X



プロ野球選手の筋トレについて語ろうや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 01:19:25.71ID:WNtulqyC0
ワイは広島アスリートジム信者でハードトレ推奨派なんやけど、イチローの筋トレ理論の一本槍で否定してくる奴に辟易してるわ
イチローみたいに走ることをメインにおいて単打を打つことに特化するなら、身体を大きくする必要がそもそもないって話やろ
それこそ陸上の短距離選手みたいな体型を目指すのがイチローや
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:39:13.75ID:rg4DhVFGa
浅野は活躍すると思うで
まさに和製アルトゥーベになれる
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:39:24.38ID:9xLNLv74d
>>167
そらジャストミートしなかったからやろな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:40:41.38ID:G0yZ4bwP0
>>198
あの頃は投げなくても野球が上手くなる画期的なトレーニング方法やったんや
遅筋も筋肉やしな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:40:47.82ID:WlY1T+uh0
>>167
筋肉つけすぎて内角捌けなくなったって昨日言ってたで。
ジャンクの発言やからどこまで本気かわからんけど
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:41:31.47ID:6cu3Mz8x0
>>204
ピッチャーって速筋と遅筋どっちが大事なんや?
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:41:33.13ID:fE5SF8gja
ダル信者やけど過度な筋トレはあんまし派やな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:41:37.58ID:WNtulqyC0
>>195
アスリートジム会長の記事一回読んでみて
正しいハードトレすれば、毎年足速くなるし垂直跳びの記録は伸びる言うてる
君の言うてることはボディビルダー目指すトレーニング、体型の話やろ?
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:41:37.66ID:9xLNLv74d
糸井って配球を読むとかまったく出来ないイメージ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:41:53.35ID:pnlIs93v0
ナチュラルビルダーのトップ層も揃ってヤバい怪我持ちやしアスリートが参考にしたらあんまり良くないと思う
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:42:12.20ID:G0yZ4bwP0
>>199
菊池もやりまくってたらしいし西武はベンチプレス投手でもガンガンやるんやな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:42:22.95ID:sTRBkxPP0
むかし格闘技雑誌で読んだけどアナボリックステロイドやると
有酸素運動しても筋肉が痩せないとかそういう効果もあると
だからほとんどのスポーツに有効だろうな
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:42:49.05ID:jYG0k5DKd
>>207
ダル自身少ししぼんで復活したしな
ダルはユニフォームのせいでそう見えるだけって言ってたけど
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:42:59.37ID:fE5SF8gja
糸井も神宮横浜東京ドームなら20本は楽々やったと思う
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:43:05.20ID:WNtulqyC0
>>210
見た目のみを目標とするボディビルダーはそもそも別の生き物やからな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:43:17.22ID:G0yZ4bwP0
>>212
なんなら筋トレしなくても筋トレしたやつより筋肉増えるらしい
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:43:57.57ID:rg4DhVFGa
>>212
へえ、そんなのもあるんやな
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:44:56.97ID:9xLNLv74d
今はどうか知らんけどステロイドってメキシコだかに行けば普通に薬局で買えたらしいやん。だから旅行客が大量に買って行ってたとか
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:45:19.73ID:crdmba24a
大谷「さ、筋トレやるかw」←デッド225kg
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:45:54.62ID:rg4DhVFGa
なんかでもたまにいるんだよね
長打力あるのにホームランの本数意外と増えない選手
糸井とか、中日井上とか
あれなんやろ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:46:05.45ID:Gm/inyCH0
アメフトの河口がやってるのは筋トレとは別のやつなんか?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:46:37.28ID:rg4DhVFGa
>>220
この人レベチがすぎて参考にならん
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:47:18.67ID:AZKSDBAp0
岩隈はメジャー行って手術離脱中に筋トレで肩周り強化してサイヤング候補まで伸びたなぁ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:47:22.31ID:feNJOVkp0
>>222
そら筋力の他に技術がいるからやろなあ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:47:22.46ID:pnlIs93v0
>>220
しかもフォームめっちゃ綺麗
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:47:54.04ID:WNtulqyC0
>>221
そういう意味じゃない
ステロイド使ってバキバキな身体を広告塔にして商品売るのは詐欺に近いって話
普通にトレーニングしてたら僕みたいな身体になりませんよ、ステロイド打ちましょうって言えやって話
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:48:02.46ID:P6PkAe150
虎やライオンは筋トレしないよ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:48:06.13ID:gu8DiJib0
>>220
昨日大谷のインスタにスクワットの動画アップされてたけど100kgも無かったぞ
それもハーフスクワットだった
そんな重さバリバリほんとにやってんの?
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:48:34.80ID:G0yZ4bwP0
野球はやらんかってもまあなんとかなるけどラグビーとかアメフトは死ぬからやりまくらんとあかん特に首
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:48:48.71ID:pnlIs93v0
>>225
岩隈はあれよな
エアロバー?ボディブレード?あれでトレーニングしてたんやろ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:49:04.88ID:sTRBkxPP0
ネトフリにスクリューボールっていうアレックスロドリゲスがステロイド買ってた奴のドキュメンタリーあったけど
使い方とかもめっちゃ雑だったわw
あいつらおかしいわ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:49:16.20ID:pnfEQ5DHp
秋広が毎年計画的に体大きくして成績も順調に上がっとるし今季が楽しみ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:49:28.48ID:feNJOVkp0
>>231
あれはボックススクワットやろ
そもそも背後にある箱に座るやつや
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:50:12.94ID:bouFOZTdd
>>222
ラインドライブタイプはあまり打てんイメージや それこそ王くらい
時代はアーチストよ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:50:26.19ID:pnlIs93v0
>>231
デッドはヘックスバーだけど綺麗だったよ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:51:01.25ID:a7ExtWiS0
中村剛也も筋肉ムキムキになったらもっとホームラン打てたんか?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:51:14.48ID:kPPJzj1Pa
>>208
あのなぁ170後半~180前半が多い陸上選手が90キロとか100キロみたいになってるか?
少し考えれば馬鹿でもわかるよ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:51:26.03ID:G0yZ4bwP0
>>233
あれ効くんか
しんどくはなりそうやけど
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:51:38.99ID:XTuGTznFd
>>230
いうて筋トレしたらゾウに勝てるかもしれんぞ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:51:41.30ID:6UuxpJtNa
今の選手は筋肉と同時に脂肪も増やしてるのが気になる
脂肪多すぎやろ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:51:47.18ID:gJqCptuh0
ちなみに中田翔のデッドはヤバい
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:52:08.39ID:G0yZ4bwP0
>>234
なんやそのラジコンしてそうな題名
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:52:24.61ID:WNtulqyC0
>>237
名前忘れたがボディビルダーのYouTuberがジム開業したんだけど、他のビルダーYouTuberにステロイド疑惑持ち出されて発狂してたな
やってないならふーんそれでって反応になるはずなんやけど発狂してた
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:52:47.87ID:JLGFm8zt0
>>235
秋広ってメインポジションどこなん
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:52:56.00ID:9xLNLv74d
>>240
めっしゃみーんとか言ってる位だし、あの人はパワーよりバットにボールを乗せる技術がずば抜けてるんやろ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:53:06.08ID:lGEHx3kDd
>>240
それはないと思う
あれは器用に技術で飛ばすタイプやから
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:53:19.69ID:pnlIs93v0
>>242
あれでローテーターカフ鍛えるんや
ゴムチューブとかよりはるかにキツいで
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:53:44.78ID:G0yZ4bwP0
筋トレしたらホームランよりヒットが増えるんや
スイングスピードが早くなって打ち損ないのゴロが抜ける
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:53:55.36ID:xvbvJwcyM
>>244
野球選手って昔からデブ多いじゃん
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:54:23.87ID:rg4DhVFGa
>>229
おそろしいな
やっぱりもうそんなことまでしてるか
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:55:05.72ID:J+xYljWV0
ちなみに身体悪くして引きこもる時間増えたせいか身体が萎えてきて膝が痛いんやが何から始めたらええかな?膝が痛いの解消しつつ柔軟性と老後に向けて筋肉貯金しときたい
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:55:14.59ID:a7ExtWiS0
>>249
>>250
いやその技術を持った上でムキムキだったらもっと凄かったんかなって
あの体型とマッチした技術なんかもしれんけど
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:55:22.11ID:gu8DiJib0
>>244
体脂肪は落とせば落とすだけ免疫下がっていくし疲れ取れにくくなる
マラソン選手みたいな持久力系の筋肉ばかりトレーニングしたら大丈夫だけど
野球選手はそうじゃないから1年間戦う体力がなくなる
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:55:34.51ID:6UuxpJtNa
>>253
脂肪多いからアホやと思う
野球はデブでもできるけどガチるなら脂肪は要らんくね?
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:55:36.86ID:aFk5Rz0l0
>>244
動けるなら脂肪は多いほうがええやろ
筋量増えても体脂肪減るとパワーも落ちることは筋トレやってたらわかるやろ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:56:06.34ID:6UuxpJtNa
>>257
でもメジャーの選手は絞れてるで
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:56:44.62ID:qgfXwAop0
テニス選手もシーズン過酷やからか意外とムキムキではないよな土おじさん以外
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:57:27.18ID:G0yZ4bwP0
スポーツ選手は痩せてないとあかんて発想もあるんやな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:57:32.52ID:feNJOVkp0
>>255
ジム行ってBIG4やりこめ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:57:44.78ID:WNtulqyC0
>>254
ステロイド使用を公言してるプロなら別にええんや
現にアメリカだとボディビルダーがそうやって商売してる
日本の場合はナチュラル装ってやるから別問題なんよ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:57:45.91ID:rg4DhVFGa
体脂肪って実際何%くらいが理想なんやろな
体力はあるわって自信持てる場合の理想や
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:58:20.32ID:pnlIs93v0
>>258
脂肪減って体重落ちたら反力が無くなるからやな
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:59:33.51ID:aFk5Rz0l0
>>265
人によって差があるやろうけど
ワイは体脂肪率10%くらいまで落とした時に確実に上げられる重量落ちた
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:59:33.58ID:WNtulqyC0
>>255
まずは散歩からやな
そんである程度歩けるようになったら走る
基礎体力がまともになったらちゃんとしたジムに行ってトレーナーに筋トレメニュー管理してもらって頑張る
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 02:59:39.28ID:feNJOVkp0
>>267
バーベルスクワット
バーベルベンチ・プレス
バーベルデッドリフト
ミリタリープレス
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:00:01.83ID:6UuxpJtNa
悪いけど筋肉つけた上で絞れてるメジャー選手の方を支持するわ
NPBの脂肪乗せてる選手よりメジャーの方が断然レペル高いし
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:00:19.56ID:9xLNLv74d
>>256
パワーで飛ばしてる人じゃないから変わらない気がする
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:00:47.29ID:rg4DhVFGa
>>268
はあ
そういうのはあるんやね
太れるのも才能とはよく言ったもんやな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:00:48.12ID:WNtulqyC0
>>262
それこそ競技による
ここで言ってる筋トレの話は野球選手の話だから
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:01:09.58ID:pnfEQ5DHp
>>248
去年はファーストと外野を半々ぐらいやったな
将来的にはセンター守って欲しい
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:01:24.69ID:WNtulqyC0
>>271
それな
除脂肪体重の重要性はそういう話や
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:01:26.12ID:G0yZ4bwP0
>>268
10%からは明らかに打球が飛ばんなる
見栄えは良くて楽しい嬉しいんやけど
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:03:18.92ID:rg4DhVFGa
トラウトや大谷やジャッジって体脂肪どんなもんなんや?
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:03:25.10ID:WNtulqyC0
>>276
怪我しないようにな
スポーツ経験ある人なら割とすぐ筋トレできるけどそうじゃない人はコツコツやってかんと怪我する
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:03:35.39ID:NILu/YBLd
>>256
筋肥大したら可動域減るから細かい技術がダメになると思う
脂肪のおかげで体重あるから飛距離は問題ないしあれがベストやろ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:03:39.71ID:feNJOVkp0
>>276
そうやない
始めっからやり込むんや
マシンでチコチコやってるやつはデカくなれん
それはデカくなってからやるんや
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:04:44.61ID:gu8DiJib0
メジャーは全員ムキムキの体脂肪一桁ばっかりみたいな事ないやろ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:04:54.73ID:WNtulqyC0
>>282
スポーツ経験無しでそれは無理や
まずは自重からやろ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:05:08.60ID:rg4DhVFGa
>>283
って思うけどね
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:05:11.48ID:aFk5Rz0l0
ライザップとか痩せるための筋トレ理論の影響なんか知らんが
パワー系の筋トレと痩せる筋トレがごっちゃになっとる人がおる
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:05:26.01ID:J+xYljWV0
>>280
経験ないことはないけどそこまで優秀やないからペース管理気をつけるわ
とにかく実年齢にたいしての劣化がやばいから持ち直したい
内臓いくと辛いから皆も大切にするんやで
内臓駄目になるとホンマにキツイ

>>282
別にデカくなりたいわけやないけど言いたいことはなんとなくわかったわ
ありがとう
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:06:16.23ID:G0yZ4bwP0
>>286
痩せたきゃジョギングしてりゃええのよ
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:07:24.04ID:WNtulqyC0
>>288
ジョギングで痩せるより、食事制限して痩せる方が短期間で結果出るからライザップが流行ったんや
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:07:52.16ID:gu8DiJib0
>>287
BIG4やれって言ってる人いるけど半分は合ってるで
マシンからやったら安全やけど遠回り
フリーからやったら危険やけど近道
フリーからやるほうが効率ええけどパーソナルジムに1ヶ月通ってやり方徹底的に教えてもらわないと怪我して終わる
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:09:33.53ID:G0yZ4bwP0
ウエイトなんか所詮補強運動なんやから痛けりゃやめりゃええだけや
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:10:18.73ID:aFk5Rz0l0
今でもそうなんやけど高校球児の食トレで炭水化物食べさせるとおかしいみたいなこと言う人がおる
アホなスポーツライターとかが調べもしないで記事にしたのも影響あると思うんやが
ビルダーとかもパワー重視の増量期は炭水化物大量に摂取する
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:10:50.17ID:rg4DhVFGa
ワイ食事制限全くできないマン泣く
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:11:54.15ID:WNtulqyC0
>>293
そもそも日本式の練習って徹底的な反復練習するからな
代謝の高い高校生なら飯食わないと痩せていく一方や
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:12:41.60ID:rg4DhVFGa
>>293
まああと基本的に炭水化物完全抜きとか極端なことはやらないほうがいいからな
ダイエットでもそう
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:12:54.25ID:pnlIs93v0
>>293
むしろ糖質摂らんでどうやってインスリン出すんやろな
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:13:08.26ID:gu8DiJib0
>>293
ビルダーの超減量末期の食事を見て1年中あれやと思ってるバカおるからな
そんなことしてたら早死するわ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:13:19.51ID:G0yZ4bwP0
>>294
ワイも我慢できんから走ってる
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/24(火) 03:14:20.81ID:MLTwaQq1d
身体能力タイプは筋トレバンバンしたらええ
技術はタイプは必要な分だけにしといた方がええ
人によって違う それだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況