X

【悲報】正社員ってだけでゴミみたいな待遇のとこに入ってしまう若者が続出してる理由wwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:27:47.77ID:MEzSeBeR0
今どき派遣でもまあまあ給料いいのにあほやろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:57:23.23ID:MEzSeBeR0
>>123
あと10年後には崩壊してるよ
ボーナスもなくなってる
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:57:36.78ID:q/i+8imka
家電量販店の正社員ってアリ?
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:57:48.21ID:O3hbP6hzM
もう仕事とかAIやろ
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:57:49.78ID:rZOEs5fi0
10年前のブラック正社員は今の当たり前
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:58:39.35ID:K44gkPu4M
脳死の馬鹿しかおらんからや
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:58:48.07ID:fqx7mo800
正社員のが転職有利だからな
派遣はアルバイトのような扱いしかされん
2023/01/09(月) 10:59:01.79ID:3wNJE+R70
>>108
あー、スマンな

氷河期世代が雇い止め食らったのも、中年以上の正社員の雇用と給与を確保するためや
ただ企業がそうしたのは、イーロン・マスクとか海外企業がやるような、今業績悪いからちょっと辞めてくんね?みたいなことが日本ではできないんや

でも氷河期世代は、正社員というものを憎んでもいいだろうに、一番正社員信仰強いのもこの世代やな
当時正社員雇用は地獄に垂らされた蜘蛛の糸やったからそうなんやろうけど
2023/01/09(月) 10:59:29.56ID:MVDqM4W8a
>>98
これ
よくフリーターでも派遣でも年収300万で生きていける言うけど
底辺言うても定年まで正社員で勤めてるならそんな額なわけないし
フリーターや派遣自体が老いて次の職なくなるのにどういうルートの話がわからんわ
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:59:33.39ID:MEzSeBeR0
>>131
これからは経験のある派遣やぞ
なんだかんだ色々な職場で働いてるし順応スキル高い
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:59:56.48ID:OhjV5R5xa
正社員信仰というか新卒絶対主義な
転職にビビりすぎ
アメリカの平均転職回数20回らしいな
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:18.28ID:MEzSeBeR0
>>132
イーロン・マスクはほんま神やわ
あれでツイッタージャパンのあぐら書いた連中首にできたしな
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:36.82ID:FyWXKKEra
>>118
・拘束時間延ばし疲れさせて行動できなくする
・休日も働かせ疲れさせる
・一人で作業させ辞めづらくする
これが拘束系ブラックの基本やで
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:36.82ID:iv/0CXLG0
ボーナスがない社員なら派遣でもええと思う
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:39.27ID:F+kIhxj80
>>34
派遣でスキルアップして正社員として転職なんて例腐るほどあるぞ
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:41.56ID:PGpIuY+Ka
>>135
雇う側が未だに回数気にするやん
2023/01/09(月) 11:00:52.02ID:3wNJE+R70
>>131
元の企業のことしか知らんオッサンとか使いたいか?
これまでの経歴を考慮した給与にしてやらなあかんのやで
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:52.02ID:tRc94/Oz0
年収ある程度あるなら派遣でもええんちゃう
職歴は残念な事になると思うけど
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:56.77ID:MEzSeBeR0
>>135
すごすぎて草
でもそっちのほうが楽しそうやな
いろんな経験できるし
日本だと同じ会社にしかいないからマンネリしそう
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:01:18.49ID:PGpIuY+Ka
>>137
ワイが一時期行ったとこもマジでそれやったな
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:01:36.48ID:pB/rnDVH0
ちな正社員派遣ならボーナスも出るぞ
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:01:48.21ID:MEzSeBeR0
いろんな職種やって経験したほうがこれからは強みになるよ
海外だと経験ないやつはそもそも雇われないからね
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:01:56.18ID:MEzSeBeR0
>>145
うおおおおと
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:02:01.89ID:tRc94/Oz0
>>145
それ派遣ちゃうやろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:02:02.41ID:hrBl7qpAM
>>140
自分だけ海外思考になっても結局これで終わりになるんよな
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:02:10.02ID:7LWDgWQE0
>>145
出ないぞ
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:02:22.72ID:251lPyXUa
転職にビビりすぎとか言うけど3年もいたらそこそこ偉そうに出来るのにワザワザ転職する理由ないやろ
そもそも日本だと人間関係で転職するやつが8割なんやで
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:02:30.54ID:F+kIhxj80
正社員でも派遣でも英語出来るだけで仕事の幅も広がるし年収も上がるのになんでみんなやらんのや
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:02:33.45ID:kVRRixXx0
日本の製造業は派遣の使い捨てでもうおしまいや
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:02:49.75ID:fqx7mo800
>>134
派遣は客先常駐だし適応力必要だからな
正社員なら提案能力とか管理能力などより高度なスキルを求められるけどな
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:03:12.28ID:PGpIuY+Ka
>>149
面接でネチネチ言われまくるパターンやね
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:03:42.97ID:Mm+icNq0a
転職楽しいよな
ただのフォークリフト運転手だったのに保険会社に転職できた時は草やったわ
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:03:48.56ID:FyWXKKEra
>>144
辞めようとすると「うちで駄目ならどこに行っても駄目だよ」って引き留めてくるで
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:03:53.01ID:fqx7mo800
>>141
前職で難易度高いプロジェクト回してたらおっさんでも引く手あまたよ
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:04:05.56ID:3s+1X5ei0
ヤフコメ民みたいにボーナスに対して僻み出したら終わりやな
2023/01/09(月) 11:04:07.42ID:QPJjcoKra
>>151
そらやめる理由なんて転勤やで
おかげでワイなんて今年辞める羽目になったわ
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:04:15.39ID:6uLW2NbKr
>>139
割合出さなきゃ意味ないよ
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:04:30.26ID:fqx7mo800
>>152
英語が苦手なんや
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:04:58.09ID:fqx7mo800
>>145
それただのSESちゃうか
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:05:02.53ID:7LWDgWQE0
>>152
出来ないからやろ
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:05:27.18ID:xZgOuiCw0
派遣って言い方変えただけのアルバイトやのにな
そこに目を向けず酸っぱい葡萄のごとく正社員批判は流石に盲目がすぎる
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:05:48.54ID:edJxyopA0
日本人って学校教育が悪いのか揉めずにその場にい続けるってことをやりがち
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:06:09.95ID:IG8ShVcAr
転職は正義やからな
ワイ新卒で年収300万の底辺SEやったのに転職3回で33歳年収800万まで行ってほんま草やわ
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:06:51.90ID:fXLPz32Da
>>143
アメリカではいろんな経験してきた人を重要視するらしい
アメリカと比べればいいってわけじゃないけどこの考え方は有りだわ
あと日本の社長は社員から叩き上げってのもよくないわ
社長任せるならアメリカ人や中国人にやらせた方がいい
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:06:55.85ID:dY68EDA20
ワイ正社員、勤めてる団体で年末にひたすら役員の名刺にはんこを押す仕事させられたんだがやばい?😂
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:06:58.14ID:I0razsFja
英語話せるやつが派遣で働くわけねえだろ
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:07:03.62ID:O3hbP6hzM
もう仕事とかAIやて
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:07:06.79ID:dr4x4kd1d
>>163
SESは派遣じゃくて準委任契約やろ
ここでいっているのは無期雇用派遣ってやつじゃないの
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:07:43.23ID:fXLPz32Da
>>167
学歴と資格と経歴教えて
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:07:52.89ID:PGpIuY+Ka
>>157
どこでもそれ言うよなw
心臓ぶっこわれて診断書持ってったから辞めれたが
2023/01/09(月) 11:08:37.21ID:3wNJE+R70
>>135
海外じゃむしろ一つの企業に長くいることのほうが将来へのリスクやしな

長くいてしまうと潰しが効かなくなる
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:08:39.12ID:aWhvWv260
公務員がなんだかんだで一番待遇ええのよ
30で600万貰えるし
福利厚生は文句ない
年休も120日もらえるし高望みしなけりゃこのくらいで十分生活できる
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:08:46.87ID:PGpIuY+Ka
>>172
派遣法変わってただの派遣に格下げなったとこあるで
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:08:52.07ID:fqx7mo800
>>172
準委任は偽装派遣防止に2名以上だから一人で客先常駐の場合は派遣契約になるやろ
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:09:01.57ID:F+kIhxj80
>>170
英語人材の派遣腐るほどあるぞ
時給2000円〜で
主婦が多い
2023/01/09(月) 11:09:13.45ID:TfF0QHQha
>>161
正社員登用とかいう逆に難易度あがるルート選ぶの草
就活逃げてバイトから正社員へ考えてるバカどもは正社員登用とかいう面接や筆記テストないと思ってんのかな
そらするに決まってんだろって
2023/01/09(月) 11:09:14.99ID:3wNJE+R70
>>158
そんなオッサンはレアキャラやろ
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:09:16.81ID:goEJmmuhp
正社員になるメリットは
安定と派遣社員を見下せることだろ
所詮そんなもんだよ
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:09:17.49ID:r2vpwmQI0
ワイやんけ💦
手取り16マンのSESやで
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:09:25.03ID:fXLPz32Da
>>170
ほんこれ
応募資格:
日常会話レベルの英会話
アプリ開発のリーダー経験あり

こんなハイスペック人材を年収400万で雇おうとするしな
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:09:45.52ID:+vSJyBaz0
20代の可愛い子と結婚したい千葉住み42歳高卒職歴なし無職童貞(5万の仕送り+精神障害年金2級受給)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv339877928
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:09:50.37ID:tRc94/Oz0
正社員だろうが派遣だろうが年収が上の奴が正義だろ
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:10:14.47ID:kkgtCQvs0
いや
派遣はもれなくゴミやろ
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:10:31.09ID:7LWDgWQE0
派遣って何歳まで出来るの?
50歳で無資格派遣とかっているの?
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:10:41.19ID:MEzSeBeR0
>>156
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:10:55.01ID:fqx7mo800
>>181
有名企業への転職成功者は大概そうだからな
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:10:59.41ID:yhL8PIKTp
非正規とか働いたことないのと一緒やで
2023/01/09(月) 11:11:06.36ID:uc3hSINNa
>>165
バイトも結局は面接するからな
派遣は派遣会社の面談して登録さえできれば面接ないからバイトより簡単に仕事できるんやで
2023/01/09(月) 11:11:15.32ID:3wNJE+R70
>>176
30で600万も貰うのはキャリアとかやろ

そんな貰えんよ
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:11:29.75ID:hrBl7qpAM
孤独な老後を回避するため結婚したいけど正社員じゃないと無理そうやし
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:11:49.54ID:MEzSeBeR0
派遣でもボーナス出るしトヨタ自動車にも正社員で入れるんやぞ
https://i.imgur.com/ESuMxwm.png
https://i.imgur.com/SD3uAoM.png
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:12:07.78ID:MEzSeBeR0
>>192
それまじ?
2023/01/09(月) 11:12:19.70ID:3wNJE+R70
>>190
その成功者が少ないってことやで

どこ行っても通用する有能な人ばっかりやないんや残念ながら
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:12:38.18ID:MEzSeBeR0
>>194
これからは両親非正規が主流やぞ
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:12:45.36ID:w8EiX1jt0
高学歴って需要あるんか?
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:12:53.79ID:fNEPzonH0
どんなクソ会社でもカードの審査通るには必要なんだよな
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:13:10.88ID:kkgtCQvs0
>>195
派遣の正社員だろ
トヨタの正社員ではない
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:13:33.64ID:fXLPz32Da
>>199
20代ならあるやろ
30代からは経歴重視や
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:14:20.63ID:cdLxhbV80
ワイやん
社宅やけど辞めたらホームレスなるから辞めれんわ
引っ越しの金も無いし
助けてくれ
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:14:55.64ID:tRc94/Oz0
>>199
大手は今も高学歴しか採用してないで
2023/01/09(月) 11:14:59.79ID:f9DSfPN6d
>>135
そんな時代終わってるで
今は転職有利の時代や
2023/01/09(月) 11:15:00.87ID:7eToCgnsM
300万以下の正社員ならウーバーイーツやったほうがマシ
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:15:02.05ID:lyq+W6av0
非正規ってだけで見下してくる奴たまにおるよな
職場に派遣とか契約のこと子供扱いしてる奴おったわ
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:15:10.50ID:dr4x4kd1d
>>178
それならSESじゃなくて派遣なんじゃねえの
すまん言っている意味が理解できなかった
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:15:10.51ID:hPsOwsloM
嫌なら転職すればいいのにしないやつ多すぎるんよ頭が悪いのが行動力ないのか知らんけど
2023/01/09(月) 11:15:40.98ID:eRemL/MR0
非正規なのに10年20年と在籍してるおばちゃんいるよな
下手したら部署内で一番古株だったりする
2023/01/09(月) 11:15:53.80ID:r2vpwmQI0
死にたい
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:16:02.67ID:MbVOXd/7M
特に才能も野心も無いなら、大企業かその子会社か公務員かが安定だと思うわ
2023/01/09(月) 11:16:02.71ID:r2vpwmQI0
死にたい死にたい
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:16:04.27ID:kkgtCQvs0
てか資格取ればええのになんでとらんのか不思議やわ
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:16:22.34ID:2pK4Q0JK0
通信大手やけど
社員スレで正社員が派遣の悪口や見下しをずっとネチネチ言ってるわ
正社員様なのに余裕なさすぎて可哀想
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:16:34.18ID:MEzSeBeR0
>>215
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:16:38.75ID:osg16VYD0
ゴミみたいな待遇って例えば?
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:17:03.37ID:MEzSeBeR0
>>217
手取り13万とか
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:17:10.52ID:F/Iq/MWM0
人間関係ガチャでハズレ引きたくないし
今は待遇ゴミでも人はそこそこ
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:17:12.51ID:MEzSeBeR0
>>201
同じやろ
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:17:34.17ID:MEzSeBeR0
派遣は紹介あるの強いよな
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:17:35.33ID:JWFPwJVwM
待遇なんてどこも大して変わらなくね?
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:17:38.04ID:I0razsFja
>>179
どうせそれ翻訳とかだろ
英語話せた上でプログラミングだの営業だのって仕事をするやつが派遣するわけねえわ
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:18:01.77ID:jnLh56LK0
ホワイト過ぎて辞める人多いらしい
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:18:07.02ID:pPYdfH390
>>203
ワイもや
社宅って飼い殺しにされて他にいけなくなるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況