X



プロ野球選手の筋トレについて語ろうや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:19:25.71ID:WNtulqyC0
ワイは広島アスリートジム信者でハードトレ推奨派なんやけど、イチローの筋トレ理論の一本槍で否定してくる奴に辟易してるわ
イチローみたいに走ることをメインにおいて単打を打つことに特化するなら、身体を大きくする必要がそもそもないって話やろ
それこそ陸上の短距離選手みたいな体型を目指すのがイチローや
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:21:02.69ID:WNtulqyC0
後身体を大きくするって話も除脂肪体重でちゃんと管理すれば全然いいんや
筋肉だけどんだけ大きくするかってのが大事
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:21:10.13ID:UHLZ1A5i0
本人が求めるプレイスタイルによるよな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:21:39.87ID:YPPKSCtgd
おっさんやジジイは清原の肉体改造のイメージがまだ鮮烈なんやろ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:21:48.11ID:WNtulqyC0
>>3
ほんまそれ
長打打ちたい打者で筋トレから逃げる選手とかほんまおらん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:22:01.32ID:217/YbDn0
デカいムキムキなのにそのイチローよりホームラン打てないやつのほうがよほど多いんだが
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:22:05.28ID:q3yDzu2fa
そら人によるやろ
ショートのやつがアホみたいに体デカくしたら守備終わるし
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:22:16.64ID:ss08grPCa
使える駒を増やすという意味では最低限どれくらいの強度の筋トレができればええんや
ベンチプレス150キロ以上か?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:22:26.48ID:WNtulqyC0
>>4
あれは薬物と不摂生の両立のせいだからな
脂肪をまず削ぎ落としてない
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:22:46.81ID:WNtulqyC0
>>7
松井稼頭央は?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:23:07.15ID:LHhUVRLC0
なんの根拠もないけど動きやすい筋肉量はあると思うわ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:23:50.49ID:WNtulqyC0
>>8
上半身より下半身や
金本とか丸はフルスクワット180キロ10回やってた言うてたな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:23:57.54ID:PSxFRjilM
170cmしかない吉田でも筋肉つけるとあそこまで迫力出るのすごいよな
ワイも同じくらいだから正尚くらいになるまで鍛えたいわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:24:46.54ID:LHhUVRLC0
>>12
ヤニキ大して体でかくないのにようやるわ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:25:06.65ID:rg4DhVFGa
イッチに異論はないで
大谷みたいに長打も打ちたいなら身体でかくするしかない
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:25:59.50ID:ss08grPCa
大和の練習強度知りたいわ
腎臓病んでるから強度上げられんっていうけどどれくらいやってるのか知りたいわ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:26:20.84ID:c4IkbcUkM
大胸筋は投手は鍛えたらあかんというけど大谷見たらそうも言ってらんないんだよなあ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:26:42.62ID:WNtulqyC0
>>14
同じ体重でどんだけ重い重りあげられるかが大事なんや
体重90キロでもムキムキな選手と、そうじゃない選手とじゃ全然違う
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:27:49.29ID:WNtulqyC0
除脂肪体重をどんだけ増やすかが大事
飯食って増量みたいなのは全然違うんよね
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:27:59.45ID:sTRBkxPP0
まあ大谷があんだけ走れちゃうからなあ
比べたらいかんとは思うが
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:28:39.17ID:WNtulqyC0
>>17
大谷はあんだけ身体でかくしてるけど、死ぬほど柔軟性高いからな
その辺の両立は不可欠や
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:29:07.04ID:G0yZ4bwP0
山岡が行ってるパルクールのジム行ってみたい
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:29:50.57ID:KcVy5Pd00
ウエイト否定派や肉食わない選手とかたまに出てくるけどこんだけ競技レベル上がった今それで通用するのはキツいよな
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:29:50.80ID:sTRBkxPP0
骨盤の捻りはケツから太ももの筋肉を全体的に使うだろうから
デッドリフトはシンプルに有効だろうなあ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:30:05.41ID:WNtulqyC0
>>21
野球選手は速筋の鬼になるのが正解なんだよな
瞬発力命や
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:30:33.60ID:G0yZ4bwP0
>>17
山崎福也の大胸筋はピッチング用ではないとずっと思ってる
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:31:36.03ID:WNtulqyC0
>>25
デットリフトは神経伝達向上にいい
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:31:45.98ID:G0yZ4bwP0
インナーマッスルとか体幹信仰はもう存在しないんかな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:32:16.38ID:rg4DhVFGa
>>20
周平は体重上げるのにトレーニングで筋肉増やすというより食べ過ぎで上げてそうだからなあ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:32:47.41ID:LHhUVRLC0
瞬発力ならパワースナッチとかクリーンやった方鍛えられそう
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:32:47.99ID:rg4DhVFGa
>>28
なんで?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:33:18.35ID:WNtulqyC0
>>29
インナーマッスル系の筋トレってサッカー選手が流行らせた理論や
長友、香川あたりが積極的にメディアで発言してた
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:34:30.63ID:5Xxuvz580
筋トレ否定派
筒香 秋山
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:34:31.37ID:MQd7ysBkM
>>29
長友はあのサイズの割に全盛期は強かったし間違ってるわけではないんちゃう
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:34:31.72ID:rg4DhVFGa
工藤は体幹トレーニング信者だったな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:36:12.13ID:YcbIZXha0
コントロール改善には効きそうよな体幹
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:36:25.82ID:G0yZ4bwP0
>>31
アメフトの栗原が高校回ってそんなん指導してた
広陵は微妙にガラ悪そうやった
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:37:10.96ID:G0yZ4bwP0
>>36
内転筋くそ重視してたイメージ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:38:23.82ID:WNtulqyC0
>>38
ワイもそれ見たわ
青森山田のサッカー部にも指導してたよな
100キロ担いでフロントレンジやる筋トレとかまじですげえわ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:39:04.29ID:O0MWyyu50
西武時代までの稼頭央とか金本が技術も筋力も年々上げてった理想やな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:39:46.50ID:pw4SO8vq0
陸上の短距離みたいな身体なら大谷みたいな筋肉にならんとあかんのちゃう
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:39:56.82ID:pvR0l8RI0
まぁ筋力も大切やがボールを遠くに飛ばすには芯に当てる技術も大事やろな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:40:47.75ID:WNtulqyC0
>>36
ピッチャーに関しては柔軟性重視でストレッチしつつ、体幹を鍛えるためのウェイトトレするのは大事やな
クーニンの動画で150キロ目指してる選手が大門メソッドでほんまに150キロ投げられるようになってるの見て驚いた
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:41:12.63ID:WNtulqyC0
>>42
いや深夜に飲み歩いて酒飲んでたら筋肉萎むよ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:42:26.98ID:pw4SO8vq0
ダルがドタドタ走りなのって何でやと思う?
ちなワイは全然わからん
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:43:24.70ID:WNtulqyC0
>>44
金本曰く筋トレしても野球は上手くならない
だけど選手としての器は大きくなるからして損はない
厳しい練習に耐えるために筋トレしてるとも言うてる
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:43:39.98ID:G0yZ4bwP0
野球上手くなりたい一心でジムに篭ってグランドに来なくなるのは良くある事や
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:44:03.11ID:rg4DhVFGa
>>47
やっぱりあんまり走るトレーニングはしないからでは
走ることが習慣化されてないなら走るの下手になるやろ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:45:04.07ID:1Vxc+Hl/p
いくら筋力あってもスプリントメニューしてないと体重くて膝が上がらん走り方になる奴は多いな
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:45:10.59ID:WNtulqyC0
>>47
あれは走り込みしてないから
新井も金本もオフに筋肉デカくして、キャンプでは死ぬほど走ってるからな
筋トレしてデカくした筋肉を野球に適した筋肉にしていく作業は必要や
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:46:15.32ID:G0yZ4bwP0
スプリントトレーニングで筋力上がった研究あるらしい
筋トレだけやなくて走れ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:46:49.30ID:LHhUVRLC0
ダルはクイックとかフィールディング良くないから運動センスあんま感じないわ
でも投げたら一級品やしやっぱよくわからん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:46:52.20ID:jwX+UyMNM
それ実際はスプリントトレーニングしてないってだけだけどな
同時にやってりゃ良かった話
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:46:55.48ID:WNtulqyC0
>>51
それはある
まあバリーボンズとかマグワイヤやソーサみたいな選手見てるとスピード捨ててパワー特化するのも一つの選択肢だと思う
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:47:00.62ID:JLGFm8zt0
ワイは筋トレ否定派とか謎な設定作ってるやつが嫌いやわ
彼らも実際トレーニング自体は滅茶苦茶しとるのに
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:47:45.86ID:G0yZ4bwP0
ボルトとかジャマイカのスプリントチームは300m長めのダッシュとソリ押し坂ダッシュをしまくるらしい
もちろんウエイトトレーニングも
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:48:05.63ID:WNtulqyC0
>>54
長距離ダラダラ走るのは意味なくて、スプリントが大事やね
ダルは両方嫌いみたいやな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:48:09.32ID:gJqCptuh0
筋トレしたなさそうなレジェンドは松井ぐらい?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:48:25.04ID:rg4DhVFGa
ワイはちょっと縄跳びをトレーニングに取り入れ始めたんや
それで久しぶりに縄跳びやったらなんかやっぱり久しぶりで普通に跳ぶのもぎこちない感じやった
次の日やったら思い出したみたいで、もう二重跳びも交差跳びも出来たわ
ダルビッシュも打ったあとベーランなんてかなり久しぶりにやったやろ
そんなもんやて
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:48:47.44ID:YxGyJ+hf0
古武道の動きとかに行くよりはええ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:49:09.20ID:WNtulqyC0
>>61
松井はアメリカ行ってからめちゃくちゃ筋トレやってたやろ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:49:12.77ID:rg4DhVFGa
>>53
ベーランやらないって要素もあったと思う
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:51:33.74ID:iAc3vjpsM
大谷で全部論破できるだろ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:51:44.06ID:CDqcDwtVM
イチローもトレーニング自体はかなりやり込んでるのに筋トレしてないと思ってるやついるよな
全盛期の頃とかふくらはぎめちゃくちゃいかついやろあれ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:51:45.39ID:G0yZ4bwP0
ダルが懸垂できねえんで補助バンド使いますわ言うた後に一番でかいプレート抱えてノルディックハムやってた
お尻に効くんで女性にもおすすめとか言うてたけどそんな女居ねえよ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:52:10.09ID:WNtulqyC0
あの頃のダルビッシュってボディビルダーに師事してた頃やったよね?
最近のダルは前より身体細くしてないか?
イチローの筋トレマシーン導入したって話してたような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況