X

【悲報】トヨタ「EVなんてハイブリッドの延長だろ?楽勝」→「EV専用の設計に今からやり直します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:00:07.19ID:8MwlzaRD0
 トヨタ自動車は、電気自動車(EV)のつくり方を根本的に改める。ガソリン車やハイブリッド車(HV)向けの延長線上だったのを脱し、EV専用の基本設計とする。生産効率とコスト競争力を高め、EVで先行する米テスラなどに対抗する。想定を超えるEVの普及スピードに対応するため、大量生産に備える。

 トヨタが見直すのは、車の骨格であるプラットフォーム(車台)。エンジンやモーター、変速機などを据え付ける車底部の構造体で、車の走行性能やコスト競争力を左右する。開発には膨大なコストがかかり、一つの車台を複数の車種で共有することが多い。

 トヨタは昨年、初のEV専用モデル「bZ4X」を発売した。bZ4X向けに開発した車台は、今後出すほかのEVにも使い続ける予定だった。

 しかし、この車台はガソリン車やHV向けと構造を一部共有し、エンジンを載せるための凹凸があるなど、複雑な形状をしている。EVに必要ない要素も含まれており、テスラが使うEV専用の車台に比べるとコスト高になっていた。

「HVとはまったく別物だった」 トヨタのEV戦略に二つの「誤算」
 トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。次世代EV向けの専用車台を、ゼロから開発することにした。

 新たな車台はエンジンを載せる必要がなく、スケートボードのように平らにつくることができる。量産に向き、コストも低くできる。電池を置くスペースの自由度も高まる。

 この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。

 トヨタは22年の新車販売台…(以下有料版で,残り336文字)

朝日新聞 2023年1月25日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=comtop_7_05
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:24:27.01ID:PdKJSgZTd
>>388
無線充電はぜんぜんありうるが走ってる時に道路から給電することを言ってるならマジで論外だろ
点に設置すればいい充電スポットに対して線に設置しないといけないのは価格競争力なさすぎる
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:24:34.25ID:8MwlzaRD0
>>388
ヒョンデはワイヤレス充電器を設置してるわな
充電プラグにさす必要もなく指定の駐車場に停めて充電開始や
2023/01/25(水) 16:24:34.28ID:V42SnI0v0
>>412
親会社の日産に技術吸収されてるんちゃうか
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:24:43.09ID:H2+d3QSo0
EVからはガソリン税取れないから何らかの方法考えるやろな
ランニングコスト安いのは今だけや
2023/01/25(水) 16:24:52.75ID:ZXlyMybn0
>>388
田舎の戸建で家に充電器あれば8割の人間は困らない
安けりゃ売れるよ、現に補助金モリモリのサクラバカ売れしたし
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:25:20.99ID:HRrac0d/F
並べてドヤってたハリボテ全部ボツって事?
425それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:25:38.37ID:8MwlzaRD0
>>417
そもそも社用車を自宅に持って帰ってくるというのがよくわからん
そんなことあるのか
426それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:25:39.84ID:nukYr3hE0
全固体電池ってデンドライト生成しにくいけど効率はそんな良くない的なやつやっけ?
427それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:25:50.38ID:HLKUgsLU0
>>404
そもそもデータくらい調べたら出るし2022年の世界シェアでBYDが2位になっていることも他のレスで指摘している
ワイの指摘にガチ効きしてケチつけようとしたんやろうけど意味のない難癖だよ
君はEV推進に対して悪影響であることを自覚すべきやね
428それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:25:51.31ID:PdKJSgZTd
>>418
これ賢しらに引用する人いるけどどう嘘なのか具体的に指摘しないと意味ないと思うんだ
俺はお前を信じないぞ!という意見表明にしかなってない
2023/01/25(水) 16:25:51.87ID:V42SnI0v0
>>422
せやから走行税とか検討しとるんちゃう?
430それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:26:21.03ID:IJMV95CrM
スマホだって地デジだって光回線だってこんなの普及しないなんて言われたけどスマホとか1人一台レベルで普及してるしEVもやがてこうなるやろ
EV否定してるやつはワープロは廃れないとか言ってるレベルの馬鹿
431それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:26:49.12ID:HfTs7PmP0
>>425
直行直帰って書いてあるやろ
お前そんなことも知らんのかよヤバないか
2023/01/25(水) 16:26:52.09ID:fxqDHz5cd
>>425
働いてもなければ運転もしないからわからんのやろ
営業車で毎日400キロ走るとか北海道でもやらんわ
433それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:27:28.54ID:8MwlzaRD0
>>427
また始まった
EV推進に対して悪影響だからEV推進するなあああ

言論統制やん
中国共産党やん
434それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:27:36.45ID:vPrNS+Kd0
ガンガン人材引き抜かないと無理だよ
435それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:27:56.58ID:J6e9R2NU0
結局のところこの国は保守思想が強すぎて、新しい物事なんでも拒否反応示してる
ゼット世代まで脈々と受け継がれる島国根性でこの国は終わります
436それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:28:17.60ID:1dfyYLf70
日本のEV車はバッテリーの発火を防ぐ為に性能を抑えとるからな

中国やテスラみたいに
ちょこちょこ燃えてもええやろって割り切ればもっとマシなの作れるけど
どっちがええんやろか
437それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:28:40.27ID:ch/er4Hfd
>>430
MDが普及し始めたときに「これからはMDの時代だ!CDの時代は終わる!」とか言ってそう
流行ると言われて消えていったものを大量にあるんやで
438それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:28:40.58ID:8MwlzaRD0
>>431
充電器もない社員にEV乗らせてる会社って意味不明すぎて笑えんのやけど
ブラック企業やろ

EVなんて普通充電器ある人が乗るべきなのに、それもわからない会社とかトヨタと一緒で沈没してもおかしくないね。。。
439それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:29:33.04ID:vX5WsfIGM
>>1
トヨタがEV30種発表した時のネトウヨ信者の反応貼っとくぞ

https://i.imgur.com/t2wbyTq.jpg
https://i.imgur.com/50YKfLK.jpg
https://i.imgur.com/HJYLfYV.jpg
https://i.imgur.com/DXa2UEs.jpg
https://i.imgur.com/MmNuHeS.jpg
https://i.imgur.com/F3YKkrS.jpg
https://i.imgur.com/jd0onb0.jpg
https://i.imgur.com/dN2YYzy.jpg
440それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:29:45.54ID:142TaTrP0
>>428
嘘つきが有り余る時間使って人生賭けて集めた自分の為のデータにいちいち反論出来る程こっちも本気じゃないんで
2023/01/25(水) 16:29:53.07ID:P/c65JxEM
EVアンチはトヨタが方向転換したから
トヨタ叩くんか?
442それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:29:55.90ID:HLKUgsLU0
>>433
そもそも悪影響なのは阿見ガイジの存在そのものであってEVどうこうは無関係なんだが
ワイが言っているのは阿見は消えろということやで
443それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:29:56.22ID:CQ+MSWY7M
>>1
反evネトウヨダンマリな現実や
http://imgur.com/DJcpOcK.jpg
444それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:29:56.85ID:IbYSnChaa
>>437
スマホは1台で色んなもんの代わりになるけど車なんか結局使い道一緒だし自分に合ったものでええよな
445それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:30:05.23ID:8MwlzaRD0
>>436
最近のその理論見るたびに、そもそも普及台数に占めてる日本のEV比率って何%よと思ってくるようになったわ
446それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:30:10.80ID:HfTs7PmP0
>>432
わいは行くときで200キロ
月で2500キロくらいやな
でも運用するユーザーとして充電が苦痛って実感があるで
これに勝る意見なんてあるんか?
447それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:30:13.76ID:plbZhozX0
阿見ガイジのガイジたる所以
リチウムを全部リサイクルできると思いこんでるしガソリンエンジンがリサイクルできないと思いこんでる

91 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 02:10:05.98 ID:wPDwcu/j0
>> 88
中国もEUもリチウムイオンバッテリーの廃棄を禁止する法律作ってるんやけど、そんなのも知らないのかw

そもそもすでにリチウムイオンのリサイクル事業は一大産業になってますよ
リサイクル率も98%くらいに達してるし

そういうのも知らない馬鹿が日本に多いことに笑える

100 それでも動く名無し sage 2023/01/24(火) 02:14:41.30 ID:iTrsfG/Y0
>> 91
それも誤解
ニッケルやコバルトは95%以上回収できるが
リチウムは80%程度

103 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 02:16:15.27 ID:wPDwcu/j0
>> 100
残りの20%のリチウムはどこに消えるんや

105 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 02:17:50.66 ID:wPDwcu/j0
>> 102
ガソリン車は何かリサイクルできるわけ?
エンジンやらシャーシやら
448それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:30:21.28ID:zlxZodYoM
のらりくらりとEV陣営がくたばるの待ってんだわ
2023/01/25(水) 16:31:01.88ID:P/c65JxEM
>>439
一瞬だけEV支持して
すぐEVアンチ戻ってそう
450それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:31:12.98ID:bPg96KgN0
>>439
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
451それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:31:15.83ID:8MwlzaRD0
>>446
普通充電器もない運用なんてそりゃあ苦痛でしょ

そんな苦行を強いてる会社なんて未来ないから切ったほうがええで
452それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:31:19.02ID:HLKUgsLU0
ホンダはやばそうやけどソニーと組めたのは怪我の功名やな
ずっとネックだった販売単価の低さを改善できるかもしれん
2023/01/25(水) 16:31:22.83ID:ZXlyMybn0
>>437
MDってクソ劣化なの最初から言われてたやん
CDがなくなるなんて言ってたやつおらんぞ
454それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:31:48.47ID:Kt8iF/qdd
>>448
2030年にはトヨタがひっそりとくたばってそう
455それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:31:54.07ID:cfA9TJMo0
ヒュンダイ遂に広告出してきたなあ
見てみたらリアが好みじゃ無さすぎたけど
456それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:32:18.15ID:142TaTrP0
>>451
お前はそもそも働いてないじゃん
2023/01/25(水) 16:32:22.32ID:TsugqZvg0
トヨタがもってる全固体電池の特許は死に特許で実際使えないって聞いたで
458それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:32:24.71ID:HfTs7PmP0
阿見の新事実
・直行直帰を知らない
・営業とテレワークが両立しないという認識
459それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:32:34.55ID:8MwlzaRD0
>>452
ホンダとソニーレベルが組んでまともなEVが作れると思えないんやけど
460それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:32:36.45ID:9HGaqDQ60
>>439
あのハリボテ本当に開発してると思ってた人間がこんなにいるのか…
全員車持ってないか中古の軽かコンパクトカー乗ってそうやな
461それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:33:34.36ID:ch/er4Hfd
>>453
もしEVが流行らなかったら
同じように「最初から悪いって言われてた!」ってなるだけやろ
結局は勝てば官軍の結果論だから○○は流行ったから〜なんてのは意味ないんだよ
462それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:34:01.92ID:8MwlzaRD0
>>458
社員にリーフ乗らせてるのに普通充電器も使わせないやばい企業があるという事実が知れて良かったわ
463それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:34:11.89ID:HfTs7PmP0
>>451
賃貸でも頼めば充電器をオーナー大家さんがつけてくれるに決まってるやろ論者は言うことがちゃうな
464それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:34:26.36ID:c6Z8o1/w0
まぁトヨタが最初からEVにガチったとこで最終的には中国に持ってかれる結果は一緒だったと思うから
ワンチャン水素に賭けるっていうのも間違っちゃいないんやないかね
2023/01/25(水) 16:34:37.10ID:ZXlyMybn0
>>461
いや例えが間違ってるって話やん
その反論するならMDの例を出してる自分がそもそも意味ないんやで
2023/01/25(水) 16:34:50.71ID:KK7K6FpLa
ぶっちゃけEVで日本困るのは割と日本の自業自得なんだよな
モータは日本電産とかあるけど肝心の半導体全てにおいて日本はこの10年間全て捨ててきた

日本といえば半導体だった頃なら多分EV全力推進できてた
もう遅いけどね…
467それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:34:56.74ID:xJ2V4n6/0
>>439
ボディ流用できるから有利ってのが言い分だったのにな
根底がもうくつがえってるんよ
まぁ周回遅れだけど頑張って
468それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:35:20.74ID:8MwlzaRD0
>>453
EVに関してCDやらと違うのはEUや中国やカリフォルニア州といった政府が、ガソリン車を販売禁止にするという規制をすでに定めていることやで

CDやらは別に政府が規制して売れなくなったわけではないやろ
でもガソリン車は政府に規制されるんや
2023/01/25(水) 16:36:03.53ID:ZXlyMybn0
>>468
アスペか
そもそも例として間違ってるって言っとるんや
470それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:36:45.00ID:ch/er4Hfd
>>465
実際EV否定してる人間なんていくらでもおるじ
これで流行らなきゃ「最初から流行ると思ってたやつなんていないw」とか言われるのは間違いないやん
例えとしては間違ってないぞ
471それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:36:45.71ID:8MwlzaRD0
>>463
会社がリーフ運用させるなら普通充電器のある賃貸やらを紹介させるべきやな

そもそもそれができないなら会社に車を運ばせて会社で充電するべき
なんで社用車をプライベートで使えるように自宅まで運ぶのか理解不能や
2023/01/25(水) 16:37:12.13ID:XCq9isMNd
実際ドヤ顔で出してきたEVがタイヤ飛びますやもん
マジで周回遅れやろ
473それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:37:15.58ID:DKG31bnz0
>>452
今のソニーってどうなん
474それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:37:56.11ID:YBi989/1p
アメリカのスーパーの買い物動画見てたら普通に駐車場に充電器設置されてたわ
その辺日本とは大違いやね
475それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:37:59.23ID:8MwlzaRD0
>>467
そのボディの性能で新参のテスラに大敗北を喫したからなあ
テスラのギガキャスティングはコストの面でも革命的すぎる開発だった
476それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:38:20.29ID:HfTs7PmP0
社用車をプライベートで使うわけないやん…
GPSやらなんやらで捕捉監視されっぱなしやぞ
プライベートはお前の大好きなゴルフやぞ
477それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:38:21.06ID:WhCY2Sac0
阿見の言ってることって何でも拾ってきた情報だからおおざっぱ過ぎるんだよね
それに数字使って誤魔化してるだけで
当然ユーザー視点とか一切ない
2023/01/25(水) 16:39:02.61ID:ZXlyMybn0
>>470
否定してる人間の多い少ないの話じゃないんだわ
そこがわからないからスマホと同じ過ちをおかすのよ
479それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:39:07.61ID:YLWnp50D0
まあ方針転換できるだけマシだろ
480それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:39:10.22ID:HfTs7PmP0
>>471
事務所ないって言うてるやろボケが
2023/01/25(水) 16:39:12.32ID:TsugqZvg0
全世界1000万台は諦めて国内200万トップメーカーとして生き残るんや
482それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:39:19.96ID:6X0Cbsm80
3日間代車でePOWER乗ったけど加速凄いな
もう内燃機関車には戻れないわ
483それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:39:32.31ID:TDAfuSz6M
>>33
BYDが日本に進出すれば一気に下がる
だが日本の自動車メーカーを守るための関税障壁と日本の車検制度などの非関税障壁が強固すぎて簡単には進出できない
484それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:40:02.17ID:HfTs7PmP0
>>482
合流のときとかスゴいよな
普通にホイルスピンするし
485それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:40:02.84ID:HLKUgsLU0
>>473
それなりのモノは作ってくるやろ
2025年に受注始めるってスパンから考えたら多分GMのアルティウムを使うはずだから性能はそれなりのものにはなる
静かな車を作るのはホンダは割と得意やからソニーの音響も活かせると思う
486それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:41:09.94ID:YLWnp50D0
>>485
ソニーはUIがクソなのがね…
487それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:41:10.66ID:8MwlzaRD0
>>474
カリフォルニアのディズニーは1箇所に64台も設置されてるからなあ
他にも充電器点在してるし、マジで時代が変わってきてる

https://i.imgur.com/pjzeHgB.jpg
488それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:41:16.82ID:ch/er4Hfd
>>478
スマホみたいに成功した新規格が印象に残るだけで
その裏で失敗して消えていった新規格がいくらでもあるんやぞ
常に新規格が勝つ!とか言ってるのは頭おかしいって話や
489それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:41:23.62ID:D3AcYlA10
すしざんまい章男とタイヤめりこみバグの画像ほんとすき
誰か貼って
490それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:41:43.75ID:TDAfuSz6M
>>76
あれは今のところEVの最高傑作だわな
テスラよりも間違いなくオススメできる
491それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:42:13.65ID:c6Z8o1/w0
>>488
windowsモバイルとかあったな
492それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:42:15.89ID:8MwlzaRD0
>>480
事務所ない企業で社用車としてリーフはあって営業やテレワークをしてるってなんか怖いな

ペーパーカンパニーやん
2023/01/25(水) 16:43:38.53ID:ZXlyMybn0
>>488
ほら理解してない
なんでも新しいものが勝つなんて言ってないのよ最初から

だけどEVはMDと違って勝つんだなぁ
これがわからない人種が結構いる
494それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:44:11.26ID:HLKUgsLU0
>>486
OSはandroid automotive OSらしいからホンダ開発やと思うんよな
同じOSをアコードにも使うからそこは使い回してくるはず
495それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:44:13.59ID:0hZ1R3R4M
>>487
6.48キロワットってクソザコパワーやけど中でのんびりするから不便は無いって判断なんか?
496それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:44:53.63ID:TDAfuSz6M
>>115
日本電産はあの創業者が完全引退しなきゃ駄目やわ
成功体験に縛られてリスク取れないしもう時代についていけてない
497それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:45:08.97ID:Kblxccja0
まあでもTOYOTAなら食らいつくやろ
498それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:45:11.91ID:0hZ1R3R4M
>>492
「テレワーク」で「営業」してるんやぞ
いい加減にしとかんとほんまヤバイぞ
499それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:46:09.49ID:D3AcYlA10
>>495
1時間しかディズニーに滞在しない人のことを考えてないよね😡
やっぱEVなんて流行らないよ☺
500それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:46:15.98ID:WhCY2Sac0
このスレだけでカリフォルニア言い過ぎだろ
マグヌスニキかよ
https://i.imgur.com/pqIDj4f.jpg
501それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:46:16.70ID:8MwlzaRD0
>>495
せやな
長い滞在時間の施設はこれくらいで十分
10時間いたら空っぽだったとしても満充電くらいになるし

施設にあった充電速度が重要や
ショッピングモールやらもそんなに遠くから来ないだろうし、滞在時間長いから普通充電で良い

逆に高速のSAあたりは最速級の200-300kW級の充電器が必要
502それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:46:39.95ID:Kblxccja0
日本ならコンビニとかで充電とかできればええやろ
503それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:47:21.01ID:HLKUgsLU0
>>496
中国でシェア伸ばしてるって言ってもやっすいマイクロカーみたいなセグメントで採用されてるくらいで中高価格帯だとgeekrくらいか?
収益性も怪しそうな気がしてたんやが案の定やったわ
504それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:47:51.42ID:0hZ1R3R4M
>>502
コンビニに長居なんてせんやろ…
505それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:48:11.03ID:8MwlzaRD0
>>500
アメリカは民主党支持のリベラルな進歩的なカリフォルニア州から、先進的なことが始まるからね
EVの新車販売も20%超えでアメリカの中でトップクラスやし

昔はハリウッドスターがプリウス乗って環境アピールしてたくらいやし、今はEVや
506それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:48:42.27ID:IbYSnChaa
>>502
30分以上の駐車はご遠慮ください
507それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:48:54.37ID:XatzvfkId
これからどうなるとか妄想するんじゃなくて結果が出てからホルホルしろよ
実際にトヨタが潰れてからスレ立てろ
508それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:49:15.32ID:4MvURBIc0
正直EVがガソリンかなんてどうでもよくねとしか思えない
完全自動運転の実用化と安全性高めた企業が勝つやろ
自動運転はガチのマジの革命や
509それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:49:29.13ID:8MwlzaRD0
>>507
トヨタが潰れたら日本もマジでやばいやろ
510それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:49:40.85ID:c6Z8o1/w0
>>507
実際は凋落してもビッグスリーみたいに国が生かすと思うで
511それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:49:47.76ID:TDAfuSz6M
>>503
安いは正義やで
日本の自動車メーカー勃興期を考えりゃ分かるやろ
高いくせに性能も低い糞EVしか作れんTOYOTAはヤバいんよ
HONDAとNISSANはトヨタよりも早期から取り組んでるから少しだけ期待しとる
512それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:50:04.26ID:8MwlzaRD0
>>508
自動運転ってEVのほうが圧倒的に相性良いでしょ
エンジンは何するにしても反応速度遅れるし
513それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:50:19.04ID:HfTs7PmP0
トヨタがつぶれるならみんなもう死んでるレベルやし
514それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:50:24.40ID:HLKUgsLU0
そもそもトヨタはEV以前にガソリン車の生産もろくにできてないから論外なんだよな
いつまで半導体を言い訳にしてんねん
515それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:50:51.53ID:D3AcYlA10
>>504
もちろん長居しない場所には高出力の充電器を置くんやな☺

ファミマが店舗のEV充電器を高性能化、充電速度は最大4・5倍の100キロ・ワット級に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230123-OYT1T50153/
516それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:51:08.90ID:8MwlzaRD0
>>514
中国市場あたりで在庫ダブついてきたから、半導体のせいはもう無理やと思うわ
2023/01/25(水) 16:51:10.48ID:P/c65JxEM
20以上レスしてるやつばっかやん
518それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 16:51:20.80ID:6X0Cbsm80
>>508
自動運転はモーターの方が制御しやすいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況