X



【悲報】正社員ってだけでゴミみたいな待遇のとこに入ってしまう若者が続出してる理由wwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 10:27:47.77ID:MEzSeBeR0
今どき派遣でもまあまあ給料いいのにあほやろ
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:28:49.10ID:JWFPwJVwM
>>258
そりゃFランなんてブルーカラーしか選択肢ないだろ
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:28:56.23ID:AiyHBf3Np
>>235
>>247
もちろん有給消化当てるけど一ヶ月分もギリもたないレベルだからな
それ以降は出勤しない限り無給
年金保険料は会社が代わりに払って後で返済だっけか
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:29:44.73ID:dcmUQxPx0
今一応正社員だけどさ
派遣会社設立して人売ってる社長が1番マジで勝ち組な気がしてきたわ
262それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:00.50ID:2AoXRrNQ0
>>254
中と小では随分違うしなぁ
なんなら零細でも条件そこそこ良いところあったりするし
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:04.17ID:1tX1nU+l0
ワイの職場
年収420万
スーパーフレックス制
リモート自由

ギリセーフか?
2023/01/09(月) 11:30:06.14ID:RvEuGFJqr
俺今40で無職六年目なんだけどもう正社員無理かな?
とにかく働きたい
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:20.13ID:KYdwVMPna
>>259
専門中退の俺ですらSESだけど楽なデスクワーク出来てるのに頭脳労働出来ないのか
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:31.23ID:I+D+mBdn0
えっ休みって120とかが普通なんか?
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:33.73ID:PiDpwDeb0
>>203
ワイはボーナスを引越資金にして転職したわ
社宅も木造でカスみたいなところだからコスパ良くなかったし
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:41.39ID:2AoXRrNQ0
>>264
職選ばなきゃ余裕やろ
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:46.18ID:5AfRrbmU0
コロナで真っ先に犠牲にされたのが非正規雇用っていうのをつい最近見せ付けられたところなのに
派遣押しとかようやるでほんま
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:56.25ID:2tw0DLby0
>>258
ブルーカラーの方が休みきっちりしてない?
製造部門はみんな定時上がりなのに設計部門は残業上限いっぱいまでやってるで
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:31:09.55ID:FudJd99za
25歳年収400万貯金300万のワイ終わっている
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:31:11.21ID:kkgtCQvs0
イッチショックで消えちゃった
273それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:32:01.78ID:dcmUQxPx0
IT企業とかだとネタじゃなくて7割が客先常駐(派遣)的な働き方だからマジで感覚歪むわ
274それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:32:08.13ID:2AoXRrNQ0
>>258
こういうブルーカラーへの偏見どうなってんのやろ
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:32:28.81ID:4E2z3HfQ0
毎年人売派遣企業CM湧くの気色悪い
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:32:34.13ID:HjEZziZga
バイトとか非正規の賃金が高すぎて正社員が割くってる面大きすぎるわ
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:32:52.65ID:KYdwVMPna
>>270
大型ホテルの皿洗いの業者に年末タイミーって副業アプリで入ったらシフト制の月7日しか休みない大卒の正社員おったで
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:33:10.26ID:2AoXRrNQ0
>>269
正社員はクビ切るの大変やから実は企業側の人間が誘導してるのかもしれん
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:33:10.55ID:0Gf9dQV70
SESワイ借り上げ社宅(自己負担6割)で片道2時間勤務
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:33:41.31ID:dcmUQxPx0
>>279
ゴミで草
とっとと辞めちまえよそんな企業
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:33:58.53ID:2AoXRrNQ0
>>277
ホテルってブルーカラーなん?
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:33:58.90ID:FudJd99za
SESって40代くらいになったら絶望感すごそう
一生現場ってことやし
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:34:03.03ID:3lAqij8Or
年収とか
25歳500万
30歳650万
35歳800万
40歳1000万
とかあれば十分よな

日系大手のメーカーなら楽な仕事でこれくらい普通に行くで
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:34:04.08ID:HjEZziZga
根本的に雇用の流動化妨げてるのは正社員じゃなくて非正規の異様な保護やろ
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:34:39.46ID:PgNLITX20
今ってなんか職歴ないやつには若さ関係なく厳しい時代な気がする
ワイ職歴8年やけどリクダイでめちゃめちゃスカウト来るし
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:35:14.01ID:PLNoz41I0
会社合わないで辞めて派遣になる奴ってその後ほぼ派遣で働くしかないやろ
大したスキルも実績も無い奴は次決めてから辞めないと派遣で終わるぞ
大卒新卒で正社員で入ってすぐ辞めて派遣とか頭逝ってんのかと思う
287それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:35:23.28ID:1nJVCxy9M
派遣はIT以外ゴミだろ
288それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:35:23.45ID:KYdwVMPna
>>281
滅茶苦茶忙しいし重いもの運ぶし肉体労働やったで
人手不足で朝7時から終電前まで働いとるらしいし
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:35:35.17ID:dcmUQxPx0
>>282
超ホワイト企業にSESで40、50まで客先常駐し続けてる15年戦士とか普通におるぞ
正直糞ブラック企業に扱き使われて何年も居続けるのとどっちがマシかは考えものや
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:35:39.37ID:2tw0DLby0
>>277
飲食の正社員なら普通やな
ブルーカラーって聞いて真っ先に工場とかの製造をイメージしてたわ
291それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:35:52.54ID:PiDpwDeb0
>>273
転職サイト登録したら客先常駐からスカウト来まくって草
SESでもかなり当たり外れありそうな感じやったな
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:35:56.69ID:dCGfXetYa
>>285
ワイ自営やから職歴ないやがどうすんのこれ
293それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:36:10.72ID:eIQLe6s90
リクルートは変なスカウトするのやめて欲しい
時価総額も平均年収も下のところに行く訳ないやろ
294それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:36:25.97ID:5AfRrbmU0
>>283
大手企業でも給料はグレード制が普通やから500万で頭打ちはあり得るし
たとえ500万で昇給止まった人間でも楽な仕事をさせてるほど会社側は無能でもないで
295それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:36:47.33ID:1nJVCxy9M
>>282
社員10000人の企業で経理やってるけどこないだヘルプデスクで入ってきた45くらいのおばちゃんの給料500万だったよマジで羨ましい
296それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:37:04.10ID:hPsOwsloM
>>285
スカウトという名の件数稼ぎメール
297それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:37:05.81ID:2tw0DLby0
>>283
高卒メーカー勤務でもそれくらいよな
設計とかの上流なら+200万って感じで
298それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:37:08.32ID:0dst2fk6r
>>286
派遣は色々な会社で色々な仕事経験できるのがメリットやな
一つの会社で働いてる奴は視野狭いし使えん奴ばっかやわ
299それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:37:23.63ID:2AoXRrNQ0
>>288
いやホテルってサービス業だと思ってブルーカラー扱いやないと思ってたわ
製造業以外もブルーカラー扱いなんやなって
あとサービス業なら休み少ないの普通やろ
300それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:37:32.06ID:AaGMIf2Bd
高卒で12年働いて年収340万や
もう終わりやね
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:37:40.53ID:KYdwVMPna
>>290
ワイ的には頭使わない肉体労働全般がブルーカラーやと思ってたが違うんか
302それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:37:42.68ID:jubREyy5M
実際正社員でも派遣以下のゴミクズみたいな待遇でこき使う会社って普通にあるからな
組織が崩壊してるようなゴミ企業とか
正社員雇いすぎて縋り付くしかないロクに働いてないゴミ正社員がへばりついてるような企業とか
303それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:37:52.11ID:hPsOwsloM
>>300
同じ会社?
304それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:38:18.05ID:HnNLcwG0M
>>260
それ普通だろ
病気休暇なんてある方が珍しいし
2023/01/09(月) 11:38:19.47ID:8/NicRQs0
実質的に『雇用』では無く『奴隷』みたいなモンが
世の中溢れかえってしまったのが今の衰退の原因だからな

ここの法規制やらを議論せずに、
少子化対策だ何だ、それの財源だとかアホがずっとやってるから
いよいよもって終わってる

問題の根本原因ってココなんよ
306それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:38:20.45ID:PgNLITX20
ビズリーチのオワコン臭やばない?求職者厳選しすぎた結果終わっていってる
あそこ登録しても決まる率2割以下らしいな
307それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:38:34.60ID:dcmUQxPx0
>>295
そのおばちゃんクソ有能だろ
308それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:38:41.81ID:AaGMIf2Bd
>>303
同じ会社
20代で転職しようと思ってたけどズルズル30代に突入してしまった
309それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:39:08.04ID:hPsOwsloM
>>308
まだ間に合う脱出しろ
310それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:39:09.65ID:KYdwVMPna
>>299
ホテルって言っても完全に洗い場だけの裏方や
表に出ることは無い
311それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:39:52.45ID:wU0G6u3gd
>>283
リアルすぎんよー
ちな某大手メーカー勤め
312それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:40:21.67ID:0dst2fk6r
>>294
大手で500万で頭打ちとかあるわけないやろ
普通にやってりゃ課長手前まではみんな昇給するわ
313それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:40:35.81ID:2tw0DLby0
田舎で正社員するよりか東京でアルバイトしてた方が賃金高いケースとかは多そう
東京は家賃も高いからこどおじ前提の話やけど
314それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:40:40.50ID:KYdwVMPna
>>300
資格取って実務経験積んで転職せんと年収アップはきついで
315それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:40:59.20ID:kkgtCQvs0
ブルーカラーを貶めてるやつって自分がホワイトカラーってことが唯一の心の拠り所なんやろな
実際は馬鹿にしてるブルーカラーよりも低賃金ブラックなのに
2023/01/09(月) 11:41:04.05ID:0XA3ZOWCd
ワイは大企業ってだけでなにも考えず転職して後悔してるぞ。回りのレベル高すぎてついていけんわ
317それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:41:12.30ID:hRtoE+0J0
正社員派遣と派遣って何が違うや?
318それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:41:30.15ID:2AoXRrNQ0
>>308
もう昇給あんまり期待できん感じ?
同じ会社で12年なら職種によっては転職いけそうな気もするが
319それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:42:21.36ID:fbRRCRtN0
>>315
たれーいw
320それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:42:29.36ID:HnNLcwG0M
ブルーカラーの方が高級取りだとしても肉体労働なんてゴメンだわ
321それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:42:41.02ID:KYdwVMPna
>>315
給料良いブルーカラーは良いと思うけど給料悪いとこに学歴積んで行く意味は無いと思うだけや
322それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:42:45.97ID:AaGMIf2Bd
>>309
間に合うかな
役職ついてもたかが知れてるし迷うわ
>>314
資格は工場で必要なのは最低限取得してる
2023/01/09(月) 11:42:46.05ID:8/NicRQs0
>>312
大手はマジでまだ恵まれてるからな

ただ何処の大企業もそうだけど実質的に物動かしてるのとかって
下の中小企業でやって貰ってるのが殆どだろ?

その中小企業が軒並み奴隷契約みたいな
会社ばっかりになってるからいよいよもって終わって逝ってる
324それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:42:50.54ID:2fkNuMqh0
sesで給料クソ安い割に意味のない週報とか業務時間外にみんなで目標決める会議しますが残業代は出ませんとかトチ狂ったことが嫌で転職したわ
研修無しで一人派遣とか経歴詐称が普通とかホンマ頭のおかしい業界やで
2023/01/09(月) 11:43:01.38ID:uaF8Q74l0
>>283
40で1000万ってそんな簡単に行くんか?
そら行くとこはあるやろけど大手ならこんくらい普通やろって言われると疑問や
326それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:43:14.71ID:tRc94/Oz0
ブルーカラーはリアルに命削ってるからな
相応の金は貰わんとな
327それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:43:34.43ID:2AoXRrNQ0
>>316
取ってもらったって事は能力あるってことや
ダメでもそういう会社なら捨てられる事はないやろうから出来る事頑張れ
328それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:43:54.57ID:2tw0DLby0
年功序列が崩れかけてる今の若者って
若いうちは年功序列の低賃金、歳取ってからは能力査定の低賃金とか普通にありそうよな
上の世代よりかは同じ歳になった時に年収減ると思って働いてるわ
329それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:43:59.50ID:AaGMIf2Bd
>>318
役職ついてもたかが知れてる感じや🥺
プラスチック成形一本でやってきた
330それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:44:14.61ID:wU0G6u3gd
>>325
すまんがよっぽど無能でなければ誰でもいく
331それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:44:22.73ID:gaR9OoOJa
>>305
この観点から言っても少なくとも派遣は奴隷扱いされることはないという大きなメリットがある

なぜなら奴隷扱いされる局面が来る前に切られるから
逆に言えば在籍している間は必要な労働力として尊重される
2023/01/09(月) 11:44:44.85ID:8/NicRQs0
>>325
大手でも部門長クラスにでもならな無理やろ
個人的感覚だと大手でも800-600ぐらいで役職の壁とかで
越えられないのが出てくるような感じ
333それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:44:45.94ID:5AfRrbmU0
大手メーカーとかいう具体性のない概念に夢見てるやつ多すぎちゃう?
できないやつは係長どころか主任にすら上げずに一生平社員があり得る時代やで
氷河期世代なんかはまだ年功序列がうっすら残ってた頃に昇進できてたから恵まれてる世代やと思うわ
334それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:44:47.90ID:QZ5sVg6v0
ワイも肩書欲しさに正社員になったが
無理しすぎて休職中や

もう正社員ていう肩書いらんわ
2023/01/09(月) 11:45:33.85ID:KXFbKXqw0
中小企業の正社員と大手メーカーに潜り込んで派遣なら後者のが良い環境だしな
336それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:45:36.23ID:pUoAGW4oM
働き始める前は社会人って何だかんだ優秀なんだなと勝手な幻想持ってたけど
いざ会社入ったら定期昇給と雇用規制で守られているクソがほとんどだった
337それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:45:40.65ID:2AoXRrNQ0
>>329
あーファナックあたりは人探しておらんのかな?
あそこは条件良さそうやけど
338それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:45:47.73ID:5AfRrbmU0
>>325
誰でも知ってる大手企業の40代課長職でも1000万いくかどうかやで
簡単に行くわけがない
339それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:45:50.31ID:jubREyy5M
>>324
ワイも初めはSESで働いてたことあったけど
派遣先の契約を切られて給料6割にすると言われて、次の派遣先は通勤時間2時間かかる所でも行って貰うだの言われたから頭来て辞めたわ
経歴詐称も推奨されたしゴミ過ぎた
340それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:46:02.17ID:JklZNvzqa
>>330
働いたことなさそう
2023/01/09(月) 11:46:10.15ID:uaF8Q74l0
>>330
気になって調べたけど本拠地東京の企業でもトップ50の時点でもう40歳の平均年収1000万切ってたで
342それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:46:11.32ID:2tw0DLby0
>>326
ホワイトカラーもストレスで寿命削ってるぞ
ブルーカラーはなんとなくストレスは少なそう
343それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:46:25.05ID:KYdwVMPna
>>324
IT未経験で入ったとき出向先に経験聞かれたらeラーニング受けましたって言うように営業から指示されたときはマジかってなったわ
344それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:47:02.21ID:eIQLe6s90
メーカーなら40で1000万誰でも行くとか本気で言ってんの?
確かに行くところはあるけど一部だろ
老舗日本メーカーは平均年齢40以上で700〜800万がボリューム層
出世して1000万行くのはあるけど
2023/01/09(月) 11:47:30.43ID:8/NicRQs0
>>326
それが全くなってないからな

ある協力の会社でミス続くから調査行ったんだけど
工場は軒並みロクに訓練されてない外人だらけ、
職人も取り残されたような若いのとやる気ゼロで
定年まで残り数年会社に居れたらとかいうそんな状態

で、そんな会社ほど社長や身内の役員はベンツやBM乗って
『従業員が悪いんです!!』とか平気でのたまう。

ガチで終わって来てるよこの国
2023/01/09(月) 11:48:24.90ID:eVxaDK3dd
でも派遣とか聞こえ悪いやん。それを上回るほど貰えてるならいいけど、だったら会社も正社で囲うやろ
2023/01/09(月) 11:48:26.76ID:uaF8Q74l0
>>333
そもそも業界によって全然ちゃうしな
348それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:48:38.79ID:e5654+3gr
メーカーって言っても業界によるんやないの
ワイ化学メーカーやけどどこも課長クラスで年収900~1000万くらいのところばっかな気するわ
2023/01/09(月) 11:48:44.57ID:2cqmdpHGM
>>273
客先常駐って要は派遣と一緒で先読めない不安定な職のレールに乗っかったってことやろ
最悪やんな
350それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:48:46.48ID:AaGMIf2Bd
>>337
見てきたけど現在募集してませんやった😳
351それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:48:57.52ID:jubREyy5M
>>331
クソゴミ派遣会社とかだと派遣先の契約が切られて待機期間になった瞬間に「労働者へ支払う賃金は6割」とか言い出して退職に追い込むやばい所とかもあるぞ
ワイが前引っかかったゴミ企業はそれだったけど
売る側に回っていかにやばい事やってたか理解したわ
352それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:49:27.50ID:5FngLes80
この国の労災死者数は年間で800人超えてるからブルーカラーには頭上がらんで
353それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:50:04.99ID:2AoXRrNQ0
>>345
そういう会社は普通に潰れればええんやけど国が支援しちゃうんよな
2023/01/09(月) 11:50:32.72ID:KXFbKXqw0
大手メーカーの特定派遣→中小正社員→大手の正社員と転職したけど中小の生産性の低さにビビったわ
格安のボロいサーバー使って保守もやらんからしょっちゅう不安定になるしITに詳しい奴いないから全部ワイまかせ
仕事の段取りも悪いしプラスにならんから転職したわ
355それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:50:58.88ID:pSRNwc9Q0
今年から2年目で基本給277500や
月残業5hで仕事ぬるいし休めるしほんま良いわこの環境
尚ネット及び就活生からはではおもくそバカにされてる模様
356それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:51:01.97ID:eIQLe6s90
>>345
実際見てて腹立つわ
スポンサーやってるイベントに急に行く言うから先方と調整してベンツを急遽会場入り
向こうも準備あるからワイが事情説明して向こうの社長が挨拶できるよう調整
ほんで年頭訓示で「お前らのやり方が悪いから業績が上がらない」とか言い出す
下なんて見てないんだよ役員は
357それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:51:15.98ID:vJT7f9AJ0
組合が機能してるか確認してから就職するんやで
358それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/09(月) 11:51:54.90ID:jubREyy5M
>>349
いや別にそんなことは無い
マトモなit会社にちゃんと入れば客先へ常駐するSE系統の会社でもちゃんと教育したり戦力として扱ってくれたりする
ただこの制度を悪用して1人で客先に相場より法外な単価で企業へSEを売りつけたり
ゴミみたいな扱いをする営業が居る企業に引っかかったりすると地獄絵図と化す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況