X



【画像】日本人「そば?うどんの方が美味しい」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:25.85ID:2ii03So0M
そばやうどんじゃなく麺つゆが旨いだけ定期
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:44.41ID:QyKIaIic0
そばは冷蔵の麺でもうまいけどうどんは冷凍のほうがうまい
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:50.01ID:C4UwJ/LFa
蕎麦とうどんじゃ食べ物としての格が違うやろ
うどんが人気というより日本人が貧しくなったってことや
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:57.01ID:EnZvIEBud
>>797
100年以上続いた蕎麦屋が
子供二人がアレルギーになって
再修行してうどん屋に転向したって
ニュース記事見たで
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:59.37ID:ypjZNCSu0
しらべえって
博報堂グループなの知ってた?
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:00.71ID:awwB+L2S0
>>832
こないだ人形町で食ったが
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:03.39ID:G9/U4OnC0
蕎麦屋に行くとなんとなく天ぷらを付けなきゃいけない風潮が有るからみんな天ぷら付けるけど
ざる盛りなら800円とかやん
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:18.20ID:yxIibSLja
>>826
同じ者同士惹かれ合ってるだけや
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:21.53ID:2ii03So0M
お前らは麺つゆありがたがって味わってるんやで
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:31.75ID:ENlad4FTp
スーパーの30円とかのビックリするくらいマズいパックゆで蕎麦はアレ誰が買っとるんや
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:37.73ID:yHPmGkNI0
>>812
温かい蕎麦ならともかくそもそもざる蕎麦と天ぷらって一緒に食う必要あんまないよな
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:43.81ID:jtfaWMKQ0
そばアレルギーは極微量な成分でもアナフィラキシーとか発症するらしい
だからそば屋でご飯食ってるだけで命の危機
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:45.47ID:OUGvSwnAa
>>835
むしろ蕎麦が貧乏の象徴やろ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:48:10.97ID:tjgonG3c0
蕎麦の方が具の味が分かって美味いやろが
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:48:20.67ID:awwB+L2S0
>>840
ワイはピチャイか…
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:48:43.45ID:IBdFhRloa
煮込みうどんがうまいわ蕎麦派は迫害される
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:48:48.73ID:QyKIaIic0
>>842
年末の年越しになるとうまくなるんやから年中おいてほしいわ
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:48:59.65ID:Nyh4FwnWd
>>844
茹でる時も蕎麦使ったところは使えないとかこいつら迷惑な存在だよ…
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:49:11.80ID:tjgonG3c0
なんで蕎麦アレルギーなんて有るんや
もしかして蕎麦って猛毒なんか?
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:49:20.48ID:uQ/ceNl30
>>19>>37
これパトレイバーかよ
言われんとわからんわこんなん
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:49:32.55ID:M3troqKC0
>>845
蕎麦の自慢はお里が知れると言うわな
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:49:36.32ID:XQFocMIn0
うどん専門店のうどんセットに3000円出せんやろ?ソバなら妥当な値段やで
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:49:40.64ID:2Myeqx9O0
>>848
麺つゆ自体が蕎麦食うために作られたものだからな
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:50:06.70ID:G9/U4OnC0
>>857
そうめんやろ
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:50:15.50ID:IBdFhRloa
>>853
小麦のアレルギーもあるで凶悪なのはピーナッツと蕎麦のアレルギーやな
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:50:15.58ID:cmVSCrx9M
おにやんま店が汚すぎて無理だわ
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:50:35.62ID:awwB+L2S0
>>858
そうめんだけは違うつゆやろ…
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:50:41.76ID:ypjZNCSu0
丸亀行きたいけど注文方法がわからなくて入れない
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:50:43.54ID:Nyh4FwnWd
うどんはどこで食っても大体美味いから貧乏人にはありがたいんよな
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:50:46.64ID:Jbdj4gc10
蕎麦や蕎麦粉の方が高いという現実が見えない連中おるね
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:50:47.84ID:QyKIaIic0
おにやんまは狭くてあかんわ
東京駅の釜たけうどんがええ
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:15.66ID:QyKIaIic0
>>862
みんなわからんから手前の人真似してるだけやで
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:27.44ID:G9/U4OnC0
>>861
え?そうめんでどんな汁使ってんの?
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:27.50ID:qO93Bvoxp
この間天せいろで日本酒試してみたけどガチでうまかった
うどんじゃたどり着けんわ
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:30.06ID:2Myeqx9O0
>>858
江戸で美味い蕎麦食うために今日の麺つゆが作られたんだよ
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:30.64ID:awwB+L2S0
けどワイは東京でうどんならすみたかな
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:41.60ID:iYdG5g0M0
うどんは鍋物もあるからそりゃ差が付くよ
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:41.74ID:RA/WNCGma
安くてもうどんはそれなり
蕎麦は値段に味相応
こんなイメージあるわ
0873大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:42.38ID:411+Knuba
>>831
冷凍だと、ミックスベジタブル入りとかよくみかける

給食のコロッケもミックスベジタブル入りだったな

肉入りコロッケはコロッケ特有のサクサク感が消えてしまう

たい焼きと書かれた商品名だけみて食ってみたら中身がカスタードクリームだったとか
高級感はあるけど、そういうのイメージしていたんじゃないってえの

どんなに素材がよくても、イメージしていた具が異なると美味しくても脳が壊されるんだ
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:44.44ID:I1ldvkkN0
子供の頃は味の濃い蕎麦派やったけど、今はうどん派やね
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:49.20ID:8j5LX/ny0
ワイは煮麺
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:49.99ID:tjgonG3c0
うどん県は有るけど蕎麦県は無い
これだけでどっちが上か分かるな
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:51.89ID:awwB+L2S0
>>867
色の薄い少し甘めのやつ
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:53.84ID:Nyh4FwnWd
>>862
スタバじゃあるまいし前のやつ真似したらいいだけやん
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:19.23ID:Nda/fJ0l0
>>862
3回くらい行ったけど未だにわからん
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:21.88ID:I+oFqwgv0
十割ってそんなにええか
混ぜ物なし=良い物みたいな補正かかってないか
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:31.95ID:CCuSp/WcM
おにやんまいっつも並んでるよな
うまいからしゃーないけど
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:35.60ID:XVe3WPKLp
>>878
たしかに無いね
あえて言えばどこやろ
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:36.12ID:dU82lL050
寒い地方ほど水が冷たいから水でよくしまって蕎麦がうまくなるんかもな
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:45.59ID:IuqD4s2S0
>>786
そりゃそうやわ
関東は醤油強いよねって話
見た目的にも
関西は薄口醤油やから醤油使ってないように感じるけど
そもそも出汁が強くないとそばもうどんもおいしく食べられんわな
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:55.28ID:qO93Bvoxp
うどん派のやつってそばで日本酒やったことないんやろな
ほんま浅いわ
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:58.98ID:jtfaWMKQ0
ヨーロッパのどっかではそばがらの枕が当たり前らしい
日本のものだと思ってたわ
0890大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:52:59.27ID:411+Knuba
>>841
めんつゆを味わうために蕎麦を食いにいくんだ

手段と目的が入れ替わるやつ
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:04.49ID:tjgonG3c0
うどんも蕎麦も米も他のおかずの力を借りんと戦えん雑魚やからな
0892それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:08.29ID:ypjZNCSu0
>>881
何であんな複雑な注文方法にしてるんだろうな
多分コストカットの為だろうけど
0893それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:17.83ID:OUGvSwnAa
>>882
昔から八二が高級そばの象徴やで
十割は通ぶった奴が好んどるだけや
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:20.13ID:G9/U4OnC0
>>869
ググッたら味噌が出てきたんやけど
そもそも江戸時代って醤油は高級品ちゃうの
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:40.04ID:awwB+L2S0
>>892
生きるの辛そう
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:44.35ID:NTsAxnEsa
そばの気分の時は確かにあるけど普段はうどんやな
でも美味いとこのそばって風味が違うから高い店の時はそば食うわ
結論どっちも大好き🥰
0897それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:50.27ID:G9/U4OnC0
>>879
麺つゆじゃないなら商品名は何になってんの?
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:51.80ID:HtWvB0lB0
東北は?
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:53:53.63ID:tHtv91ev0
>>684
グロ
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:54:02.75ID:FjCYalTn0
関東も蕎麦派は少数なのか
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:54:26.64ID:tHtv91ev0
なんか完走しそうで草
0902それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:54:49.14ID:qO93Bvoxp
ガチで蕎麦で日本酒試してみろよ
飛ぶぞ
0903それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:54:50.92ID:2Myeqx9O0
>>894
それ麺つゆ出来る前のたれみそって奴な
濃口醤油が出来てから麺つゆが出来たんだよ
0904それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:54:56.28ID:IuqD4s2S0
>>859
ピーナッツ欧州では子供の保湿剤でつかわれてるからな
そばはそば打ちが日常的に肌がそばにふれるからや
経口より皮膚からの方が影響強いみたいやで
0905それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:55:02.36ID:CCuSp/WcM
>>894
江戸時代の後半からたくさんつくれるようになって価格が安くなったはず
野田とかの醤油工場も大体創業は江戸の後半
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:55:33.55ID:tjgonG3c0
>>862
情熱のまま具を取って行けばええんや
丸亀なら大した金額にはならん
0907それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:55:33.66ID:oGhMX6yad
カップめんのうどん不味過ぎんか
これだけはそばのほうが圧倒的に美味いわ
0908それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:55:46.11ID:lDiCd2Fhd
>>889
その枕のせいで
アレルギー発症するやつおるって聞いたことある
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:55:52.36ID:I1ldvkkN0
>>898
しらべえなら回答者なしやな
あそこ偏ってるから、アンケート結果も信頼度薄い
0911大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:56:50.42ID:411+Knuba
>>853
ググると、蕎麦アレルゲンに強い反応してアレルギーを起こすみたい
他にもそば殻由来のぜんそくとか
0912それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:56:54.50ID:MNvQP/3e0
うどんより蕎麦が好きだ
0913それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:56:57.94ID:IBdFhRloa
>>886
薄口醤油のほうが普通の醤油より塩分高いんですが
0915それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:57:09.01ID:7sfTY1Fi0
カップ麺

天ぷらそば、きつねうどんはあるのに天ぷらうどんがないのはなんでなん?
1番食いたいのこれやんけ
0916それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:57:10.85ID:awwB+L2S0
>>907
カップうどんの麺捨てて冷凍うどんぶち込むとうめーぞ
0917それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:57:36.58ID:awwB+L2S0
>>913
なんかちゃうもん入ってるしな
0918大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:57:49.66ID:411+Knuba
>>904
へぇ、ためになるなあ
0919それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:58:02.49ID:KbcIqjVb0
コシがあるからな
0920それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:58:05.08ID:QyKIaIic0
>>914
絶対最初に行くのは須崎や
遠くても
0921それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:58:13.82ID:klVE+iDqM
蕎麦がちょっとだけつゆに漬けて勢いよくズルズル~って食うのは
落語家が当時のイキり蕎麦食いを小馬鹿にして誇張モノマネした結果
おのぼりさんの田舎モンが「はぇ~蕎麦ってそうやって食うんやな」と勘違いした結果なんやで
0922大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 22:58:24.07ID:411+Knuba
>>913
色が薄いって意味だしなあ
0925それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:58:45.77ID:CCuSp/WcM
>>915
黄色いどん兵衛が天ぷらうどんじゃなくて
0926それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:59:07.15ID:yHPmGkNI0
まあ蕎麦屋で一番うまいメニューはそばでもうどんでもなくカツ丼やな
0927それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:59:10.48ID:FyIqeTmrp
>>921
普通にべちょべちょにつけたら味濃くてまずいやん
0928それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:59:11.21ID:/13CfVcna
こう言ったらなんやけど味覚鋭敏すぎてアレ不味いこれ不味い言いまくるやつの方が本物の味覚障害やと思うわ
なんでも美味いと感じるやつに比べて実害でまくりやろ
0929それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:59:18.67ID:Q0PNPgda0
おらが蕎麦の旨辛牛肉そば好き
つけ蕎麦もっと流行れや
0930それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:59:35.97ID:Sg9Fmpym0
うどんはなんでも合うからな
蕎麦は蕎麦としては美味しいけどなんでもは合わん
汎用性がダンチ
0931それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:59:37.71ID:awwB+L2S0
>>914
昔行ったとき美味すぎてぶっ飛んだ店の今の店主が大麻で飛んでたわ
0932それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 23:00:04.03ID:eSKc9vCn0
ワイ図書館で民俗学と食文化の本借りてくんの大好きなんやけど
大坂では昭和の戦後になるまで握り鮨みんな食ってことなかったみたいなおもしろい話ええよね
江戸の食文化がほぼ江戸時代後期(18世紀末~19世紀)に形づくられてく話は
どの本読んでも飽きないわほんま
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況