X



源平合戦、何かイマイチ戦国時代と比べて稼げるコンテンツにならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:17:25.35ID:TKAtsJHo0
一応ゲームなんかも無いわけじゃないけどあんまり
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:52:29.60ID:3liU0WWV0
月風魔伝定期
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:52:58.60ID:7m1+8+1Ga
>>643
これなぜか美談になってるけどガイジに絡まれたうえにガイジの部下に逆恨みされて殺されるなんて吉良可哀想やわ
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:53:32.26ID:2DftihNj0
>>650
町人に仇討ち仇討ちって囃し立てられたからしゃーなしや😂
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:54:39.44ID:IsI8Su830
>>650
理由はなんであれ仇討ちするのは分かるんやが
それを美談にするのは分からん
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:55:13.68ID:ZJh8NnNS0
応仁の乱とかいう将軍家、細川家、伊勢家、日野家、山名家、みんな好き勝手しすぎ問題
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:55:20.02ID:UR5lff2A0
>>644
尊氏自身は積極的に滅亡させようとかなかったんじゃないの
後醍醐や新田はそういうのあったろうけど
ただ北条側から見ると尊氏はとんでもない裏切り者で、時行が尊氏絶対殺すマンになってしまったので、結果的に家が残らなかった
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:01.42ID:0EUEEbWJ0
>>640
というか動員できる兵に限りがあったのが要因のひとつ
そしてやっぱり騎馬武者は物凄く強い
時速12キロぐらいで走り続けてそれよりさらに加速して威力ある弓矢ぶっ放すとか徒士じゃ勝てん

そうなるとやはり騎馬武者には騎馬武者
騎馬武者を最大限活かすには騎馬が走りやすい土地が戦場として選ばれる
尚更徒士には不利

鎌倉も後期になると色々開発されて山にも道や拠点ができる
そういうところで争いが増えてきて悪党はそこを拠点とする
そうなると騎馬武者には不利
そうすると徒士に適した装備が発達していくし戦い方も変わっていく
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:03.37ID:h6UfhS8M0
>>307
マンコミチふじふさ?
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:07.87ID:584bgbwV0
>>655
大内さんもいるで!
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:09.00ID:bXBgVZ+Z0
>>652
死ぬつもりのガイジ部下ならまだしも死ぬつもりのない就活野郎やからな連中
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:17.54ID:ILBtdKdC0
エンディング直前に三川武士が奥州やらまで追われてぶち殺されて家康秀忠家光が暗殺紛いのやり口でぶち殺されて実権は老中の誰それが握りましたなんて話みたいか?

悪が悪を食らうみたいな話しか作れんやろ
戦国が綺麗とか言うつもりはないけど源平南北なんてもう乱世通り越して蠱毒やんけ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:28.19ID:K2PBBo2E0
大河て南北朝時代絶対やらんよな
やっぱタブーなんか
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:45.41ID:zMewYixha
蒙古襲来とかいう九州土人の末裔ども
こいつら昔から変わらねぇなw
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 19:57:03.08ID:5nogvO9g0
>>662
花の乱「」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況