X

川の水飲むのってあかんのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:36:06.10ID:+dRzD8jbd
川の近くでキャンプするんだがたまに飲んでたんだが?
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:36:22.60ID:IJ5WfiWg0
沸騰させたらええで
2023/01/13(金) 09:36:33.36ID:dm4zfLst0
煮沸すれ大丈夫やろ多分
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:36:39.10ID:+g1sIXnf0
動物のフンにいろいろ入ってるからな
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:36:52.94ID:51wQrJ4C0
見かけ上のきれいさと実際の大腸菌とかの危険度は必ずしも一致しないからちゃんと調べんとあかん
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:37:09.98ID:+dRzD8jbd
そのまんま飲んでたわ
煮沸なんてしてない
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:37:37.77ID:i3hOyQrX0
沸騰させれば寄生虫とバクテリアの死骸水やから大丈夫や
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:37:53.62ID:IJ5WfiWg0
寄生虫とかもおるかもしれんから生はやめとけ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:37:59.95ID:+dRzD8jbd
腹壊したことないから安全だと思い込んでいたんだけど実はヤバかったんかな?
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:07.58ID:4TB1aDuO0
ピロリ菌に感染するかもよ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:14.57ID:8jVP2njxd
最悪肛門からハリガネムシ出てくるぐらいや
気にすんな
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:18.57ID:S06agPa8d
ガンジスなら顔洗うだけでアウトや
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:28.54ID:cRDwujOPd
大昔の人間はそのまま飲んでたんやろ?
なんで現代は危険なんや
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:31.50ID:ttX6ycfur
嘘松の程度がもうちょい欲しいところやな
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:35.48ID:a8NmNjJg0
インドの水飲んでも大丈夫やったしセーフや
2023/01/13(金) 09:38:35.76ID:UZ3jZYD50
松澤汁みたいなが含まれてる可能性あるしな
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:38.25ID:5ScHDU0+0
クリプトスポリジウム
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:40.55ID:Wk0TS6XY0
流れてればセーフ
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:39:24.83ID:4TB1aDuO0
>>13
昔の人はみんな常に病気で
それに気づかなかっただけ
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:39:25.08ID:PmYOyMfq0
川には下手したら人間殺すような寄生虫飼ってる生物もおるし、それが宿主から離れて遊泳してないとも限らんからな
2023/01/13(金) 09:39:45.01ID:WXEBlu07d
ピロリ菌感染
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:40:09.10ID:UOHc2ZSnd
ミヤイリガイ
日本住血吸虫
2023/01/13(金) 09:40:16.02ID:gy3bAhzMd
山の中なら飲んで何ともないことも多いけど保証はできん
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:40:26.00ID:w84CLGvW0
浄水キット使えよ
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:40:36.13ID:m/GbhGoNd
>>13
とりあえず縄文時代の平均寿命を現代まで辿ってきてみ
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:40:36.86ID:+dRzD8jbd
川の画像あるんだけどちんくるだとあげられねえわ
綺麗だから見せたい
2023/01/13(金) 09:40:39.62ID:d9dZM3cb0
ギャンブル的にあり
2023/01/13(金) 09:40:44.06ID:tzybhASld
川の水飲んだくらいで身体壊すのはそもそも貧弱すぎ
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:40:47.92ID:3wNVWeLM0
菌だらけやぞ
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:41:07.47ID:yuSiTIuF0
上流はともかく下流って排水どうなってるんや
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:41:08.15ID:ixB5DVSK0
ワイの行きつけキャンプ場は近くに川流れてて飛び込みとかやって川の水飲みまくってるけど別に平気やったで
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:41:28.83ID:wDU+hP4j0
>>6
あっ
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:41:31.08ID:sZS0M2UZ0
エキノコックス
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:42:14.86ID:p/4P+Ece0
川の水ガチ勢多くて草
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:42:21.26ID:1dEqK1PQ0
https://i.imgur.com/QvEibmC.jpg
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:42:43.32ID:51wQrJ4C0
>>9
今まで飲んだことあるのがたまたま安全な水だった可能性もあるし
多少ヤバいのがあっても体質で乗り切れたのかも分からん
少なくとも次も安全だという保証は何もないということ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:42:54.67ID:5zGWNzHia
川の近くの土を掘って湧き出たのを飲むんやで土で濾過されるからな
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:42:56.10ID:zD4P0buoM
蒸留すれば飲める
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:43:15.90ID:kCs2r/iy0
>>26
これ使え
https://www.icloud.com/shortcuts/f0dbf524a36645d19d78b61c88a6a018
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:43:21.88ID:qZgU3/Iv0
水場は基本動物のトイレだと思ったほうがええ
2023/01/13(金) 09:43:33.41ID:1aVRE8u2H
めちゃ上流のきれいなとこ行くと一口飲むとかはやっちゃう
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:43:35.73ID:qfPFoqnd0
爺さんの疎開時代の話とか聞いたことない?
川の水飲んで死んだ子供の話
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:44:15.58ID:ljojoV070
免疫がつく定期
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:44:17.56ID:F762eEO50
場所によるやろ?
民家もなく生活排水が混じってない
山奥の小川とかなら
まあよほど運が悪くない限り心配ない
2023/01/13(金) 09:45:20.08ID:pAu3ROvdd
>>22
神wiki定期
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:45:28.71ID:YVI3lmyj0
腹の中寄生虫うようよやろ
でも人体に大打撃与えて来る寄生中はあんまりおらんからセーフや
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:45:30.93ID:vYjEiQK30
池の水全部飲んでみた
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:45:48.29ID:nALgJgv10
煮沸しても毒素は消えないからあかんって聞いたことあるが
キャンプ場なら水道水使ったほうが良い
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/13(金) 09:45:50.83ID:PmYOyMfq0
山奥でも動物が水飲んだりウンコしてるわけやし
川底で湧水がガボンガボン湧いてるような所でも100%安全って訳じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況