X



ギャラドスとかいう初代からずっと強いポケモンwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 07:46:45.40ID:JFYcRveod
やばない?
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:21:40.42ID:VF3anuiCp
>>717
>>721
サンガツ
立ち回りとか考えなあかんな
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:22:12.59ID:4n2Q927C0
>>725
コイキングがどんな環境でも生きていけるからな
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:22:15.66ID:DYocHzXpH
>>714
ケンタロスはだいもんじアウトじしんイン
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:22:18.71ID:cDCTotKnd
>>734
ヤーティやん
ちなチョッキヤルレイドって使用感どんな感じや?
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:22:56.21ID:aXarLVlUM
ダイマックス強かったからねー
逆に飛行弱点は軒並み淘汰されてたけど
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:23:04.84ID:OkSb0lfya
ガキワイ「4倍弱点あり…?ゴミ!w」
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:23:13.36ID:fLLr+aLn0
★日夜ハイレベルな議論が繰り広げられています
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:23:20.37ID:OMb/XuQAa
受けポケ挑発して竜舞してるだけでそこそこ強い
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:23:22.83ID:HUuMygLt0
>>729
勘違いしとったわ
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:23:44.83ID:g05jpEqua
カイリュー強すぎや
型読めんから安定してして受け出しできん
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:24:33.57ID:c+jpjdzj0
コイキングは釣りのハズレ枠みたいな扱いやけど今回釣り無いし居なくても違和感無かったから次回リストラは有りうる
0753それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:25:22.22ID:b571SCaqa
BDSPの中古は速攻で値崩れしてて草だった
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:26:05.55ID:H6w7Tt730
>>752
眼鏡・スカーフテラス潮吹きで地上を沈めそう
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:26:12.31ID:znG3Vx/XM
>>741
不味くて食えないくせにどこでも生息可能で大量繁殖してて進化するとギャラドスになって暴れ回るとか最悪の侵略的外来種やろ駆除せえ
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:26:18.90ID:Rn4ARBJJa
>>752
ドオー「うぃーっす」
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:26:29.31ID:YhuLWfVMr
>>752
ヒェッ…
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:26:43.48ID:cDCTotKnd
>>752
半減でも死ゾ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:27:07.85ID:xadwThzjd
>>744
途中ボルトロスの登場で憂き目にあっとったけど確かにサンダーもずっと頑張っとるわね
第4世代では結論パの一角やったし
対面からラティの眼鏡流星群耐えて電磁波入れて羽やすめしまくるラティハッサム潰しが一人でできたんだよなあ
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:27:15.19ID:cExu1YUOa
>>747
重くなりがちなサザンドラを見つつ対処がめんどくさいウルガモスジバコイルを見れるのが利点やったわ
今後来るテツノツツミを見ることもできるから実はパラドクス環境の方が輝けるのではとは思う
ただ火力は思ったよりも大した事ないからそこだけが懸念点やね
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:28:16.67ID:MpKuvjzw0
ブルンゲルきたらカイリュー対策にならんかなぁ
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:28:53.31ID:SwWSGrSa0
ヤドランが割かしずっと最前線にいる気がする
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:29:33.36ID:GSzzc22Rd
>>752
ワイドガードで完封できますよ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:29:49.25ID:aXarLVlUM
>>761
飛行テラバーストカイリューが無理ぽよ
ブルンゲルが何するか分からないから何とかなるのかもしれないけど
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:30:02.69ID:VQjLCXLPd
ウェーブタックル覚えれないの草
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:32:14.77ID:12Wxautz0
>>738
ミュウツーとか禁止伝説環境だと最弱の禁伝候補に上がるくらいなんやが
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:32:23.41ID:yMLJLkBFr
>>734
チョッキレイド便利なのに論者的にはNGだから使いづらいンゴねえ
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:33:28.64ID:SsJUPZcR0
ゲッコウガのレイドもう来た?
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:34:04.43ID:12Wxautz0
>>740
初期でダイマックスのおかげでアイアントが大活躍してたのホンマ好きやったわ
テラスタルは数値が上がるわけじゃないから種族値高いポケモンがより強くなるだけよや
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:34:30.92ID:fLLr+aLn0
論者の耐久火力振りのポケモン+先制技みたいなハイブリッド構成にしたほうが強い気がするんやが、実際は役割範囲広く持つのが大事なんかなぁ
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:35:02.74ID:Df7Yt1AAa
>>768
まだありえないと決まったわけじゃないからみんなも使ってどんどん使用感を議論ページに上げてみて欲しいぞ
個人的にはヤメルゴンとの差別化が今後の課題ではあると思うけどね
その辺はヤメルでは無理なツツミを見れるというセールスポイントを推したいところ
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:35:21.33ID:yMLJLkBFr
>>771
ほんま
マリルリにアクジェが許されるだけでどれだけ最後の一手で楽になるか
じならしとかいらんのじゃ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:35:31.26ID:Jszj5stYd
>>770
強いやつがもっと強くなるのはダイマックスも同じ定期
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:35:50.91ID:MpKuvjzw0
チョッキレイド強そうだけど技チョイス的にはやっぱりピントレンズ持たせたくなる
3連続急所で3タテしたら切断されたはw
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:36:23.22ID:keYEaQkEd
>>771
役割論理は攻めの役割理論から派生したものでダメージレース意識やから火力低い先制技はありえないんやで
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:36:23.50ID:cDCTotKnd
>>771
論理の全盛期やぞ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:37:02.30ID:f7HND11hd
>>750
アンコールはダメだわ没収するべき
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:37:16.79ID:cDCTotKnd
>>768
まだ議論中やから使って大丈夫や
次のシーズンはキツそうやけど
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:37:26.10ID:12Wxautz0
>>775
そりゃそうやけど耐久が劇的に上がる分耐久低いマイナーポケモンにごまかしを与える要素ではあったと思うんや
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:37:44.05ID:lGEz0OMo0
がわんばっちょは確かに強いよな
つづらからも出てくるのドラクエ3のひとくいばこと同じや
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:38:29.02ID:c+jpjdzj0
ダイマックスは一撃技や怯みや一部の変化技無効とかいうカスみたいな仕様で今よりマイナーに人権は無かった
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:38:58.41ID:kIWBEverd
ポケモン調整部責任者「うーん、アンコールってダイマックスに効かない技だし色んなやつにあげてもええやろ!」

これをダイマックスが無くなってからする名采配
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:39:10.39ID:Df7Yt1AAa
>>774
その認識はおかしいぞ
アクジェという範囲も増えずに負担もかからない技を入れることによって
最後の撃ち合いで有利に立てることはあるかもしれないけど
ヤーティ全体で見たらほかのヤケモンへの負担が増えてしまい結果的にはパーティ全体の強さを落とす事になるぞ(それやるならSに振った奴を入れた方が良いみたいな話)
そもそもじならしはヤリルリのサブとしてかなり強い方だから仮に抜くとしてもアイススピナーや
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:39:32.90ID:GKzm6/7E0
そろそろ600族はドラゴン以外のを出すべきや
デジモンにいそうな人型イケメンモンスター出そうや
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:05.33ID:yMLJLkBFr
ノクタスレベルのやつに活躍してくれとは言わないけどせめてラムパルドくらいのやつらが夢を見れるシステムだと嬉しい
メガスピアーメガカイロスあたりはとても良かった
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:27.81ID:fLLr+aLn0
突き詰めていくと、役割論理って勝つための役割論理やなくて役割論理に従って戦うことが目標になってへん?って疑念や
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:30.76ID:QWS9v8WE0
>>787
ソウブレイズグレンアルマが準伝と思われてたこともありましたね
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:49.59ID:kIWBEverd
https://i.imgur.com/DuHE6H4.jpg

こいつコオリッポ枠じゃなくてちゃんと強くて草
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:41:18.03ID:ncy3Rr6Wd
ホウオウで殺せますよ
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:41:18.25ID:MpKuvjzw0
>>782
だって出てきたやつみんなサイコカッターリーフブレードアクアカッターが突き刺さるやつだったし…
急所率50%&50%&50%で1/8やから割とある確率やない?
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:41:50.17ID:vHO65x/S0
>>788
タイプで物理特殊別れてた時代の弊害で三世代のやつら鈍足両刀やたら多いのつらい
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:11.58ID:zsHv6Jdq0
ギャラドスは平野みたいな顔が気に入らない
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:15.27ID:yMLJLkBFr
>>786
アイススピナーかじならし打てて助かった試合よりアクジェがあれば勝ってた試合のが5倍くらいあるわ多分
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:27.05ID:Df7Yt1AAa
>>789
勝つためだったら毎回1位の構築パクれば良いだけで
論者は役割論理を最強の戦術にするために日々研究を続けてるって認識や
みんなもどうせやるなら好きな戦術でトップを目指したいやろ?
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:33.76ID:HfKlWKMSa
>>791
ヨワシより簡単にフォルム変えれるのにヨワシより強いのなんでや
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:42.97ID:DYocHzXpH
>>791
強いのはいいけど立つな
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:43:37.79ID:MpKuvjzw0
>>789
必要や考えに応じて役割論理を一部放棄するのはアリなんちゃう
ヤロテスタントとか呼んでなかったか
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:43:48.67ID:fLLr+aLn0
なんやかんやイルカマンみたいなギミックポケモンを、壊れでもなく産廃でもなくほどほど強いってバランスに仕上げてきたのは今回の調整上手いとは思うわ
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:43:59.78ID:c+jpjdzj0
バクーダとかあれでマスカーニャより耐久低いの凄い
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:44:10.83ID:Df7Yt1AAa
>>768
撃ち合いを想定してそれに頼る必要がある時点でヤーティの穴かプレイングに問題がある証拠やで

それやるなら多分補助技とかS調整、火力を削っての耐久調整した方がもっと強くなれるで
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:44:38.89ID:o1WxgdR1d
ギャラドス
はねる
たいあたり
なみのり
はかいこうせん

クソ雑魚やんw
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:45:41.35ID:QWS9v8WE0
>>804
育てやでずっと放置して進化かな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:46:02.37ID:vK3pxZ8od
>>789
そもそも昔いたキチガイの真似してキモイ口調で馬鹿な構築で遊ぶのが役割論理だぞ
ネタで負けたら破門とか言ってるだけで勝ち負けなんて本来気にせずやるもの
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:46:36.58ID:Df7Yt1AAa
個人的には新人論者がココ最近火力よりも耐久を求める傾向があってその点が先制技容認とかの流れになってるのかなと思ってる
真に論理的な試合展開を広げられたらそもそも撃ち合いなんて事自体ほぼ起きないからな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:48:30.97ID:yMLJLkBFr
論理的には相手も論理的に動くんだから撃ち合いになるんじゃないのか
一撃で倒す以外同等に体力減ってくんだから最終的にはS速い方が勝ちなのでは
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:48:46.81ID:XyMO3NU6d
>>789
元々ネタやからなあれ
攻めの役割理論にあった

・ポケモンバトルは先に相手の3体を倒したら勝ち
・ポケモンは不利対面だったら交代する
・交代先に技が当たって相手の3体を先に0にするダメージレース
・火力の高い環境になったから高耐久で特性やタイプ相性で相手の技を耐える

主にこれらの考えの中から攻めの役割理論の研究者の一人やったデフォルトゲートが

・必ず交代になるなら素早さに振る必要ないよね?
・ダメージレースなら命中率の高い技より火力重視だよね?
・補助技なんて交代バトルに不要でしょ

って考えに至って生み出されたのが役割論理
ワイもその時おって当時の部屋や広場でも馬鹿にされてたし思いつきみたいなもんやったからデフォゲはまったく役割論理パ使ってなかったけどな
あんなのネタとか言ってた覚えもあるし
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:48:46.89ID:Df7Yt1AAa
ちなみに負けたら破門という文言はTwitterやまとめサイトから突然出てきた言葉でwikiにも論理スレログにもなんのソースも無い謎の文言やね

あとロジカル語法は一見すると意味不明に見えるけどなんも知らない新参がwikiに来て議論を荒らさないようにするための半年ROMる用の物として少なくともwiki内ではかなり重宝してるぞ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:49:33.41ID:cDCTotKnd
負けたら破門はどこから出てきたんやろな
wikiにも書いてないわ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:49:39.52ID:LP4sgpFZM
>>789
あれはネタや口調とかで察せ
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:50:37.02ID:mKP5rFQBd
サンドパンに進化くれや😡
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:51:18.97ID:HfKlWKMSa
ヤケモンはまだわかるけどボケモンってなんなんや
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:04.54ID:yMLJLkBFr
>>814
ボーナスポケモンや
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:06.02ID:fLLr+aLn0
なんか軽率に破門とかしそうなイメージのせいやろなあ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:06.70ID:v1xHhaISr
>>804
旅パでももうちょっとあるやろ…
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:41.26ID:PIQz7Zjt0
>>559
まじかー
やっとフライゴンの強さが世にバレたんか
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:44.06ID:eGEJZ72Aa
交代は最終手段だぞ
常にリスクが伴う
対面構築を学んだほうがいい
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:50.48ID:FBTnGlwMr
>>814
ヤケモンの逆や
素早さに種族値が割かれてて攻撃面や耐久面に不安が出るやつ
わかりやすいやつだとマッシブーンがヤケモンでフェローチェがボケモン
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:12.77ID:fLLr+aLn0
たまに論者の配信見てるけど、論者にとっては挑発が一番ボーナス技なんやな
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:26.98ID:HfKlWKMSa
>>816
>>821
はえ~サンガツ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:45.04ID:PIQz7Zjt0
なんでワイの大好きなマニューラちゃん人気ないの
強いやろあれ
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:54.20ID:Df7Yt1AAa
>>808
役割論理はサイクル戦を押し付けつつ相手のサイクル戦は徹底的に否定する戦術だから本来は1ターン目で相手のサイクルは崩壊し大勢は決してるというのが理想

初手を読み間違えたりした時とかに撃ち合いが必要になることがあるかもしれないけどそれはあくまでも副次的な要素でそこを重く見て
範囲を減らしてまで撃ち合い想定をするのはあまり論理的ではないかなと個人的には思うんや
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:54:06.65ID:MpKuvjzw0
>>823
そもそも補助技積んでないからはねると同じやな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:54:40.12ID:d6nzkhsh0
でも役割論理自体は対人戦のいろはを学ぶには最適やで
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:54:40.62ID:qNbk+EG5M
アマージョくんはカイリュー完封できない?
タスキ持たせて
ちょうはつ
がむしゃら
くさわけ
トロピカル

あたりでどう?
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:54:46.73ID:cdtRKxI20
スクリプトかと思うから長文やめてや
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:04.94ID:dcnO5w2ua
237世代でトップメタのデブがいるらしい
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:18.26ID:H6w7Tt730
サンダーって弱くはなかったけどずっと環境にいたかって言われるとうーんて感じだし8世代がぶっ飛び過ぎやな
どっちかと言うとナットレイとかと組んでパーティ単位で詰ませてくるイメージ
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:21.65ID:VQjLCXLPd
トロピウスが今世代で輝いでるってマジ?
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:24.08ID:HfKlWKMSa
役割論理ハリーマンとか出たらひでえ名前になりそうやな
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:38.14ID:1OAn1zkpp
初代の頃ってネット環境なんてないのに噂や情報広まるの今考えたら凄いよな
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:58.39ID:MpKuvjzw0
>>829
はいほのおのうず
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:56:29.12ID:qla/Is9k0
バシャサンダーナットとかいうのがいてな
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:56:45.29ID:AqK8NHGld
>>67
ポケモン大してやってない奴が何でこんなスレ開いたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況