X



送りバント、MLBで絶滅危惧種になる。ブレーブスは162試合で1本。MLB全体で766本→390本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:40.96ID:Rp55tupW0
>>638
犠牲フライとかでだいたい1点は入る印象あるわ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:41.70ID:g8Cdy2nda
馬鹿はすぐ得点確率の統計とか持ち出すけど的外れなんだよなぁ
実際バントするときは人物決まってるんだからせめてそこは合わせないと
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:13.72ID:V2H1oBz00
バントはどこの監督も急にやりまくったりやらなくなったり精神的なものに左右されてそうだな
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:14.18ID:dDtrX8rRd
>>643
日本のバントは失敗しないからな😤
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:18.43ID:95bEq3rV0
イチローはこういうの危惧してた気がする
勝負事は効率がすべてじゃないんやがな
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:20.83ID:zZOsp6IX0
プロの速球をバントするのめちゃくちゃ怖い
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:28.42ID:xBOEu3uip
>>638
これはその年の全試合でしょ
反論するならデータ出さないと
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:29.35ID:/Y0IidLFr
>>638
満塁から単打四球で無限満塁編を去年見たわ
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:38.25ID:vdGmD+E+p
バントが有効な場面
①打撃が苦手(OPS.300未満)だけどバントなら上手い(成功率80%以上)の投手
②1点取ったらサヨナラの場面で0アウト2塁からバントを100%成功させる自信があるとき

これ以外は打たせたほうがプラス
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:43.06ID:MabEicio0
中日の攻撃のメインなのに
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:50.19ID:liy3Ai730
>>638
例えば無死満塁からコツンコツンで4点取ったときお前の体感じゃ「点が入った、成功」の1回でカウントしてるんちゃうか?

統計上は「4回成功」なんやこのケースは
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:54.69ID:r2IPupBP0
>>390
サッカー(笑)?
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:58:55.61ID:QyNGTkX70
高校野球とか特にバント有効だもんね。一塁悪送球で二塁まで行けることも普通にある。高校の指導者がバント使わなければプロでも減っていくんだろうけど、あまりに作戦として強すぎてなくならない。
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 09:59:56.04ID:r2IPupBP0
言うてコツンコツンバントタイムリーはよう見るからな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:06.90ID:zZOsp6IX0
>>660
それ確率じゃなくね
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:08.41ID:esTcOMa3d
さも当然のごとくバントは無駄盗塁は無駄って言うやつおるけど
大抵聞きかじりでどういうサンプルからのどういう数字が出たのかすら説明せんよな

まあBABIP見て打者の確変うんたら言ってるやつばっかだったなんG民に求められることじゃないかも知らんが
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:18.43ID:OiOMer7e0
高校野球のスクイズはテンション上がる
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:18.53ID:t0KRp5rc0
野球人生をチームの得点期待値を下げることに費やした男────────
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:20.48ID:uRFZ2zj20
>>648
場面場面でそうやって考えて采配してるならわかるけど、おそらくやってないやろ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:20.64ID:w1P1HalL0
日本とアメリカの文化が違うんや
日本は一歩一歩着実に、アメリカはドーンと大きく
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:49.39ID:pRMc3eYGd
ジャップはクソ、はっきりわかんだね
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:50.13ID:dDtrX8rRd
>>653
効率が良さそうなことを脳死でやるだけなのは間違ってるかもしれないけど
非効率的ことを脳死でやり続けるのは絶対間違ってるぞ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:51.66ID:Inlgxp4f0
試合展開が硬直して是が非でも一点欲しい時に1アウト三塁の状況を作りたい時だけはバントが活きると思う
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:51.90ID:xBOEu3uip
>>662
この間やってたNPBJr.トーナメントだとDeNAはバント禁止でやってたな
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:01.61ID:0IEb8drjd
未だにプロのOB解説が公共の電波で「流れ」だとか「球の重さ軽さ」みたいなオカルト流してそれが当たり前のように受け入れられてるスポーツってよく考えると馬鹿馬鹿しいよな
そりゃ一部の国でしか人気でねーわ
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:03.13ID:RCiyllivd
>>80
ノーアウト一塁二塁はたしかにバントの意味あるけど
フォースアウトで送りバントの成功率が最も低い状態やねん
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:09.96ID:31+h2pku0
バスケもデカいやつが遠くからシュート決められるやつ最強なんやろ?
最強の理論を習得してみんながそれを行えば母数が増えてトータルでは得点増えるんやろけど
日本のスポーツOB特に野球はバントによって得た数試合の勝利棒を永遠と振りかざしてまうな
まあ人材不足から実現ができないってのが大きな原因やろけど
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:15.37ID:t1f++TUOd
去年のMLB
PS40試合で9本(4.4試合に1本ペース)
RS2430試合で390本(6.2試合に1本ペース)

一応PSになると使う機会は増えてるのか、40試合じゃ何とも言えんが
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:15.86ID:r2IPupBP0
>>625
まぁ下3個は攻撃力あるし中日阪神は貧打ってわかりやすいな
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:25.15ID:lvKHxAsw0
MLBも頑なに極端シフトの逆付いたセーフティーやらなかったり非効率的なところあるけどな
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:29.93ID:Iv1uvCVr0
送りバントヘッタクソな坂口にやらせて普通に失敗してチャンス逃すの短期間で数回やってるの見た時は怒りすらおこらんかった
やらせる人は選んでよ😢
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:33.36ID:95bEq3rV0
>>671
そりゃそうやな
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:37.56ID:7z+AujzA0
9回裏ノーアウト2塁とかなら送りバントもありってぐらいの戦法だよな
基本やらない方が点入るやろ
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:58.61ID:liy3Ai730
>>651
就任直後山賊打線手にしてバント殆どやらなかった辻ですら
最終年は>>625にある78回弱もやっとるからな
まあ打線が弱くなったのはあるにせよ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:08.09ID:ErTPCPy40
送りバントって案外成功率低いよな
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:08.69ID:7z+AujzA0
>>679
西武の打力はゴミだぞ
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:10.57ID:xBOEu3uip
>>680
別にそれは効率的とは限らんでしょ
HRの確率なくなるし
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:14.76ID:bZDDUeVCa
>>648
山本由伸相手に中日打線とかなら大量得点狙うより着実に1点取ったほうが良さそうってこと考えるとこういう場合はバントでもいいと思うわ
それでも去年の京田クラスかそれ以下の打者限定やけど
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:20.23ID:vPwbsJaPp
>>648
OPS.322切る打者なんてほぼいないと思う
打率.130~.140もあればOPSは.320くらいに乗るよ
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:26.20ID:OiOMer7e0
>>674
アメスポは流れ重視文化やからな
モメンタムや
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:42.18ID:uRFZ2zj20
>>671
ほんそれ
一塁に走るときに一回転んだほうが相手が動揺して守備が乱れるとか言ってるのと感覚は変わらんのよ
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:02:53.19ID:p/RWNVET0
日本だって10年前と比較すればバントの数が随分減ったけどな
あの頃はバントのためのバントってくらい全球団濫用していたし
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:01.56ID:QoJxcT3n0
ワイの贔屓の髭にも誰か言ってやってくれ
あれじゃ解析班とかおっても豚に真珠やで
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:02.36ID:VDpvIQQgM
人工芝がほとんどかつプロの守備力で前に飛ばせばなにかが起きるとか馬鹿じゃねーの
そんなもんより頭越す練習しとけや
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:03.50ID:t0KRp5rc0
一二塁でバントはマジで勘弁してほしい
成功率50%くらいやろ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:09.78ID:i640zW4q0
でも打者小林ならバントした方がええやん
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:18.26ID:zZOsp6IX0
バントなんて柵越えホームランなんかほとんどない時代のメジャーで流行った戦術だろ?
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:32.75ID:fiXs9V3Fx
成功か失敗かの心配するなら最初から全員にホームラン狙わせた方がええやん
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:33.56ID:nLhgHLPA0
ワンアウト取るのも四苦八苦してるノーコンがバントでアウト貰って立ち直るのあるあるだよな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:03:41.08ID:6Eb2ATUSa
>>402
こういう統計も的外れ
ここに素人一人のデータ加えても統計的には得点確率は殆ど変わらない
でも実際に素人の打席の得点確率はほぼ0になるのなんて明らかだからな
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:03.85ID:uXWoTQKc0
金本は解説のときはバント否定してたのに監督になったらバント多用してたな
現場にいるとやりたくなる魅力があるんだろうか
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:15.06ID:cu0UY+3ga
>>694
それくらいのハンデがないとリーグ成り立たんからしゃーない
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:15.30ID:7jncgF+Ad
バントって思ったより失敗するしな
バント自体がそれほど得点確率上がらないのにバント失敗の可能性まで含めるとほんと無意味どころか有害な作戦だわ
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:21.66ID:RnQCtg1Na
ホームランって打とうとすれば打てるんやろ?なんで皆打たないんや?
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:28.43ID:95bEq3rV0
>>705
スケベ欲が出るんやないか?
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:32.69ID:6nkJoERI0
ランナー2塁のバントが難しいっていうのが実感としてよくわからん
サードに取らせるだけやん
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:33.03ID:BJaezbobp
>>705
強行して併殺だと叩かれるからな
この辺は視聴者が悪い
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:42.07ID:w1P1HalL0
ゲッツーが嫌なだけやろ。気持ちはわかるけど
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:04:53.50ID:QPvDffMu0
バントってサイン出す側は野手で1塁から2塁なら100パー決まると思ってる点やな
最近2塁送球が増えてる気もする
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:00.24ID:pZJgAiCQM
>>689
でも2安打完封とかされたら打率2/29やないの
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:30.14ID:cn87GyNTp
まずバントの成功率が100%では全くないということを理解すべきだよな
スリーバントやなんならゲッツーまである
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:31.35ID:8LZVSHJZ0
ただでアウト一つあげるとか馬鹿じゃね?
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:33.54ID:95bEq3rV0
結局脳死でどっちかに偏るのはアホってことやな
年間で1本とかお粗末すぎる
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:36.66ID:7z+AujzA0
絶対バント苦手だろみたいな打者にもやれないお前が悪いの精神でバンドサイン出す監督クッソ多いしな
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:49.50ID:nLhgHLPA0
>>712
ゲッツー取りたいなら塁を埋めればいいだけだからなぁ
結局アウト一つプレゼントしてることにはかわりない
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:49.77ID:Iv1uvCVr0
>>705
金本自身は年間併殺最多で10個で残りの年全て一桁やからなんでこいつらこんな併殺打つんやとか思ってそう
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:54.52ID:1wjyNaI20
そもそもメジャーチームってオールスターの打線みたいなもんやろ
そこでバントしたらおかしいわ
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:57.34ID:HKolcbAf0
>>625
原有能やん
DHないセリーグでパリーグのどこよりも少ないって凄いやん
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:05:57.82ID:OiOMer7e0
そもそものバッティングセンスとバントの上手さって関係あるよな?
大阪桐蔭の選手だってバント上手いし
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:00.48ID:EpZmUQJ1d
バンドの神様とかいう悲しきモンスター
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:05.70ID:Wx8NCeEba
一死二塁(サイン盗み込)の方が得点期待値も得点確率も低いって悲しいなぁ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:07.39ID:xBOEu3uip
小林誠司ですら打たせた方がずっと得よ
昨年だって二塁打5本打ってるけどそこら辺考えないと
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:12.24ID:liy3Ai730
>>674
流れは選手の精神的補正、重さ軽さは前に飛ばせた時の芯での捉えやすさを
視聴者にイメージしやすく言ってるだけ…やと思っとる
0730それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:14.38ID:cu0UY+3ga
>>718
それって三振や内野フライやろ
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:19.08ID:o0v9sFxcd
なんか巨人戦見るとAI得点率とか出してる時あるけど
バント成功しても上がらないどころか下がることあるの草生える
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:19.89ID:YdBIo6J70
>>145
飯田哲也「送りバントのサインが来そうな打席はサイン出る前にさっさと打ったろ」
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:25.17ID:7z+AujzA0
>>718
アホやで
初回に1番が出塁して2番がバントとかは頭イカれてる
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:27.98ID:2XIEJNyJ0
プレーオフだとなぜかバント攻勢に切り替えるよな
ハーパーやシュワバーがセーフティバント試みて驚愕したわ
案の定失敗してるし
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:39.20ID:lvKHxAsw0
>>687
バントヒットの確率ってリーグ平均で.340あるけどね
しかもこれの分母はセーフティだけじゃなくて送りバントも含めてこの数字
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:45.06ID:/Y0IidLFr
バントゲッツーは普通にあるぞ🤣🤣🤣
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:50.15ID:6ZHkSS1a0
プロスピですらバントしなくなった
タイブレークなら代走足速いの使ったほうが良いし
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:54.74ID:pCSlqVd+0
>>710
プロが投げる全ての球種とコースを三塁手に捕らせるようなゴロにできるんなら簡単かもな
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:55.13ID:t1f++TUOd
>>725
去年バント失敗トリプルプレーでチャンス潰して逆転負けしたのが印象強くてあんまそんな感じしないわ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:56.61ID:UlcHy/w6M
相手より多く点を取れば勝ちのゲームで得点の効率を下げるヤベー采配
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:06:57.40ID:fiXs9V3Fx
>>716
ホームラン期待した方が得点するんやろ?
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:00.08ID:GF9zmA9O0
競技レベル上がるにつれてより効率的になってくのはしゃーないやろ
NBAオタやけど今ものすごい効率求められてるしなNBAも
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:14.21ID:Z80f5M7Zd
今年のバント数と1犠打あたりの打席数
打席/犠打51.63 621犠打 32063打席 6球団 DHなし NPBセ
打席/犠打54.16 589犠打 31899打席 6球団 DHあり NPBパ
打席/犠打70.21 325犠打 22818打席 5球団 DHのみ CPBL
打席/犠打91.74 610犠打 55963打席 10球団 DHのみ KBO
打席/犠打140.02 422犠打 59088打席 18球団 DHのみ MEX
打席/犠打441.02 206犠打 90850打席 15球団 DHのみ MLBア
打席/犠打495.66 184犠打 91202打席 15球団 DHのみ MLBナ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:15.40ID:ZzzDB4Kmp
>>715
例えば2安打(2短打)完封(与四球1)なら確かにOPS.169とかになるけど
毎回そのレベルのピッチングできる投手なんておらんやろ
このスペックを安定して出せる投手がもしもいるなら確かにバントの方がいいかもしれないけど
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:25.15ID:6Eb2ATUSa
>>718
タダのアウトって何?
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:25.79ID:NIsuX8nPd
>>705

>>26とかも言っとるけど
バントは失敗したら選手の責任になりやすいから監督からしたら指示しやすいんや
例えば無死一塁でヒッティングさせて凡退したら「バントさせなかった監督が悪い」ってなるけど
バント指示して失敗したら「バント決められない選手が悪い」ってなる
バントは監督からしたら責任から逃れられる最高の手段
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:29.20ID:l2fBgkYQ0
>>705
2塁にランナー行った時のベンチの雰囲気とかもあったりするのかもね
機械じゃなくて人間がやるスポーツな以上ムードとか雰囲気とかいう非科学的な部分も蔑ろにはできないのかも
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:30.08ID:xze0yr+Hp
仕事してる感が大事だからね
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:36.55ID:0IEtfN6cM
どこが絶滅やねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況