X



JR北海道「過疎地域は廃線します…」北海道過疎民「撤回しろ!町がさびれてしまう!」JR北海道「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:50.01ID:XwZTKGmv0XMAS
>>191
当時はしゃーない、道路は土で車もなかったから
高度経済成長期で一気に様相がかわったのよ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:14:57.72ID:o01GaxrldXMAS
札幌民やがこの前札駅行ったらまじで中国人しかおらんくてびびった
中国語喋って歩いてるやつのが多いレベル
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:15:11.93ID:LytMKqE5MXMAS
>>183
意味不明
そこに産業があるから人が居着くのであって区分けで人が集まるわけやないぞ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:15:28.37ID:Z94QlJDB0XMAS
まあ露助があんな風だし国防の面では残した方がええんやろが
国が全面的に面倒みるしかねーな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:15:49.35ID:6ic6ItP50XMAS
>>203
消えろよ人の発想にケチつけるだけの煽りカスはよ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:12.12ID:I3n7MPat0XMAS
>>191
炭鉱需要があったからな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:13.20ID:6ic6ItP50XMAS
>>204
防波堤になっとるんか
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:17.55ID:zf0wp+dl0XMAS
>>18
環状じゃないから利用出来ないし釧路湿原とかの利用できるとこはとっくにやってる
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:40.47ID:tm2btTrQ0XMAS
>>192
道路は一度敷いちゃえば終わりだしな
まぁ日本だと雪降る地域は除雪でボロボロになるからすぐ張り替えせなあかんし高速道路に至ってはほぼ高架だからメンテナンスとかあるけど
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:41.21ID:YmNPa3Q6pXMAS
>>200
アメリカの距離感でも鉄道輸送がメインやしイケるんちゃうか?
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:59.65ID:I/HeruA5dXMAS
>>165
はえー、目の付け所が違うわ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:17:04.04ID:ygkTem/40XMAS
そこまで言うなら黒字にしろって話てすわ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:17:07.74ID:U2ACDsAQ0XMAS
スキースノボ特区とかレジャー特区みたいのにしちゃえよ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:17:31.48ID:zf0wp+dl0XMAS
>>34
東海は社風が国家主義でやる気ないだけだろ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:17:37.82ID:HbGvAuNX0XMAS
>>210
なんか維新レベルの脳みそやな
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:04.30ID:I3n7MPat0XMAS
>>211
アメリカの鉄道は貨物が中心で旅客輸送はぜんぜんやろ?
都市内のサブウェイは充実してるけど都市間の高速鉄道は全然聞かない
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:04.66ID:Xmt9D13Y0XMAS
>>210
ボロボロになるのは気温の変化のせいや
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:25.07ID:NkoVHdda0XMAS
>>211
さすがに飛行機がメインやろ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:45.19ID:zf0wp+dl0XMAS
>>211
アメリカは貨物で儲けてる
アメリカに限った話じゃないけど海外の鉄道は貨物がメイン収入やで
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:50.70ID:wikDRKneMXMAS
>>124
ドル箱の東海地方だけJR東海として独立させてんのが糞すぎんだよなあ
儲けすぎなんやからJR北海道とかJR九州とか赤字路線を抱えてる不採算地域と合併させるべきなんだよ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:58.78ID:HbGvAuNX0XMAS
>>217
一応アムトラックはまだ潰れてないぞ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:19:29.02ID:21VqPHGwHXMAS
>>192
道路 → 行政
水道 → 行政
鉄道 → 民間
電力 → 民間
通信 → 民間

通信は好き勝手にやってるし電力も財政面で昔は保証されてたし鉄道だけ可哀想
国鉄がよっぽど恨まれてたんだろうか
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:19:49.58ID:oI0AwO6jpXMAS
民営化の時に労組のタチ悪い奴らをJR北に丸ごとぶち込んだから北は社員の質もめちゃくちゃ悪いってなんgで見た
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:00.52ID:HbGvAuNX0XMAS
>>221
借金棒引きせず残すための小手先の策が
結局回り回って碌でもないことになるという
いつもの日本いつもの官僚
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:00.53ID:PXpeH9YO0XMAS
バスと小型飛行機の組み合わせがベストよな
北海道の広さと人口やと
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:10.50ID:O8+kppdX0XMAS
はいロジハラ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:16.50ID:LytMKqE5MXMAS
>>211
あっちは旅客がオマケで運輸が主軸やからな
ジャップの地方鉄道は昔の貧弱な私鉄接収してできたのが母体やからそういうのも出来ない
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:17.46ID:w7TXzOejMXMAS
>>221
なんでそんなもん抱え込まなあかんねん
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:21.09ID:6ic6ItP50XMAS
>>224
鉄道界の網走やんw
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:20:24.73ID:21VqPHGwHXMAS
>>211
アメリカの鉄道ってそもそも国営じゃないっけ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:06.06ID:Z94QlJDB0XMAS
アメリカは東西の輸送は貨物が船より速いしに頼るしか無いからなあ
わー国は大正義瀬戸内海やらで船で運べちゃうのがね
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:11.41ID:21VqPHGwHXMAS
>>224
東もそうなんだろうな
逆に西は一切いないみたいやわ、そのせいで日勤教育なんかあったけど
東海はエリート揃いらしいけどどうなんやろ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:18.24ID:qrnT1T4/dXMAS
JRの中に儲かってるやつおるやろ
そいつからださせればええんとちゃうか
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:33.47ID:wikDRKneMXMAS
>>230
国から与えられた特権で儲けてるんやから社会に還元せなアカンやろが
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:40.32ID:k8PkggvE0XMAS
>>49
バイクで飛騨高山から富山抜けたとき思ったけどホント力技だもんなあ
地上100メートルくらいの高さの高架で一直線
地震来たら怖いけど
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:51.55ID:Bfpe9gSn0XMAS
>>119
マ?
って思ったけどそもそも中国人コロナで出られない状態やったせいもあるんやろか
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:57.44ID:I3n7MPat0XMAS
>>223
電力は総括原価方式だったしな
でも三セクにありがちな上下分離はそれはそれで無駄な行政コストあるんよなあ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:22:05.12ID:w7TXzOejMXMAS
>>237
すでに民営化済みやん
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:22:05.22ID:HbGvAuNX0XMAS
>>236
昔から大阪からの特急が中心のエリアやのに無理無理
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:22:39.99ID:6ic6ItP50XMAS
>>241
地盤は国から与えられたもんやろ
抱えらんないなら恩恵も手放せや
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:22:52.38ID:ygkTem/40XMAS
そもそも私鉄も不動産や百貨店で儲け出しとるやろ
鉄道旅客で金儲けは無理やで
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:23:09.39ID:VC+dUk0b0XMAS
>>124
単体の社員数減ってんのグリーンアテンダントとか駅事務員の業務委託だったり設備保守工事を自前の職員でやらないで子会社関連会社の工事会社にぶん投げるようになったからやぞ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:23:11.04ID:HbGvAuNX0XMAS
>>240
でも上下分離は世界の標準やからな
下の整備まで運営側にやらせて儲かるもんちゃうで
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:23:21.72ID:jIbJfAruaXMAS
北海道って札幌以外に仕事ないんか?
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:23:33.37ID:I3n7MPat0XMAS
>>224
東も千葉とかいう他に影響しづらい半島に押し込んだしな
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:23:51.17ID:c2hAfrG00XMAS
道東の田舎と奈良県南部ってどっちの方が生活難易度高いんや?
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:24:02.25ID:w7TXzOejMXMAS
ちなみに国鉄って民営化されたの二度目や
もとは民間鉄道やった各社を明治政府が買収してその後民営化、昭和にまた買収して戦後に民営化ともともと民間の鉄道がほとんどやぞ
一部はもとから国が作ったやつもある
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:24:03.05ID:wikDRKneMXMAS
>>241
せやから民営企業のくせに国から特権与えられてるからこそ社会に還元しなきゃおかしいんやろが
電力とかテレビ局とか携帯キャリアとかそういう既得権益企業はちゃんと社会に還元すべきや
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:24:42.92ID:6ic6ItP50XMAS
>>251
一理ある
死ぬまで働かせろ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:24:46.19ID:Z94QlJDB0XMAS
まあNEXCOなんか手出し無しで国や自治体に道路作って貰ってぼろ儲けなのにJRは不憫やなあ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:24:49.42ID:Bfpe9gSn0XMAS
>>249
奈良県南部ってなんかあるん?
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:24:58.87ID:w7TXzOejMXMAS
>>251
ちゃうねん
国鉄のほとんどはもともと民間の鉄道会社からやねん
それを二度買収して国鉄にしてさらに二度民営化したんやで
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:25:06.53ID:I3n7MPat0XMAS
>>246
それはそう
土地買収から考えると投資額デカすぎて利益が利払いだけで消えるなんてことになりかねない
というかなってるとこが千葉あたりにちょいちょいある
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:25:29.97ID:w7TXzOejMXMAS
>>251
テレビ局やNTTは国がはじめたもんやけど鉄道はそうじゃないんや
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:26:01.97ID:Xmt9D13Y0XMAS
>>255
バスも儲からんから頼まれても嫌ンゴで撤退戦してる
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:26:22.58ID:6ic6ItP50XMAS
>>256
じゃあ民間の鉄道各社にバラバラになればええやん
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:04.17ID:6ic6ItP50XMAS
>>260続き
バラバラに戻らないから倒産しなくて風通しが悪くなっとるんやろ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:06.67ID:HbGvAuNX0XMAS
>>257
だから総合的な社会利益として必要かという話をせなならんのに
そういう話出来るやつだれもおれへんからなあ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:16.88ID:1x55F3Qf0XMAS
廃線にしたくてする訳じゃ無いからな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:19.28ID:9tcYuEwj0XMAS
最初から電車が来てなくて寂れてる我が街
もちろん寂れてる
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:24.56ID:0ffKOZ2K0XMAS
>>34
環状線が関係あるの?
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:32.94ID:bw7gzDik0XMAS
過疎だから撤退するとか言い出したらJR北海道倒産させるしかないだろw
国が面倒見ろw
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:46.79ID:0ffKOZ2K0XMAS
>>38
車社会やからな
いらんやろ
黒字路線ないし
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:57.24ID:Bfpe9gSn0XMAS
>>259
車生活になりすぎて公共交通機関使うって思考すらないのに
なんで公共交通機関維持しろやってなるんやろ
維持してほしいならガンガン使わんといかんでしょ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:28:02.46ID:0ffKOZ2K0XMAS
>>41
鉄道使ってないやろ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:28:05.64ID:hLQmtfaf0XMAS
東北さん東京の稼ぎでのうのうと赤字垂れ流せる
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:28:06.57ID:wikDRKneMXMAS
>>256,258
それは理解したけどJRに分社化した時点でかなり恣意的な区割りまでしてるんやからもっと社会に還元せな存在意義ないやろ…
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:28:27.24ID:Z94QlJDB0XMAS
国鉄民営化は上下分離方式でやらんかったのが失敗やな
そら大都市部の国鉄用地で儲かったところもあるけども大半はど田舎の二束三文の土地が資産でそれが負担になってるね
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:28:27.62ID:Scstund40XMAS
>>119
オーストラリアやぞ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:28:35.77ID:w7TXzOejMXMAS
>>223
それぞれ発足の経緯が違うで

道路 → 政府が作らせた
水道 → 政府?
鉄道 → 民間が始めた
電力 → 政府?
通信 → 国策
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:28:36.64ID:HbGvAuNX0XMAS
>>265
バカみたいに重い観光列車で逆方向走るの面倒やろ
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:28:45.15ID:6ic6ItP50XMAS
>>272
ほんまや
死ぬまで働かせろ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:00.88ID:0BO3ziJV0XMAS
鉄道が撤退して電気自動車が流行ると北海道は本格的に未開の地になりそうやな

あと20年もしたら道路の維持も問題になってくるで
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:07.59ID:0ffKOZ2K0XMAS
>>60
借金30兆円あったからな
それ返すには民営化しかかった
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:19.29ID:w7TXzOejMXMAS
>>272
インフラは道路があるから鉄道の意味はそこまでないんやろ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:31.94ID:0ffKOZ2K0XMAS
>>63
再三取られへんとこりに線路引いたのがおかしい
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:35.17ID:uxTkgqv6aXMAS
でも過疎地全部廃線にしたら札幌近郊以外は鉄道無くならね?
JRは一応鉄道会社なのに鉄道事業無くなるやろ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:35.26ID:I3n7MPat0XMAS
>>262
結局自分の土地買わせたい政治家とか建設会社どこにするとかそういうくだらない話に終止するからな
どのぐらい住民負担があって社会にどういう利益あるかなんて話しないし興味もないねんな
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:35.86ID:pi7NFFpz0XMAS
新幹線も仙台で7割降りるんやろ?
黒字になるとは思えん
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:39.96ID:Bfpe9gSn0XMAS
>>271
でも東北も赤字額突きつけられてやべーってなってる路線もあるで
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:43.67ID:aTSlhtH0pXMAS
ワイ生まれた時点で廃線しとるから全く不便さ感じんわ
廃線から四半世紀以上経ってるし今はネットやスーパーの宅配もある
ただ車手放してる世代は病院が大変そうやね
町内でも町外でも急病で大病院ってなったらドクヘリあるけど悪天候やと終わりやし
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:46.18ID:6ic6ItP50XMAS
>>280
なんであんなに景気よかったのに借金まみれなんや?
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:46.47ID:+y7MQJjDaXMAS
アメリカやロシアは北海道と比べもんにならんくらい過疎なのに
貨物で旅客の赤字を賄えるレベルで儲けてるらしいやん
北海道も努力しろや
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:52.44ID:iWizRqvTKXMAS
増毛も廃線
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:59.87ID:xr1j8jGV0XMAS
>>43
中心街がそもそも無かったからな
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:30:05.24ID:IaJ+V3Yr0XMAS
北海道なんか何をどう頑張っても開拓の余地なんてないから廃線でええわ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:30:11.82ID:0ffKOZ2K0XMAS
>>72
ひとすんでへんからしゃーない
移民受入開拓しよや
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:30:24.55ID:AQbfWsy60XMAS
北海道民がまんべんなく散らばれば解決するやろ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:30:27.71ID:0ffKOZ2K0XMAS
>>76
東北が反対したから
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:30:37.98ID:w7TXzOejMXMAS
>>290
どこに荷物送るための貨物なんや?
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:30:40.16ID:tLOjWi0t0XMAS
>>7
これが全てやろ
地元の人間さえ使わんようなモンをなんで維持せなあかんねん
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:30:47.85ID:Bfpe9gSn0XMAS
>>282
しょぼい理由で草
北海道と難易度全然ちゃうやん
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/25(日) 09:30:51.68ID:21VqPHGwHXMAS
閃いたわ
電力みたいに鉄道も上下分離と自由化したら?

要するにJRや私鉄の切符を色々なところから買えるようにして販売手数料は各社が好きに取る
んで実インフラ部分は輸送料金として切符の中に組み込む
こうすれば切符の明細が複雑になって値上げしてもバレなくなる
「自由可して安くなる」って言えば簡単に国民を騙せるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況