X



源平合戦、何かイマイチ戦国時代と比べて稼げるコンテンツにならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:17:25.35ID:TKAtsJHo0
一応ゲームなんかも無いわけじゃないけどあんまり
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:15:35.77ID:b7bhfrZ+0
日本人の大多数に取って歴史なんて司馬遼太郎が沢山小説書いてるかコーエーが売れてるゲーム出してるかが全てやからな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:15:47.51ID:ktRTQpiqd
>>267
承久の乱まで生きてても最後の最後で判断ミスった在京御家人たちは悔やんでも悔やみきれんな
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:16:22.04ID:ChS3k0L70
清盛以降の雑魚はここからよく負けたもんだと思う
https://i.imgur.com/msmCHOG.jpg
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:16:32.79ID:3oUIDgudM
源平て創作に場を移すとなぜか素直な戦争ものにならんよな
魔物とか鬼とかそういうスピリチュアルなもの絡みだすイメージある
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:17:42.35ID:y5OPbs8YH
>>289
記録上は目立った会戦してなくてだいたい奇襲で逃げてるだけやからやと思う
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:18:32.73ID:xjIA/zep0
>>288
東国もそやけど九州四国勢も頑張ったからな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:19:00.62ID:xNkaFlAt0
頼朝信者の徳川家康が頼朝あたりの史料を破棄隠滅した疑いがあるんやろ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:19:02.06ID:yNkeq5Me0
>>285
ええよ
そもそも大河って最初の趣旨は歴史上のネガティブな人間にクローズアップすることやからな
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:19:10.67ID:ktRTQpiqd
>>293
もう(平家の味方)ないじゃん…
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:19:10.75ID:N1zE/Zxq0
足利のいとこの上杉と最上も源氏だな
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:19:11.75ID:p/66JbCSa
>>276
重盛長生きしたところで大勢に影響あったんかな
生前既に一門の中で失脚していたようなもんやし
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:20:11.87ID:ktRTQpiqd
>>297
最上は足利一門やけど上杉って藤原じゃなかったっけ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:20:12.08ID:Q6VS0/5Pa
>>288
平家は土着の武士に嫌われまくってたから残当
日本史は結局人気がある勢力が勝つんや
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:20:22.09ID:ZJh8NnNS0
平家さあ、王統に関わるとろくなことにならんってわからんのかねえ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:20:39.96ID:DUFCnUIS0
源氏がクズすぎる
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:20:40.18ID:Ma8j5i/x0
さすがに江戸より500年近くも前になると情報が少なすぎるってのもあるんやない
更に500年前までは古墳作ってたんやぞ
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:21:00.41ID:3oUIDgudM
genji神威奏乱とかいうps3初期のゲーム知ってるやつおる?
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:22:28.10ID:OyYfhRyG0
平家の悲劇か源氏の悲劇しかパターンが無いからな
物語としては面白いが史実としてそんなに見所があるわけではない
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:22:34.69ID:LXEC3h120
ゲームも信長の野望とか戦国時代がテーマしかないもんな
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:22:54.74ID:NHxYaQo6M
日本三忠臣

楠木正成←分かる
平重盛←分かる
万里小路藤房←誰?
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:23:07.90ID:jpgh2eBh0
>>295
そうやったんか
第一回誰やってん
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:23:16.60ID:y5OPbs8YH
地頭置くくらいしかないな
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:23:45.88ID:ktRTQpiqd
>>308
井伊直弼
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:24:32.68ID:OyYfhRyG0
戦国は残ってる記録も段違いだしスケール感が全然違う
軍事ゲームとしての完成度が違う
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:25:14.65ID:y5OPbs8YH
山科言継とか色んな人と手紙やりとりしてて楽しそう
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:26:03.05ID:YEJ/B8k70
安徳天皇「なんで死ななあかんのや?」

誰も答えられないという事実
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:26:49.88ID:X8AZaCHxa
地味でおもんないから
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:26:58.73ID:JSEYBLXu0
関東と中国地方とかいう
一般的な戦国時代より応仁の乱〜信長の時代の前ぐらいまでが一番動乱だったやばい地域
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:28:02.94ID:384Ko4jv0
結局みんな死んでるしな
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:28:07.33ID:/lYjNB200
在来馬がポニーってよう言われるけど槍と鎧武装したおっさん達がポニー乗って全速力で突っ込んできたら普通に怖いよな
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:28:57.68ID:AGqsIPM9a
古すぎて戦国より現代との関連が薄いのがな
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:29:11.64ID:y5OPbs8YH
>>318
映画ホビット3作目のドワーフがヤギみたいなんに乗って突っ込んでくるシーンみたいになってそうや
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:29:31.42ID:m1jsm1gi0
>>315
室町期の関東ホンマクソみたいな争いし続けてて草も生えん
そりゃあ関東の民は鎌倉北条の再来を願うし伊勢九郎もそれに乗っかるよね
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:29:36.99ID:ktRTQpiqd
>>318
犬でも飛びかかってきたら転ぶからな
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:29:41.65ID:xjIA/zep0
江戸時代前半も動乱の時代なのに稼げるコンテンツにならない
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:29:57.75ID:H3QJKeIpa
壇ノ浦で泳ぎがうまかったせいで死ねなかった親子好き
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:30:07.61ID:ktRTQpiqd
>>324
ち…忠臣蔵……
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:31:03.51ID:y5OPbs8YH
由井正雪の乱とか何だったか思い出せない
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:31:23.63ID:/lYjNB200
>>324
剣豪モノってその辺の時代多いやろ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:31:32.43ID:DNFG6tF30
>>321
やっぱ鎌倉幕府が大陸にあったらモンゴル帝国に秒で滅ぼされてるな
話にならんやろ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:31:40.50ID:0EUEEbWJ0
鎌倉初期はまだまだ権利関係ごちゃついとるからな

国衙領あって荘園あって国司いて荘官いて地頭いて守護いてと土地の権利関係と支配関係入り組んでるからな

幕府も事実上朝廷の一機関でしかねーしな
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:32:09.87ID:NHxYaQo6M
明、清、李自成の三国時代が人気ないのってなんでや
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:32:21.82ID:YEJ/B8k70
壇ノ浦の戦い
平氏「負ける気せーへん水軍やし」
http://imgur.com/Chmz7x3.jpg

なんで負けたんやろ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:32:50.57ID:y5OPbs8YH
>>332
この時代のモンゴルの馬と日本の馬大きさあんまり変わらんらしいで
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:33:03.75ID:W2z1R0Yda
よく考えたらあの時代に源氏側を悪役にする源平討魔伝おかしいやろ
https://i.imgur.com/2DZruPM.jpg
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:33:08.35ID:OS1i6CfZa
大河の清盛は大成功したやん
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:33:35.99ID:ZJh8NnNS0
尊氏君はなんで直轄領ふやさんかったん
子孫が苦労してるやん
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:33:41.19ID:ARl0YYhY0
源行家とかいうトリックスター
戦争は死ぬほど弱いけどプロデュース能力は一流という産まれた時代を間違えた男
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:33:56.60ID:rslHRDko0
>>318
あれは鈴木眞哉っていうインチキが広めたデマや。確かに日本の馬は小さいけど
普通に戦闘用の馬として使える。モンゴルの馬も小さいけどモンゴル軍がポニーに
乗ってるから弱いって話にはならん
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:34:03.62ID:ES1ez7H60
ワイ後白河、脳筋な武家の争いの中なんとか皇室を守り抜いたのに
何故か腹黒だの黒幕だの言われ憤慨
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:34:19.61ID:y5OPbs8YH
>>333
そういうごちゃごちゃ感好きや
現地でどう統治してたんやって気になってしょうがない
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:34:50.62ID:ajL4NUQEM
>>347
立ち回りが胡散臭すぎるんだよなあ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:35:26.82ID:rslHRDko0
>>339
そもそも日本の馬はモンゴルの馬が祖先やしなんなら日本の馬の方が山岳用として
ガッチリして大きい
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:35:40.24ID:m1jsm1gi0
>>338
平家物語「一の谷の戦いで若武者を殺したことで武士の生き方の無情さを悔い源平合戦終結後に出家」
吾妻鏡「所領争いの論争に負けて涙目敗走し行方不明に。後に発見された時には既に出家済みであった」

熊谷直実さんの人物評…
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:35:50.59ID:Gj53Qamb0
センシティブだから
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:36:40.64ID:yNkeq5Me0
日本の馬が小さいとしても当時の日本人も小さいんだからええやろ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:37:18.93ID:u7heHGiT0
拮抗してる感じがしない
常にどっちかが一方的に攻める展開でつまらん
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:37:32.21ID:W2z1R0Yda
楠木正成とか言う戦前は大人気だったのに危険視されて戦後に地味な扱いされた奴
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:37:38.64ID:b7bhfrZ+0
>>343
足利幕府は創業者が敵対勢力を滅ぼせないまま死んじゃったからなあ
義満の時に南北朝合一は果たすけどそれも劇的に所領を没収して増やせるもんでも無いし
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:37:50.73ID:y5OPbs8YH
>>352
花山天皇に通じるものがある
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:38:05.92ID:oeBhornrd
三谷で太平記やってほしい
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:38:32.29ID:m1jsm1gi0
>>344
頼朝とも義仲とも喧嘩して放逐された挙げ句平家滅亡後の義経に付いて身を滅ぼすプライドの高さと見る目の無さが最大の問題ちゃうか
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:39:02.97ID:3g1tcAtNM
義満は自分に味方した北朝側の武将達を次々と理由つけて潰していくウェスト鎌倉殿
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:39:37.72ID:TsKJ1xUc0
頼朝の血筋途絶えたの日本史の損失やろ
小四郎が悪いよー小四郎がー
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:40:05.10ID:y5OPbs8YH
源氏最長老だったのに情勢読むのミスって子孫が苦労した新田氏
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:40:16.76ID:lLxcaryAa
比企の族滅とかみてると当時の坂東武者とか朝廷からみるとほんま蛮族同然やったんやろな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:40:46.16ID:rslHRDko0
>>363
鎌倉幕府 北条家が粛正して態勢を整える
室町幕府 義満が粛正して態勢を整える
江戸幕府 秀忠が粛正して態勢を整える
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:41:01.96ID:y5OPbs8YH
>>366
ワンチャン比企氏の幕府やったかも知らんな
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:41:09.50ID:A+rHkxWZ0
南北朝時代も面白いのにアレよな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:41:10.05ID:ES1ez7H60
平家滅亡後に逃げてった高貴な女官たちは各地で体を売って暮らしたみたいな話もあるけど
そっち方面のエロコンテンツはいけんか?
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:41:11.13ID:fCJMSLcN0
応仁の乱を舞台にしたゲームや漫画あるんか?
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:41:32.06ID:OTUYkB+R0
ここ数十年で太平記の人気かなり落ちてない?
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:41:34.68ID:YEJ/B8k70
【朗報】源頼朝さん、鎌倉に幕府を作る

これで源氏は安泰やね😄
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:42:30.71ID:9+yYi+f60
>>370
ツクールで作ってそう
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:42:38.69ID:TNWtc0sKM
平家が雑魚過ぎて面白くない
エンタメ的にはもうちょい一進一退感が欲しい
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:42:43.97ID:9q4WtST70
>>311
戦国時代は一次史料も豊富やしな
二次史料も各家に伝わる家譜とか江戸時代に大量に編まれた軍記物とか量が全然違うわな
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:43:03.30ID:rslHRDko0
>>366
戦前の皇国主義史観や戦後のマルクス主義史観じゃ武士は持ち上げられてたけど
現代の歴史学だとヤベー奴らってのがバレて朝廷が野蛮人扱いしてるのも納得って感
じやね
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:43:10.26ID:b7bhfrZ+0
>>372
そもそも大河ドラマになった時以外人気だった事がそんな無いやろ
軍記物としては二流以下ってのが昔からの評価やし
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:43:38.81ID:NHxYaQo6M
>>372
結局創作がないと人気は落ちるわね
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:44:09.87ID:W2z1R0Yda
そういや那須与一なんでまだfateでサーヴァント化されてないんや?
日本でアーチャーと言えば真っ先に名前挙がる奴やろ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:44:16.98ID:A+rHkxWZ0
>>371
応仁の乱は海外製ならあったはず
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:44:27.48ID:sWKdbJfz0
東軍と西軍に別れてやり合うって関ヶ原並みのロマンやんな
識者が誰も彼も「よく分からん」で済ませてええ出来事と違うやろ応仁の乱は…!
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:45:46.97ID:INtUVez9a
>>359
高校生ワイ「出家するのってこんなに辛いことなんやなあ…花山天皇かわいそう…」
大学生ワイ「なんやこいつ(ドン引き)」
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 18:45:53.40ID:pVi77KIDd
ワクワク感で言うなら頼朝伊豆時代が一番ワクワクするよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況