X



【朗報】原子力発電、復権へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 20:59:51.65ID:2mNK/AK00
電気足りないからしゃーない
378それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:47:18.93ID:a7vs31v80
電気代ヤベーと思ったけど関西は全然マシな部類なんやな
これ普通に命に関わるだろ
2023/01/27(金) 21:47:21.16ID:2HeJ37WT0
>>10
福島あるやろ
380それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:47:56.90ID:3nji1HzJa
核融合は太陽で起こってるんだからいつかできるだろうな
仕組み的に絶対事故らないのも嬉しい
でも完成直前で石油メジャーからの刺客に破壊されそう
381それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:48:03.31ID:HpLedI7Q0
>>362
重水素とか三重水素やで
地球上では水素で核融合は無理
2023/01/27(金) 21:48:27.88ID:skCK9hgX0
>>325
いやマジで皇居に作って天皇にお守りさせるとかじゃないとこの国は自分ごとに考えない
383それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:48:30.64ID:5oSKjnrE0
>>368
DD論って片方の支持者が劣性を覆すために持ち出しがちだけど、この場合のDDはどっちを持ち上げるための理屈になるんやろか…
384それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:48:35.27ID:PavRXvGZa
電源を水没するような場所に置いて死亡って武蔵小杉の例のタワマンも同じよな
日本人って割とアホなのでは?🤔
385それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:48:40.20ID:uUKvKlEq0
>>10
ばかだなあ
宇宙というゴミ箱があるやろ
386それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:48:46.08ID:fCSM2ytua
>>10
プルサーマン計画があるから
なお
387それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:48:49.87ID:oqVAi2VS0
台湾有事が起きるかもって防衛費上げながら原発増やすってアホやろ
ウクライナ見てないんか?
2023/01/27(金) 21:49:02.40ID:Clp6f4kj0
あの事件を忘れたのか!!
電気代高くても原発反対せよ!
389それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:49:09.22ID:5w5Uz3rO0
東電は二度と原発に関わるな
トンキンのゴミは知らん
390それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:49:15.47ID:f45ZJX930
福島てもうおわりやし福島全土を原発にしようや
391それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:49:22.88ID:uyBaFU1r0
太陽光も風力も日本の国土では向いてないうえ日本の消費電力を賄うには圧倒的に足りてないってのがオワコン衰退国家にふさわしい末路
392それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:49:25.14ID:HpLedI7Q0
>>377
原発推進に傾いても肝心の電力会社がその気じゃないのがな
2023/01/27(金) 21:49:27.24ID:dafoXj8V0
原発推進派だけで福島に原発村作って電気代うまうますればええやん
394それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:49:49.70ID:cFbqVNjma
使用済み核燃料は全部「将来核燃リサイクルできるようになるからそうなったら燃料と一緒」て理屈で資産扱いやったからな
これ産廃扱いにしたら一気に赤字
395それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:49:54.23ID:jsWQooe70
>>380
逆に小型の太陽を地上で安全に収容できる施設が出来るのにどれだけの技術的ハードルあるのか想像してみたら?
いつか出来るってのがそれこそ100年単位の未来やと思うで
396それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:50:01.05ID:cBlArWct0
>>388
これ書き込んでるの絶対パヨの高齢者だわ。文章がわかりやすい
2023/01/27(金) 21:50:13.25ID:Jx+CoJQRM
電気なかったら生活もどうにもならんやろ
さっさと原発動かせ
2023/01/27(金) 21:50:17.85ID:/vKryYm2M
>>387
自分は大丈夫やろの精神や
事故が起きるまで見ない振りして
その時に便利な生活を取るんや
399それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:50:45.50ID:6TAfZM8H0
東電 無理
東北 絶対無理

この時点で東京は詰んでる
西日本でいくら増やしても
400それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:50:56.77ID:ys0yd67bd
まじで九州に工場移動してるな
食品も安いしいいことしかない
401それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:51:07.55ID:kRULpIE10
>>397
東電「いやです」
402それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:51:19.11ID:LrZwxUJla
関東ってもう詰んでるよな

放射能汚染、福島産のピカ米を毎日バクバク食ってる、電力足りません、電気代高騰

この世の地獄かな?
403それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:51:26.91ID:cBlArWct0
>>393
再稼働させて電気代うまうまするだけなんだが…
404それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:51:44.91ID:btHhAffr0
喉元過ぎれば熱さ忘れる
405それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:51:48.72ID:Ywz1ziS7r
>>400
土地電気が安い アジアに近い これだけで有利だよな
2023/01/27(金) 21:52:02.36ID:dafoXj8V0
>>404
たった10年で忘れた模様
407それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:10.37ID:bTEyVieZ0
石炭の値段も上がってるらしいけどそろそろまた夕張りの方が安くならんの?
2023/01/27(金) 21:52:12.56ID:hkWFZMct0
原発動かせれば、どれ位電気代抑えられるん?
409それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:14.47ID:v+XreYa20
>>401
じゃあ値上げやめろ
410それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:18.51ID:+rUFvrPl0
>>323
日本のその層=在日朝鮮人だからだよ
そこが海外と決定的に違う所
411それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:35.69ID:F/DUpfPla
なんで電気代安くなるメリットの代わりに原発のリスクは許容出来る人が多いのにコロナ脳がこんなに多いのか
412それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:37.11ID:D57FrGAw0
>>274
二次系ある分PWRの方が金かかりそうやけどそうでもないんか?
413それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:40.40ID:3XecZX1Pd
>>387
だから日本には再エネなんかの分散型電源を導入する技術力ないねんて
せっまい国内を50/60Hzに分割してるガイジ国家や
作れる選択肢の中で一番マシなのが原発や
414それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:47.65ID:X5yLvw670
>>381
なんやそれ
普通の水素となにがちゃうんや
ワイらが小学生の頃実験の電気分解で得られたのは何水素や?
415それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:54.02ID:QGpGhNEj0
原発に使う金全部再エネに注ぎ込んでたらな
416それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:07.89ID:zE8k7nhc0
さっさと動かせ
電気代下げろ
2023/01/27(金) 21:53:19.52ID:TBX4WgAD0
将来再エネが普及してより安価になったら他の発電手段はコスト的に勝負できなくなるのでは?
再エネは燃料費がかからない
418それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:20.41ID:ozzNsFey0
麻薬や
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:23.06ID:qj3ZSg8A0
福島原発って実際爆発した時の風向きとかって発表されてないんやろ?
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:31.64ID:/hbRMtxa0
>>411
原発のリスクって関東の場合はよそに押し付けてるから0だしな
逆にコロナは過密都市ほど危険じゃない
421それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:33.12ID:JgnLTMEMa
日本は原発用の揚水発電所がたくさんあるからな
本来まともに進めてれば太陽光メインにすんなり移行できてたはずなんや
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:49.92ID:v+XreYa20
>>404
人は過ちを犯したとき、それ自体を封印してしまうことは愚かなことだと学んだんや
改善していくことが人類の成長なんや
423それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:54:02.23ID:PnlJdHgi0
都市部で爆発したら日本詰むやろ
人の住んでるところなら死ぬほど死傷者出るやろし
山奥でひっそりやるならええかもしれんな、東日本のときと違ってネトウヨが最近勢いづいてるけど
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:54:07.09ID:kRULpIE10
>>408
まともに動かしてる関電と全く動かす気のない東電比べたら半額近い差があるで
425それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:54:09.14ID:AIPouZMB0
>>411
リスクは許容してないやろ
リスクだけ他に押し付けて電力よこせって言ってるだけ
2023/01/27(金) 21:54:13.18
再エネ(高いです、そこまで電気生みません、コストかかります)
427それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:54:15.74ID:rOJVjB1bM
再エネは導線とか運用システム側の都合で進み遅い
大手電力会社と役人が全て悪い
428それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:54:26.98ID:fVD4Pd8n0
原発0へ

原子力の技術者を志す若者が減る

老朽化した原発を処理出来る人が将来居なくなる

という地獄
2023/01/27(金) 21:54:30.07ID:skCK9hgX0
>>81
せやで
そもそも福島第一は建設が古いから古いGEの設計をそのまま持ってきてる
アメリカでは大河川を冷却水に使うから津波なんて来ない→電源が地下でも無問題だった
2023/01/27(金) 21:54:35.39ID:utsgdsVC0
>>415
それガチの失敗路線になるぞ
431それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:54:36.29ID:PnlJdHgi0
>>422
改善したナチスやります
↑これは?
2023/01/27(金) 21:54:43.77ID:dafoXj8V0
>>419
逐一されてたし群馬とか茨城とかしっかり汚染されてたで
433それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:02.67ID:6TAfZM8H0
>>419
仙台より東京の方が汚染されてるのは間違いない
ワイが計測してもそうなってたし
434それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:03.59ID:sg7VA3Kc0
>>422
基準全然クリア出来てなかったり書類不備があったり全く改善できてないやん
435それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:09.37ID:LrZwxUJla
>>419
そんなん発表できるわけないやろ

ピカ後に産まれた奇形ウサギを取材と称して踏み殺したんやで?
今も隠蔽に必死や
436それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:27.38ID:v+XreYa20
>>431
すまん、何を言ってるのかワイには分からん
437それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:38.11ID:lyd+b2GTH
もんじゅってどうなったんや
438それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:42.13ID:im6rxB4uM
>>414
軽水素や
元素は同じでも微妙に性質が違う
2023/01/27(金) 21:55:47.39ID:udwlHu6a0
>>291
そもそも地震で外部電源取れなくなったんだから無事じゃねえだろ
440それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:56.36ID:BKkPUnn3d
>>260
>>264
アイスランドより日本のほうが地熱資源は多いの
441それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:59.90ID:3a2RWNia0
>>419
当時はちゃんと報道してたよ
北風で柏にホットスポットができたりして千葉民が大騒ぎしてた
442それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:56:03.07ID:v+XreYa20
>>434
できるまでチャレンジするわけや
443それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:56:20.53ID:PnlJdHgi0
>>436
過ちを改善するのが成長って言ってたよね?文盲?
444それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:56:26.68ID:9q6X1rrGa
>>419
北関東ボロボロですよ悪魔
445それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:56:28.50ID:0OXRmmvza
東電は今の管理が悪いのもあるだろうけど昔の管理が更に悪すぎるんやろな
446それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:56:51.03ID:HpLedI7Q0
>>414
普通の水素原子には中性子がないけど重水素は中性子1つ、三重水素は中性子が2つあって中性子線が出やすいから簡単に連鎖核融合できるんやで
ただ存在自体が少ないしかなり非効率
その辺にある水素は当然ながら単純な水素
2023/01/27(金) 21:56:54.56ID:uAW/svO/0
>>395
日本やと2050年代には商用発電が始まるやろな

米スタートアップはもっと早そうやけど
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210622_fusion-energy-milestone.html
TAEは、核融合装置「Norman」にて、同アプローチが2030年までに、商業核融合発電所に適合した条件にまでスケール可能なことを実証した。
448それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:57:04.95ID:AMCVHrZcM
ほならねワイの電気代払えって話ですよ
2023/01/27(金) 21:57:07.63ID:dafoXj8V0
>>429
津波の忠告を無視した日本人が扱ってはいけない代物
450それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:57:10.97ID:v+XreYa20
>>443
急にナチスが出てきて意味が分からんという意味や
2023/01/27(金) 21:57:23.56ID:skCK9hgX0
>>439
通常の外部電源が止まる→非常電源が水没の二段構えや
流石に外部電源停電しただけでどうにかなるものではない
452それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:57:45.89ID:1aaJJR3Zr
>>440
だからなんなん?なんでそんな説教してるみたいなキモい口ぶりなの?
2023/01/27(金) 21:58:09.68ID:/vKryYm2M
解決方法がなくて詰んでるのは
今の日本っぽいな
454それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:58:12.17ID:PnlJdHgi0
>>450
過ちの代表例みたいなもんやろ
455それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:58:36.39ID:6TAfZM8H0
実は核燃料を捨てる場所すら決まってないからな
日本は地下水多すぎて埋めたら溶け出すし
456それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:58:36.73ID:AMCVHrZcM
>>440
発電量がゴミすぎる
457それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:58:43.19ID:KhOpIiXH0
>>439
その前に安全装置働いたから関係ない
どのみち地震で止まるのは仕様
458それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:58:51.62ID:LrZwxUJla
ちょっと前にフクイチが爆発するかもって騒いでたよな?

あれどうなったんだよ
なんで続報ないんだよ
459それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:59:00.21ID:D57FrGAw0
>>243
重金属溶け出して利根川死んだら関東から人住めなくなるやろ
460それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:59:11.29ID:AMCVHrZcM
関電だけ値上げしないからな そういうことよ
461それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:59:20.00ID:v+XreYa20
>>454
マジで意味わからん
今のドイツは過ちを改善できてないという主張か?
2023/01/27(金) 21:59:31.38ID:D156KH8T0
よく分からんけど
流石に電気代下げて欲しいので原発やった方が良いと思うけど
将来的には今の技術の原発に変えた方が良くないか?
どう考えても稼働延長より建て替えだろ
2023/01/27(金) 21:59:43.85ID:utsgdsVC0
>>440
人口比あたりで多いかの話やし
地熱発電は投資リスクが安定してないからなまだ
観光資源潰してやったら何の成果も得られませんでしたはまだあり得る状態
464それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:59:46.19ID:shDrzOK40
反原発パヨクのせいで2万も電気代払うの辛い
465それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:59:50.11ID:dA4yOfaZM
三菱が爆発してくれ〜
466それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:00:01.28ID:BL83Mp2W0
>>429
地震の無い地域の原発を地震国家にそのまま使うとかいう無能ムーブ
地下に施設置いてたのも向こうやとハリケーン多いからやないの?
467それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:00:08.25ID:PnlJdHgi0
>>243
アイスランド(人口35万人)ならある程度賄えてる
468それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:00:27.20ID:9P20ymje0
>>464
少なくとも今の国会に原発「再稼働」反対派はおらんぞ
2023/01/27(金) 22:00:29.69ID:QWE8sOVF0
福島県における2019年の人口あたりがん罹患率は26位で、有意なガンの増加は見られない
10年前に「低線量被曝で福島ではガンが激増する!」などと悪質なデマを広めてた左翼連中は万死に値する
https://news.allabout.co.jp/articles/o/44036/p2/
470それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:00:36.85ID:PnlJdHgi0
>>440
ネトウヨ仕草
2023/01/27(金) 22:00:38.71ID:/vKryYm2M
>>462
よしそうやな
でも俺の住んでるとこ以外に建ててくれな
こうやからしゃーない
472それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:00:46.08ID:D57FrGAw0
>>466
電源はクソ重いから大抵の施設は地下に置くんや
473それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:00:53.19ID:P5U+5V7n0
いや基準に合格した原発動かすための人員やろ
2023/01/27(金) 22:01:04.01ID:skCK9hgX0
>>462
問題は建て替えなんてできるのかってところやなあ
廃炉技術だって怪しいわけで同じところに建て替えるなんて厳しいから建て替えと言っても現実的には新設ということになる


今新設で地元の合意取れるところなんてあるんかって問題
475それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:01:13.95ID:LrZwxUJla
>>469
自民党「因果関係は認められない」

コロナかな?
476それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:01:15.17ID:xkp6jDyl0
>>468
これ勘違いしてるやつ多すぎて草生える
東電社員かな?
477それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 22:01:17.05ID:HHW3CKc80
いつも疑問なんやけど
離島に原発作ってそこから送電するだけでリスクもかなり回避できると思うんだが
なんでこれをやらんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況