちゃったのがあかん
石狩県、旭川県、渡島県、十勝県、釧路県、北見県ぐらいにしとけば札幌以外の地方中心都市も九州みたいに人口40万ぐらいは維持できたやろ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:09:50.69ID:w7TXzOejMXMAS
>>172
見ました!
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:10:35.08ID:YmNPa3Q6pXMAS
>>20
メルカトル図法定期
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:10:49.56ID:w7TXzOejMXMAS
>>183
だよなあ
北海道横断するだけでも東京大阪より長くないかあれ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:10:53.31ID:aAoYl/Ee0XMAS
170km/h投げ込んできてて草
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:12:31.36ID:YmNPa3Q6pXMAS
>>23
1時間の間に森あって海あって渓谷あって牧草地あってみたいなのが観光列車だわな
北海道なんて30分1時間移動しないと景色切り替わらんし
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:12:32.54ID:hiu3u9e20XMAS
鉄道って大量輸送には向いてるけど少量だとコスパ最悪だもんな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:13:04.48ID:b+qTAYqf0XMAS
福島より北はもういいんじゃないかな
雪かきとか非効率だし
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:13:16.31ID:tm2btTrQ0XMAS
そもそも全盛期に隅々まで鉄道網張り巡らせてたのがおかしいんよな
アメリカに倣って碁盤目の街並みにしたんなら交通事情もアメリカに倣って車社会前提の街づくりにすべきだった
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:13:20.09ID:I3n7MPat0XMAS
そもそもインフラで採算取るというのが無茶振りちゃうか?
そんなん道路に勝てるわけないやん
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:13:33.73ID:Pju2djaRdXMAS
>>190
ロシアか中国に譲渡すべきやな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:13:52.95ID:YmNPa3Q6pXMAS
>>186
函館網走とか想定しても7時間くらいかかったような
札幌網走でも4時間くらいかかるし
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:06.85ID:Z94QlJDB0XMAS
これは火の玉ストレート
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:07.02ID:6ic6ItP50XMAS
>>193
じっさいそうでもしないと上の原野商法?で無茶苦茶になった土地は整理されないんかな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:11.02ID:w7TXzOejMXMAS
>>192
道路すら工事中のままが何ヶ所もあるで
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:30.08ID:HbGvAuNX0XMAS
>>192
道路は税金で作って使用料タダだもんな
フェアな勝負になってへん
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:33.12ID:w7TXzOejMXMAS
>>193
それはさすがにできんが
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:37.34ID:I3n7MPat0XMAS
都市間の距離がある北海道はそもそも鉄道輸送に向いてないんやろな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:50.01ID:XwZTKGmv0XMAS
>>191
当時はしゃーない、道路は土で車もなかったから
高度経済成長期で一気に様相がかわったのよ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:57.72ID:o01GaxrldXMAS
札幌民やがこの前札駅行ったらまじで中国人しかおらんくてびびった
中国語喋って歩いてるやつのが多いレベル
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:15:11.93ID:LytMKqE5MXMAS
>>183
意味不明
そこに産業があるから人が居着くのであって区分けで人が集まるわけやないぞ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:15:28.37ID:Z94QlJDB0XMAS
まあ露助があんな風だし国防の面では残した方がええんやろが
国が全面的に面倒みるしかねーな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:15:49.35ID:6ic6ItP50XMAS
>>203
消えろよ人の発想にケチつけるだけの煽りカスはよ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:12.12ID:I3n7MPat0XMAS
>>191
炭鉱需要があったからな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:13.20ID:6ic6ItP50XMAS
>>204
防波堤になっとるんか
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:17.55ID:zf0wp+dl0XMAS
>>18
環状じゃないから利用出来ないし釧路湿原とかの利用できるとこはとっくにやってる
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:40.47ID:tm2btTrQ0XMAS
>>192
道路は一度敷いちゃえば終わりだしな
まぁ日本だと雪降る地域は除雪でボロボロになるからすぐ張り替えせなあかんし高速道路に至ってはほぼ高架だからメンテナンスとかあるけど
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:41.21ID:YmNPa3Q6pXMAS
>>200
アメリカの距離感でも鉄道輸送がメインやしイケるんちゃうか?
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:59.65ID:I/HeruA5dXMAS
>>165
はえー、目の付け所が違うわ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:17:04.04ID:ygkTem/40XMAS
そこまで言うなら黒字にしろって話てすわ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:17:07.74ID:U2ACDsAQ0XMAS
スキースノボ特区とかレジャー特区みたいのにしちゃえよ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:17:31.48ID:zf0wp+dl0XMAS
>>34
東海は社風が国家主義でやる気ないだけだろ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:17:37.82ID:HbGvAuNX0XMAS
>>210
なんか維新レベルの脳みそやな
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:04.30ID:I3n7MPat0XMAS
>>211
アメリカの鉄道は貨物が中心で旅客輸送はぜんぜんやろ?
都市内のサブウェイは充実してるけど都市間の高速鉄道は全然聞かない
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:04.66ID:Xmt9D13Y0XMAS
>>210
ボロボロになるのは気温の変化のせいや
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:25.07ID:NkoVHdda0XMAS
>>211
さすがに飛行機がメインやろ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:45.19ID:zf0wp+dl0XMAS
>>211
アメリカは貨物で儲けてる
アメリカに限った話じゃないけど海外の鉄道は貨物がメイン収入やで
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:50.70ID:wikDRKneMXMAS
>>124
ドル箱の東海地方だけJR東海として独立させてんのが糞すぎんだよなあ
儲けすぎなんやからJR北海道とかJR九州とか赤字路線を抱えてる不採算地域と合併させるべきなんだよ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:58.78ID:HbGvAuNX0XMAS
>>217
一応アムトラックはまだ潰れてないぞ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:19:29.02ID:21VqPHGwHXMAS
>>192
道路 → 行政
水道 → 行政
鉄道 → 民間
電力 → 民間
通信 → 民間

通信は好き勝手にやってるし電力も財政面で昔は保証されてたし鉄道だけ可哀想
国鉄がよっぽど恨まれてたんだろうか
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:19:49.58ID:oI0AwO6jpXMAS
民営化の時に労組のタチ悪い奴らをJR北に丸ごとぶち込んだから北は社員の質もめちゃくちゃ悪いってなんgで見た
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:00.52ID:HbGvAuNX0XMAS
>>221
借金棒引きせず残すための小手先の策が
結局回り回って碌でもないことになるという
いつもの日本いつもの官僚
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:00.53ID:PXpeH9YO0XMAS
バスと小型飛行機の組み合わせがベストよな
北海道の広さと人口やと
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:10.50ID:O8+kppdX0XMAS
はいロジハラ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:16.50ID:LytMKqE5MXMAS
>>211
あっちは旅客がオマケで運輸が主軸やからな
ジャップの地方鉄道は昔の貧弱な私鉄接収してできたのが母体やからそういうのも出来ない
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:17.46ID:w7TXzOejMXMAS
>>221
なんでそんなもん抱え込まなあかんねん
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:21.09ID:6ic6ItP50XMAS
>>224
鉄道界の網走やんw
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:24.73ID:21VqPHGwHXMAS
>>211
アメリカの鉄道ってそもそも国営じゃないっけ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:06.06ID:Z94QlJDB0XMAS
アメリカは東西の輸送は貨物が船より速いしに頼るしか無いからなあ
わー国は大正義瀬戸内海やらで船で運べちゃうのがね
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:11.41ID:21VqPHGwHXMAS
>>224
東もそうなんだろうな
逆に西は一切いないみたいやわ、そのせいで日勤教育なんかあったけど
東海はエリート揃いらしいけどどうなんやろ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:18.24ID:qrnT1T4/dXMAS
JRの中に儲かってるやつおるやろ
そいつからださせればええんとちゃうか
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:33.47ID:wikDRKneMXMAS
>>230
国から与えられた特権で儲けてるんやから社会に還元せなアカンやろが
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:40.32ID:k8PkggvE0XMAS
>>49
バイクで飛騨高山から富山抜けたとき思ったけどホント力技だもんなあ
地上100メートルくらいの高さの高架で一直線
地震来たら怖いけど
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:51.55ID:Bfpe9gSn0XMAS
>>119
マ?
って思ったけどそもそも中国人コロナで出られない状態やったせいもあるんやろか
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:57.44ID:I3n7MPat0XMAS
>>223
電力は総括原価方式だったしな
でも三セクにありがちな上下分離はそれはそれで無駄な行政コストあるんよなあ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:22:05.12ID:w7TXzOejMXMAS
>>237
すでに民営化済みやん
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:22:05.22ID:HbGvAuNX0XMAS
>>236
昔から大阪からの特急が中心のエリアやのに無理無理
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:22:39.99ID:6ic6ItP50XMAS
>>241
地盤は国から与えられたもんやろ
抱えらんないなら恩恵も手放せや
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:22:52.38ID:ygkTem/40XMAS
そもそも私鉄も不動産や百貨店で儲け出しとるやろ
鉄道旅客で金儲けは無理やで
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:23:09.39ID:VC+dUk0b0XMAS
>>124
単体の社員数減ってんのグリーンアテンダントとか駅事務員の業務委託だったり設備保守工事を自前の職員でやらないで子会社関連会社の工事会社にぶん投げるようになったからやぞ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:23:11.04ID:HbGvAuNX0XMAS
>>240
でも上下分離は世界の標準やからな
下の整備まで運営側にやらせて儲かるもんちゃうで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況