X



送りバント、MLBで絶滅危惧種になる。ブレーブスは162試合で1本。MLB全体で766本→390本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:51:02.84ID:uRFZ2zj20
バントをいきなりやめろって言ってるんじゃなくて、あなたが思ってるよりもバントは有効的な戦術ではないので、もっと時と場合を考えましょうってことや
ひとまずはな
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:51:06.94ID:yKwB74qb0
390本もやってるんだな
てっきりやらんのかと思ってた
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:51:22.43ID:fRQYHjTsp
>>569
ランナー2塁の送りバントは難しい上に3塁刺されるのが致命的だから2塁での送りバントはさらに無意味
ガチで敗退行為
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:51:39.07ID:4ydd9TUQp
バントあぶないんだよね
下手な奴がすると手がバットに当たる危険性あるし、まあやらない方がいいよね
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:51:53.52ID:wVO75lFJ0
>>587
サッカーの一強化が進むと考えられている
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:51:59.69ID:L8xcooOO0
鳩山由紀夫 野球のOR
1979年4月
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf

論文内容
・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分

参考
2013-2015年の価値
四球0.55点、単打0.70点⇒四球:単打=0.79:1
本塁打1.67点、単打0.70点⇒本塁打:単打=2.39:1

・同様の議論から長打率の比重1:2:3:4は適切ではない


おわりに

長々と駄文を連ねたがご覧の通り問題はまだまだ山積みであるので、関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりしたりするのも一興と思われる。
しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたし。
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:03.23ID:9neXAI90a
>>594
プロの最高峰日本シリーズでさえバント処理ミスって満塁にしてエラーで走者一掃とかやっとるしな
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:04.73ID:A37rC3T/0
確率だけ追っかけてもしょうがねぇんだよな
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:04.97ID:aodRg7Ygp
>>595
いや普通に敗退行為だから投手以外は今すぐ辞めろが正しいぞ
ただしごく一部例外は存在しますくらい
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:06.91ID:l2fBgkYQ0
完全バント排除打線は守る側も考慮すること少なくて楽ちゃうか
構えだけでもいいからバントの可能性もちらつかせながら打ってった方が嫌がらせできて楽しそう
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:19.82ID:dHpSVjXUa
>>588
わかる
解説席から見てても守備が普通の陣形で100%警戒してない時に来るんよな
そうじゃないとプロレベルではスクイズ決まらん言う事やわな
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:38.26ID:2HUTx83w0
1割代の打率の野手、打席に立たせるのやめてから言えよ
もしかして0割代じゃなければ確率打たせたほうがマシなのか
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:40.08ID:HKolcbAf0
ほならねナゴドで中日の指揮とってみろって話ですよ
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:40.50ID:xBOEu3uip
初球でキッチリ決めたバントなんて言い換えればただの早打ち凡打だからな
エース相手に貴重な無死走者を出せたのに毎回捨ててたらそりゃ勝てない
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:41.62ID:JkeG746Za
>>588
スクイズは誰もが想定外の時にやらんと成功する確率が低いんよね
そして失敗するとダメージが大きい
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:52:42.30ID:zZOsp6IX0
>>589
交渉要素あるの面白いな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:02.77ID:A37rC3T/0
十亀とかマクガフが投げてるならバントするのありよな
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:02.89ID:ArwpcQtGa
先頭バッターが出塁
そして盗塁
そこでバントで3塁へ
そして犠牲フライで1点

これが最強の戦術だが?
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:10.72ID:8sUbOvPJp
>>610
OPS.350あれば打たせたほうが期待値高い
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:14.49ID:xv5kg4gZ0
>>596
1年で半減は相当やぞ
ものの数年で2桁にはなるやろな
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:18.58ID:cu0UY+3ga
バントする側だとどうせ後続が凡退するとかそもそも失敗するとか思うのにされる側だと得点圏進まれてワンヒットで1点とかそもそもアウト取れるかヒヤヒヤしたりとか思うんだよな
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:35.64ID:iY6zJAHu0
MLBがー言うけどポストシーズンでバントが増えるのを無視するのはなんでなんやろな
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:35.69ID:Bk5f89pU0
山川やっけな進塁打打てって言うけど狙って進塁打打てるならヒット打てるわwとか言ってたの
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:50.73ID:9t6Mm6gf0
通算.280、2000本打てる力あった宮本に400回以上バントさせてたのってほんま無駄な打席だったんやろな
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:51.50ID:tjnMNP8FM
2022年MLBチーム犠打数(162試合制)
*1位 31 ダイヤモンドバックス
*2位 25 エンゼルス
*3位 22 ガーディアンズ、アスレチックス

28位 *4 マーリンズ
29位 *3 ドジャース
30位 *1 ブレーブス

2022年NPBチーム犠打数(143試合制)
*1位 123 中日
*2位 119 阪神
*3位 118 広島

10位 *86 ヤクルト
11位 *78 西武
12位 *73 巨人
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:53:59.86ID:zTh0LaCx0
MLBには自己犠牲の精神はない
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:54:18.55ID:bZDDUeVCa
しかも日本はバントするやつが多いからバント対策もメジャーよりやっててよりバントしにくい環境なのにも関わらずバントばっかする模様
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:54:19.63ID:FEFfhTwmp
>>621
それあなたの感想ですよね
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:54:21.74ID:u2nX9/590
一年だけ12球団ピッチャー以外はバント禁止ルールやってみて欲しいわ
結果によってはアマチュアの指導が大きく変わりそう
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:54:33.86ID:NVKETezm0
それでも390本やっとるんか
全く見覚えがない
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:55:07.29ID:Rp55tupW0
>>625
ファッ!?
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:55:15.66ID:uRFZ2zj20
>>605
ワイもデータを見るとそう思いたくなるけど、そんな極端な話を飲み込んでくれるわけもなく
納得されないから段階を踏んで伝えたいわけや
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:55:17.82ID:X4Dd9rCOp
見ててつまらん
無意味
なんなら敗退行為

バントする奴ガイジでーす
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:55:57.85ID:iY6zJAHu0
>>629
ハーパーですらバントしたしパドレスだってバントしてたぞ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:03.34ID:QyNGTkX70
バントは確実に点を取りたい場面では有効な戦術だよ。ただシーズンを通してバントを多用すると選手のモチベーションがMLBだと低くなる。日本はリトル時代からバントが当たり前だから長期でも抵抗感がない。
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:06.80ID:s9juGxSz0
>>402
無死満塁からの得点率84%ってどこの球団のデータ取ってんの?
いつも見てる感じ6割あるかないかなんやが
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:07.52ID:3+REBi+Q0
>>590
もう呼吸戻っとるで
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:16.52ID:zZOsp6IX0
アメリカはさすがデータドリブンやね
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:33.02ID:bZDDUeVCa
>>25
この前単純計算で算出したことあったけど高橋宏斗の打撃力なら8割バント成功するならギリギリバントしたほうがいいってなった
そして去年の高橋宏斗はバント失敗多かったからヒッティングのほうがいいらしい
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:35.78ID:/Y0IidLFr
ノーアウト一二塁の場面だとほぼ確実にバントするよな
一塁も投手も左投げでやるはいかれてんのか?
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:48.56ID:c0dpuXAx0
打てない奴ならとか言うけど打てない奴は大抵バントも下手くそだからマジで無意味
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:59.27ID:w87grsBL0
それでも400本近くのバントがあるってことはどうしようもなくバントせざるを得ない限定的な場面があるってことか?
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:04.72ID:OiOMer7e0
大学時代の鳩山「バント意味ないですw」

惜しい人を亡くしたわ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:06.42ID:lKfOotsCa
ソトもバントはしたけど上手かった
でもそういうバントしなくても良いやつほどバント上手くて底辺這い回ってるカスほどバントできない
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:09.63ID:fMI3Mq2H0
バント廃止したら監督を信じてバントに全てをかけてバント練習しまくってた選手が発狂するからやろ
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:34.98ID:P3mtM5Lxd
相手がエース級とか絶対的リリーフだった時にOPS.332割るバッターとかいくらでも居るだろうにシーズン通してのOPSでしか判断しない奴多すぎ
結局野球ってピッチャーとバッターの対決から始まるんやから打者の事だけ考慮しても仕方ないんや
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:40.96ID:Rp55tupW0
>>638
犠牲フライとかでだいたい1点は入る印象あるわ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:41.70ID:g8Cdy2nda
馬鹿はすぐ得点確率の統計とか持ち出すけど的外れなんだよなぁ
実際バントするときは人物決まってるんだからせめてそこは合わせないと
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:13.72ID:V2H1oBz00
バントはどこの監督も急にやりまくったりやらなくなったり精神的なものに左右されてそうだな
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:14.18ID:dDtrX8rRd
>>643
日本のバントは失敗しないからな😤
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:18.43ID:95bEq3rV0
イチローはこういうの危惧してた気がする
勝負事は効率がすべてじゃないんやがな
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:20.83ID:zZOsp6IX0
プロの速球をバントするのめちゃくちゃ怖い
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:28.42ID:xBOEu3uip
>>638
これはその年の全試合でしょ
反論するならデータ出さないと
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:29.35ID:/Y0IidLFr
>>638
満塁から単打四球で無限満塁編を去年見たわ
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:38.25ID:vdGmD+E+p
バントが有効な場面
①打撃が苦手(OPS.300未満)だけどバントなら上手い(成功率80%以上)の投手
②1点取ったらサヨナラの場面で0アウト2塁からバントを100%成功させる自信があるとき

これ以外は打たせたほうがプラス
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:43.06ID:MabEicio0
中日の攻撃のメインなのに
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:50.19ID:liy3Ai730
>>638
例えば無死満塁からコツンコツンで4点取ったときお前の体感じゃ「点が入った、成功」の1回でカウントしてるんちゃうか?

統計上は「4回成功」なんやこのケースは
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:54.69ID:r2IPupBP0
>>390
サッカー(笑)?
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:55.61ID:QyNGTkX70
高校野球とか特にバント有効だもんね。一塁悪送球で二塁まで行けることも普通にある。高校の指導者がバント使わなければプロでも減っていくんだろうけど、あまりに作戦として強すぎてなくならない。
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:59:56.04ID:r2IPupBP0
言うてコツンコツンバントタイムリーはよう見るからな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:06.90ID:zZOsp6IX0
>>660
それ確率じゃなくね
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:08.41ID:esTcOMa3d
さも当然のごとくバントは無駄盗塁は無駄って言うやつおるけど
大抵聞きかじりでどういうサンプルからのどういう数字が出たのかすら説明せんよな

まあBABIP見て打者の確変うんたら言ってるやつばっかだったなんG民に求められることじゃないかも知らんが
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:18.43ID:OiOMer7e0
高校野球のスクイズはテンション上がる
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:18.53ID:t0KRp5rc0
野球人生をチームの得点期待値を下げることに費やした男────────
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:20.48ID:uRFZ2zj20
>>648
場面場面でそうやって考えて采配してるならわかるけど、おそらくやってないやろ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:20.64ID:w1P1HalL0
日本とアメリカの文化が違うんや
日本は一歩一歩着実に、アメリカはドーンと大きく
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:49.39ID:pRMc3eYGd
ジャップはクソ、はっきりわかんだね
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:50.13ID:dDtrX8rRd
>>653
効率が良さそうなことを脳死でやるだけなのは間違ってるかもしれないけど
非効率的ことを脳死でやり続けるのは絶対間違ってるぞ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:51.66ID:Inlgxp4f0
試合展開が硬直して是が非でも一点欲しい時に1アウト三塁の状況を作りたい時だけはバントが活きると思う
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:51.90ID:xBOEu3uip
>>662
この間やってたNPBJr.トーナメントだとDeNAはバント禁止でやってたな
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:01.61ID:0IEb8drjd
未だにプロのOB解説が公共の電波で「流れ」だとか「球の重さ軽さ」みたいなオカルト流してそれが当たり前のように受け入れられてるスポーツってよく考えると馬鹿馬鹿しいよな
そりゃ一部の国でしか人気でねーわ
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:03.13ID:RCiyllivd
>>80
ノーアウト一塁二塁はたしかにバントの意味あるけど
フォースアウトで送りバントの成功率が最も低い状態やねん
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:09.96ID:31+h2pku0
バスケもデカいやつが遠くからシュート決められるやつ最強なんやろ?
最強の理論を習得してみんながそれを行えば母数が増えてトータルでは得点増えるんやろけど
日本のスポーツOB特に野球はバントによって得た数試合の勝利棒を永遠と振りかざしてまうな
まあ人材不足から実現ができないってのが大きな原因やろけど
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:15.37ID:t1f++TUOd
去年のMLB
PS40試合で9本(4.4試合に1本ペース)
RS2430試合で390本(6.2試合に1本ペース)

一応PSになると使う機会は増えてるのか、40試合じゃ何とも言えんが
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:15.86ID:r2IPupBP0
>>625
まぁ下3個は攻撃力あるし中日阪神は貧打ってわかりやすいな
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:25.15ID:lvKHxAsw0
MLBも頑なに極端シフトの逆付いたセーフティーやらなかったり非効率的なところあるけどな
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:29.93ID:Iv1uvCVr0
送りバントヘッタクソな坂口にやらせて普通に失敗してチャンス逃すの短期間で数回やってるの見た時は怒りすらおこらんかった
やらせる人は選んでよ😢
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:33.36ID:95bEq3rV0
>>671
そりゃそうやな
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:37.56ID:7z+AujzA0
9回裏ノーアウト2塁とかなら送りバントもありってぐらいの戦法だよな
基本やらない方が点入るやろ
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:58.61ID:liy3Ai730
>>651
就任直後山賊打線手にしてバント殆どやらなかった辻ですら
最終年は>>625にある78回弱もやっとるからな
まあ打線が弱くなったのはあるにせよ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:08.09ID:ErTPCPy40
送りバントって案外成功率低いよな
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:08.69ID:7z+AujzA0
>>679
西武の打力はゴミだぞ
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:10.57ID:xBOEu3uip
>>680
別にそれは効率的とは限らんでしょ
HRの確率なくなるし
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:14.76ID:bZDDUeVCa
>>648
山本由伸相手に中日打線とかなら大量得点狙うより着実に1点取ったほうが良さそうってこと考えるとこういう場合はバントでもいいと思うわ
それでも去年の京田クラスかそれ以下の打者限定やけど
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:20.23ID:vPwbsJaPp
>>648
OPS.322切る打者なんてほぼいないと思う
打率.130~.140もあればOPSは.320くらいに乗るよ
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:26.20ID:OiOMer7e0
>>674
アメスポは流れ重視文化やからな
モメンタムや
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:42.18ID:uRFZ2zj20
>>671
ほんそれ
一塁に走るときに一回転んだほうが相手が動揺して守備が乱れるとか言ってるのと感覚は変わらんのよ
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:53.19ID:p/RWNVET0
日本だって10年前と比較すればバントの数が随分減ったけどな
あの頃はバントのためのバントってくらい全球団濫用していたし
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:01.56ID:QoJxcT3n0
ワイの贔屓の髭にも誰か言ってやってくれ
あれじゃ解析班とかおっても豚に真珠やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況