X



送りバント、MLBで絶滅危惧種になる。ブレーブスは162試合で1本。MLB全体で766本→390本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:37:21.69ID:C2u7EAn5a
佐々岡なんて三割打ってる8番打者に送りバントさせと
ツーアウト2塁で投手打者で勝負したからな
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:37:26.25ID:IfckTKCSd
メジャーがクソつまんないから必死でルール変えようとしてる現実から目をそらしたらあかんで
あっちは日本と違って野球人気ガチでヤバいと思ってる
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:37:39.34ID:FxoGI4wi0
27個のアウトで試合が終わるのに自ら献上するとかアホすぎるもん
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:37:54.91ID:xBOEu3uip
>>481
6割は得点確率の方や
期待値はその通り
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:37:55.97ID:qO4oM9j80
安易なバントは監督の知能も選手の技術も上がらないよな
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:38:08.13ID:SD1rAxHld
むしろそんなにやってるんやな
二桁ぐらいやと思ってたわ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:38:22.87ID:JJa/j4Opd
バントほど日本人を表しているものってないよな
ヒッティングは失敗を考えるのにバントは成功しか考えない
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:38:31.15ID:P3mtM5Lxd
>>463
でもこれって同じ無死1塁でも「佐々木朗希の無死1塁」と「コーディエの無死1塁」が同じに扱われてる様なもんやろ?
そらバカスカ打てるピッチャー相手にバントするんやったらガイジやけどそうでもないならバントは有効な戦術や
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:38:38.40ID:tb60soNV0
バントガイジよりイライラするのはどっちつかずなエンドランガイジな
そんなことさせるくらいならもう普通に打たせろ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:38:39.12ID:lvKHxAsw0
>>479
過去の集計
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:38:46.01ID:iY6zJAHu0
>>474
クロアチアが日本相手にロングスロー放り込んでくるくらいには普通の戦術なのにロングスロー否定する奴おるよな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:01.08ID:3ty/sHAO0
psになると急にバントしてる気がする
去年失敗してた奴おったよな
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:05.14ID:D2F1CRsJ0
じゃあなんで1番から9番までホームランバッター並べるチームが存在しないの?
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:09.36ID:jyJmK22Ka
じゃあセーフティバントで送れば自分も塁に出れて最強やな!
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:12.52ID:/DGGwo5MM
バントは緩やかな死を選ぶ選択肢や
これもう国技やね
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:14.01ID:3O4ccEiXp
バントが許される状況
・投手の打席
・1点取ればサヨナラの場面でのカス打者の打席

これ以外は敗退行為
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:15.54ID:2HUTx83w0
守るサードが楽でええな
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:16.56ID:fW87xVjnr
>>21
打者と守備全員別人でいいわ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:19.89ID:l2fBgkYQ0
>>463
無死一塁の時点でその回40%も点入るんだっけ
なんか体感よりすげー高いな
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:32.29ID:py0dojh4d
ブレーブスの1つってシーズン終盤にようやくやった感じだよな確か
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:34.00ID:fW87xVjnr
>>497
宏池会ってこと…?
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:40.01ID:83WO5NYM0
>>483
はいはい、おまえの脳内ではそうなんだろなw
おまえはヨーロッパサッカーしか知らんからアメスポがどのスポーツであっても毎年必ずルール更新ミーティングやって問題点洗い出しとルール改定をやってるのを知らんだけよ
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:39:53.25ID:cojeFbbGd
イニングの1/3を献上する代わりに得点の1/4を得る行為
平均化すればやらん方がマシやろうけどなぁ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:00.36ID:GsZojp8W0
サカ豚はサッカー語るよりアンチ野球のほうが好きやから熱くなってるんやろ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:02.57ID:5PjnGaFy0
体感高校野球の方がバント減ってる
スクイズは多いけどな🙄
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:07.58ID:iY6zJAHu0
>>498
フィリーズは勝ったぞ
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:25.10ID:hrp8/3w40
日本人ってバントが成功率100%だと勘違いしてるよな
相手も簡単にやらせないようにしてくるのにバントだけは手堅いと思い込んでる
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:27.85ID:IfckTKCSd
>>495
不可能だから
FAで流出すること考えたら3,4年でホームランバッター集めないといけないけどそんなことできる?
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:30.05ID:u2nX9/590
子供の頃からのアマチュア野球の時の感覚があるからな
守備が未熟でエラーの確率も高ければとりあえず当てときゃ期待値も高くなるがプロの一軍レベルの守備じゃそうそうバント処理でミスなんてしないのに
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:31.82ID:vleQJTlB0
最近はいわゆる送りバントするバッター大分減ったけどな
ほとんど送りセーフティバントで自分も塁に出るためにバントするやつばっかや
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:32.75ID:C2u7EAn5a
投手が立ち上がり制球で苦しんでるのに
脳死送りバントの佐々岡
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:41.79ID:Xed9+/iFa
>>493
日本とクロアチアならクロアチアのが体格ええからやろ
ヨーロッパほどでかくないアジアや南米相手には有効
でもクラブレベルやと体格に差はないからデラップレベルではないとロングスローなんて使わん
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:58.63ID:3Zp0gH7E0
>>501
でも、贔屓の投手が先頭打者にフォアボールやったら終わったなって思うやろ?
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:08.40ID:TmIJOlsR0
自己犠牲を強要されるのが好きになれん
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:14.14ID:poZG8dRf0
これ前に何回も議論した事やけど
数字が一定以上ならバントした方が良く
数字が一定以下ならバントしない方が良いってなっとって
日本は中軸以外はバントした方が期待値が高いって言う何とも言えん結果やったで

メジャーでもバントした方が得点の期待率が高い選手もけっこうおるけど
やっとらんだけやで
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:14.68ID:+vlmhOwXp
>>358
バントで絶対にランナーを進ませられるという発想がまず間違ってるからな
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:16.42ID:1v4bty2Za
今更だろ
ナ・リーグもDH製になって更にバント少なくなったしな
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:21.74ID:zf6ji48pa
>>470
エンゼルスはバントすら出来ない定期
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:32.23ID:pZJgAiCQM
バントの成功率が打率と大差なく感じる
普通より上手いやつ以外はバントさせないほうがいい
打率2割でバントも下手なやつは今すぐクビにしろ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:34.14ID:2HUTx83w0
>>512
下手なやつを使わなくなったとは思うけど
上手くなったとは思わん
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:43.05ID:X+YVqp/o0
短期決戦なら好きにやればいい
ペナントは期待値高いようにやれ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:45.11ID:NWNPrFtS0
結局その打者とその次の打者次第なのにどっちの方がいい!って言い切るの意味分からんわ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:47.35ID:tb60soNV0
高校野球も今レベル上がって甲子園に出てくるようなところはみんな普通にバント処理するよな
バント失敗のリスクと天秤にかけたらアマチュアでもヒッティングの方がよさそう
普通に打たせてもエラーはある訳で
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:51.34ID:f8jXMtV90
バントは悪い手ではないと思ってるけど2点ビハインドの終盤ランナー1塁で送りバントする奴の頭カチ割って中見てみたいわ
何考えてるんやマジで
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:41:51.44ID:iY6zJAHu0
>>515
なら高校サッカーで体格勝ってる相手にやるロングスローは有効やん
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:42:07.83ID:06ET4a3k0
>>505
これにつきる
1アウトを軽く見すぎやバント信者は
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:42:09.46ID:IfckTKCSd
>>504
ヨーロッパサッカーしか知らないとかマジで草
むしろ見てる試合数ならサッカーの合計より野球の合計のほうが多いんですが
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:42:13.64ID:1qnVyiNpr
>>499
0死1塁から打たせた場合どうなるかの統計ないん?
得点率とか期待値やなくて、次打者の結果が欲しい
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:42:17.60ID:py0dojh4d
>>65
PHIはシュワーバーに限らず守備セカンドと捕手以外ウンチだったぞ
特に外野守備は歴代リーグ優勝チームでワーストといっていいレベル
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:42:30.49ID:C1m9PdIY0
というかピッチャーのバントには意味があるって言ってる時点でバントの価値を認めてるやつが多かったわこのスレには
ワイがID真っ赤にしてはしゃぐ必要もないな、ほな
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:42:39.34ID:TnCC9pz40
原が増田にバントさせて小林に打たせた時は本物だと思ったね
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:42:45.34ID:fa+7Jj5ep
>>528
去年誰かがやってたっけ?
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:42:54.96ID:BL4h1gIg0
ワイの体感だと無死一塁から併殺打つ確率とバント失敗する確率ならバント失敗の確率のほうが高いと思うわ
バントが確実にランナーを進ませる戦略ってのがそもそも間違ってると思うわ
バント成功率って確か80%くらいじゃなかったっけ?
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:02.49ID:y2dJjKhEa
言うて時と場合によるし無くなりはしないやろな
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:07.96ID:P3mtM5Lxd
アンチバント論者って打者が~しか言わんやん
相手ピッチャーの事も少しは考えろ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:19.92ID:eekAT6tj0
初回ノーアウト一塁の脳死バントがクソなだけでバントした方が良いケースはあるやろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:20.37ID:xBOEu3uip
>>518
日本の統計でバントした方が期待値が上がるのはOPS.332以下だったんだけどいつそんな極端にデータが変わったのよ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:39.40ID:Ph52ha8C0
だいぶ前の日ハムヒルマンが言ってた言葉そのまま借りると日本の場合アマチュアの頃からバント練習めちゃくちゃしてて公式戦でもバントする場面多いからここはバントでしょみたいな場面でバントの指示出さないとそもそも選手が不安になってバッティング崩すからしゃーなしバントやらせてた言うてたしアマチュアでの指導の問題ちゃう
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:47.79ID:ts7flRlla
送りバントはボロくそ言われるけどスクイズはどうなんや?
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:44:13.04ID:3ilcUSglp
>>526
今が投手で次が1番打者ならともかくそれ以外は順序とか関係なく打ちに行く方が得です
野手にOPS.400とか使ってて次の打者はOPS.750ですとかなら話は別だけどそんなことはまず無いからな
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:44:19.01ID:sVXmmwxO0
そもそも得点効率の悪いバントが日本で重要視されてるのなんでなん
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:44:21.24ID:zZOsp6IX0
少年野球だとバントクソ強い
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:44:36.07ID:poZG8dRf0
>>541
そんな低かったっけ

それならバントせん方がええな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:44:44.61ID:D2F1CRsJ0
>>449
んなこと言ったら有効指標何一つ生み出せてないサッカーなんか欠陥の最たる例だ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:44:52.90ID:fW87xVjnr
>>544
じゃあ逆にキューバは?
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:44:54.21ID:l2fBgkYQ0
>>510
その簡単にやらせないようにしてくるってのが結構ポイントなとこよな
てことはピッチャーの投げる球種や野手のシフトに何らかの変化や制限が発生してるわけで
そしたら打者のヒッティング成功確率にも影響与えてくるし
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:44:58.96ID:lKfOotsCa
エンゼルスのパターンはノーアウト得点圏→フライ→三振→三振
バントしろって言いたくなる
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:04.43ID:BoBlQBg00
ワンアウト三塁が作れるなら打順によってはバントは有効
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:18.06ID:YkUzZAI9p
攻撃してる側も守ってる側もハッピーな作戦があるわけねえだろ
お手て繋いでゴールする徒競走じゃねーんだからよ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:23.86ID:poZG8dRf0
>>546
技術もパワーもなく打低だったからやない?
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:24.08ID:j+pt5Adq0
名電が送りバントで1試合9個のアウトを献上したことあったよな
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:26.91ID:ZY3HjW2Qa
昨季からナリーグもDH導入したんでしょ
そりゃバント数も減るよ
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:31.61ID:dHpSVjXUa
1点をどうしてもって場面では送るのも必要とは思うけどな
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:46.95ID:6bUag6I80
プロなのにマクガフみたいにヤバい守備するならまだしも普通は守備上手いんだから高校野球と比べるのがおかしいわ
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:48.06ID:QonuEP5T0
責任回避バントw
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:53.78ID:don53wOqp
>>518
ソースは?
均したときのバントの無意味さは>>402にあるけど中軸は3人、それ以外は6人いるよね?
それでも>>402のようにバントは無意味って出てるけど
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:45:54.07ID:88VnXQ0M0
その川相ですら序盤のバントは否定してるらしいな
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:46:18.16ID:zZOsp6IX0
>>534
どこが?
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:46:18.33ID:tb60soNV0
相手ピッチャーによってバントの価値が変わるのはわかるけど良いピッチャー相手にはバント失敗の確率も上がるよな
あとノーコン相手だとバントせん方がいいとかもありそうやし
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:46:25.74ID:MNE7CySU0
>>547
内野に転がすだけでなにか起こるからな
三振すること考えたら低レベルほどバントはありやな
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:46:33.91ID:cu0UY+3ga
>>552
結局三振三振でチェンジやんけ
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:46:45.27ID:3Zp0gH7E0
バントは正しく使えば有効な場面はあるが、その場面は限りなく少ない
MLBのバントの使い方が正解ってだけやな
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:47:13.37ID:1CMkINLx0
ヒルマンが最初バント全然しなかったな
でも勝てなかった

なんで
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:47:19.70ID:JkeG746Za
>>543
リスク大きすぎてスクイズのサイン出すんはめっちゃ勇気いるやろ
ワイが監督なら成功する確信がない時以外はやらんなあ
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:47:20.21ID:/jbH7ZH20
助っ人外国人が自身の意志でバント始めるシーンたまに見るけどあれはなんなの?
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:47:22.27ID:5PjnGaFy0
>>550
2019までメジャーでやってたアロンソが子供はサッカーに流れたみたいなこと言ってたな
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:47:22.40ID:JJa/j4Opd
>>534
負けてて草
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:47:28.45ID:ibjztmOc0
>>389
8番打者でも130m飛ばせるルーキーください
ちなDET
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:47:45.36ID:lvKHxAsw0
>>526
打者の能力次第ということを理解していても判断の分かれ目になるラインを知らなければ正しく運用することは不可能やろ?
例えばOPS1.000まで有効と.600まで、.400まで有効じゃ全く話が違う
今言われているのはバントは日本人が思ってる以上に貧打じゃないと採算合わないってことで
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:47:53.98ID:poZG8dRf0
あぁ、相手がエースピッチャーの時はどうこうって議論やったっけ?

OPS0.332切る打者多そう
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:48:00.15ID:zZOsp6IX0
>>552
何でだよ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:48:10.88ID:IfckTKCSd
>>544
アメフトが終わるのも時間の問題やで
ここ5,6年の間に危険なスポーツというイメージが完全に定着してしまって競技人口は減る一方
アメフトは好きだけど自分の子供にはやらせたくないというのは当たり前の時代
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:48:14.45ID:lKfOotsCa
>>566
スクイズしろ
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:48:52.14ID:tjbDB+Kkp
>>533
得点期待値

0死2塁 59%
1死3塁 61%

1死2塁 39%
2死3塁 25%


上記はそこにランナーがいる時の得点期待値なのでバントで言えばバント成功率100%の場合ね
ランナー2塁の送りバントなんてさらに難しい上に3塁フォースアウトが致命的なダメージになるんだからもっと敗退行為だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況