>>582
戦の主体が徒士戦ではなく騎馬戦になったから
軍団制の廃止は天然痘などによる人口減少がかなりの大きな要因
その穴を埋める為に機動力があり少数精鋭の騎馬兵で治安を担うことになりそれが騎馬武者に繋がる

鎌倉末期から徒士で戦うことが増えてきて徒士による集団戦を戦う上では薙刀は振り回すので不向きなんでまた槍が登場することになった