X



オランダ人「ドイツ語のテレビや歌を見聞きしていたら自然とドイツ語を話せるようになった」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:15:06.60ID:zEzEv6vQ0
なんでそういうことが可能なんや?
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:21.94ID:l8PmNHRca
スコットランド英語は全く聞き取れない
https://youtu.be/qUy3J8eNvyM
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:51.56ID:xlzl1qV50
>>341
アクセント強すぎやわ
ラテン系の人って英語あんまうまくない印象
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:54.26ID:fMWFA+kU0
でも複数の国で同じ言語話してるとなると面倒くさそうよな
ドイツ語とかそうやけど
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:55.93ID:6iBJrSok0
言語選択とかでたまに中国語2種類あるけどどういう違いがあるんや?
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:57.12ID:7xitpmdG0
>>343
RPとかいうやつやな
王族とかが話す言葉
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:37:57.21ID:kqy8pJr80
>>331
チェコ語の研究者がある日突然チェコ語とスロバキア語の教科書が本屋に並んでびっくりしたとか言うてたな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:11.31ID:tJ+p6tp80
豊臣が負けんかって関西弁がそのまま日本の標準語になった世界線見てみたくない…?
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:23.22ID:csGvrpOO0
>>340
あそこは津軽弁枠や
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:23.34ID:3EDkDZUUd
男性名詞とかある言語って母国語の奴なら初見の単語でも性別分かるんか?
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:50.11ID:LM0w7fGH0
白洲次郎の本場貴族仕込の英語聞いてみたかったもんやわ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:38:55.19ID:fMWFA+kU0
>>355
実際スロバキア語ってどのくらい似てるん?
スロバキア人はチェコ語分かるのにチェコ人はスロバキア語わからないって言うよな
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:00.29ID:uwWAALBT0
>>341
importantをインポルタントって言ったり割と母語のノリで発音してるよな
あれ見てると日本人もそこまで発音気にする必要ないんじゃないかとすら思う
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:10.98ID:E9Azn1FI0
>>356
それ大阪行きゃいいだけちゃうか?
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:14.34ID:+WWsbhPO0
英語文法は簡略化していったんやなあって分かって興味深いわ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:42.82ID:TgqAlpRed
岡くんといいハッタショは言語の才能あるよな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:43.02ID:csGvrpOO0
>>358
全く一貫性がないから無理だと思うで
新しい言語が生まれたら学者が集まって性別決めるらしい
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:45.49ID:fMWFA+kU0
>>356
嫌だよ嫌味とかくっそ冗長で陰湿そうやし
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:39:55.48ID:xlzl1qV50
>>358
語尾を見ればある程度はわかるけどわからんやつもある無理
イタリア語ならeで終わる単語、フランス語なら十数個ぐらいの語尾リストの中に入ってないやつと結構多い例外
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:17.22ID:UcqYS39i0
>>342
基礎語彙は音節が少なくて偶然のイッチが稀によくある

水をザバザバブッシュンみたいな長い単語にしないやろ?
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:37.04ID:rDkhm1ZlM
のまのまイェイで有名なモルドバ語は2013年に消滅したな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:40.68ID:kqy8pJr80
>>362
全国の人間が関西弁で話す場所なんかどこにもあらへんやろ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:46.78ID:Q0EdkC/+0
よく言われるのは古文は関西弁イントネーションで読むと頭に入りやすいって言われるな
春はあけぼの
ようよう白くなりゆく山際
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:52.84ID:IPE0Wyf50
>>356
その場合標準語は大阪弁なのか京都弁なのか
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:40:56.32ID:+UeohPyhM
三島由紀夫が英和辞典読んでたら英語を話せるようになったとしてたけどあれマジなんか
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:05.26ID:jhT/wQuYd
>>361
気にせず話せって人よくおるけど日本人は発音気にせずカタカナ英語で話したら訛とかのレベルじゃなくて完全な日本語になるから英語話者じゃ聞き取れなくなるから気にせなあかん
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:08.34ID:xlzl1qV50
>>353
簡体字と繁体字のことか?
繁体字は台湾とか香港でしか使われてない複雑な漢字のことやろ
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:18.62ID:jKWdHx+2a
>>372
じゃあ今モルドバでは何語が使われてるんや?
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:27.23ID:tJ+p6tp80
>>362
あ、ほんま…
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:31.35ID:IPE0Wyf50
>>373
せやな
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:32.40ID:7xitpmdG0
>>376
ヒント:ホモは嘘つき
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:35.35ID:41/h+ml70
イギリスとか元々は貴族と労働者とで言葉が違ったもんな
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:37.22ID:LM0w7fGH0
>>356
元々標準語は関西弁に近かったという
首都直下でワンチャンある
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:38.66ID:C92Dfjl1p
>>361
聞き取れる発音じゃないと絶対長い文章喋ると聞き取ってくれない
ジャップイングリッシュはカタカナ英語のせいで意味不明な発音する場合もあるし
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:45.18ID:xlzl1qV50
>>377
これ、最近の気にするな風潮あんま好きじゃない
そらコンプにせんでええけど
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:41:51.60ID:IPE0Wyf50
>>379
ルーマニア語
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:04.84ID:Xyp2a6tz0
>>351
言うてもドイツ語圏は人口的にドイツが圧倒してるし、オーストリア、スイスの若年層も昔に比べると
標準ドイツ語に近い話し方に変わってはいるらしい

逆にそういう偏りがないとお互いに相手の言語に合わせようとしなくなって
チェコ語・スロバキア語みたいに別の言語になりそう
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:12.53ID:xcmrbpKj0
Attention
→これがパチュリー、ウッ!に聞こえるってどういうことなの…
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:16.90ID:OKd1QLw80
過去完了とか関係代名詞とかアメリカ人は正しく使ってるんか
あいつら適当そうやけど
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:20.10ID:8NoLaNF60
ドイツ語と英語は?
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:30.49ID:0idjLIudd
>>373
ほんまやで
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:35.98ID:UcqYS39i0
>>383
そもそも貴族階級はフランス語やったからな

英語は喋れんのはおってもフランス語喋れんはなかった
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:46.38ID:xlzl1qV50
>>383
そもそも貴族がノルマン人やからフランス語話してたやろ
いつの時代からか英語に切り替わったけど
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:42:57.55ID:Xyp2a6tz0
>>362
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:43:11.74ID:LM0w7fGH0
>>373
ここって突っ込んでほしそう
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:43:14.71ID:zPCBgSG50
京阪語は平安ぐらいから今までアクセントがあんま変わってないからな
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:43:22.99ID:gCkvhNx10
>>16
南フランスの方言はイタリア語と方言連続体形成してるで
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:43:38.89ID:41/h+ml70
オーストラリア人の話す英語はマジで田舎臭い
あれはイギリス人が馬鹿にするのもわかる
でもアメリカ人の話す英語はバタ臭いけど
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:43:40.93ID:++XAnZ3Aa
英語の文法って合理的だよな
英語が世界共通語で良かったと思うわ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:43:49.46ID:7xitpmdG0
>>390
使ってるやろ
説明はできんやろけど
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:43:50.24ID:kqy8pJr80
日本語は特別方言の地位が低い国やと言われとる
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:43:51.03ID:xlzl1qV50
>>356
全員関西弁なら関西弁に憧れるやつ減りそうやし嫌や
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:00.75ID:/Ff1n0cXd
ワイみたいに英独仏露伊西川葡できるj民おるん?
ちな旧帝工在学
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:01.64ID:UcqYS39i0
ウクライナから避難してくる若い女は100%英語喋っとるしな

わざわざ日本なんかに来なくてもって思うわ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:02.56ID:GtiacQckd
ワイ英語のテストは得意やけどいまだにlとrの発音の違いよく分からないレベルやし全然喋れないわ
でも韓国語聞いてると日本人が普通に使う音とか発音できないしみんなそんなもんなんかね
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:03.79ID:gCkvhNx10
>>391
日本語と上代東国語くらい
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:14.43ID:Dc0jeW+l0
>>371
インド人ってルー大柴みたいに喋るのがむしろ普通だからな
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:21.04ID:xlzl1qV50
そんなことないか
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:40.62ID:kqy8pJr80
>>400
abl見てたらCMでトゥダイ言うててちょっと感動した
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:45.54ID:41/h+ml70
津軽弁と韓国語とロシア語が音だけ聞いてると近く聞こえるわ
寒い地域は発音似るんかね
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:50.16ID:Q0EdkC/+0
>>395
テレビを見れば関西弁のお笑い芸人ばかり
ネットはといえば猛虎語ばかり
350年の時を経て再来や
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:57.67ID:D42PUnfc0
あと百年経ったら日本語はどうなってるんやろな
カタカナ用語だらけなんやろか
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:58.43ID:LM0w7fGH0
>>376
勝海舟は貸し本でオランダ語辞書借りて2冊丸写しして一冊自分のにしてもう一冊売ってレンタル代稼いだし南方熊楠も辞書暗記
いけそう
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:44:59.89ID:7xitpmdG0
>>401
20か国語話す外国人が日本語の文法は簡単かつ合理的と言ってたで
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:45:23.44ID:Ew+TCcyF0
>>399
まぁ普通に考えればあの辺一帯は元々ローマ帝国やもんな
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:45:41.69ID:gCkvhNx10
>>407
英語話者からしたら
日本語のおいとおーいの区別が認識しづらいとかな
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:10.52ID:rDkhm1ZlM
>>407
Lux Super richのコマーシャル真似したらLとRは習得できるらしいで
韓国人はcopyとcoffeeの違いに苦労してる
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:25.26ID:csGvrpOO0
フランス語がリンガフランカとして君臨し続けたらどうなってたんやろ
第二言語としては英語のが有能な気がするからグローバル化は10年遅れてたりするんやろか
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:28.56ID:41/h+ml70
日本の共通語って江戸弁ともまた違うよな
勝海舟の遺してる言葉と全然ちゃうし
あれはNHK語言うたほうがええんちゃう
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:33.21ID:YDCc+7hb0
アメリカ南部の英語の発音が独特なのは何の影響なんやろ?
ネイティブでも聞き取り辛いって聞くが、たかだか数百年でそんなに変わるもんなんやろか?
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:40.50ID:gCkvhNx10
>>422
そういう話ではないで
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:41.44ID:fMWFA+kU0
アフリカの独裁者「せや!ワイの国は英語排除して国語教育したろ!国民全員が同じ言葉を話すんや!」
→民族紛争と内戦からほぼ無縁、同じ国民意識の醸成、経済状況悪くても内政の安定化に成功

これおもろいよな
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:42.56ID:VbUiys4Pa
言語学ずんだもんはヨーロッパの方も触れろ
アジアばっかもええけど他も知りたい
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:43.09ID:axKSMbcN0
ドイツのバンドの曲で英独入り混じった話し方する奴多いからちゃんとドイツ語で会話しようぜみたいな曲あるよな
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:44.17ID:dGi2+UD70
英語の発音は大ボイン推移のせいでうんこや
ABCの読み方からしておかしい
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:46:52.32ID:u8CffQy/0
IGNジャパンにシェンムーで日本語覚えて今ペラペラのオランダ人おるで
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:47:12.36ID:xlzl1qV50
>>426
ミスって教育崩壊したところもあるで
ナミビアとか
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:47:19.27ID:gCkvhNx10
>>424
結局それもイギリスの一地方の方言が元だったりするからな
オーストラリア英語とかも
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:47:38.26ID:GtiacQckd
>>423
山手言葉や
國語元年ってドラマ面白いで
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:47:44.45ID:LM0w7fGH0
>>405
写り込み気をつけつつ証拠貼れ
ガチで中国語ペラペラやったj民おったときは感動した
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:47:47.20ID:muEwgqLk0
>>390
日本人だって日本語の文法正しく使ってるわけじゃないからな
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:47:55.99ID:kqy8pJr80
>>424
オリックスおったディクソンアラバマ訛が凄かったから他の外人とあんまり意思疎通できなかったらしい
しょうがなくて奈良に行った
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:01.72ID:xlzl1qV50
>>424
黒人と田舎者(レッドネック)に魔改造された
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:03.84ID:gCkvhNx10
>>427
インドヨーロッパ語族はだいぶ研究されてるからわざわざやらんってことちゃうか
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:05.59ID:UcqYS39i0
フランスも大きくわけて5~7つくらいの地域語に分かれてて
いきなりの意思疎通はほぼ不可能
ナポレオン時代の徴兵用に共通語が定められたってくらいやし

なかなかひとまとめには語れん
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:27.14ID:rDkhm1ZlM
>>432
いやワイら行は巻き舌で発音するからRでないと困る
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:30.82ID:xcmrbpKj0
英語圏はeをえじゃなく普通にイーって発音するからセルティック前田はマイダって発音されててそれは違げーよみたい言われてるな
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:40.12ID:gCkvhNx10
>>405
川って何語?
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:40.40ID:kqy8pJr80
>>426
まあスワヒリ語はあの辺ほぼ統一出来てたのもあるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況