X



一夫多妻制、正直憧れるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 06:32:15.87ID:37rslFzWd
ワイも可愛い嫁沢山欲しいわ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:01:57.93ID:cOzmDrjxM
それって女から愛されてるって言えるんか?
禄に恋愛もしたことない弱者チー牛ほどハーレムに憧れるのはなぜなのか
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:02:20.59ID:4ZSoSTFl0
>>67
自分を肯定してほしいからさ😶
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:02:38.42ID:/J4+06Lo0
>>36
同居することもないし会うこともないやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:04:19.03ID:M1pPDDBz0
>>67
まんさんに何もしてないのに攻撃されるのはもううんざりやから強者オスさんがまとめて面倒見てやってくれやというのが本音やろ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:04:45.01ID:EfsmV8R4d
むしろイケメンが多産になってワイが子孫残さなくて済むのが嬉しい
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:05:40.84ID:ciQ8Gv430
絶対金が足りなくなる気がする
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:06:30.11ID:HXHjXlMD0
今現在も時間差の一夫多妻制やないのか
弱男は一生独身で一部の男が離婚繰り返す
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:06:35.34ID:/J4+06Lo0
>>70
大谷やトランプみたいな成功者でも
一夫一妻で子供一人ずつお母さん一人だけって
非効率の極みやからな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:08:08.57ID:EfsmV8R4d
>>73
それで毎セックスごとに子供産んでくれれば少子化改善するのに
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:09:13.87ID:A/kQlPIe0
一妻タフ制の方がいいんじゃないですかね、忌憚ない意見って奴っス
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:12:12.51ID:e3VN+L9f0
まぁ愛人といいイケメン離婚といいもう実質一夫多妻だな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:12:48.43ID:YC6ewnrJa
まず一人とすら恋愛できてないやつがハーレム考えるのは早すぎやろw
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:13:41.07ID:h//TmuAgd
相続とか大変そう
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:14:30.23ID:YWhR56oaM
石油王ぐらいしかやらんだろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:16:39.95ID:sxyOr4UU0
>>73
離婚歴率とかってあるんかな?女性の場合は離婚歴+出産経験率とか
生涯未婚率が男性28.3%と女性17.8%で10%以上の開きがあるってことは残りの71.7%の男たちで82.2%の女性と結婚してたってこと?(年の差婚とかもあっただろうけど)
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:16:46.45ID:ODhiG3eld
格差がやばすぎて社会がより歪むわ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:16:59.50ID:+sDSp8Yi0
でもこじるりみたいに女同士でマウント合戦始まったら嫌じゃん😔
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:19:12.88ID:8pIsad7m0
複数のメスに囲まれて萎れたライオンの画像見たら多妻も大変そうで嫌に思えてきた
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:20:43.14ID:e3VN+L9f0
妻一人子二人相手にするだけでも精神力普通の男は大変だから
それが妻二人子5人とかなったらやばいのは分かる
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:22:21.27ID:sxyOr4UU0
どうせワイにはろくな女は回ってこないのなら
強者男性とやらがしこたま子供作って裕福なガキが増えて税金やら社会保障やら何とかしてくれた方が良くないか?
現在の妻と3人以上の子供を作った男だけが新しい妻を迎え入れることができるみたいな制限かけてさ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:22:52.52ID:8gefUAxB0
弱者男性がより可視化されるだけだぞ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:23:13.99ID:CLDd15xA0
絶対病むわ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:23:35.50ID:4ZSoSTFl0
>>86
そんな制限かけても
生殖能力の衰えた年寄りの男しか対象にならないぜ🙃
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:24:44.66ID:NVCVm+dA0
性欲云々は置いておいて
まず養える金が無いわ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:25:30.58ID:4ZSoSTFl0
>>85
そこで未婚の人を子育てに参加させるという選択肢が上がる
独身税とかな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:26:14.19ID:3Csj8+al0
実際やったら相当なストレスやろうな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:27:19.17ID:sxyOr4UU0
大昔のどっかの王朝みたいでええやん
強者男性はたくさんの妻を囲って子供を作らせまくる
弱者男性はベビーシッターとして働き口を見つける
経済回って少子化も解消や!
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:28:55.09ID:e3VN+L9f0
>>93
なんか弱者男性の中でもヒモの才能あるやつが一部出てきて
夫が留守の間に色々やらかしそう
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:28:59.97ID:HXHjXlMD0
>>85
一夫多妻で男は家事子育てに参加なんてせんと思うけどな
複数の妻同士で家の事分担するやろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:29:47.80ID:Mjs7OrICa
一人見るのも大変なのに何人も見れる訳ないだろ常人には無理
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:29:58.22ID:e3VN+L9f0
>>97
まぁ勝手に妻同士が全部問題解決したり教育方針を話し合って決めてくれたり子供の相手をしっかりしてくれるならそうだろうけど・・
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:32:31.67ID:K4lG+jn2M
>>97
つうか基本多妻が同じ家庭にはいない
夫が妻のいる家庭毎養う
だから常人にはまあ無理な話
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:32:32.95ID:sxyOr4UU0
そもそも一夫一妻制が効率的というのがほとんどの男性に扶養する能力があるという前提の上に成り立つ話やから
現代日本のように強者と弱者がはっきり分かれてしまって実際に超少子化となっている現状では合理性が疑われる
それならもう格差を正面から認めて格差社会の中でどう国を社会を維持していくかというとやはり一夫多妻制という手段もやむなしでは
上で言われているように独身税ってのは多夫一妻制みたいなもんやろ?一夫一妻制はもう限界がきている
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:33:15.57ID:sxyOr4UU0
>>96
宦官になるのは嫌やなあ…
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:34:32.34ID:YZEsd/wb0
☓2で来月3回目の入籍のワイ
離婚無茶苦茶大変やから一夫多妻賛成やわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:35:05.40ID:e3VN+L9f0
まぁ実際一夫多妻制を実行できるのは資本家だろうな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:35:56.71ID:sxyOr4UU0
補足しておくと別に一夫多妻制を認めたからってその中で一夫一妻の家庭を築くことは何の制限もない
夫婦において夫が新たな妻を迎え入れたいと思ったときは現在の妻全員の合意を必要としなければならず破ったらそれを破ったら不貞行為と定めればいいだけ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:36:49.48ID:eiW5LWqC0
どうせ夢やったら側室でええやん
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:37:03.82ID:ALyuOPfVM
>>101
文章めちゃくちゃで草
賢しらなアホやん
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:37:25.38ID:DNNx9zGa0
一夫多妻が成立するの夫が働かなくても生活出来る環境だよなぁ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:37:34.13ID:sxyOr4UU0
一夫多妻制にするからって女性の権利がなくなるわけじゃない
たしかに一夫多妻制が認められていた旧時代では女性の権利がなかったかもしれんがそこは現代にアップデートさせた一夫多妻制を作ればいい
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:39:13.08ID:tx991cYNa
ワイらにはデメリットなだけや
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:39:18.67ID:e3VN+L9f0
まぁでも男に一夫多妻のメリットあんまないんだよな
20代をとっかえひっかえしたいし
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:39:41.10ID:+UBUCHKq0
>>16
ほんこれ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:40:25.49ID:ALyuOPfVM
>>100
つうか基本的って
実在しない日本の一夫多妻制でなんで基本なんてもんが存在してるんや
何ルール?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:40:26.75ID:BmH3aEmN0
大谷とか一夫多妻制にしてガンガン遺伝子残すよう特例作るべきや
大谷なら養育費払えるやろし少子化解決にもなるんちゃうか
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:41:01.23ID:sxyOr4UU0
このままやとあと40年ほどで日本人の4人に1人は75歳以上という超高齢化社会になってしまうんやで
なんと2.6人に1人が65歳以上や
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 07:45:21.09ID:e3VN+L9f0
実際大谷特例作って大谷チルドレン100人とかは面白そうだが

もう大失敗しそうな雰囲気を感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況