X



原子力発電「タービン回します」火力発電「タービン回します」水力発電「タービン回します」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:23:28.38ID:mW8PrjQ80
なんか他に発電する方法無いんか
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:23:45.76ID:gKqYEhp30
光電池
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:24:13.54ID:4V3Sy5YYd
マスかいて自家発電でもしてろ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:24:15.17ID:zmpAv1a0r
誘導起電力による発電が現状一番効率いいから仕方がない
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:24:28.12ID:WJGYIrSh0
地熱ってタービンなん?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:24:48.10ID:IhFr/PAhd
太陽光発電「光電効果使います」
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:25:16.10ID:QUcCWhG20
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:25:51.97ID:KkLDz7W90
風力と太陽光以外全部とちゃうか?
熱→湯沸かし→蒸気でタービン回す
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:25:53.95ID:efrtcaxH0
どうせ核融合しか言わないスレ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:26:09.01ID:JH7okC+E0
ワイ「タービン回します」
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:26:11.76ID:EYjgtbCF0
タービンが最強
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:26:45.39ID:KtN2QsCY0
>>11
ゴミ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:26:46.72ID:1vLJT8Jld
世界中の頭のいいやつ集めた結果タービンになったんや
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:26:58.81ID:hIXKQnfHp
太陽光発電が死ぬほど効率悪くて原子力が死ぬほど効率良い
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:27:39.35ID:U9UP9cwR0
テスラが金なくてできなかったやつを実際やったらええん
天才のシステムなら実用化余裕やろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:27:56.10ID:pr7luztTa
なんか振動で発電するの無かった?
歩道の下に設置して〜みたいな、普及してないの見るとお察しやけど
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:28:03.25ID:VXTZBQH00
>>20
そら雲の下地上でペタペタしてるだけやし
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:28:13.49ID:LYNUEB+20
平沢進「タービン回します」
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:28:40.46ID:utzw47F1d
水力ってタービンだっけ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:28:41.18ID:HjCu4RsF0
関西の人しか知らない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:28:45.77ID:HgXsvXTh0
もし核融合が実用化されてもタービンなのか?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:28:49.07ID:mW8PrjQ80
>>19
もっと考えろ😡
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:29:00.53ID:fql0Wfdma
>>28
タービン
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:29:19.40ID:JH7okC+E0
>>22
蒸気の運動エネルギーをそのまま使うのが蒸気機関
現代は一度電気に変換するからシステム上蒸気機関とは言えん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:29:28.19ID:6t3po+5Ya
>>22
全部そうだよ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:29:38.08ID:AOWeG5krd
>>13
風力もタービンやぞ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:29:54.35ID:1Ye0CCEYd
ハムスターのカラカラで発電はできんのか?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:29:55.15ID:KkLDz7W90
>>26
蒸気じゃないけどタービンや
落差で水ぶち当てて回しとる
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:01.92ID:dmhfvw6A0
人類の限界感じるよな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:04.59ID:ZFSoj0Eg0
タービンでもいいけど最初に発生したエネルギーがワイらの元に来る時には70%ぐらいロスしてるみたいな話なかった?
そこどうにかしたら革命やろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:06.26ID:aB+Nkj6s0
核分裂と核融合でエネルギー出るなら分裂と融合繰り返せば永久機関にならんのか
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:10.28ID:xqqBnHhv0
熱エネルギーを電気に変えるなら
大量の水を沸かしてタービン回すが最強やしな
水を手に入れるの楽やし
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:10.60ID:mGOhKAqt0
太陽のエネルギーをあと1%でも電力に変えられたらエネルギー問題全部解決なんだけどな
なんかもどかしい
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:11.03ID:zshEQsxv0
電気を作るには発電機が一番効率いいんだからそりゃ全部タービン使うわな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:39.62ID:AOWeG5krd
>>19
現状ではエネルギー変換効率が最も良いからな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:48.18ID:7t7eVyt20
地球の自転でタービン回してみてはどうだろうか?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:31:03.86ID:cNtAyFgh0
>>47
風力発電定期
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:31:05.56ID:zshEQsxv0
>>13
燃料電池発電
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:31:22.09ID:KtN2QsCY0
>>35
できるよ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:31:36.61ID:KtN2QsCY0
>>41
無理や
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:31:36.97ID:KkLDz7W90
>>49
仕組み知らんけどまことにごめんなさい
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:31:49.47ID:HgXsvXTh0
核融合もタービンって夢が無いのな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:31:56.85ID:V1gqoQ6X0
古くなった原発を火力に転換するとかって無理かね
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:16.60ID:3tVwDSsJ0
>>28
最初に完成するD-T反応方式はタービンやな
D-3He反応方式はタービン以外も可能って言われてる
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:17.42ID:cNtAyFgh0
>>53
不安定なのを放射性元素って呼ぶからや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:28.93ID:qtMw/agl0
>>42
宇宙規模ならできる
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:36.24ID:VY3KOpzq0
効率は原子力より天然ガスの発電のほうが高いで
爆発エネルギーを動力に伝えて発電したあと熱でお湯沸かしてタービン回すから変換効率が一番いい
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:40.68ID:JH7okC+E0
なんでウランとかプルトニウムやないとアカンの?
それより重くても軽くてもアカンの?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:44.12ID:3eto4qhvH
原子力は昔のアニメみたいになんかビビビビ!って感じのものを電力にしていると信じてたのに
お湯沸かしてタービン回してるだけのクソダサエネルギーと知って失望したわ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:50.00ID:HYrjTTbN0
原子力潜水艦はタービン回さないやろ?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:53.98ID:zmpAv1a0r
>>44
筑波大とかで研究中やけど、マイクロウェーブ送電ができれば、宇宙で太陽光発電して、宇宙からマイクロウェーブ照射して送電できればエネルギー問題は解決するだろうな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:58.95ID:mW8PrjQ80
一般人の原子力発電のイメージ「なんか核が融合してバチバチ」
現実「お湯沸かしてタービン回します」
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:33:05.90ID:uF1ycc+G0
>>55
共通してる設備あまりないやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:33:08.67ID:bRtj1jnnd
ワイがシコシコするときの運動エネルギーと握力では発電できんのか?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:33:34.30ID:4wdTDKQqa
ターバン何者やねん
なんで回したら電気発生するんや
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:33:36.69ID:NDfB11J+0
お前らの自己発電もある意味タービンみたいなもんやしな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:33:39.81ID:HYrjTTbN0
>>13
お前はプリウス知らんのか
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:02.65ID:zshEQsxv0
>>61
一番いいのは水力発電やろ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:12.94ID:IaSl4PFc0
中学くらいで教わって夢を打ち砕かれるやつ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:13.08ID:b4WX/vvVa
>>41
摩擦無くせれば可能や
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:16.17ID:5w2LJlWj0
弱者男性発電
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:18.08ID:AOWeG5krd
>>64
タービンやぞ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:22.62ID:qtMw/agl0
>>53
陽子は正電荷なのに対し中性子は正でも負でもないから安定しない
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:23.22ID:15TU3ydE0
各家庭にミニ核融合炉おけば遠隔地でタービンまわさなくてもいいのでは
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:29.33ID:kuLSt6YG0
回して電気作るのが効率ええからしゃーない
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:34.28ID:d2nMIUJMF
北極点か南極点にタービン置けばええやん
地球なら頑張れるはずや
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:40.75ID:XYV91O4Td
地上で太陽光発電とかするから効率悪いんやろ?
雲の上に作ったら効率めっちゃ上がるんちゃう?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:34:58.48ID:j/dhKa79H
潮力活かしたらエネルギー問題なんか速攻解決するんじゃないの
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:35:05.43ID:1MZXKLRm0
>>64
タービンでスクリュー回してるぞ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:35:12.58ID:GZNH03UZ0
人類の動力源、もう3000年変わってなかった
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:35:15.70ID:KkLDz7W90
>>71
電気食らわしたらモーター回るやん?
モーターの軸回したら逆に電気ビリビリよ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:35:31.43ID:uF1ycc+G0
>>85
それを地上に届ける時にロスするやん
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:35:52.40ID:3PMhYGbta
>>64
タービン回して電力得てるぞ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:36:03.13ID:EO3UKDmD0
タービン逆回転したら電気溜まらんのか
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:36:03.54ID:CRBIf7Kw0
>>71
👳‍♂「ヨガのチカラデス」
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:36:08.72ID:dE8Gx7lv0
太陽光とペルチェ素子の温度差ならええな?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 19:36:22.16ID:HYrjTTbN0
>>78
うるさいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況