2006年京都大学「tan1°は有理数か。」←こういうの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 17:59:34.67ID:cytH4hW3d
好き
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:52:49.07ID:7EFkDiOvp
入試数学の問題作成って担当する大学教授の色出る?
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:53:12.10ID:oXg2AgMYS
余弦定理を習ったら三平方の定理でイキってる中学生は馬鹿みたいに思えるやろ?
言ってしまえば数学はそれの繰り返しやで
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:53:14.47ID:tYfhPZn90
東大の円周率3.05問題はなんで伝説の問題言われるんや
微積や極限の複合とか漸化式と確率とかの複合とかやったほうが数学の力わかるだろ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:53:47.48ID:1h6ID7zT0
>>291
今の京大の数学は宮廷で1番簡単です
何言ってんだお前w
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:53:57.26ID:Lg6zzyYvd
>>294
高校数学知らなくてもすごそうに見えるから
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:53:57.36ID:MUQYP6yN0
>>292
出る
試験担当が変わったから傾向変わるみたいな話はよくある
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:54:02.83ID:4P3Bfyy80
>>294
根本の理解をちゃんと聞いてる感が強い、あと文が短い
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:54:33.18ID:7EFkDiOvp
入試数学で設問文が1行で終わりだと戦慄する
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:54:41.02ID:wKztyMXpM
京大って高校受験っぽい図形の問題出すの嫌いなんだけどあれやめたの?
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:54:45.00ID:Yfob+gYQ0
京大の数学がなんかすごいイメージなのはRIMS(大学院)の影響やろ
学部ならそら東大の方が明確に上や
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:54:48.52ID:7iweVrEc0
>>286
正12角形以上じゃないと解けなかったんちゃうか
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:54:50.55ID:tYfhPZn90
>>290
やばいとこだと学年の半数以上が再試とかいう学部とかもあるらしいがなぜこうなるんや
大学の勉強より遥かに暗記量の多い受験を突破した受験生だろ
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:55:03.65ID:m8xHGeXK0
>>277
そら講義によるやろ
レジュメに載ってる例題レベルを解けたら充分な科目もあれば講義で指示される教科書や参考書使ってしっかり演習しないと点が取れない科目もある
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:55:12.08ID:ixljxRDp0
数学ってガチでくだらんよな
特に受験とかとっくに終わったのに未だに数学の話ししてるこのスレのおっさん意味ねえやん
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:55:24.62ID:fc3i9CIid
>>291
もはや難易度でも東大のほうが上や
京大が難しいのは現代文と英語
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:00.78ID:xOG+nQFJ0
東大京大は特別にムズい 問われてるものが違う←この100%エアプ

ある程度のとこ目指してるなら東大の過去問は使うやろ
別に特別にムズいなんてことはないって気づくはずや
全教科で満遍なく取らなければ行けないのが東大の難しさや
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:02.46ID:m8xHGeXK0
>>291
オープンでしか解いてないから分からんけど得点問題と解けねーよって問題が3:3の感じがするわ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:30.21ID:6PqBUUID0
そんなの自明やろ
Q.E.D.
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:43.02ID:tYfhPZn90
>>304
必修で問題集ガッツリやれとか○○について論ぜよ問題とかは何考えて出してたりするんや
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:45.98ID:1h6ID7zT0
京大の数学が90年代並みに難しいと思ってるおっさんたちさあ
今は地方国立理系レベルのゴミ問題しか出てないよ
凋落を辿るでこんなんじゃあ
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:53.24ID:MUQYP6yN0
>>303
広島大学医学部必修で126人中120人不合格になったという伝説の講義があったぞ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:57:17.84ID:7EFkDiOvp
aicezuki カンニング事件の時の京大数学で教科書レベルの三角比の問題出たのは笑ったわ
確か大門1とかだった記憶
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:57:32.32ID:GHJbsi6/M
>>306
英語は想像力さえあれば何とかなるから…
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:57:41.32ID:4P3Bfyy80
>>306
スピード抜きにしても英語も東大のがムズイと思うわ
京大は要するに文法知識と単語力があればいける
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:57:44.37ID:Oi6F3gHKd
>>122
昔から東大理科はそんなもんやろ
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:10.37ID:6N7HSfU+d
>>11
ガイジかな?
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:11.34ID:Cp8A5dK4d
>>294
高度なテクニックを使うでもなく複雑な計算をやらされるでもなくいかに基礎的なことを理解してるかを問うてるから伝説になったんや
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:16.15ID:tYfhPZn90
>>312
なんで医学系学部はこういうの多いんや
再試やレポートで救ったり選択だから落としても問題なしとかでの救済ないのか?
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:19.57ID:BQJsAGSCd
>>302
六角形の時に3なんやから八角形か十二角形なら超えそうってのはすぐに思いつくやろ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:25.61ID:RfLP2CZyp
数学力上げるにはどの教材使ったらええんや

まず教科書で基礎固めした上でチャートかFGか?
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:43.22ID:VSOR6x7H0
>>311
入試の知識なんかどうせ大学でほとんど使わないんだからそこそこの難易度である程度みんな解けるようにしたほうがええんちゃうの
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:50.39ID:m8xHGeXK0
>>310
必修でそういうガイジ教授と当たったら運のツキやな
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:57.99ID:Ktv9TtYz0
>>319
冷やかしで受験してみようかな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:59.90ID:K8m0uWHpM
>>319
問題作る時間なかったんか
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:06.48ID:m8+mcfF9a
>>1
こんなクソ簡単なバカ問何が面白いん?
角の三等分問題とか一度でも調べたことあれば一発でわかるよね
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:10.17ID:1h6ID7zT0
>>315
わかる
英語も東大の方が普通にむずいよな
俺の英語できる友達も
京大英語なら9割やが、東大英語だと7割しか取れない
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:17.35ID:LB9zuoRD0
>>295
ワイ一昨年受けたけど英語と化学はめっちゃむずかったで
確かに数学はクソ簡単やった
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:19.20ID:BhPcdIORH
0から100までの整数から任意の値をひとつ選べ。
それがこの設問におけるあなたの得点となる。
なお全受験者の中で最小の値を選んだ解答者にのみ点数を与えるとする。
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:34.29ID:eL4DErcRd
>>312
それより群馬の倫理の方がやばいぞ
即興で演技させて講師が気に入らなかったら即留年
再試なし必修
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:34.29ID:nump0nsxM
>>311
どっちにしろお前じゃ入れない事に変わりないしな
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:40.96ID:xOG+nQFJ0
>>322
初手青チャがオススメや
ちんぷんかんぷんでも回せば解って来るで
コレが1番速いわ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:45.69ID:m8xHGeXK0
>>312
この前も群馬だか福井だかの医学部で演芸系統の必修科目で学生を落としまくってた教授が話題になってたな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:53.66ID:fc3i9CIid
>>311
最近の京大は情報が強すぎてむしろ復権傾向やぞ
確かに数学は易化しとるけど
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:00:04.64ID:m8+mcfF9a
>>17
知ってれば瞬殺すぎて良問とは言えない
コンパス定規による作図と方程式の関係知ってるかどうかの一点だけやし
面白くもなんともない
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:00:26.08ID:tYfhPZn90
>>324
そういうのって授業聞いてるか教科書ガッツリ読んでたので知ってること羅列してたら部分点集めて6割分とかいうのないのか?
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:00:28.45ID:1h6ID7zT0
>>316
京医≒理一になってんの地味やべーだろ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:00:32.83ID:oSvum8p3M
東工大とかより名大数学の方がむずくない?
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:00:34.66ID:6N7HSfU+d
>>161
ニート暇すぎやろ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:00:44.58ID:7fL3CJPJ0
毎度思うんやがこんな難しい試験受けて東大とか京大に入学したのにニートになる奴ってなんなんや?
何が目的で入ったんや?
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:00:47.36ID:+gZm5mB10
>>285
???「加法定理を証明しろ」
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:01:28.44ID:xOG+nQFJ0
>>341
共通テストボーダーって半分意味無いやろな
結局偏差値やで
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:01:31.10ID:1h6ID7zT0
>>334
まあ多分京大なんか余裕で入れたやろうなあ
受けてないけどw
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:01:43.93ID:lGGA1sMip
>>158
それなら答えは1じゃないんか?
難しい
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:01:47.16ID:m8xHGeXK0
>>340
ワイはそういった論述が必修の期末試験に出たことが無いからそこは分からん
ただ解答用紙に書いた計算過程はある程度評価すると言っていた
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:01:53.85ID:7fL3CJPJ0
>>161
ここまで来たら「暇なんか?」って思ってまうわ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:00.53ID:1h6ID7zT0
>>343
ワイは大学生やで
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:10.94ID:3upCQV/g0
地頭とか頭の回転良くするのどうすればええんやろ
ルービックキューブとかぷよぷよとか上手い人の頭どうなってるんやろ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:20.81ID:7cDN52km0
>>353
才能
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:38.60ID:LB9zuoRD0
>>352
大学名と学部は?
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:41.24ID:6N7HSfU+d
>>352
受験期の栄光が忘れられなくて毎年入試問題解いてるモンスターとか悲しすぎるわ
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:44.13ID:lGGA1sMip
>>158
ごめんなんでもないわ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:48.90ID:m8+mcfF9a
>>39
これもなああんまいいと思わん
アルキメデスの時代からある手法で
具体的に計算させるだけええけどsin15°とかできる学生は暗記してるし
別に思考力を問えてるとは言えない
面積で攻めるか周長で攻めるかも半分運やし
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:54.01ID:xOG+nQFJ0
>>345
単位円と三角形書いて計算するだけや
簡単すぎて正直悪問やで
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:55.78ID:nsSnKyyA0
>>344
なんか上の大学に行ったら素晴らしい未来があるんじゃないかと思って勉強頑張ったけど実際はクッソ厳しい競争社会でメンタルがイカれる
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:02:57.32ID:eL4DErcRd
>>353
後天的には無理や
本でも読め
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:03:03.23ID:bUwHOuSCd
>>352
どこの?
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:03:59.10ID:1h6ID7zT0
>>355
なぜ言う必要があんの?
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:02.10ID:tYfhPZn90
阪大に特殊な積分やらせてそこから円周率を3.141から3.142の間にあることを証明する問題なかったか?
飛び級用の試験だからできない前提の問題で
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:19.10ID:4P3Bfyy80
>>360
実際のところ地方の高校卒業して大手の工場に勤めるのが結構幸せな気がするわ
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:40.22ID:m8+mcfF9a
>>77
加法定理の幾何学的証明って場合分け丁寧にやるかどうかやし
教科書とか参考書には書いてあることもあるからあれも思考力問えてるとは言えんわ

sinとcosの級数的定義から始めて構成するのが一番"正しい"答えやろ?
んなもん良問じゃないわ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:41.22ID:7fL3CJPJ0
>>360
それは分かるけどせめて働けよと思うわ
何のために難関大学行ってん
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:48.37ID:1h6ID7zT0
>>365
筆算地獄のやつやね
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:49.91ID:zF3sSypda
背理法使って秒で終わるやん
こういうしょうもない問題持て囃してるやつはせいぜい駅弁ぐらいの低学歴やろ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:54.68ID:LB9zuoRD0
>>364
一定以上の学力がないと入試問題を偉そうに語られても説得力がないから
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:05:20.35ID:nsSnKyyA0
>>366
高校生にそれ気づかせるのは難しいで
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:05:24.71ID:paoI6ktDa
>>365
arcsin^2のテイラー展開求めさせて arcsin^2(1) = π^2/4 の近似値求めさせる問題やろか
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:05:25.25ID:3upCQV/g0
>>354
>>361
やっぱそうか…
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:05:38.36ID:1h6ID7zT0
>>371
お前自分のレス見返せよ
バカなん?w
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:06:05.28ID:6N7HSfU+d
>>113
短い文でそれなりに考えることがある問題でほどほどの難易度やから
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:06:19.66ID:paoI6ktDa
なんかちゃうな、sinやないか
あんまり詳しい数値覚えてないけどそんな感じやったと思う
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:06:25.48ID:m8+mcfF9a
>>182
教科書に証明乗ってるからな
アレ循環論法とか循環論法じゃないとか言われすぎてどっちかわからんくなったわ
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:06:26.62ID:RHPaCzGTd
>>364
うーん、これは雑魚私立!!w
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:06:34.82ID:7MY+8pyS0
>>365
あれは積分自体は高3で数学真面目にやってるやつなら誰でもできるが
有効数字が小数点以下7だか8だから単純に算数が難しい
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:06:43.97ID:qLiUx2Mz0
ワイ文系「こんなの解くなんて無理っすぅよねw」
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:07:02.73ID:tYfhPZn90
旧帝大とか医歯薬とかになると受験勉強の延長かそれ以上の難度の勉強させられるのか?
学年の半分再試とか
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:07:07.18ID:LB9zuoRD0
絡んだらあかんやつやったか
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:07:35.63ID:paoI6ktDa
1やなくて1/√2やったかな
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:07:52.16ID:m8+mcfF9a
>>186
ほんこれ
あとは不等式系な
結局アレが一番思考力問えるやろ入試レベルじゃ
複合系は大問小問形式にすれば部分点出せるから理不尽度も減るしな
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:08:16.45ID:jkaqivRk0
>>379
この3つ目とかむずいか?
まともな受験生ならω入れてみようって思考になるで
ならん奴は勉強不足や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況