X


源平合戦、何かイマイチ戦国時代と比べて稼げるコンテンツにならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:17:25.35ID:TKAtsJHo0
一応ゲームなんかも無いわけじゃないけどあんまり
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:23:57.68ID:iH+e4m250
史実や伝記でキャラ付けされてる有名所が少ないからなぁ
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:24:00.61ID:jpgh2eBh0
>>513
そこらの役者なら何回会っててもビビりそう
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:24:03.13ID:s/DZiY9s0
へうげもの大河にしろ
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:24:12.22ID:UJ0iEdP5M
>>519
戦国の時点でやばかったらしいやん
立花宗茂とか死ぬ寸前やったし
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:24:15.36ID:2DftihNj0
日本を東西に割る戦いの割に
結局同族同士で戦ってるんか?って感じがするのがいまいち盛り上がりに欠ける所かな?
2022/12/27(火) 19:24:22.52ID:rslHRDko0
>>499
秀吉が信長ぐらいの迫力あるな
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:24:37.04ID:PRNaDUoQ0
>>491
戦場じゃ柔術技とか役に立たんみたいな風潮だったらしいね
柔術に限らず戦争中は技術でどうこうなる世界じゃないだろうけど
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:24:39.56ID:y5OPbs8YH
舐められたら泣きながらマジギレして斬りかかってくるスパルタみたいなのが鎌倉武士
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:24:41.76ID:UgbDbgO10
>>527
数奇者め…😏
2022/12/27(火) 19:24:47.31ID:UR5lff2A0
昔の将門の大河、見よう見ようと思って今だに見てないな
吉永小百合がレイプされるとかいうやつ
2022/12/27(火) 19:24:55.66ID:h9D+BLSEa
>>518
なんもない所で戦わんと色々めんどいやろ
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:25:03.36ID:UJ0iEdP5M
>>529
やっぱ有名な武士が少ないのやろ
2022/12/27(火) 19:25:10.17ID:ZJh8NnNS0
>>519
薩摩武士がそんなに強いならもっと早く九州統一してるわね
三河武士も強い言われるけど家康強くなったの武田武士団取り込んでからヤシ
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:25:45.15ID:UJ0iEdP5M
>>537
統一しようとしてたら立花宗茂とかおったんやろ
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:25:58.46ID:C6Cj1F180
>>500
源平以外の大半の武士が先祖自称しとるガチムチ俵藤太が相手やぞ
2022/12/27(火) 19:26:27.84ID:GiAawDRD0
坂東で武士が誕生したのってこんな感じなんか?
・当時の関東は暴力がすべてを支配する最果ての地だったから
・最果ての地を力で収めたら中央から遠いし見捨てられてるしで好き勝手王国を作れたから
2022/12/27(火) 19:26:44.44ID:rslHRDko0
>>522
槍の名手の丸橋忠弥捕まえるために火事だって叫んだらやじ馬で飛び出してきて
捕縛とかドラマ性なさすぎてアカンねん
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:27:03.19ID:sWKdbJfz0
>>492
これほんまにホンマもんなん?
当時のやつはもっとこう綺麗に三角形の組み合わせしてなくて雑なやつだったんやないか?
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:27:10.58ID:2DftihNj0
>>536
まぁ群雄割拠の時代と比べりゃそりゃ少なくなるのは当然だわな
源平に限らず
2022/12/27(火) 19:27:32.67ID:UR5lff2A0
>>522
この前の歴史鑑定で家綱のことやってたな
マイナーだけどわりとちゃんとした将軍だったんだねっていう
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:27:34.20ID:y5OPbs8YH
>>542
さすがに綺麗に三角形くらい書けるやろ
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:02.64ID:jpgh2eBh0
>>531
ブッ転がして首ザクっとやるのがええんやろ
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:05.60ID:UJ0iEdP5M
>>540
天皇の子孫増えすぎて平家作ってそこらを守護させとったんやろ?
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:14.75ID:0Ez7JyOea
頼朝「源氏の棟梁はワイや!!甲斐源氏も木曽源氏もぶっ潰すで!!佐竹は源氏の白旗使うなよ!!」←まあ分かる
頼朝「源氏の嫡流はワイとその子孫だけや!!義経も範頼も源氏名乗るの禁止な!!」←えぇ…(困惑)
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:26.79ID:Xeb9TvKh0
平家VSその他みたいなもんだし
平氏でも源氏に組したのもたくさんおるし頂上決戦感が無いから
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:34.77ID:sWKdbJfz0
>>545
ワイなら無理や…
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:41.79ID:+wAbtyLWp
基本どこそこの土地や家の武士が強いってのは眉唾もんやと思うわ
親分が下士に至るまでたらふく食わせられるかが全てやろうしそれができたから秀吉が最強やったんやろ
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:48.45ID:NHxYaQo6M
鎌倉時代以降の島津家は本家分家と南北朝のゴタゴタが長すぎて分かりにくいよな
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:28:50.31ID:xjIA/zep0
>>541
火事のリアリティ追及して竹割って音出したりしてるからドラマ性はあるぞ
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:29:18.79ID:0EUEEbWJ0
>>519
そもそも島津は地頭として薩摩に来たが薩摩はその大半が摂関家の荘園で島津は地頭であると同時に荘官でもある
という御家人の中でもお上品な家柄だからな

この関係が幕末でいきてくるわけやけども
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:29:29.20ID:UJ0iEdP5M
>>551
軍勢が一定数超えるとほかの勢力勝ち目ないだけやろ
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:29:50.45ID:y5OPbs8YH
>>553
現場の人楽しそう
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:30:20.14ID:a+JJ9hDa0
実際のとこ「やあやあ我こそは~」ってやってたん?
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:30:26.79ID:fVdjRq4B0
>>519
幕府が最有力の近衛家とのパイプ役にするため貴族出身選んだからコネ重視や
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:30:27.45ID:IsI8Su830
>>550
正三角形書くなんて
作画の初歩やんけ
2022/12/27(火) 19:30:33.66ID:GiAawDRD0
足利尊氏と新田義貞というメッシクリロナを同時に排出した毛野国さんはなぜ地味なのか
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:30:34.82ID:I6avNjVSa
平家を主軸にして栄華から滅亡までを書き上げた平家物語はようやっとる
源氏じゃこうはいかんやろ
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:30:46.10ID:UJ0iEdP5M
>>557
やっとったらしい
元寇のときも最初はそうだったとか
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:31:06.79ID:2DftihNj0
承平天慶の乱とか何かに使い道無いか?
無理か…?🥺
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:31:12.39ID:TsKJ1xUc0
日本史で朝廷天皇家が族滅にあう危機が1番高かった時っていつなんや?
承久の乱後?
武家政権って朝廷天皇は滅ぼすより利用したろって連中ばっかやし
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:31:15.86ID:04ZvCbCS0
鎌倉滅亡時の北条氏の殲滅徹底され過ぎてて怖いわ
分家も含めて千人以上いた一族が文字通り根絶やしにされた
https://i.imgur.com/naBPH4n.png
https://i.imgur.com/xH8Vy4a.png
https://i.imgur.com/J0NspnM.jpg
https://i.imgur.com/7AxhNEf.jpg
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:31:30.60ID:ZqRJCxbIp
>>555
近代兵器も軍事学も無い時代やしそれが全てやろ
経済力と米でいかに多くの兵を相手より早く戦場に送り込めるかが武士としての強さやと思うわ
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:31:34.86ID:pEcIIr82M
平家って鎌倉時代にも残ってる
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:04.19ID:UJ0iEdP5M
>>565
自刃おおすぎて草
2022/12/27(火) 19:32:06.94ID:UR5lff2A0
>>564
道鏡とか
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:07.80ID:IsI8Su830
>>551
肥沃な平野の兵より
山岳地帯や豪雪地帯の方が兵1人の腕力が強いのは説得性がありそうやが
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:11.45ID:jpgh2eBh0
>>556
大将これも燃やしてみましょうやとかやってたんかな
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:15.93ID:0EUEEbWJ0
>>531
剣術もそうだが甲冑着てやる介者剣術と素肌剣術は違うものやし

柔とされるものも甲冑着てやるのと素肌でやるのじゃ動きが厳密には違うで

組み討ち術は柔の中でも古流の動き残しとるとこやと相撲に近い


信長が相撲好きやったのもまぁわかるわ
組み討ちなると相撲強いから
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:16.90ID:C6Cj1F180
>>519
為朝襲来とかいう九州の悪夢
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:21.83ID:2DftihNj0
>>561
それで言えば鎌倉殿は源氏版平家物語って感じあるな
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:24.91ID:c5JGC9U20
マジレスするとほぼ上位互換室町時代の関東があるからやろ
上杉禅秀の乱以降ずっと戦ってる
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:41.11ID:UJ0iEdP5M
>>567
平家みちよ定期
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:52.66ID:FEJZTKotM
>>565
なお時行は逃亡先で現地妻と子供をたくさん作っていたもよう
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:32:55.74ID:sWKdbJfz0
>>559
マジ?すげえな
ワイ中世の人間以下やんけ
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:13.90ID:y5OPbs8YH
>>565
東勝寺死体まみれやろこんなん
2022/12/27(火) 19:33:21.64ID:jbR0L/eM0
>>80
サラブレッドは平地で早いだけで怪我しやすいし山地の走破性能ほぼないしで戦争じゃまず使われへんで
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:23.32ID:I6avNjVSa
>>574
難しい題材を上手いこと料理したよなあ
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:30.04ID:SMVSG79B0
そういや平安~鎌倉で槍がなくって戦国なってようやく徒の長柄の槍揃えてくんの不思議やなあ
何でまた槍の発展がそんなに遅れた理由はなんやろ
古代には鉾から鑓にちょっと進化しそうなってやん
室町で長巻、薙刀、長刀使ってたしちょっと意味わからんやった
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:33.83ID:UgbDbgO10
>>565
自殺大国定期
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:36.66ID:UJ0iEdP5M
戦国の自称北条氏
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:39.80ID:dcXQILv6p
>>287
京都にいて幕府側についた奴らは殺されたからね結局
運がないというか詰みやな
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:54.73ID:ElsI9gG3d
速い話が鎌倉殿来年もやれや
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:59.56ID:y5OPbs8YH
鎌倉幕府滅亡は女子供もみんな死んでるから厳しいとこある
2022/12/27(火) 19:34:20.91ID:rjjtPYGE0
>>16
敵味方丸々入れ替わるとか意味がわからん
2022/12/27(火) 19:34:23.64ID:GiAawDRD0
>>579
1333年(元弘3年)、後醍醐天皇に呼応して鎌倉に攻め寄せた新田義貞の
軍勢を迎え撃つべく、北条高時ら北条氏一門が当寺に篭もったが、
成すすべもなく自ら火を放って自刃した(東勝寺合戦)。
『太平記』によると、自害した者は一族・家臣283人、
あとに続いた兵も合わせて870人余であったという。
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:34:39.09ID:FEJZTKotM
>>576
平頼盛の子孫
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:34:53.90ID:UJ0iEdP5M
>>582
鎖帷子やからちゃうの?
先端折れやすい槍なんか意味ないやろ
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:35:30.87ID:I6avNjVSa
大河ドラマ太平記の鎌倉炎上という最初から最後まで面白い神回
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:36:14.25ID:jpgh2eBh0
>>589
ホンマに数えたんやろか
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:36:27.14ID:UJ0iEdP5M
槍は先端が折れたら意味ないしな
長すぎると振り回すのも大変やろし
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:36:34.18ID:JSEYBLXu0
関東はもうめちゃくちゃ
https://i.imgur.com/TDDaINE.jpg
https://i.imgur.com/vDJtHAW.jpg
https://i.imgur.com/fVk0RJT.jpg
https://i.imgur.com/dLlFDr9.jpg
https://i.imgur.com/5jyvzsE.jpg
2022/12/27(火) 19:36:38.00ID:GiAawDRD0
逆になんで門を通っただけの人を弓で射るようなバーサーカー軍団鎌倉武士は滅んだんや
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:37:01.09ID:FEJZTKotM
北条も自ら後醍醐なのるガイジなんか島流しの後現地で暗◯しとけよ
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:37:01.62ID:y5OPbs8YH
>>593
まあ戦後に頭蓋骨なり遺体なりの臨検位はしてそうや
2022/12/27(火) 19:37:03.03ID:UR5lff2A0
>>575
そのずっと後の享徳の乱かな
新九郎奔るで今川義忠に「なんでそんなに戦ってるんだ?ヒマなのか?」とか言われてるのがちょっと面白かった
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:37:23.00ID:a+JJ9hDa0
槍って治金技術的に作るの難しいらしい
だから長柄になる
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:38:23.03ID:I6avNjVSa
>>595
享徳の乱カオスすぎて草生える
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:38:29.99ID:jdV3jGj10
なお宮島も鎌倉も死ぬほど観光客がいる模様
2022/12/27(火) 19:39:13.43ID:p/66JbCSa
>>564
後醍醐が北朝皇族を捕らえたときに皆殺しにしてたら後に報復で南朝皇族も皆殺しにされた可能性がワンチャンあるくらいやない
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:39:16.82ID:FEJZTKotM
関東の争乱のほとんどが持氏のせい
2022/12/27(火) 19:39:25.64ID:bXBgVZ+Z0
>>227
江戸時代以後に学問と芸事しかやることなくなったイメージやな
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:39:38.96ID:jpgh2eBh0
>>600
小刀棒の先にぐるぐる巻きにしたらあかんの
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:40:29.58ID:A/uSelWJM
>>605
賭場の場所かしやで
2022/12/27(火) 19:40:37.19ID:UR5lff2A0
>>592
まさか盛綱の子孫に幕府が牛耳られることになるなんて義時も泰時も思わなかったろうな
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:42:12.54ID:c5JGC9U20
>>595
里見氏って新田の系統なんだよな
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:42:30.72ID:a+JJ9hDa0
>>606
それは矛や
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:42:35.02ID:SMVSG79B0
>>600
別に難しくないよ
古代からずっと世界中で使われてた
単なる兵が使うようなのと馬上の将が持つのは別物ってゆうだけで
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:42:38.13ID:NHxYaQo6M
>>608
鎌倉幕府は最終的に安達家と鶴丸の子孫との争いになるんやっけ
2022/12/27(火) 19:42:39.25ID:11rq+0+8d
コーエーが昔出した源平合戦は各武将に無常ってステータスが設定されとって捕らえた敵武将殺しまくって無常値が上がると出家してロストする文章だけやと笑えるけど
ゲームとしてはイラつくシステムやった
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:42:58.59ID:vbKiYURNa
徳川綱吉「無闇に殺生するな、礼儀を重んじろ、勉強しろ、朝廷に敬意払おうや、身内に不幸があったら喪に服せ」
←こいつ地味に凄かったのでは?
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:43:16.93ID:Vtoxv1Aea
>>595
武田信長って強そうな名前なのにあかんかったか
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:43:22.57ID:c5JGC9U20
>>564
雄略天皇はとりあえず天皇になりそうなやつ殺しすぎや
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:43:25.19ID:584bgbwV0
>>16
マジで鎌倉末期から南北朝時代にかけてのゲームとか出して欲しいわ
パラドでもいいし太閤立志伝ライクなやつでもいいしm&bのmodとかでもいいから
めちゃくちゃおもろい時代なのに
小説や漫画ももっと出してくれ
2022/12/27(火) 19:43:30.90ID:91pM+4RZ0
6歳の天皇が入水してENDって後味悪すぎやろ
源氏からしても天皇も三種の神器も失うし
2022/12/27(火) 19:43:35.35ID:UR5lff2A0
>>584
言うほど自称でもないけどね
幕府の許可を得ていたと最近では言われてるし
氏康の母親は鎌倉北条氏の末裔ということにはなってるし(嘘だろうけど)
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:43:48.79ID:a+JJ9hDa0
>>611
それは矛なんや…
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:43:52.64ID:Vtoxv1Aea
>>613
義経とか真っ先に出家しそうだな
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:44:16.37ID:Vtoxv1Aea
>>614
派手に凄いかも
今の日本人完全にこの系譜だし
623それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:44:22.56ID:2DftihNj0
>>613
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:44:36.80ID:0EUEEbWJ0
>>582
戦の主体が徒士戦ではなく騎馬戦になったから
軍団制の廃止は天然痘などによる人口減少がかなりの大きな要因
その穴を埋める為に機動力があり少数精鋭の騎馬兵で治安を担うことになりそれが騎馬武者に繋がる

鎌倉末期から徒士で戦うことが増えてきて徒士による集団戦を戦う上では薙刀は振り回すので不向きなんでまた槍が登場することになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。