X



源平合戦、何かイマイチ戦国時代と比べて稼げるコンテンツにならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:17:25.35ID:TKAtsJHo0
一応ゲームなんかも無いわけじゃないけどあんまり
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:18:46.92ID:w+BjJK3Da
源氏方が陰湿すぎなんよ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:19:11.48ID:yNkeq5Me0
関ヶ原の戦いを延々とやってると言っていいくらい天下二分の戦いの連続なんやけどな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:19:23.29ID:BvqoHlgR0
全国各地の地域代表感が弱い
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:19:33.00ID:YOd7O7xv0
明治維新と違ってワクワク感がない
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:20:00.78ID:4YIDLdzB0
勝者の源氏がなぁ・・・

戦国時代は現代にも末裔が生き残ってるし
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:20:36.37ID:uy1OxKyra
結局平氏に乗っ取られる
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:21:05.38ID:aHI80Wyg0
猛き心の梓弓ィとかやられてもなんでそんな長閑やねんってなる
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:21:10.35ID:A6Hup7s6a
実際平家VS平家やん
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:21:25.78ID:5xTu3Pjb0
陰湿
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:21:36.23ID:+hJk7QQY0
鎌倉稼げてないか?
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:21:39.84ID:cuzH717U0
南北朝の方が面白そう
皆忠誠度20ぐらいしかないし
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:21:41.12ID:M9u9+7pU0
源平討魔伝好きやったわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:21:49.18ID:XyDV+u/UM
セパ交流戦かリーグ戦か
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:22:09.65ID:4YIDLdzB0
来年の大河家康は津川家康を比べられて味噌クソに叩かれそう
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:22:18.60ID:A0hChev00
陰惨な事件が多すぎやろ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:22:40.71ID:cuzH717U0
若い頃からやるのに津川雅彦に若い頃の家康はやれないやろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:22:42.62ID:y5OPbs8YH
太平記と同じく誇張しすぎで意味わからんから
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:23:09.83ID:MHx92n6j0
>>19
そもそも津川と比べんのがおかしいわ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:23:18.88ID:PIc7p4Fxa
平家の墓守の一族がテレビ出てたな
900年もやってるらしいけど根深すぎるやろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:23:31.25ID:cuzH717U0
吾妻鏡から太平記あたりは兵数10倍ぐらいに盛ってるからな
あの時代で17万の大軍とか有り得ないから
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:23:43.68ID:w+BjJK3Da
木曽義仲は後白河ほっといて平家と一緒に西に落ちればワンチャンあったかもな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:24:23.49ID:i38GxFMb0
頼朝「弟殺すンゴw」
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:24:48.90ID:3xj531T4a
三国志とかいう過大評価いつまで擦るねん
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:25:10.82ID:ktRTQpiqd
勢力が二つしかない上に関東と京都しか地元じゃないから
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:25:55.80ID:y5OPbs8YH
木曾義仲の火牛の計とかそれ史記だったか戦国策だったかでやってたヤツだろってなるし
鵯越の逆落しとかそんな小高いとこで奇襲伺ってたらバレバレだろって
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:25:58.78ID:gLtNxNaMa
>>30
でもその勢力の中でグチャグチャのドロドロやぞ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:26:10.97ID:lCPnJHBY0
三種の神器捨てるわw
そして紛失という結構な黒歴史
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:26:19.84ID:lQzun8GKp
鎌倉末期〜南北朝あたりも盛り上げられそうなのにな
やっぱ天皇家別れるの扱い難しいか
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:26:22.38ID:DTdb9RwIM
室町以前は流石にガイの者過ぎてついてけないんや
価値観が現代人と違いすぎて物語に一番大事な共感を得られない
安土桃山くらいは現代の価値観と絶妙な距離感でファンタジーとして受ける
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:26:37.69ID:ks92YTrXd
それより応仁の乱を題材とした作品が少ない
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:26:42.73ID:V1cZZb1z0
1対1やからなぁ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:27:00.66ID:cuzH717U0
>>28
頼朝は平氏とか割とどうでもよくて源氏のライバル蹴落として源氏のトップに立つことの方が大事だった
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:27:12.91ID:bTU1dv7za
>>38
明治維新なんか戦少なくて人気やぞ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:27:15.99ID:sHJhVK99M
>>16
最後まで南朝に味方した真の仲間が熊本と青森で関西人イライラやね
兵庫や和歌山はマッハで裏切るしね
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:27:41.73ID:BD+fS5Y9M
大河中はその辺を必死で金にしようとするのが伝わってきたわ
提灯記事の量が他の比やなかった
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:27:59.93ID:C6Cj1F180
>>16
尊氏「ほな南朝につくわ」
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:28:07.82ID:MRF31bu4d
義経がお兄ちゃんに虐められて可哀想ってなりがち
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:28:31.02ID:y5OPbs8YH
ここら辺の話別に戦闘は面白くないんだよな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:28:38.14ID:OldPHyH40
笑って頼朝
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:29:48.94ID:w+BjJK3Da
>>39
東国の八幡太郎信奉はハンパ無かったからね
そら源氏の棟梁目指すのが何よりやったろうね
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:29:50.68ID:JGj+jv0u0
楠木正儀なんかわりとおもしろそうなんだけどな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:30:08.60ID:y5OPbs8YH
鳥のは羽音でビビって逃げる富士川とか絶対本当はそんな戦いじゃなかっただろって
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:30:14.80ID:reRZa3SLF
奥州から出て来たらもう義経が無敗のまま平家を滅ぼすだけやからな
平家側も戦闘だと教経くらいしかおらんし
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:30:14.85ID:AQpDwXhNa
戦国時代の武将どもみんな源氏の末裔名乗っとるよね
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:30:50.08ID:DT0bCd9Wa
平安時代って結構濃いキャラ多いのにな
菅原道真、平将門、崇徳天皇とかいるし
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:31:22.97ID:Jo5vEEFmp
>>51
そら武家社会を作ったパイオニアやし
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:31:30.47ID:4YIDLdzB0
地元民としては保科正之やってほしいんやけどな

誕生~幼少期からしてクライマックスなのに
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:31:42.30ID:YOd7O7xv0
>>52
三大怨霊って全部平安かよ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:31:51.08ID:w+BjJK3Da
>>52
小野篁とか言うヘンタイも忘れんな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:32:12.86ID:JGj+jv0u0
平将門の過大評価感。あいつ2か月で鎮圧された雑魚やん。反乱自体も成り行きみたいなもんやし
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:32:40.89ID:y5OPbs8YH
>>51
そうでも無いで
毛利とか大江氏やし織田は越前の神官出身で元を辿ると多分そこの国造やろうし
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:32:55.08ID:QAo1dZ8b0
ゲームで使われるのは義経のみの模様
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:33:22.37ID:NHxYaQo6M
歴史のテストの配点分野と大河で人気のある時代が被らなすぎだよな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:33:36.02ID:y5OPbs8YH
平重盛とかいう前評判だけ高いのにあっさり逝く人
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:33:36.86ID:EhJrNlpGM
>>36
安土桃山ってもう言わないぞ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:33:39.60ID:YOd7O7xv0
>>59
同じ平安なら安倍晴明の出張が半端ない
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:33:45.62ID:cuzH717U0
>>58
毛利の大江はホンマモンの事実やし
織田の平氏とか徳川の源氏はまあ僭称やろな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:33:52.76ID:C6Cj1F180
>>56
メガテンエルセイラムに出たけど影薄かったな
相方の高陽親王がチートすぎて
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:33:59.58ID:6ABCElZU0
平家物語と鎌倉殿で今年は結構楽しめたわ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:34:07.92ID:i0Ee/OPpM
>>45
上総介とか義仲の謀殺政治劇がおもろいねんな
アサシンクリードやったら面白そう
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:34:10.58ID:JGj+jv0u0
源氏つってもだいたい清和源氏やしな。それ以外の源氏を名乗ってる武家はいることはいるがかなり少ない
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:34:13.21ID:s/ka3GgD0
勝つ方もあんなことなるし
お兄ちゃん器でかいのか小さいのかわからんわ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:34:20.73ID:5mUuhgL1a
鎮西八郎とか鎌倉悪源太とかクソかっこいい
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:34:33.62ID:sWKdbJfz0
相手のスタメン全員デッドボールで破壊したら勝てるやんみたいなもんやないか
やり方にロマンがないよ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:34:44.71ID:5mUuhgL1a
>>52
ネカマもいますね…
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:35:22.82ID:lQzun8GKp
>>57
同時期に起きた藤原純友の乱のがよっぽど面倒だったように見えるけど将門のが知名度高いよね
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:35:32.46ID:IAbc7a2H0
平安~室町後期って正直面白くないよな
室町末期辺りからみんなが知ってる時代になるし
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:36:02.21ID:lmaWYGVbM
南北朝がイマイチ人気ないのってGHQのせいだよな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:36:03.43ID:ZlB4bKOe0
三種の神器無くした戦犯だからしゃーない
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:36:10.39ID:y5OPbs8YH
勝者が全国に支配伸ばして縁戚関係増やすんやから河内源氏の子孫まみれなのは当たり前と言えば当たり前
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:36:12.05ID:cuzH717U0
>>52
鎌倉時代でもドロドロやったけどそこからさらに平安奈良と遡るとドロドロ具合がさらに酷くなるからな
五摂家の末裔とか皇族の方はぶん殴りたくならないのかなって思うぐらいや
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:36:43.55ID:2VIdFVdY0
>>31
鎌倉時代の馬ってサラブレッドみたいな奴じゃなくてポニーみたいな奴なんやろ
戦国時代でも相手武将が馬乗ってたら奪ったろってくらい馬多くなかったやろし
ほんまにあったか疑問やわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:36:47.39ID:NHxYaQo6M
坂上田村麻呂主人公のファンタジー大河やろうや
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:36:50.77ID:y5OPbs8YH
平家が基本逃げてるだけやから雑魚狩りしてるプレデターみたいになってる
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:37:11.92ID:yNkeq5Me0
>>57
死んでからが強いからね
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:37:13.88ID:T4zd3WTkd
戦国時代が人気あるのはその後が江戸で安定するからもあるやろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:37:14.51ID:7UQXKEvhd
阿倍仲麻呂に最近興味あるわ
ほとんど唐にいたから大河は無理やろうけど
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:37:40.85ID:pVi77KIDd
南北朝を真面目にやらないで馬鹿しかいないコメディとして扱えばそれなりに面白いやろ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:37:40.93ID:QAo1dZ8b0
>>63
あぁ~忘れてた~
陰陽師ブームあったなぁ…
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:37:45.63ID:szumnAva0
奥州藤原氏さんがもうちょい頑張って三つ巴ぐらいになっとけばね
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:37:52.69ID:eQZ5OHj6a
30年どんぱちやったのに話題にもならない享徳の乱
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:38:12.40ID:w+BjJK3Da
平安京都とか言う方違えその他のせいでお出かけすらままならない政治家共が支配する街
そら武士にエエようにされますわ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:38:22.12ID:PRNaDUoQ0
>>80
サラブレッドみたいな馬ならなお無理やろ…
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:38:22.47ID:kngbnwcRM
>>84
本能寺から大坂の陣までの流れが綺麗すぎる
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:38:56.40ID:vEhTlj6a0
>>79
言うて皇族と五摂家は親戚やん
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:39:11.68ID:JGj+jv0u0
怨霊にされるのはいいけど当人が死んでから10年以上あとに起こった疫病や天災を祟りのせいにするのはちょっとねえ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:39:13.57ID:y5OPbs8YH
高校の時の国語で出た平家物語の敦盛のあたりで「泣く泣く首をぞかいてんげる」って行だけ妙に覚えてる
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:39:19.92ID:9FP7DV+Na
>>80
ポニーて別にただちょっと小さい馬ってだけやぞ
それにサラブレッドなんてガラスの脚すぎてまったく役に立たんで
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:39:35.70ID:y5OPbs8YH
源氏も種類多すぎて中高の時は困惑したわ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:39:56.34ID:woQoAVURM
義経が可哀想なだけの話で終わっとる感はある
最近はそうでもないのも出てきたが
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:40:12.95ID:5mUuhgL1a
戦国は各々キャラ立ってるけど源平は坊ちゃんvs戦闘狂でしかないのがな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:40:14.49ID:z24cFeMg0
戦国時代はそれこそ独立勢力が日本各地でドンパチやってた分色んな所に焦点当てやすいけどそういう状況ってまあないし
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:40:28.42ID:y5OPbs8YH
吉川英治版の平家物語昔読んでたけど
なんかあんまり面白くなかった
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:40:30.89ID:2VIdFVdY0
>>91
わいには分からんなあ
んじゃわいは逃げるから検証は任すで
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:40:38.64ID:/AVBFmgFM
>>51
一番多いのは藤原の末裔のはずなのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況