X



【朗報】原付二種、コスパが良すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:12:20.19ID:7hI6obhf0
税金2400円
自賠責5年で15000円
任意保険6000円
燃費リッター40~50キロ
90キロ以上出る
車体価格20~30万台
二段階右折、30キロ制限なし

最強すぎるやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:52:09.41ID:dY7BW1iad
>>93
登録所見せれば分かるし大丈夫やろ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:52:19.35ID:IcOgAzOwa
>>102
せーへんぞ
天気だけやん
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:54:00.61ID:uToL0IF00
キャノピー125出してくれや
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:54:33.83ID:dY7BW1iad
>>101
ワイも行った事あるけど山梨から奥多摩湖抜ける道全く坂登らんくてワロタ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:54:34.26ID:co5CAwtV0
>>102
オープンカー乗ったことないわ開放感良さそうやけど
タイヤの接地面との距離感とか体剥き出しの開放感とは別もんやと思うで
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:55:41.88ID:DJ+KG2ZWd
見た目こだわらんかってらカブがコスパ最強だよな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:56:32.42ID:P4UAlEgb0
gn125ワイも乗ってたけど今は当時より10万くらい値上がりしてるからな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:56:35.68ID:5Ha4GSq20
バンコクでバイクタクシー乗ったけど安くて早くて楽しいで
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:57:03.64ID:IcOgAzOwa
>>108
高けーし加速遅いしコスパ的にはゴミやで
スクーター乗りつぶしながら買い替えていくほうがコスパええ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:57:03.90ID:URrDmIO70
>>99
趣味の乗り物ってことやろ?
普段は車で過ごしている人が今日は気持ちよさそうだからバイク乗るかーって乗るものであって
そもそも雨の中にカッパきてびっちょびちょで乗るものではないんとちゃうの
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:57:17.59ID:kjo9rTy5d
靴が痛むからスクーターかカブが良いわ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:57:48.04ID:DdEIxj610
コロナ以降ずーーっと教習所のバイク免許の申し込み受付停止しててコスパもクソもない
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:58:00.98ID:8066ztE50
>>109
まじで地域によるけど10万前後
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 04:58:53.10ID:2XVfAs4/0
保土ヶ谷バイパス走れないじゃん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:00:10.32ID:P4UAlEgb0
カブはクロスカブがいいな
できればモトラとps250みたいな見た目の125が出たら嬉しいわね
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:02:42.56ID:co5CAwtV0
>>113
雨ん中カッパ着て走るのは非日常感あって好きやけどな
たまにでいいけどな
さすがに梅雨時に毎週末に乗ることはないわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:02:55.65ID:i8JJKXSIa
PCX160とかなら走れる道路の制約なくなるんよな?
チャリ通しんどいけど車買うほどの余裕がないからスクーター買いたい
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:04:23.07ID:8066ztE50
>>113
深夜の都心とか雨の中走るのも楽しいぞ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:04:41.76ID:nTSA9yYBa
原付に一種二種ってあるん?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:05:23.50ID:2qeEBsR7M
>>96
実はピンクじゃなくて赤なんやで
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:05:58.21ID:pTXyO1hbM
県内ゆっくり回るぐらいの旅したいとき欲しいなるわね
でも電気自転車で十分なんかな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:06:01.01ID:lcZD0cj30
任意6000円ってレッカー対人対物無制限なんか
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:06:36.60ID:coe7W1S40
通勤距離なら電動バイクやな
25万航続距離80キロエンジン音無しハンドル振動無しや
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:06:43.65ID:8066ztE50
>>126
電気自転車って24キロ以上はアシストされないだろ
海外製とかならしらんけど
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:07:00.71ID:RHWdNdKT0
>>123
30キロ制限と二段階右折がない代わりに、駅前地下駐輪場(50cc限定)が使えなくなる
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:07:16.53ID:SjUhZgAA0
一種の免許で二種も乗れるようになるってネットニュース見たけどほんと?
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:08:11.71ID:lcZD0cj30
足として使いたいなら125最高やけど遠出したいなら250は欲しいな
って今gsxs125乗ってて思うわ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:08:29.48ID:8066ztE50
>>132
違法やん
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:09:02.29ID:kBWLm+hx0
50cc以下と同じところに停められたら都内でも最強なんやけどな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:09:11.56ID:IcOgAzOwa
>>131
正式には決まってないけどたぶん二種の出力を一種まで落として原付一種として売るだけやで
50ccとかいうカテゴリーがもはや日本にしかないからわざわざ開発製造するのがコスト合わんからね
そもそも日本でも原付一種売れてないから
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:09:54.01ID:P4UAlEgb0
125でツーリングは出来るけどやっぱ街乗りにて最強のポジなんだよな
最強コミューターや下駄や
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:10:08.91ID:6MfXgV++a
普通の人は免許がないよね
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:10:40.69ID:fLPRE1y8d
pcx125 2015年式いまだに乗ってるわ
コスパいい乗り物
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:10:43.27ID:EEyAACDZ0
カワサキオヤジ臭えんだよ!死ね!
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:10:44.89ID:z9EybS3Hd
リードで1泊のツーリングたまに行くけど荷物中入るし土産もなんなら足元置けるしでほんまええわ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:11:09.51ID:RHWdNdKT0
>>138
125なんてファミバイ使えるけど、街中停めるとこないのに最強も糞もあるか
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:11:12.35ID:IcOgAzOwa
>>136
一応今停めれるように条例変える動きになっとるで
まだ2つの区ぐらいでしか可決されとらんけど増えていくと思うで
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:11:19.56ID:gGiZGutk0
>>135,137
制限速度や二段階右折が継続だったら何の意味もないやんけ
値段も車重も増えるだけ?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:12:03.19ID:8066ztE50
>>145
書類チューンしろ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:12:36.38ID:0zKFmxG70
デスクワーカーなら貴重な移動のタイミングでチャリ漕がない理由ないからな
普段体動かしてる土方とかには需要ありそう
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:12:50.54ID:P4UAlEgb0
>>143
都会は大変やな
こっちは田舎やから停め放題や!
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:12:51.82ID:IcOgAzOwa
>>145
まあまだ何も決まってないからね
海外みたいに125を原付にして30km制限なくす案もあるっちゃあるで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:12:57.43ID:6QVE3euma
事故率高いし雨に弱いしどこが最強なのか
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:13:22.16ID:QOTvS/Uq0
>>146
どうせ取りたくなるから大型でもええな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:14:02.97ID:cwV/ia5h0
>>151
高校生とか主婦が乗るのにそれはまずくね
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:14:04.44ID:f1ACKR690
パフォーマンスゴミなのにコストしか見れない弱男の意見って感じやなw
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:14:54.75ID:gGiZGutk0
なんも知らない人「へえー普通自動車免許で125ccまで乗れるようになるんかなあ、免許新しく必要だから手出さなかったけどこれを機会にちょっと覗いてみようかな」
現実「30km制限です、二段階右折です」
こういうこと?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:15:15.47ID:IcOgAzOwa
>>154
せやから>>137の案が有力ちゃうかと言われとるで
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:15:58.81ID:nW92KfTQ0
寒すぎ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:16:00.56ID:RHWdNdKT0
>>156
使い途による
自家用車の平均走行距離1日4キロくらいやで
(近所のスーパーに行くのにしか使われてない)
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:16:03.53ID:8066ztE50
電動キックボードのヘルメットが努力義務に緩和されたのは意味わからんよな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:16:04.88ID:P4UAlEgb0
家族の車の保険にファミバイつけられるのがメリットの半分やな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:16:29.08ID:jE+4iMmr0
もうちょっと欲しいなぁ
250

400

大型

ってなる沼だから
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:17:26.69ID:gGiZGutk0
>>151,154
現在の自動車免許にも取得時期によって運転できる車両に~トン車までみたいに制限ついとるし
原付免許という区分は残したままで原付免許だと30km二段階右折義務、自動車免許のおまけとしては制限なしみたいなことも制度としては可能ってことか
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:18:10.24ID:f1ACKR690
雨の日雪の日だるいです、虫付きます、ドライブデートできません、年中車に抜かされて惨めな思いします
パフォーマンスが良い…?w
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:18:20.26ID:/PvIWOsJ0
>>155
つまんねえやつ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:19:16.41ID:ChbZAhgOM
おまけ免許を廃止して原2〜にしろ
中型も廃止にしてええで値段差も数万やし
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:19:24.83ID:cwV/ia5h0
>>167
2種抜かしてくるやつもおるんか?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:20:25.04ID:XOQ+Fcjc0
>>167
よく知らないなら口出しせずにポケモンだけやってろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:21:16.49ID:HIMhJRUL0
>>167
めっちゃ詳しいけど乗ってたん?
弱者男性の実体験は参考になるわ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:21:18.47ID:VCdh6is00
>>31
どういうこと
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:22:00.22ID:A8GDEHdk0
>>167
弱者男性のくせに自分を馬鹿にするのやめなよ😅
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:23:21.71ID:RsXcjflla
>>161
あれ絶対利権絡みやろ
電動チャリンコですら難癖つけて規制してきたのに
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:23:24.40ID:kBWLm+hx0
安くどこでも停め放題ならそれなりにメリットあるけど駐輪場がないから停めてから目的地まで歩かなきゃいけないわ、駐輪代自体が高いわでお世辞にもパフォーマンスいいとは言えん
都内に限ってはポテンシャルはあるけど趣味の乗り物って感じやな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:23:56.28ID:f1ACKR690
ID変えてまでレスしてきて弱男効きすぎて草
この時間帯で人少ないのにそんなアホな事やってバレないと思ってるからお前は原付しか乗れない人生なんだよ笑
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:24:37.78ID:ChbZAhgOM
キックボードの公道走行は怖いわ
自賠責保険の金額が爆上がりるやんか
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:24:50.48ID:P4UAlEgb0
爆音マフラー変えてるアドレス125←ツーアウトってとこか?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:25:59.83ID:lZdYeG48M
>>167
詳しくて草
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:26:21.09ID:/5wdL1xBM
>>180
糖質ポケモン
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:26:47.63ID:RHWdNdKT0
>>179
シティコミューターとしては原付の方が使い易いんよな
ド田舎で電車使いません。目的地まで直接行きます。土地は余ってて停め放題ですってなら事情は違うんやけど
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:27:30.98ID:gGiZGutk0
>>175
原付二種に乗るには小型限定普通二輪免許というのが必要らしいんや
それとは別に普通二輪免許というのがあって両者は別のもの(もちろん上位のものを取れば下位の免許も含まれている)
その差額が3万円前後ということやと思う、小型限定が7万なら普通のは10万みたいな、AT限定とかは分からん
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:27:31.17ID:tcBN0vLn0
>>180
ボコボコにされて弱者男性顔真っ赤で草
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:28:01.57ID:7hI6obhf0
>>180
頑張れ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:28:27.33ID:f1ACKR690
>>184
案の定格安SIMの底辺だったかw
じゃあ俺に単発で飛ばしてきた奴またレスできるかな?w
ID変えまくりだから出来ないよねぇ笑
情弱がレスしてくんなよ笑
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:28:49.41ID:f6PK/1tda
>>181
無灯火で逆走してるのに警官は止めないからな
なんらかの力が働いてるとしか思えない彡(●)(●)
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:30:18.90ID:FtXfeShNM
通勤通学目的でビクスク乗ってた俺の意見
「軽自動車買え」
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:30:20.87ID:UwASf5nw0
原付の免許で乗れるんやろ?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:30:25.10ID:qDFsnhHX0
都会部では最強の乗り物
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:30:58.72ID:gGiZGutk0
記事見たけど分かるのは現状のいわゆる50ccバイクは生産が困難になるってことくらいやったわ
それを受けて具体的に免許や乗れる車種をどうしましょうみたいな話は分からんかった
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:32:11.16ID:N15LxBX40
自動車免許で乗れるようにせえよ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:32:38.99ID:8psGFs4lM
原二免許ゆるくしろ言うけど軽いわりにそこそこパワーあるからアホが乗ると普通に危ない思うぞ
原付並の車体で90km近くでること忘れてそう
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:32:50.82ID:gGiZGutk0
>>192
原付の免許で乗れるのは30km制限、二段階右折が義務のいわゆる原付一種ちゃうか
原付二種ってそもそもなんで原付の名前がついてるのか分からんけど必要な免許は小型限定普通二輪免許というらしい
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:33:09.81ID:a3YKFaDwM
>>189
糖質ポケモン
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:34:07.55ID:EKQ9jpWza
>>195
細分化しないと手数料取れないじゃん
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 05:36:27.76ID:UwASf5nw0
>>197
ほぉーん、普通自動車免許じゃダメなんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況