X



【悲報】テスラ株、とんでもない暴落中

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:02.86ID:TIaMgBq40
>>849
中国ではもう出てる
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:03.48ID:vMT0LxDe0
>>846
これといった新技術がないのに金余りだからな
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:26.58ID:VKIGgXSt0
>>839
>>840
既存の自動車メーカーが培ってきた技術やノウハウが活かしにくいか
性能だけじゃなく生産工程やら全てにおいて別物
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:50.67ID:3hteeh/p0
さっさと核融合炉実用化して全てを変えろ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:57.91ID:51G6O+fWd
韓国の奴はどうなん?
EV凄いらしいけど
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:00.94ID:j55Mk+HR0
ケンモメン達が 時価総額トヨタ超え、トヨタ終わりとか騒ぎ始めた所がド天井で草
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:25.93ID:tG4EZxX90
嫌儲でテスラのステマしまくってたのは株価暴落してたからか

ニュース速報(嫌儲)
【朗報】新潟の大雪で立ち往生したテスラさん、解消までの18時間に暖房21℃でネトフリを鑑賞してしまう [506138351]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672140988/


13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a384-X6io) sage 2022/12/27(火) 20:38:54.25 ID:73+w5dOa0
テスラすげえ
これは電気自動車一択だは

65 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9cc-eEpR) 2022/12/27(火) 20:52:35.17 ID:lwIV9do10
数年前の大雪の時だって別に全然大丈夫って話出てたのに
トヨタ老害脳はアップデートしとけよ

73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-0VeL) sage 2022/12/27(火) 20:54:31.26 ID:L7N2WyaN0
テスラ一択

170 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd89-XuaY) 2022/12/27(火) 21:16:07.18 ID:ECM/D0HY0
テスラ圧勝ワロタ

237 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-S4EJ) sage 2022/12/27(火) 21:33:11.61 ID:VTWutRDcd
EV車のスレになるとガソリン狂信者が必死にネガキャンするよな
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:27.95ID:+VwodfCW0
>>850
って古すぎて何の参考にもならないか
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:34.11ID:TIaMgBq40
>>856
そらケンモメンとか靴磨きの少年以下やろ
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:42.45ID:sqfD6C150
テスラのバッテリーってパナソニックが作ってんの?
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:51.43ID:x7Zk6n9wa
1日でマイナス11パーセントは草
暗号資産かな
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:10.06ID:CH+v7COv0
>>837
>>841
ほんなら日本メーカーのEVシフトも叩いてもらわなダブスタやな
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:22.64ID:868l+Oe90
>>855
逃げてて草 日本企業はヨーロッパ各国の企業よりはるかに儲かってるってよく覚えとけよ韓国よりもな
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:23.51ID:lAmwZmWkd
>>832
オール電化さん…どうですか?
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:34.53ID:51G6O+fWd
日本って最初から罰ゲームすぎない?
原発も地震多すぎて事故起きるしソーラーパネルも土砂崩れで終わってるし
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:36.51ID:H3LKJEws0
ほんとTwitterなんか買って何がしたかったんだあいつ
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:38.38ID:VDPIl/8h0
リチウムイオン問題はどの分野でも進化してない課題なのに何処も注力しようとしないのは何故?🤔
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:53.26ID:7t+D20510
中国の新興EVなんて絶対乗りたくないわ
令和最新版のモバイルバッテリーですら怖いのに
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:01.36ID:EUj712jE0
EVへの移行ってのは時代の流れとしてわかるんだけど
EUの奴らはとにかく全力で前のめりすぎるんだよな
ガソリン車販売禁止とかあんな早くやれるわけないのにぶち上げて結局先延ばしだし
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:14.80ID:T6ofrJ8g0
>>847
パネルの電力変換効率20%とかチンカスすぎて話にならない
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:17.34ID:xOA7bamYp
ID:51G6O+fWd

この子ガイジのふりでもしてるんか
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:21.37ID:TIaMgBq40
>>862
開発するのは好きにしたらええやん
まだ技術的に買えない代物だってだけよ
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:24.85ID:vcs7U+6Ya
>>867
全固体電池はどこも血なまこになって開発進めてる思うで
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:29.19ID:xY/z6yO+d
>>847
されてはいるけどソーラー発電程度の能力では殆んど走行距離を伸ばせない
載せるだけコストが増えてメリットが無い
あれはガラスみたいなもんなので非常に重いから、屋根の強度が問題になるし
走行性能を悪化させるし、何より事故ったらメチャクチャ高い
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:32.48ID:X8P040/40
結局餅は餅屋だよな
完全栄養食ベンチャーも後からやってきた日清に蹴散らされてるし
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:33.16ID:+lvYszj30
>>867
実はめっちゃしてるけど全く量産化が見えてない
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:49.14ID:Uly1A5se0
>>867
電荷高い元素使ったバッテリーの開発はホウボウでやってるけどうまく行かない
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:58.90ID:+lvYszj30
>>869
フォルクスワーゲンが悪いよー
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:13:00.67ID:3DXaSurBa
>>871
アフィカス
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:13:02.11ID:51G6O+fWd
>>863
日本企業に儲かってるイメージ無いから意外やわ
安全に作らなきゃいけないけど値段は安くしなきゃダメっていう負のジレンマがあるし
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:13:22.30ID:9LQcs3ZG0
ガソリン、HV、EVとまだまだ共存していけるのに過激派が極論ばかり言うから嫌われるんやで
クルマ持ってる身からすればまだまだEVは発展途上過ぎて問題多過ぎる
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:13:47.38ID:TIaMgBq40
>>875
完全メシまずくて普通にベースフード食ってる
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:13:51.48ID:Uly1A5se0
>>869
クリーンディーゼルのやらかしを無かったことにしたいのも理由の一つ
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:03.54ID:+lvYszj30
>>813
日豪にドイツ入ってくるとなんか原辰徳
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:35.54ID:sqfD6C150
>>869
ヨーロッパの奴って碌な事しないよな
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:45.46ID:9LQcs3ZG0
>>869
世界中総ひろゆき化して0か100でしか物事を考えれなくなってるんや
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:48.07ID:IZv3MJdxa
逆神のお前らが米株米株うるさいから逆張りしておいてよかったわ
ありがとな
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:52.79ID:9kKDYEbL0
>>814
アメリカはそうかも知らんがドイツは違うと思うで
国産巨大IT企業に憧れてワイヤーカードとかいうペイペイもどきを政府も加担して激推ししたりしてる
まあそいつは粉飾決算で吹っ飛んだが
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:54.35ID:51G6O+fWd
>>885
でもルール決めるのは欧米やしな
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:20.95ID:TIaMgBq40
>>878
>>883
この2つ並べるとVWが例の件でうるさい団体に突き上げ食らった結果こうなったみたいで草生える
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:30.39ID:D4GxftPH0
まあ石油からの脱却はいつかしたいと思うとるやろな西洋も日本も
ただ現状EVに全替えするとかは現実的な話やないわインフラ整ってすらないのに
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:32.50ID:CH+v7COv0
>>845
いやEVが技術として真っ当なのなんて当たり前の話よ
でもネットでEV叩いてるやつにとって技術的な真っ当さとかは関係なくて
「オーベーの意識高い系リベラルがムカつく」から反発してるって話や
EV叩いてるやつって大体SDGsとか同性婚とか大麻解禁とかヴィーガンみたいな「欧米の白人が押し付けてくる」ものもセットで嫌っとるからな
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:40.98ID:DkhZqiDm0
>>890
どうせまともな食べ物じゃないから食感面白いなーで食ってるわ
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:51.16ID:51G6O+fWd
>>884
日豪の方が違和感あるわ
仲悪いイメージあったし
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:16:02.73ID:TIaMgBq40
>>890
プレーンのやつに色々挟んだりできるからいける
味付きは飽きる
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:16:04.71ID:7t+D20510
>>883
あれだけの大規模な不正がほぼ忘れられとるの怖すぎるわ
メルケルも関与してたのにコロナ初期のときはドイツは感染少ない!さすが理系リーダー!とか持ち上げられとったし
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:16:12.73ID:+lvYszj30
>>881
それは老害の考えハイ化石賞!!!ってのが宇露戦争始まるまでのEUやぞ
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:16:27.53ID:yxZIacx3a
阿見ガイジって前はアメリカもアメリカ企業も叩きまくってたのに
フランスがカスすぎてテスラガイジになってるの哀れすぎるやろ
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:16:46.36ID:DkhZqiDm0
>>893
そこを理解してる君がそんな奴らをわざわざ煽る必要無いで、同じレベルに堕ちる
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:03.05ID:+lvYszj30
>>885
欧米欧米言うけど正直アメリカに失礼なところ多いと思う
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:26.24ID:TIaMgBq40
>>901
それは割と思う
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:29.06ID:+lvYszj30
>>891
実際そうやろ
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:34.77ID:2qxQ6JTpa
10年前から成長してないな

欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

>温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。

杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。

携帯電話に例えれば、日本で進化した「iモード」がハイブリッド車で、欧州規格の「GSM」がディーゼル車。世界標準になったのはGSMであり、iモードは国内でもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押されている。
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:49.77ID:9LQcs3ZG0
>>898
EUがなんでキチゲブッパしてるのか謎やわ
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:59.96ID:DHJXwgsb0
>>870
でも車なんて乗ってる時間より日光に晒されてる時間のほうが長いから
駐車時間で発電できたら理想ではある
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:18:14.00ID:CH+v7COv0
>>872
お前が買えるかとかそういうミクロな話じゃなくてEVシフト推進の話なんやが
日本政府が35年までにEV化達成って目標決めて国産メーカーもそれに乗っかってるよね?
EV懐疑派は当然、日本政府と日本メーカーも叩かなきゃダブスタだよねって話だよ
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:18:15.97ID:+lvYszj30
>>897
正直健常者ならEVの話題のために思い出すべきレベルやろ
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:18:18.04ID:51G6O+fWd
>>905
ディーゼルってエコなんか?
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:18:52.95ID:J6nwHTlbd
>>889
ヨーロッパなんかは市場規模を活かして自分たちの中でルール作って他もやれよ的なの多くて嫌いやわ
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:19:03.78ID:7t+D20510
アメリカの製品やサービスはGAFAはじめとして生活に不可欠やけど
ヨーロッパの製品なんて無きゃ無いで困らんわな
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:19:24.31ID:+VwodfCW0
>>906
不利になったら有利なルールに変えようとするのは常識
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:19:33.20ID:+lvYszj30
>>906
そういうのが日米どころか中国未満の地域になったヨーロッパの生き残り戦略だから
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:19:39.53ID:sWeIGyVJM
>>895
石炭絡みからズブズブになり始めた印象あるわ
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:19:48.93ID:+lvYszj30
>>911
ありそー
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:19:54.34ID:xY/z6yO+d
>>875
クルマってのは家の中にあるもんじゃないからな
土だったり砂だったり石だったり
雨に打たれたり凍りついたりまれに雷が落ちたり、そういう屋外に常にあるわけで
クルマはそういう環境の中で使えるように150年研究されてきたわけで
EVがその研究を全て上書きできるのにも相当の時間がかかる

まさか取説に、屋外で使用しないで下さいと書くわけにもいかないw
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:20:32.28ID:RDNQl8Snp
アメリカでもイーロン・マスクはもうガイジ扱いされとるからな
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:20:33.22ID:EUj712jE0
政治家でもないEU本部の官僚が好き勝手に決めるって
EU諸国からも不満溜まりまくりやからな
ブリカス脱退もそれが一因やし
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:20:47.10ID:TIaMgBq40
>>905
もう10年以上前かあ
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:20:47.49ID:T6ofrJ8g0
>>905
真面目にクリーンディーゼルやってたのがマツダだけっててのがもうね...
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:21:14.66ID:2qxQ6JTpa
>>910
捏造発覚前まではクリーンディーゼルこそが次世代のエコカーでハイブリッドなんてただのおもちゃと言われていた
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:21:15.35ID:kTciFzQD0
>>69
車自体は一応作れるかも知れんけど、
自動車のセオリーに沿ったデザインやフィーリングのノウハウ、営業戦略
部品調達や供給のチェーン網や技術

この辺りで詰む
テスラもこの辺りで問題が多い
(シートヒータートラブルとか)
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:21:33.92ID:TIaMgBq40
>>908
EV一本化は当然アホだと思ってるよ
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:21:39.74ID:DkhZqiDm0
>>901
ワイはApple様にイチャモン付けてくる欧州委員会は嫌いだわー
ライトニングをCに強制とかアホやろ、パソコンや充電器に繋ぐ側は汎用なのに
あとは客が選んで決めるだけやんけ
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:02.86ID:ll4FybI8a
てか意識高い系の金持ちじゃなきゃ今EV買ってもしょーもないやろ
EVが町中走るようになる頃には安くなってるやろうし今のEVのスペックなんてゴミカス以下になってるやろ
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:12.31ID:TIaMgBq40
>>918
あと中国と揉めたのもあるわな
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:21.15ID:P+W2dbLX0
>>925
ガソリンエンジンの熱効率も世界最高とかやってるしようやっとるわ
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:30.69ID:Ui1agiMh0
>>847
新型プリウスPHEVで青空駐車した場合年間1000kmちょっとの発電量や
まだまだ無理やな
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:37.42ID:9LQcs3ZG0
EVではテスラに勝てないしガソリンで日本車に勝てない、ディーゼルはマツダにお株を奪われるでEUのお株全て奪われてるからなんだな納得
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:51.01ID:7SI+WPS70
EUはそのうちドイツが心のヒトラーをおさえきれなくなって内ゲバに突入しそう
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:56.10ID:BR3ZHrs5M
今から急いでEV買う必要ないよな?
どうせEVシフト終わる頃には買い替え時期迎えるやろし
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:23:21.41ID:7t+D20510
>>930
上にあるように欧州なんて中国と変わらんわな
技術や経済の伸び代がないという意味では中国以下
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:23:23.27ID:X36zUidM0
でも時間の問題でテスラの時代は来る
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:23:24.95ID:+lvYszj30
>>936
内ゲバでイギリス抜けた定期
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:23:58.94ID:+lvYszj30
>>939
中国の金持ちはニッコニコでライトニングケーブル抜き差ししてるぞ
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:01.20ID:VzBIcp/fa
嫌儲のアホ共がバカみたいに推してたからまあこうなるわ
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:06.22ID:P+W2dbLX0
>>937
興味ないならあと5年は確実に待った方がええよ
古くなったevがどうなるのかまだ分からない部分もあるから
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:06.64ID:em0vyUB/0
阿見ガイジっていっつもボコられるからスレの終わりまで居たことないよな
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:16.93ID:CODnzzhq0
SOXLくんも下がってるやんけ😭
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:28.46ID:wMgMMqI70
>>933
さすがにあのエンジンは技術者のオナニー過ぎるわ

ハイブリッド化するよりも大幅にコスト上昇する割に、燃費はそこまで良くならない誰得技術
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:47.98ID:bCtmkYzxM
>>930
世界標準守れっていうのは重要なことやで
どこか巨大な1社が守らなかったら基準そのものが崩壊してしまう
そうなったら規格が乱立して損するのは消費者や
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:49.97ID:em0vyUB/0
元アメフトマンの阿見ガイジ研究家やで
阿見ガイジの考察を個人的に5年ほど続けてるから何でも聞いてや
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:51.13ID:TIaMgBq40
>>925
クリーンディーゼル頑張ったよ!→VWのせいでディーゼル自体大ダメージ
アメリカやブラジルとかに輸出するためにメキシコに工場作ったよ!→ブラジル輸入規制でこけそうになりトヨタの支援うけることに
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 06:25:00.09ID:8jsiOlXY0
グレタ死んだら何事もなかったかのようにガソリンエンジン復権すると思うわ
欧州メーカーは特に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況