第2位:江戸時代の身分制度「士農工商」は存在しないことが明らかになった(1,610票)

江戸時代の身分制度を表していた「士農工商」の表記も現在の教科書から無くなっています。もともと「士農工商」という言葉は古代中国の四字熟語で「すべての職業」「民衆一般」という意味で使われていました。「士」は知識人や役人を指しているものであり、武士という意味ではないそうです。さらに、武士を除いた農、工、商の身分については、上下関係はないと指摘されたことから「士農工商」という表現は誤りとして削除されたのだとか!