X



織田信長←人気 豊臣秀吉←人気 徳川家康←不人気

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:03:08.97ID:GfpaE9I/0
なぜなのか
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:43:16.09ID:p1ZzPym0d
>>130
水野家にあんまり力持たせたくなかった今川が無理やり水野の所領削って雑に預けた感じはある
地縁が無かったのが幸いしたんやろな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:43:16.48ID:Jw+uTDz0a
豊臣に対する難癖の付け方が酷すぎる
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:43:22.65ID:etD3cXht0
>>121
スペインのアホがうちの船最強やろwww逆らったらあかんでwwwってイキったせいで
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:43:54.94ID:iLt9E2ui0
むしろ利家ってそんなに影響力あったのかなって思う
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:44:06.47ID:tt/snuQR0
小早川秀秋が裏切り者という風潮
両方殴っただけやぞ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:44:48.08ID:SjB8EYH5a
ワイ今川義元、あれだけ馬鹿にされてたのに最近何故か有能キャラになってて困惑する
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:01.83ID:iLt9E2ui0
>>150
両方になんもしなかったんやないか?
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:20.68ID:O1oZAydY0
海外からの評価は家康圧勝や
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:25.76ID:iLt9E2ui0
最近は全部再評価時代やからなぁ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:27.55ID:ZDenflsM0
>>147
大河終盤でも
豊臣がディスってきてますぞ
とか言われても
松潤がどうしようとか言うのかなあ?
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:29.67ID:qVAuKw+C0
三河の豪族って細分化されすぎてそれぞれ一村づつくらいしか所領無さそう
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:33.36ID:PrtftH5z0
>>145
家康を粛清しておけばよかったんだよ
利家存命時でも一触即発になってるけど徳川方も大名集めてるから
和解してるし
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:53.32ID:eV0l4cscM
なんか知らんうちに遠江三河支配する有力大名になっててどさくさに紛れに駿河から甲斐まで手を伸ばしてるから
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:55.97ID:bAFhJDmsp
最近は秀吉不人気じゃん
畜生面が明らかになりすぎて
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:06.25ID:VB1TpLho0
>>137
滅茶苦茶有能で絶対裏切らないって同盟者として理想的過ぎるからな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:07.27ID:Z8v1v7Ah0
武田の家臣団が有能だっただけよな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:07.60ID:/xPgyEb50
大河ドラマ「石田三成(仮称)」

石田三成→高橋一生
大谷吉継→柄本佑
島左近→上川隆也
加藤清正→綾野剛
福島正則→仲野太賀
織田信長→松重豊
豊臣秀吉→高嶋政伸
北政所→稲森いずみ
淀殿→新垣結衣
徳川家康→吉田鋼太郎

これで作ってくれや
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:08.81ID:iLt9E2ui0
そら260年の平穏な時代こさえた奴なんて世界的にまれやしな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:19.71ID:oSrzEpxp0
>>158
誰が関東支配すんねん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:19.83ID:KibJcwQdM
>>150
関ヶ原直後ですら周囲から卑怯者扱いやったんやから今更取り返しつかんぞ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:27.53ID:etD3cXht0
>>152
中国が日本軍馬鹿にして雑魚ドラマ作ったらにしたらそれに負けてたのなんでや?ってなったのと一緒や
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:38.82ID:r0Xoko6va
>>141
宣教師「我々の神でうす様は日本語に訳すと・・・大日如来になります!」
京都の坊主「毛唐もわかっとるやん!布教に目をつぶってやるわ!」
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:53.25ID:BHEyUr6Q0
秀次生きてたら変わったろうな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:46:56.75ID:2jJ74O920
漁夫の利だからな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:13.42ID:NbejN57ya
>>126
むしろ既に老害だったから謀反起こされたんやぞ
というか秀吉家康とかに比べて謀反起こされまくりやろ信長
同時代の人間からは人望なかったんだと思う
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:30.77ID:/ooh4KR50
司馬懿仲達が人気ないのと同じや
長生きは夢がないのか
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:33.65ID:iLt9E2ui0
秀次も最近の再評価で実は真面目なやつだったなってんな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:41.29ID:oSrzEpxp0
江戸幕府「この中のどれか呑んだらええで」

大坂城から転封
秀頼が江戸城に参勤
淀殿が江戸に住む

言うほどこれ無理難題か🤔
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:44.30ID:+CISqd+ga
>>158
家康を粛清したらまたバラバラになっていずれ豊臣家も滅ぼされる事が分かってたんだよ
だから死ぬ前に家康に頼み込んだのに淀が言うことを聞かなかった
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:53.68ID:MEDGweDx0
家康は天正壬午の乱と小牧長久手のムーブが強すぎる
0177うんち(愛知県)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:55.35ID:myqFf4BH0
>>154
パクス徳川やな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:48:05.50ID:9w5jSYjod
ノッブは舐めた態度でなければ基本身内には激甘やろ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:48:08.68ID:HLIZtz23a
いやなんでさしたる根拠もなく秀次事件は一方的に秀吉の陰謀扱いになってるわけ??
定説は秀次の乱行や不足が原因やろう?
後から引き継ぎの期間だけみてアレコレ言ってるけど
それこそ権力集中して次も幼いって中で暗君でも誕生したらどないすんねん
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:48:20.13ID:p1ZzPym0d
秀秋最初から東軍のつもりで動いてるのにどっちからも西軍だと思われて
しゃーないから飛び入り参加しただけなのに結構可哀想だよな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:48:22.31ID:PrtftH5z0
>>165
誰でもいいだろ
250万石も与えるからひっくり返される
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:48:32.71ID:L1MzadiBd
立身出世に憧れるより強烈なリーダーに指導してもらいたいって世相が変わって信長人気が高まって秀吉人気が落ちたみたいな話もある
その上でも家康は別に人気ないけど
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:48:41.07ID:iLt9E2ui0
>>174
リットン調査団レベルで優しい条件
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:48:42.72ID:tt/snuQR0
>>153
昨日は家康の家臣鳥居元忠をボコって伏見城落とす
今日は西軍の伊藤盛正の籠る松尾山を攻めて陣取る
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:48:53.42ID:mlmaRykq0
>>174
元家臣がこんなこと言ってきてプライドが許せないんや
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:49:02.37ID:HLIZtz23a
>>171
光秀と秀吉馬鹿みたいに酷使してたしな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:49:21.65ID:iLt9E2ui0
>>180
それなら空弁当のエピうまれなそうなんやけど
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:49:23.52ID:o0QONHFNr
小早川は戦後宇喜多旧領もらってるし明らかに徳川方やろ
事前調略されてた脇坂も本領安堵
事前に調略されてない朽木小川赤座は改易やし
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:49:26.58ID:qVAuKw+C0
>>185
それじゃうちの有楽斎ただのバカじゃん
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:49:30.14ID:KibJcwQdM
>>172
死に際評価なら劉備は最低ランクなんだよなぁ…
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:49:37.11ID:kKX9eP6Sa
鎌倉殿きっかけでまた日本史勉強し始めてるけど
一応大学受験でやったし流れは一通りわかるけど細々した武将とか臣下の○○とか覚えられる気せんわ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:49:46.75ID:QQxLPFoXd
>>165
会津から上杉でも転封させとこうや
一応関東管領山内上杉の系譜だし
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:49:49.24ID:ZjdnSK8T0
家康は野心と言うより秀吉が死んだ途端早速まとまり無くなった豊臣家の姿見てこれは俺が束ねないとあかんわって感じやったんやないかね
もちろんそれが無私無欲とは思わんが司馬遼太郎的な狸親父って程でも無いと思うわ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:16.42ID:1l/DjFf70
豊臣政権は有力大名が残りすぎやねん。徳川250万、上杉毛利120万、前田80万、宇喜多、島津、伊達とか大藩が多すぎるからまあそのうち戦乱やなあ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:19.17ID:tt/snuQR0
>>188
便乗寝返りは許されませんぞ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:22.61ID:/xPgyEb50
豊臣家は公家なんやから京都に軟禁しとけばよかったんや
0198うんち(愛知県)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:30.63ID:myqFf4BH0
>>171
信長は神仏に頼らない商人タイプで近世人やからな
あの時代には早すぎた
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:33.63ID:gdk0rkCU0
秀吉「ワシは信長のように甘くはないから覚悟しておけ」

信長ってあれで甘かったんか・・・
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:43.10ID:p1ZzPym0d
>>188
実は朽木は前後で所領変化してなくて普通に東軍内通組だったことは判明しとるぞ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:56.69ID:/ooh4KR50
家康のイメージが腹黒タヌキやからあかんのかもしれん
なんかかっこいい武勇伝がないと
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:00.99ID:0YxQ4JtS0
>>152
内政関係はようやっとるしなあ
外交軍事は師匠の影響でかそう
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:07.03ID:6b/aIiDu0
>>174
呑んだとしてもあのムーブからして家康からしたら豊臣根絶やしがマストやろうしなあ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:10.60ID:YD7svqWM0
関ヶ原開戦時点で徳川は名実共に豊臣の上に立つつもりはあったのかな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:12.28ID:V5bxIYbL0
ワイのオッヤが「ミツヒデは家康の密命を受けて信長をやった!だから家康は日光に明智平って名付けたんや」て説を主張してるけど
そんなコト無いと思うんやけどなぁ
ワイはこじつけだと思うけど、それ言ったら言い争いになるから黙ってる
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:18.82ID:1U6wPNbv0
>>189
「信忠様・・・囲まれててもう無理や・・・潔く腹を切りましょう・・・」
「なんか知らんけどワイだけ脱出できて生き残ったわwww」
こんなやつやししゃーない
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:23.76ID:wioDo9gFa
>>3
言いがかりで信長は信康、秀吉は秀次を殺したのはええんか?
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:34.32ID:oSrzEpxp0
こちら豊臣政権であります
豊臣家直轄領は大体250ぐらいね
https://i.imgur.com/zZhedkL.png
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:35.67ID:KibJcwQdM
>>194
禍根を残さんようにキッチリ粛清するのも名君の条件なんやな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:39.46ID:iLt9E2ui0
>>201
うんこもらしを恥ずかしからず己の戒めとして記録に残す
格好ええやん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:53.67ID:QQxLPFoXd
>>150
よく思うけど
なんで佐和山攻めの先鋒を志願したんや
功が足りてないか後ろめたさがあったからやろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:58.91ID:PrtftH5z0
>>199
信長包囲網に苦しめられてたのは事実だね
本能寺の頃は完全に油断してた
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:13.99ID:CUPGMHlb0
信長、秀吉、家康←天下人!有名!

長慶←無名

なぜなのか
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:22.83ID:1l/DjFf70
>>193
自身の暗殺未遂を捏造して前田家討伐やってんだからそれはねえわ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:23.62ID:NxAOtfDp0
>>198
下手に商売できるせいで行き着いたのが近代のブラック企業体制やと思うわ信長
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:30.46ID:LORL08Re0
成り上がり感がないからな
秀吉は農民から、信長は尾張の田舎大名からのし上がったし
家康はそいつらが作った地盤に乗っかっただけ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:36.04ID:2/4tPeTsp
関ヶ原の寝返り者を冷遇したとか
サイコパスやん
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:38.65ID:iLt9E2ui0
>>208
普通に少ないよな
反抗心抱かせないための配慮やろけど
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:39.26ID:0YxQ4JtS0
>>200
朽木の自己保身力凄いよな
名を落とさず一所保持しとるし
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:40.76ID:IIBJm3wH0
>>209
家康、秀忠でしっかり締めたのがでかいわね
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:41.76ID:o0QONHFNr
>>200
マジ?
なんか小川と赤座かわいそうやわ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:54.32ID:gdk0rkCU0
上杉謙信
武田信玄
伊達政宗

むしろこいつらが人気あるのがよく分からん
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:55.13ID:Z8v1v7Ah0
>>185
秀吉もマッマ人質に出したやん
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:57.63ID:L1MzadiBd
>>207
信康ってもう清洲派と浜松派の権力闘争が原因説が主流やろ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:53:10.21ID:iLt9E2ui0
>>217
簡単に寝返る奴なんて信用できるか?
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:53:24.67ID:PrtftH5z0
>>211
北政所が秀家に肩入れしてて
負けたら処罰される可能性があったからやで
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:53:36.39ID:/ooh4KR50
>>222
上杉は孫策
武田は袁紹
伊達は陸抗やな
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:53:50.94ID:K1WK703o0
>>145
まず秀次殺さないのが一番やろ
嫌われ者の石田三成に差配させるよりもよっぽどうまくやれたのに
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:53:54.36ID:YD7svqWM0
>>208
関ヶ原時点で越後って上杉持ってなかったの?
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:53:56.23ID:tt/snuQR0
>>193
秀頼右大臣にまで上げて家康のプラン的には連立政権もあったんやろうがなぁ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:53:57.50ID:/gA6W7Fb0
>>199
信長って言うほど苛烈じゃないしな キレた時はあるけどあんなん誰でもキレるわって状況やし
裏切り者を何度も許すし筆まめで夫婦喧嘩の仲裁するくらいの性格
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:06.32ID:jGSHx5h10
一応木下家は大名のまま幕末まで残って維新迎えてるんだよな
江戸時代通じて移封も減封もなくほぼ空気だけど
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:09.62ID:Iw0t0Mnt0
>>217
コウモリ野郎を優遇した結果が今の日本や
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:13.63ID:gdk0rkCU0
今は全然人気ないけど今後再評価されそうな人っている?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:20.63ID:0YxQ4JtS0
>>213
明治ぐらいまでは四英傑で名前あがってたのになあ

実際やってること信長以上にやべーやつなの驚く
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:27.55ID:mlmaRykq0
>>203
家康は一応秀頼に温情持って従ってくれたら存続させる気はあったが
その時は秀忠のが断固取り潰し派だったらしいな
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:33.73ID:MhnJLB5E0
>>14
家康に城攻め下手なんてエピソードあったっけ
上田合戦は一次も二次も家康おらんよな?
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:39.47ID:GF4JyuoY0
>>152
くっそ適当に蹴鞠好きの麻呂キャラの方がすこ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:48.25ID:Cs8nOCq7a
寝返り冷遇は中国でよくみる印象
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:52.87ID:iLt9E2ui0
袁紹は名家やし武田はちゃうかな
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:56.18ID:qVAuKw+C0
家康は戦国時代の人間だから自己の権益拡大に努めるのは当たり前
それが織豊政権側で育った若いサラリーマン武将たちには理解できなかった
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:55:18.11ID:w07YLnza0
>>222
謙信は当時から近衛前久が大好きやぞ
敗戦ほとんどないんやし現代でも強さだけで圧倒よ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:55:41.91ID:oSrzEpxp0
秀吉さん、結局信長の孫に天下を譲らないわ息子を改易するわしたのに
光秀倒した一点だけで謎に忠義者扱いされる
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:55:47.99ID:1U6wPNbv0
>>183
あれ受諾するかしないかでマジで歴史変わってたと思う
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/20(金) 11:55:50.78ID:1tzh4MbS0
>>1
ソースなし
馬鹿の頭の中だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況