X



中村紀洋「子供には作られた左打者が多い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:10:24.23ID:TKZOB2VD0
【中村紀洋の目】 子供たちに多い「作られた左打者」 右打者になれば覚醒する可能性も

 中村紀洋です。今回は野球が大好きな子供たちに読んでいただきたいと強く思います。「N’smethod」で子供たちに野球を教えている際に感じるのが、「作られた左打者」が多いことです。
「作られた左打者」というのは元々が右利きで右打者だったのが左打者に変わったことを指します。

 指導者や親御さんに勧められたのかもしれません。もちろん、自分が納得して左打者になったのなら全く問題ありません。
右利きで最初は右打者だったのが左になって球界を代表するスーパースターになった選手もいます。
実際、僕も野球を始めた時は掛布さんにあこがれて左打ちを真似していました。ただ打球が全然飛ばなかった。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:10:54.58ID:TKZOB2VD0
右打者に変わったきっかけは小学3年の時のソフトボールの試合でした。あまりに左で打てないから、親父に「右で打ってみろ」と言われて。
初めての右打席で打ったらレフトオーバーのホームランになりました。
たまたまですけど凄くうれしかったですね。あの時以来ずっと右打者。左打者のままだったら今の僕はないと思います。

 今の子供たちも左打者で練習を積み重ねてもしっくりこないケースがあるように感じます。
早い時期に右打者で試してみることをお勧めします。左打者は一塁が近いことから優位性が強調されますが、右打者もメリットはあります。
今は手元で変化するカットボールやツーシームが全盛の時代です。
左打者は右投手の内角に食い込むカットボールを攻略するのがなかなか難しいですが、右打者は対応できます。
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:11:15.20ID:TKZOB2VD0
子供たちに素振りをさせると、普段打っている左より右の方が癖がなくきれいなスイングであるケースがあります。もちろんどちらで打つのかは子供自身の意思が重要です。
納得できる形で野球に取り組まなければうまくなりません。ただ僕のように早い時期に左から右にして打撃がガラリと変わるケースがあります。
子供は無限の可能性を秘めているので、指導者や保護者の方はその子の特性を見極めてあげてほしいですね。(近鉄、ドジャース、オリックス、中日、楽天、DeNA内野手)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00249990-fullcount-base
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:11:15.21ID:oUmBReXC0
ナチュラル左打者とか1割くらいちゃうん?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:12:11.87ID:AUFi4u2o0
利き目がどちらかで決めた方がいいんじゃないの?
ほとんと右目が利き目だからほんらい左打ちの方がはまる人多そうなんだけど
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:14:51.70ID:qIX3/hmu0
イチロー松井も矯正されたしなあ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:15:58.49ID:KsiOYGjL0
小3でホームランしてる時点で次元が違う気がする
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:16:15.59ID:19ct0yWl0
大谷とか村上がいるし今後も左打者が増えるやろなぁ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:16:31.10ID:qQz+NAUh0
右の松井は見てみたかった
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:17:03.35ID:n+dXJouY0
落合「お前右のほうがいいじゃん」
大塚「僕作られた左打者なんですよ」
落合「誰にやられた?右でいいよ」
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:17:56.22ID:Eaem+2+K0
てか打者何て左が有利なんやし左ばっかでもええと思うな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:18:21.51ID:QSnsxTnv0
中学くらいまでは右投手ばかりやし変化球カーブスライダーくらいやし左のが打てると勘違いしてまうんや
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:18:32.82ID:l79DK0FlM
>>10
これ好き
右に変えた途端球にボール上げ上手く行ってたよな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:18:42.22ID:gab5o9vL0
松井は飛ばし過ぎて左で打たされたんだっけ
右の方がすごかったかもしれんな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:19:00.82ID:wMgWCSAup
リアルタイムで見た中では未だにノリさんが一番好きな右打者やわ
三塁守備もめっちゃ華あったし
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:19:22.69ID:QSnsxTnv0
>>12
高校からは急速が急激にあがるから才能ないと作られた左では打てんくなるぞ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:19:58.84ID:8n2kQvXda
足が速いってだけで左打ちやらされるヤツ結構おるよな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:20:32.78ID:MVsZzTJB0
ちなオリやけどこの記事佐野に見せたい
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:20:37.48ID:3AbhDgsA0
足速いから左!
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:21:11.04ID:caFQDk2md
ワイもどっちがええかわからんから1球ごとに左右入れ替えてる
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:21:14.48ID:lmLW59UP6
右も左も作ってんだろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:21:19.65ID:Ac0EOeJHd
メジャーみたいに両打目指せばええやん
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:21:28.36ID:2MobZ4fDa
左でしか打たんからたまに右打席立つとゴメスみたいに振ったあとヨチヨチ歩いちゃう時ある
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:21:43.43ID:TNWtc0sKM
ワイもリトル始めた頃に左打席の方が一塁に少しでも近づけるって理由で左にさせられたわ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:22:07.90ID:c8S2vxnKM
今って左が増えすぎたからかしらんけど
左打者が苦手な左投手多いんだよな
左右病の監督はそれでも左対左に拘るけど
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:22:14.490
日本でもアメリカでも
通算ホームラン上位陣は右投げ右打ち・左投げ左打ちが多いってのはよく言われるよな
まぁその中に右投げ左打ちで食い込むのもおるんやけど
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:22:19.90ID:QliFXASK0
スイッチ減ったよなー
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:22:51.32ID:DsgyFN/L0
左で転がして内野安打狙いってのが昭和時代は多かった
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:23:33.76ID:Eaem+2+K0
>>29
左が苦手な左投手今多いしスイッチにする必要もあんま感じないな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:23:35.86ID:QliFXASK0
まあ根本的には人に合ったスタイル見つけろって事で成功してる奴はほぼ良かったんやろけどな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:24:04.56ID:YNPiIJG5p
今より10年前やろ
そのせいで右の強打者ほとんどおらんやんけ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:24:22.22ID:lfBrp+sua
松井兄(こいつ飛ばし過ぎや、抑えるには…せや!)
松井兄「お前掛布に憧れてるなら左で打つのはどうや?」
松井「それもそうやな」カキーンカキーン
松井兄「」
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:24:43.89ID:Eaem+2+K0
右投左打←これはええ
左投左打←これ守備位置限定されるからキツイ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:25:26.02ID:2MobZ4fDa
右利きの左打ちはなにが悪いてレフトに長打が少ないのがね
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:26:26.39ID:JJUkhlieM
巨人坂本「左利きはポジションが限定されるから右投げに変えるで」←わかる
巨人坂本「左利きやけどついでに右打ちにするか」←なんでやねん
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:26:53.63ID:bCRfFSrS0
足が早いなら右がいいよな
内野安打増えるし
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:26:59.87ID:v9APNAMyd
フォームそうやけどナチュラルで打ちやすいのが一番やな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:27:04.04ID:m7OzPRSaa
前に高校野球で新入生全員一回左打ちにコンバートするっていうてる監督おったな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:27:09.16ID:k5M3CooWM
イチロー 松井秀喜 大谷翔平
やっぱり作られた左打者はアカンな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:27:12.30ID:AhuA18te0
小3でソフトボールをレフトオーバーに打てるって化け物やん
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:27:31.45ID:6TLKvLIX0
>>37
それの何があかんのや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況