公式ホームページ以外に別途のコミュニケーションチャネルを持っていなかった日本皇室が憲政史上初めて公式ソーシャルメディア(SNS)の開設を検討している。自国民に皇室の人々の活動やその存在をもっと身近に感じてもらえるよう取り組む一方、皇室を巡るメディア報道や「虚偽情報(フェイクニュース)」などにもっと積極的に対応しようという趣旨だ。
最近、読売新聞や朝日新聞、ジャパンタイムズなどの報道によれば、皇室の予算を管理する宮内庁は広報室の新設および職員増員などの内容が含まれた2023年予算案を、昨年内閣から承認されていた。宮内庁は昨年末このような内容をメディアに公開した。
「皇室SNS」は新設予定の広報室の主要業務の一つとして検討されている。広報室の新設は4月、SNSの開設は8月とされている。ただし朝日新聞は宮内庁幹部の言葉を引用し、海外の王族のように個人別にSNSを使用する可能性は低いと伝えた。
皇室がSNS開設を検討している背景には、2021年眞子さまと夫小室圭さんの「結婚スキャンダル」がある。ジャパンタイムズは「当時のコミュニケーション不足が皇室に不利に作用したと判断したようだ」と分析した。皇室自らスキャンダルへの対応が不十分だったと考え、SNS開設などコミュニケーションチャネルの拡大を検討しているということだ。
眞子さんの夫である小室圭さんは結婚前から母親の金銭トラブルなどで論争が多かった。このため結婚反対世論も強く結婚が延期されたこともあるが、当時皇室はこのような論争に積極的に反論しなかった。「たとえ名誉毀損の素地があっても、ひとつ反論すればもうひとつは事実と見えることになるため反論しない」というのが皇室の一般的な基調だったという。
皇室は普段から構成員の日常を公開するなどの疎通をあまりしない。皇室家族の誕生日や新年など特別な日だけ宮内庁を通じて制限的に写真・映像を公開するのが疎通のすべてだ。
だが、結婚スキャンダルの対応に追われ、眞子さんが「複雑性PTSD」を患う状況に陥ると皇室の態度に変化があった。当時、父親である秋篠宮文仁親王が「事実と異なる報道に反論する際の基準作りを再考する必要がある」と述べた。今回のSNS開設検討はこのような認識変化から端を発したというのが日本メディアの大半の意見だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c1e39f36b2a58b907d6134475d5c2a7a874c4e6
眞子さま「皇室SNS開設したい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/01/23(月) 08:51:49.41ID:aGS0tnpJM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】<予告>放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物俳優の“不倫写真” [ひかり★]
- 【速報】石破首相 ガソリン 1リットル当たり定額10円引き下げ 明らかに 来月22日から [ぐれ★]
- 大麻は「ダメ。ゼッタイ。」は本当に正しいのか? 海外では考えられていたほどの有害性はないというのが一般的認識 [ごまカンパチ★]
- コカ・コーラ20円値上げ [お断り★]
- 万博会場で警備員が男性に土下座、身の危険を感じ「自ら土下座した」 [バイト歴50年★]
- 若者の「食べログ」離れか、多用するのは中年だけという声も [おっさん友の会★]
- 【速報】 明日の文春砲、大物俳優と大物女優の不倫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】Android、mate改悪で買うメリットがなくなる
- 🏡
- 日本人の労働意欲、世界最低… [819729701]
- 農家減少インフレ減反700%関税…様々な天災が重なって起きた令和の米騒動に救世主トランプ大統領出現… [819729701]
- 🏡