X



【画像】日本人「そば?うどんの方が美味しい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:01:39.43ID:f1+ao57N0
>>419
調べたわ
安すぎて悔しい
都内住み卑怯やわ
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:01:43.00ID:JH2ENTX80
>>507
フランスはいい小麦は国内で消費してしょぼいやつを輸出するみたいや
海外のアホどもはものがわからないからこれで十分やと思っとるみたい
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:02:07.63ID:mGCemu6ga
>>520
人によってはそのまま飲むのもおるで
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:02:15.71ID:ATghdZ9l0
>>519
薮がクロレラ入れた蕎麦出して、それが流行ってマネするとこ増えたんや
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:02:39.07ID:54tAKWBo0
正統派のそばも好きだし、ラー油肉そばも好き
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:02:41.72ID:Plw1AiVgd
>>519
茶そば
山口とかそれで瓦の上で焼く瓦そばとかある
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:02:42.22ID:gadSsSgY0
どちらも美味しいと思いますが、好みは人それぞれです。
蕎麦は素材を活かした上品な味わいが特徴で、うどんはコシがあって軽やかな食感が特徴です。
自分の好みに合った方を選んでください。
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:02:51.33ID:gzaX9YAY0
家でうどん作っても麺つゆと具さえ美味しければどうにかなるけど
蕎麦家でしたら麺の不味さの主張がすごい
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:02:53.93ID:IiNKjvNu0
そば湯の存在知ってる関西人って多分2割もないような気がする
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:04.87ID:Qx9Rhzhf0
高尾山頂上で食う山菜とろろそばはうまいぞ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:10.73ID:UDAavb4/0
>>532
アル中の表現やめろ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:20.31ID:Qq3Zo4+70
ミシン蕎麦ってどんなオチやっけ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:38.42ID:38Bex4naM
>>528
何日もかけて船で輸送して倉庫で保管してって経過を辿るからどれだけエエ小麦でも香りは飛ぶよ
香り重視なら国内産小麦使うしかない
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:43.24ID:awwB+L2S0
>>533
昔虎ノ門の港屋に足繁くかよったなぁ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:48.22ID:lwxHXTOs0
>>532
はえ〜蕎麦焼酎ってそういう意味なんやね
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:54.29ID:ATghdZ9l0
>>537
関西でも京都は蕎麦屋の方が多いぞ
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:04:04.71ID:awwB+L2S0
>>538
ぶったけランチパックのが美味い
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:04:08.39ID:ax3wUCtH0
>>529
十割蕎麦はどうしてもボソボソするから微妙
十割食いたいなら蕎麦がきの方がええで
0547大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:04:10.22ID:lTlhI0GYa
>>495
国道沿いのラーメン屋みたいな感じの比較的入りやすいうどん屋は地方の国道沿いでもよくみるが

そばだとそうでもないな、
たち食い系も多少あるが、座って食べる形式の蕎麦屋は入りにくそうな雰囲気がある

そばはおっちゃんがつくってて、うどんはおばちゃんがつくってるイメージわいてくるな
おばちゃんが切り盛りしているたち食い蕎麦屋も知ってるけど
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:04:15.98ID:Nyh4FwnWd
>>459
食い終わった後の蕎麦湯が本番みたいなとこあるからな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:04:24.96ID:IuqD4s2S0
>>523
やから商才あるやつとか作る方の才能あるやつとかしかうまくいかんのや
だいたい耄碌ジジイの趣味で終わって奥さんに愛想つかされのがオチやな
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:04:50.51ID:IIZaELeV0
おにやんまって凄い並んでるやん
そんな美味いん?
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:04:57.43ID:NaMgnpBa0
へぎそばは唯一美味いと思う
スーパーで乾麺買ってきて夏によく食べるわ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:05:04.91ID:mGCemu6ga
長野の黒姫駅前のそば屋は蕎麦湯飲み放題やったで
0553大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:05:06.65ID:lTlhI0GYa
>>499
アニメとか昭和の映画でざるそば見かけるシーンはあるのではって思うが
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:05:33.10ID:Vz4OBW5L0
沖縄県民の87%はそばと聞くとこれを想像するらしい
https://i.imgur.com/VdhBnIv.jpg
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:05:40.43ID:45errOFU0
>>537
カレー蕎麦も西の方じゃあまり知られとらんな
カレーはうどんより蕎麦のが好きや
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:05:55.79ID:VpQYYEwS0
ラーメンうどんに比べてそばは腹にたまらないイメージだからな
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:02.89ID:hcd3Xzh8p
蕎麦湯ってお冷みたいなものやし飲まなくてええけどな 鍋の出汁が詰まってるならわかるがただ蕎麦茹でた汁だけやし
0560大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:06.16ID:lTlhI0GYa
>>505
つゆをわって飲むのにつかうけど、

私はほうじ茶とか味のあるお茶と混ぜて飲むときあるよ
単体だとおいしくない
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:06.21ID:mGCemu6ga
>>543
これはそば湯割りや
そば焼酎はそばの実から作る焼酎
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:06.84ID:Y7AX8RHA0
新潟市民おったら駅周辺で美味いへぎそば食えるとこ教えて今度行くねん
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:18.89ID:ax3wUCtH0
蕎麦粉で作った甘くないクレープ馬鹿旨いで
フランスブルターニュ地方の名物料理や
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:23.78ID:aMfm6Ly00
ぶっちゃけ蕎麦湯嫌い


そばつゆ直でがぶ飲みして死にたい😣
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:28.42ID:IuqD4s2S0
>>541
せやな
国産が至高とは言わんが日本はその辺の規制がユルユル過ぎて誰も食べんゴミを押し付けられとるわ
肉も野菜も
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:41.39ID:aMfm6Ly00
>>564
ガレットな😒
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:07:06.17ID:ATghdZ9l0
新潟のへぎ蕎麦屋とかいう、小嶋屋だらけで全然区別つかんやつ
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:07:09.81ID:n01bHLXyp
>>499
そば大好き外国人もおるで
一緒にざるそば食ったら「そばはちゃんと啜って食え」だの「つゆにつけすぎるな」だの日本人以上にうるさくてビビったわ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:07:20.83ID:X3PGc8Jy0
うどんは暖かくても冷たくても好きだけど蕎麦は絶対冷たい方が美味いわ
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:07:21.38ID:neEskvj20
そばは地雷が平気で存在してるから嫌い
うどんは余程のことがない限りうまい
0573大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:07:53.91ID:lTlhI0GYa
>>549
たち食いそばバージョンは食キングでみたな

食キング アニメ化してほしい
主人公が蕎麦屋開く終わりかたなんだよな
続編もあるが、蕎麦屋のその後が描かれない不思議
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:08:21.70ID:ax3wUCtH0
>>570
人類は何故麺に魅せられるのか
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:08:26.96ID:IiNKjvNu0
関西には高速そばがあるから
0577大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:08:27.77ID:lTlhI0GYa
>>537
サザエさんで知った人もいるのでは
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:08:43.22ID:G9/U4OnC0
このスレそば湯がつゆを割って飲む為の物だと知らん奴多すぎやろ

ざる蕎麦のつゆはちょっと付けて食べる用の濃さやから
そのままじゃ塩っぱくて飲めない
だからそば湯で薄めて飲める様にするんや

そば湯がメインじゃないくて蕎麦つゆがメインやぞ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:08:45.86ID:mXsHHP8g0
>>194
あたしンちやろ
母が駅のコロッケそば食って感動してその夕食をコロッケそばにして
父にお前駅で食っただろって言い当てられる回がある
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:09:00.59ID:2CLPWp3Y0
ワイは関西やがそばの方が好き
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:09:07.19ID:IiNKjvNu0
>>578
はえー
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:09:09.56ID:B5L+wEFYa
昔の蕎麦つゆに冷凍うどん入れただけのようなやつはもう寂れた定食屋の1メニューくらいでしか見なくなったな
0583それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:09:19.84ID:Nyh4FwnWd
>>490
富士そばってあるんやな
てんやだとないからチェーン店はないかと思ってたわ
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:09:20.15ID:ax3wUCtH0
>>567
それそれ、バターたっぷり塗って食うとぐう旨い
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:09:35.94ID:WhbdiRfa0
年越しに食べるちょっと高級な乾麺の蕎麦めちゃくちゃ美味かったわ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:09:56.99ID:w1zgfXzu0
うどん県出身のワオとしてはうどんはテーブルマークの冷凍うどんレンチンして味の素パッパの醤油チャッのズルルルッ!!が一番簡単で美味いわ
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:00.47ID:FShUyxoOr
ゴールデンカムイ見てニシンそば食べてみたくなったけどそんな美味しくないとか聞いて気になるわ
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:03.61ID:ATghdZ9l0
乾麺やと山形の天狗蕎麦美味しいで
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:19.35ID:2CLPWp3Y0
>>578
ワイ子供舌「そば湯?いらん」蕎麦つゆグビー
0591大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:19.45ID:lTlhI0GYa
みそ汁代わりなのな、うどんとご飯のセットはたまにみる、まあまあ食える
そばとご飯のセットは……
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:25.14ID:ez6tDc1z0
>>579
調べたらガチであって草
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:32.59ID:eduKcNmZ0
冷たいのなら蕎麦
温かいのならうどん
0594それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:37.20ID:V7AKIOt60
東北はそば100%だからね
仕方ない
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:46.96ID:lwxHXTOs0
>>588
ニシンの干物を煮たやつが乗ってるだけやからね・・・
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:47.02ID:IuqD4s2S0
>>573
ラーメンハゲの初代主人公みたいな終わり方やんけ
あれはゆとりが好きでハゲが認めてるっていう綺麗な終わり方やったが
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:49.23ID:f8I+yCiBM
コシのある讃岐より
九州の柔いうどんのが美味い👊
0598大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:11:22.46ID:lTlhI0GYa
昔はしいたけが高級品で、松茸はそこらへんでとれた話みたいだよな

数世紀の時を経て逆転した食べ物
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:11:25.78ID:mGCemu6ga
>>585
おびなたの乾麺がオススメやな
更科八割とか
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:11:26.94ID:xioRfl5J0
生涯どちらかしか食えないとなるとやっぱりうどん選ぶかなぁ
蕎麦が嫌いってわけやないけど
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:11:35.42ID:Nyh4FwnWd
>>597
京都のうどんやろ
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:11:56.72ID:bJnVhJUva
そばアレルギーより小麦アレルギーの方が圧倒的に多いけどそばアレルギーはとにかく劇症化しやすい
マジで死ぬ類のアレルギー
ワイも2回死にかけた
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:05.34ID:iXEeocPwM
安いうどんと安いソバならうどんの方が美味いからしゃーない
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:17.42ID:45errOFU0
>>588
身欠きにしん乗ってるだけやからな
でも好きやで
0605大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:25.11ID:lTlhI0GYa
>>596
ゆとりママはラーメンはフェイクと訴える前提からの、ほんものって褒める流れが神
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:26.65ID:IuqD4s2S0
>>600
ワイは圧倒的にそばやな
うどんも好きやけどあえてうどん…って感じやわ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:29.84ID:ax3wUCtH0
>>588
おんなじような値段なら間違いなく天ぷら蕎麦の方がええで
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:32.08ID:aMfm6Ly00
>>597
ワイはあれ柔らかいのに妙に噛み切りにくくてきらいやわ
ごぼ天も別においしくないという
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:35.39ID:awwB+L2S0
>>601
細かい揚げと細く切った青ネギがいや
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:12:41.36ID:t4oIGPM7a
たまに猛烈に緑のたぬき食いたくなるときあるよな
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:13:05.12ID:2Myeqx9O0
>>578
関西人なんじゃね
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:13:12.25ID:XVe3WPKLp
>>544
そいやそうやね
そこが境界線なんかな
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:13:12.39ID:n01bHLXyp
伊勢うどんって一回食ってみたいけど中々食う機会がないわ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:13:28.88ID:nueV/qYS0
そうめん派はおらんの?
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:13:51.84ID:hs/AM7nRd
>>537
普通に西でも個人の店やと出てくるし知っとるやろ
東西というよりそういう店に若いうちに行けたか行けなかっただけの差やないか
関東でも富士そばとか駅そばしか食ってこなかったやつは存在知らんやろう
つまり親ガチャ…
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:13:54.45ID:IuqD4s2S0
>>608
そして大盛りにすると地獄見るやつ
牧のうどんのキムチうどんうまいで
ごぼうは別にって感じ
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:07.00ID:54tAKWBo0
>>542
美味しいよな、あれ
大学近かったからよく行ってたわ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:17.14ID:awwB+L2S0
>>615
あれはカップうどん.そば界で最強やと思う
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:24.68ID:aMfm6Ly00
蕎麦のトッピングに大根おろしデフォにして欲しい

つゆを吸った大根が蕎麦に絡まってめちゃくちゃ美味いぞ🥳

大根がないとつゆが垂れ落ちてそこまで蕎麦とツユが絡まないんだよね
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:25.88ID:ATghdZ9l0
>>612
京都は禅寺の坊主が蕎麦食いまくったから多いねん
まあ滋賀も蕎麦多いけど
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:26.60ID:Y7AX8RHA0
山梨で食ったやたら甘じょっぱいうどんうまかった
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:29.57ID:m8AleSXZa
鰹のダシをガツンと効かせたツユには
やはり蕎麦
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:45.58ID:NUgTacFIp
>>19
パトレイバーかな
0626大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:50.77ID:lTlhI0GYa
一時期、魔法科高校の劣等生とうどんを絡めたコラが流行ったよね

魔法科高校の劣等生の主人公好きじゃなかったけど、うどんコラで印象変わった
https://livedoor.sp.blogimg.jp/sokudokuex/imgs/8/9/896d2189.jpg
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:55.25ID:IPsCSyAS0
蕎麦とうどんじゃジャンル違うやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況