X



2006年京都大学「tan1°は有理数か。」←こういうの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 17:59:34.67ID:cytH4hW3d
好き
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:40:40.09ID:MVQXRb6l0
まあワイ高卒なんですがw
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:40:43.27ID:s4SVaLk70
>>558
時間足りるのか...?
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:41:03.65ID:pzxrbQP00
>>550
質問の意味が分からんけど
じゃあ代わりにe^ln2=2でも反例やないのか?
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:41:55.95ID:pzxrbQP00
やから
「無理数の無理数乗が有理数になることはないこと」は誤り
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:43:03.11ID:OLZLTidx0
>>536
IDにl33t4あるやん
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:43:30.16ID:ysqGYW1cd
>>562
1 2 4 8 16 32 ←超えちゃった??
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:43:57.91ID:hNFPUESl0
>>558
tan 2°= 2*tan1° / 1-tan^2 1°
tan 4 °= 2 * tan2°/ 1- tan^2 2°
tan 8 ° = 2* tan 4°/1- tan^2 4°
tan 16° = 2* tan 8°/1- tan^2 8°

嫌無理やんけ
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:44:32.43ID:1h6ID7zT0
>>560
mが奇数かつ2016/mが初めて奇数となる時やっけ
これは気づかないといけないから嫌な問題やわ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:44:37.90ID:s4SVaLk70
>>568
tan(32-2)や
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:44:45.78ID:1h6ID7zT0
>>570
間違った偶数や
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:44:52.40ID:4WVdJsw6M
>>549
tanαとtanβが有理数ならtan(α+β)も有理数
これをまず示してから背理法でOK
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:45:13.77ID:MVQXRb6l0
うっせぇなお受験数学野郎ども
一回肉体労働してみるか?サインコサインタンジェントなんか2日で忘れるわ❗
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:45:34.52ID:mvWnAKjCp
暗記数学でどこのクラスの大学数学までいけるんや入試数学
青チャートかフォーカスゴールドしっかり回せたら
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:45:47.36ID:ehYPuhfdd
東大の空間図形切って回しがち
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:46:12.98ID:kmsshloo0
>>564
ln2が無理数はどうやって示すんだよ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:46:20.20ID:ehYPuhfdd
>>576
東大理二
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:46:30.08ID:fc3i9CIid
空間図形はガチで嫌いやったわ
出た瞬間に即決で後回しにするレベル
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:46:55.21ID:ysqGYW1cd
sin(a-b)の展開公式なんてあったっけ?
まあ数学から離れて10年は軽く超えてるおっさんなんですが
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:47:01.56ID:5wyHzoxOM
京大レベルになると文系の方が数学ムズくならんか
理系信仰の意味がよくわからん
0583それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:47:10.18ID:ehYPuhfdd
>>580
類題解いてないと先ず無理やね
尚最近は対策されすぎて出題を控えてきている模様
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:47:46.14ID:kmsshloo0
>>581
ないわけないやろsinの符号変えるだけやんけそれ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:47:47.04ID:1h6ID7zT0
去年も空間の求積でたやん東大
0586それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:47:59.41ID:DHmyS7j90
ポンコツ高学歴ははいまだにセンターの点数覚えてるという風潮
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:48:34.30ID:pzxrbQP00
>>578
e^(p/q)=2
=>e^p=2^q
非整数と整数は等しくならないので矛盾
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:48:41.73ID:4WVdJsw6M
>>555
これ満点そんな取りづらいんか?ようわからん
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:48:42.14ID:a/85pusjp
お前ら青チャ全部解いたんか?
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:49:02.60ID:4WVdJsw6M
>>560
これは良問やと思った
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:49:26.18ID:kmsshloo0
>>587
e^pが非整数の根拠は?
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:49:27.09ID:ysqGYW1cd
>>589
センター受けてないでww
0594それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:49:29.19ID:1h6ID7zT0
>>588
どうやって示す?
方針だけ教えてくれや
帰納法では厳しいで〜
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:49:32.13ID:oRlD103Qa
>>566
こういうのは捨て問やろ無視や無視
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:50:07.40ID:lZbSTlFQ0
>>485
求め方もう忘れたわ
これ数2辺りだっけ
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:50:32.30ID:tvNtgYLed
>>560
2やな
ワイの勝ち
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:50:51.72ID:fc3i9CIid
医学科でもない限り6問中3完して残りは部分点で合格ラインには届くからな
明らかな難問は解く必要がない
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:51:07.95ID:yUgnyWYlp
>>566
人間が解けるんかこれ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:51:38.67ID:PuPBgkOq0
ワイ「うーん分からん…とりあえず『数学的帰納法により証明する』とだけ書いとこ」
これが現実
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:51:45.90ID:ehYPuhfdd
>>598
2完して部分点稼げば受かったけど今の理一は知らん
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:52:33.10ID:AZSwhp7v0
京大みたいな誘導無い問題の方が数学って感じして好き
なお解けない
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:53:31.15ID:oXg2AgMYS
ネイピア数eが無理数であることの証明って結構長ったらしいことした記憶がある
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:53:40.12ID:pzxrbQP00
>>592
真面目に考えると確かに困るな
「eが超越数だから」を根拠に取り換えるわ
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:54:00.04ID:ePQrMAJiM
>>566
問題文だけで🤮
これ解説動画見たけど(3)ガチできついんよな
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:54:14.93ID:DHmyS7j90
>>598
数学0完で他の科目で稼いでなんとかしたわ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:54:21.40ID:DxlMxIdGp
>>271
誰でも(コネ持ちと金持ちばっかです)
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:54:27.34ID:8CSbqwh5d
阪大にしか円周率が無理数であることを証明しろ見たいな問題あったよな確か
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:54:49.02ID:o6inJ4G20
京大の確率か何かの問題でシンプルに数えるだけのやつあったわ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:54:49.56ID:ePQrMAJiM
>>603
e^1の級数展開から高校レベルで結構簡単に示せる
級数展開使ってええのか知らんけど
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:55:16.36ID:6j8n1x6EM
普通京都府大行くよね😅
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:55:52.80ID:DHmyS7j90
>>600
ワイ「とりあえずkに1を代入して結果出しとこ。1点くらいはくれるやろ」
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:56:01.42ID:ePQrMAJiM
>>608
πが無理数なことって積分作って不等式に持ち込む証明しか知らんけどもっと高校生にも分かりやすい手法ないんかな?
どうしても煩雑になるんかな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:56:41.83ID:kmsshloo0
>>604
それなら問題なさそうやな
これ確か模範解答は√2の√2乗、または(√2の√2乗)の√2乗のどちらかが必ず反例になる、らしいで
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:57:47.13ID:a9U5dBDq0
こういうのって問題見た瞬間に(あ!あれのことか…)カキカキφ(..)
って書き出さないとテスト終わらなそうだよな
うーん、あれかなぁ、こういうことかなぁ…とか考えてたら全然テスト終わらないだろうし
いわゆる捨て問ってやつなのか
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:57:50.42ID:lKFwjkeP0
ワイの大学の受験問題
虚数i の存在意義を説明せよ ってあったわ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:58:22.83ID:a/85pusjp
彡(゚)(゚)「あかん…大問1は捨て問や!無視して他で点数稼ぐで」
彡(゚)(゚)「大問2も難しいな…これも捨てて残りで稼ぐで」
彡(゚)(゚)「大問3とか解けるやつおるんか…残りで稼ぐしかない…」
彡(;)(;)「」
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:58:39.86ID:DHmyS7j90
東大化学みたいなその場で与えられた知識を考察する系の問題好き
「東大生なんて暗記だけ」というのがエアプのやっかみとよくわかるわ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:59:16.91ID:dLDCB6UjM
今更入試数学簡単にしたら受験産業倒れちゃう
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:59:28.25ID:BpZq47tSM
>>619
東大化学って筆算ゲーのゴミやろ
思考力もクソもあるかいな
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:59:37.07ID:8CSbqwh5d
>>617
おもろいやん
どこの大学や?
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:59:46.92ID:XfGBNB+Fa
空間上の任意の4点を通る球を書けることを証明せよみたいな問題
方針すらわからんかったわ
今もどうとくかわからん
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:59:51.57ID:ehYPuhfdd
>>619
00年代前半まではそこらの問題集にありそうな問題多かったな
担当から遡る必要ない言われたわ
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:59:51.89ID:9KVb4zLwM
受験数学スレ?
大学内容語ったらいかんか
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 19:59:58.68ID:o6inJ4G20
>>619
今は知らんけどワイが受けた時は算数みたいな問題やったぞ
シンプルに計算しまくるだけだけど時間が足りなくなる
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:00:12.92ID:1h6ID7zT0
>>616
難しい大学になるほど
具体→抽象の操作を求められる
最初から一般的な出題で
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:00:35.66ID:pZ76q1Zm0
東大化学は模試はクソムズイけど本試は言うほどやろ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:00:42.22ID:XfGBNB+Fa
ワイの時東工大の数学の難易度がレジェンドクラスとか言われてたな 全完したやつおったんやろか
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:00:54.42ID:WzfxLg7qp
>>619
常軌を逸した処理速度を求められるし暗記だけじゃ全く無理やな
そもそも入試なんて共通テストの段階からそうだし
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:00:54.60ID:ehYPuhfdd
東大化学みんなこっそり有効数字の計算法無視して近似してる説
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:01:15.58ID:PuPBgkOq0
入試で「なんやこれ…見た事ないし解き方の取っ掛りすら掴めん…難しすぎやろ…」って思って捨てた問題の講評見たら「典型的な問題である。弊学を志す受験生は少なくとも1回は類題を解いたことがあるだろう。平均点は高かった。」みたいに書いてあって草生えた記憶あるわ
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:01:39.37ID:1h6ID7zT0
東大の理科は時間がやっぱキツすぎる
40+40安定して出すために相当な訓練必要やわ
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:02:09.03ID:ZESGizD4p
>>394
いやかなりおるぞ
前立ってた数学スレとか測度論とかテンソルとかバリバリ語ってたぞ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:02:38.95ID:ZESGizD4p
かなりおるは言い過ぎだな
理学部数学科の学生レベルかそれに準ずる知識を持つ奴はいっぱいおる
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:02:42.63ID:fjfd2iFHr
>>576
合格点取るという意味なら暗記数学でも東大行ける
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:02:56.07ID:sN/GAjG/0
天才ワイ「2択では?」
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:04.29ID:ehYPuhfdd
>>634
物理60分以内で終わらせて化学に時間使えが常識やったがなんか物理も化学もえらいことになってるらしいな
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:06.21ID:9KVb4zLwM
>>394
ちょっと前の夜中に大学の数学・物理スレ立ってまあまあ盛り上がったぞ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:07.34ID:5kJpR3ye0
東大は物理も化学も近年やたら難しくなってるから10年前に受験した人らとかとは認識が全然違うんよな
苑田ですら物理は6割ちょっとくらい取れたらいいって言うレベルやで
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:33.84ID:WCPUEOcha
>>623
任意の3点から等距離にある点の集合が直線になることを示して

2点と直線があったら直線上に必ず2点から等距離になる点があることを示す

とかか?
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:48.09ID:AksSDf6z0
>>616
そんなわけないやん
数学に強いやつほどまず具体的な数いれて実験や
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:49.62ID:1h6ID7zT0
>>641
ホンマこれ
東大のインフレエグいよな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:11.66ID:bggqoIlw0
なんで円周率って求められないんや🥺🥺🥺

円の周と半径さえ分かればええだけなのに🥺
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:16.00ID:dhR2yrIiM
去年の数学は
東大>東工大>北大か早稲田理工
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:24.32ID:dhR2yrIiM
京都は遙か下やね
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:29.81ID:pzxrbQP00
>>615
排中律のド定番やな
やから
「無理数の無理数乗が有理数になることはないことを示せ」ではなく
「無理数の無理数乗が有理数になることがあることを示せ」と書くのが普通やと思う
量化が読み手依存やがまあわかるやろ
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:32.65ID:WCPUEOcha
>>633
これくっそ良問やわ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:48.15ID:ZESGizD4p
>>640
物理の内容は大して盛り上がらなかったな
精々高校物理レベルやったし
それに比べて数学は算数~大学レベルまで幅広く語られてた
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:07.70ID:AksSDf6z0
>>619
暗記だけでは無理や
家庭環境だけや
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:23.05ID:c+i8cGq60
>>641
それを簡単に解ける学生レベルもやばいと思うわ
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:36.20ID:WCPUEOcha
>>639
ワイ2019受験やけど物理満点やったわ🤗
化学は知らん
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:40.69ID:HpGZKOX80
>>485
ただの多項式定期
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:51.45ID:5kJpR3ye0
2年連続で続いてる京大理系数学のクッソ激烈な易化は難問解けるやつよりきちんと証明できるやつが欲しいんやろなって思ってる
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:09.66ID:AksSDf6z0
>>633
変数消去とかいう謎の操作に対するアンチテーゼやな
君たち∃と∀をちゃんと理解してますかってもんだいや
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:40.25ID:LHMxJhTE0
これ問題自体は面白いけど簡単すぎるから京大レベルの入試問題としては微妙やろ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:42.70ID:XfGBNB+Fa
東大さん「物理と化学足して英語と同じ配点ッス」←これ酷すぎん?
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:12.40ID:vNlO71Oc0
>>57
どんなコンプ抱えてんの
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:15.87ID:ZESGizD4p
ワイは純粋数学に憧れて数学科に入ったけど教師は絶対になりたくないしかと言って純粋数学やり続けるのも不安やから応用数学に逃げたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況