差別をなくすことが必要なのは前提として、創作物においてホワイトリスト運用でルールをつくることがその達成に役立つのかが疑問
タブーはあるべき
たとえば人種差別を助長するなどの基本的な人権を侵害するようなものや一部の宗教を著しく棄損するような創作物は当然ながら許されるべきではない
しかし、すべての作品についてこうあるべきというルールを強制することは創作物を通して思想を規制しようとする非常に危険な運動の種火に思えてならない
探検
【悲報】ディズニー「スプラッシュ・マウンテン」を閉鎖へ… 原作の人種問題で批判高まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
783それでも動く名無し
2023/01/27(金) 16:26:18.87ID:2tn4/k5c0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★8 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- VIPでウマ娘
- 🏡
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【実況】雨海ルカのばくばく初配信☔🐬 ★2
- 🍭←これどこに売ってんの?????