X



ギャラドスとかいう初代からずっと強いポケモンwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 07:46:45.40ID:JFYcRveod
やばない?
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:05.33ID:yMLJLkBFr
ノクタスレベルのやつに活躍してくれとは言わないけどせめてラムパルドくらいのやつらが夢を見れるシステムだと嬉しい
メガスピアーメガカイロスあたりはとても良かった
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:27.81ID:fLLr+aLn0
突き詰めていくと、役割論理って勝つための役割論理やなくて役割論理に従って戦うことが目標になってへん?って疑念や
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:30.76ID:QWS9v8WE0
>>787
ソウブレイズグレンアルマが準伝と思われてたこともありましたね
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:49.59ID:kIWBEverd
https://i.imgur.com/DuHE6H4.jpg

こいつコオリッポ枠じゃなくてちゃんと強くて草
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:41:18.03ID:ncy3Rr6Wd
ホウオウで殺せますよ
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:41:18.25ID:MpKuvjzw0
>>782
だって出てきたやつみんなサイコカッターリーフブレードアクアカッターが突き刺さるやつだったし…
急所率50%&50%&50%で1/8やから割とある確率やない?
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:41:50.17ID:vHO65x/S0
>>788
タイプで物理特殊別れてた時代の弊害で三世代のやつら鈍足両刀やたら多いのつらい
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:11.58ID:zsHv6Jdq0
ギャラドスは平野みたいな顔が気に入らない
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:15.27ID:yMLJLkBFr
>>786
アイススピナーかじならし打てて助かった試合よりアクジェがあれば勝ってた試合のが5倍くらいあるわ多分
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:27.05ID:Df7Yt1AAa
>>789
勝つためだったら毎回1位の構築パクれば良いだけで
論者は役割論理を最強の戦術にするために日々研究を続けてるって認識や
みんなもどうせやるなら好きな戦術でトップを目指したいやろ?
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:33.76ID:HfKlWKMSa
>>791
ヨワシより簡単にフォルム変えれるのにヨワシより強いのなんでや
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:42.97ID:DYocHzXpH
>>791
強いのはいいけど立つな
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:43:37.79ID:MpKuvjzw0
>>789
必要や考えに応じて役割論理を一部放棄するのはアリなんちゃう
ヤロテスタントとか呼んでなかったか
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:43:48.67ID:fLLr+aLn0
なんやかんやイルカマンみたいなギミックポケモンを、壊れでもなく産廃でもなくほどほど強いってバランスに仕上げてきたのは今回の調整上手いとは思うわ
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:43:59.78ID:c+jpjdzj0
バクーダとかあれでマスカーニャより耐久低いの凄い
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:44:10.83ID:Df7Yt1AAa
>>768
撃ち合いを想定してそれに頼る必要がある時点でヤーティの穴かプレイングに問題がある証拠やで

それやるなら多分補助技とかS調整、火力を削っての耐久調整した方がもっと強くなれるで
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:44:38.89ID:o1WxgdR1d
ギャラドス
はねる
たいあたり
なみのり
はかいこうせん

クソ雑魚やんw
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:45:41.35ID:QWS9v8WE0
>>804
育てやでずっと放置して進化かな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:46:02.37ID:vK3pxZ8od
>>789
そもそも昔いたキチガイの真似してキモイ口調で馬鹿な構築で遊ぶのが役割論理だぞ
ネタで負けたら破門とか言ってるだけで勝ち負けなんて本来気にせずやるもの
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:46:36.58ID:Df7Yt1AAa
個人的には新人論者がココ最近火力よりも耐久を求める傾向があってその点が先制技容認とかの流れになってるのかなと思ってる
真に論理的な試合展開を広げられたらそもそも撃ち合いなんて事自体ほぼ起きないからな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:48:30.97ID:yMLJLkBFr
論理的には相手も論理的に動くんだから撃ち合いになるんじゃないのか
一撃で倒す以外同等に体力減ってくんだから最終的にはS速い方が勝ちなのでは
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:48:46.81ID:XyMO3NU6d
>>789
元々ネタやからなあれ
攻めの役割理論にあった

・ポケモンバトルは先に相手の3体を倒したら勝ち
・ポケモンは不利対面だったら交代する
・交代先に技が当たって相手の3体を先に0にするダメージレース
・火力の高い環境になったから高耐久で特性やタイプ相性で相手の技を耐える

主にこれらの考えの中から攻めの役割理論の研究者の一人やったデフォルトゲートが

・必ず交代になるなら素早さに振る必要ないよね?
・ダメージレースなら命中率の高い技より火力重視だよね?
・補助技なんて交代バトルに不要でしょ

って考えに至って生み出されたのが役割論理
ワイもその時おって当時の部屋や広場でも馬鹿にされてたし思いつきみたいなもんやったからデフォゲはまったく役割論理パ使ってなかったけどな
あんなのネタとか言ってた覚えもあるし
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:48:46.89ID:Df7Yt1AAa
ちなみに負けたら破門という文言はTwitterやまとめサイトから突然出てきた言葉でwikiにも論理スレログにもなんのソースも無い謎の文言やね

あとロジカル語法は一見すると意味不明に見えるけどなんも知らない新参がwikiに来て議論を荒らさないようにするための半年ROMる用の物として少なくともwiki内ではかなり重宝してるぞ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:49:33.41ID:cDCTotKnd
負けたら破門はどこから出てきたんやろな
wikiにも書いてないわ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:49:39.52ID:LP4sgpFZM
>>789
あれはネタや口調とかで察せ
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:50:37.02ID:mKP5rFQBd
サンドパンに進化くれや😡
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:51:18.97ID:HfKlWKMSa
ヤケモンはまだわかるけどボケモンってなんなんや
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:04.54ID:yMLJLkBFr
>>814
ボーナスポケモンや
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:06.02ID:fLLr+aLn0
なんか軽率に破門とかしそうなイメージのせいやろなあ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:06.70ID:v1xHhaISr
>>804
旅パでももうちょっとあるやろ…
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:41.26ID:PIQz7Zjt0
>>559
まじかー
やっとフライゴンの強さが世にバレたんか
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:44.06ID:eGEJZ72Aa
交代は最終手段だぞ
常にリスクが伴う
対面構築を学んだほうがいい
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:52:50.48ID:FBTnGlwMr
>>814
ヤケモンの逆や
素早さに種族値が割かれてて攻撃面や耐久面に不安が出るやつ
わかりやすいやつだとマッシブーンがヤケモンでフェローチェがボケモン
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:12.77ID:fLLr+aLn0
たまに論者の配信見てるけど、論者にとっては挑発が一番ボーナス技なんやな
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:26.98ID:HfKlWKMSa
>>816
>>821
はえ~サンガツ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:45.04ID:PIQz7Zjt0
なんでワイの大好きなマニューラちゃん人気ないの
強いやろあれ
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:54.20ID:Df7Yt1AAa
>>808
役割論理はサイクル戦を押し付けつつ相手のサイクル戦は徹底的に否定する戦術だから本来は1ターン目で相手のサイクルは崩壊し大勢は決してるというのが理想

初手を読み間違えたりした時とかに撃ち合いが必要になることがあるかもしれないけどそれはあくまでも副次的な要素でそこを重く見て
範囲を減らしてまで撃ち合い想定をするのはあまり論理的ではないかなと個人的には思うんや
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:54:06.65ID:MpKuvjzw0
>>823
そもそも補助技積んでないからはねると同じやな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:54:40.12ID:d6nzkhsh0
でも役割論理自体は対人戦のいろはを学ぶには最適やで
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:54:40.62ID:qNbk+EG5M
アマージョくんはカイリュー完封できない?
タスキ持たせて
ちょうはつ
がむしゃら
くさわけ
トロピカル

あたりでどう?
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:54:46.73ID:cdtRKxI20
スクリプトかと思うから長文やめてや
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:04.94ID:dcnO5w2ua
237世代でトップメタのデブがいるらしい
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:18.26ID:H6w7Tt730
サンダーって弱くはなかったけどずっと環境にいたかって言われるとうーんて感じだし8世代がぶっ飛び過ぎやな
どっちかと言うとナットレイとかと組んでパーティ単位で詰ませてくるイメージ
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:21.65ID:VQjLCXLPd
トロピウスが今世代で輝いでるってマジ?
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:24.08ID:HfKlWKMSa
役割論理ハリーマンとか出たらひでえ名前になりそうやな
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:38.14ID:1OAn1zkpp
初代の頃ってネット環境なんてないのに噂や情報広まるの今考えたら凄いよな
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:58.39ID:MpKuvjzw0
>>829
はいほのおのうず
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:56:29.12ID:qla/Is9k0
バシャサンダーナットとかいうのがいてな
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:56:45.29ID:AqK8NHGld
>>67
ポケモン大してやってない奴が何でこんなスレ開いたの?
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:56:50.64ID:fQGgkXnVd
ワイのバンバドロ広めたバンビーとかいうくそデブぶん殴りたいわ、バンバドロ入れてるパーティー見る度虫唾が走る
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:56:51.69ID:qNbk+EG5M
>>836
すっかり忘れてたわ
最近それが流行りだったな…
もう無理や
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:57:01.05ID:NXlXaOXOa
初代からいる使い所わからんポケモンにも何かしたれよ
アーボックとかラッタとかゴローニャパラセクトみたいな下位の使われない奴らに救いの手くれや
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:58:19.48ID:yUEGrlxmd
うずカイリューとかもうおらんだろ
出てきたらボーナスだわ
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:58:42.16ID:ypMrYNr4d
HAぶっぱでんんww〇〇以外ありえないwwwwwとか言うごっこ遊びなのに
マリルリはHぶっぱよりBDに割いた方が硬いとかガッサ抜きのS調整とか言い出したら
それもう論理じゃねえだろ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:58:44.24ID:FBTnGlwMr
>>841
アーボック:へびにらみ
ゴローニャ:エレキスキン大爆発
パラセクト:捕獲要員
ラッタだけマジで強みがわからん
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:58:57.98ID:vHO65x/S0
>>841
メガゴローニャおったやんけ
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:59:17.89ID:H6w7Tt730
>>838
伸びたポケモンスレに必ず現れる末尾dや
ボランティアで保守してくれる奴だと思えばええ
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:59:22.13ID:vHO65x/S0
メガちゃうはアローラや
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 11:59:35.24ID:qla/Is9k0
>>843
ドゲザは配分よすぎて600族みたいなもんやからセーフ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:00:36.66ID:yMLJLkBFr
>>844
まあ勝ち求めるより草生やしてる方が楽しくてそっちが目的なのはわかる
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:01:41.48ID:B40dbIQid
ドドゲザン
頭悪いからゴリ押し戦法しか使えません
負けたら土下座して命乞いします

ええんか
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:01:55.75ID:nA7w7s/Z0
害悪パとか使うやつ用あんなめんどくさいチマチマしたことやれるなと思うわ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:02:13.08ID:12Wxautz0
ゲンガーって前作以外は大体強いよな
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:02:18.99ID:fLLr+aLn0
600族って使わない特殊に厚めに振られてるせいで550くらいのポケモンと実質変わらんのよな
とか思ってると、その特殊振ってある分の戦術の多彩さが厄介なんよな...
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:02:24.21ID:FBTnGlwMr
>>851
相手がマジキチ鋼殺しハンマーだからしゃーない
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:02:30.61ID:uQ40y4pj0
ストーリー最強の竜舞ギャラすこ
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:02:46.86ID:hjsifnWA0
今ポケモンバトルで最強なのってまだガブリアス?
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:02:56.33ID:HfKlWKMSa
ドゲザンってオーロンゲのどげざづきと被っとるよな
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:03:12.20ID:Df7Yt1AAa
>>844
どれくらい論理に精通してるか知らんけどヤリルリのHブッパなんてそもそも存在しないぞあの種族値ならBDにも分けるかしないと無駄だし
役割対象のドラゴンを見るならBに厚くしたりDに厚くしたりといくらでもやりようはあるぞ
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:03:50.32ID:FBTnGlwMr
>>857
今作はまだ環境見えないわ
カイリュー最強になりそうやけど
初心者に勧める厨ポケとしてはガブはまだまだ筆頭やろな
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:03:50.92ID:ZbDrDPVk0
>>849
Cに振られてそんな変わらなそうやな
まぁオモダカさんへの忖度ってことで
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:04:15.03ID:yYI1d9r7p
なんでドドゲザンのキャラ付けあんなことになったんや?
元ネタでもあるんか
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:04:33.23ID:UeMdYIrra
ドドゲザンって名前正直ダサすぎだよな
ブシキザンとかヨロイキザンじゃ駄目だったの
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:04:41.59ID:/IXBWgHg0
>>857
カイリューと迷うけどガブやな
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:04:58.32ID:kYWT9oIqM
役割論理は66シングルなら強いと思うわ
33なら負担かけるより積んだ方が運負け減る
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:05:09.47ID:WqSMuobja
やたら強特性とか無駄のない種族値とか多いけど
まあそれくらいせんと使われんか
準伝は強すぎな気もするけど
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:05:23.07ID:yMLJLkBFr
今作も最終的に伝説環境になるならメガ勢も混ぜてほしい
インフレはインフレで楽しいから
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:05:43.15ID:12Wxautz0
カイリューのおすすめの努力値ぶり教えてくれや
ノーマルテラスでしんそくじしんりゅうまいはねやすめの技構成でいきたいんやが耐久と素早さどれくらい降ればいいかわからんわ
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:06:04.00ID:FBTnGlwMr
>>863
ポケモンには必ず欠点を作るみたいなこと言ってたし
性能も見た目も恵まれてる代わりにキャラ付けされたんやろ
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:06:11.33ID:H6w7Tt730
>>857
環境の一角に舞い戻ってはいるけど最強はカイリューちゃう?
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:06:23.21ID:CIh2LaLKd
5世代のマンムーやヒート(ウォッシュ)ロトムの「相手におったらだりぃ…」感が好きやった
どんなパーティー組んでもなんか穴になるんよな
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:06:58.93ID:12Wxautz0
>>869
つーかダイマックスやらテラスタル無しの禁止伝説環境って実質メガシンカ環境とおんなじようなもんちゃうか?
パーティに一体か二体種族値の暴力ポケモン入れられるって点は全くおんなじや
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:08:34.22ID:AqK8NHGld
>>171
カブトプス絶対強いと思って楽しみだったのにクソ雑魚だったの悲しかったわ
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:08:45.59ID:yMLJLkBFr
基本的に型が多いやつはずっと強いからカイリュードラパは居続けるやろな
解禁前のやつでこいついたら止まるみたいなやついるか?
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:08:56.20ID:JnANuzk6a
>>863
パルデアの鋼はデカヌチャンに狩られてる設定だからボスがデカヌチャンに対応するための苦肉の策として土下座する振りをして攻撃するという戦術を編み出したんだと思うわ

悪タイプだしずるいイメージも出せるしな
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:09:09.10ID:H6w7Tt730
>>873
マンムーは刺さらない環境が無いとか言われてたけど大分大人しくなったな
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:09:28.39ID:a5rHSM94a
>>867
文盲か?
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:09:29.98ID:YLymOyoU0
環境の調整役ランドロスさんの参戦が望みれとるんやな
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:09:43.96ID:ypMrYNr4d
>>859
だからその思考が論理じゃねぇって言ってんのよ
こうした方が強いとか理屈こねるんじゃなくて無条件にHAぶっぱするのが元々の役割論理な
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:09:57.24ID:12Wxautz0
デカヌチャンってどう考えてもアーマーガアに有効打ないんやがどうやって狩ってるんやこいつ
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:10:08.62ID:iBsCunYjd
勝ちにこだわるなら役割論理よりも汎用理論のほうが上やぞ
なんてたって対面構築はほぼ汎用理論の考えやったからな
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:10:09.69ID:0v3FHBuO0
初代ギャラドスはそんな強くなかった
ずっと強いのはゲンガー
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:10:38.56ID:1bVr1jtY0
デカハンマーは鋼に効果抜群でよかったやろ
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:10:40.91ID:c+jpjdzj0
>>878
今マンムーおったら普通に使われてるやろ
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 12:11:03.75ID:JnANuzk6a
>>881
少なくとも勝つために今の論理はやってるのにそっちが言う意味わからんごっこ遊びの思想はどこが初出なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況