第1位:鎌倉幕府成立が「1192年」から「1185年」に変更された(1,840票)

鎌倉幕府の成立年は「いい国(1192年)つくろう鎌倉幕府」の語呂合わせで覚えた人も多いのではないでしょうか。しかし現在の教科書で記載されている成立年は1185年!「いい箱つくろう鎌倉幕府」の語呂合わせで覚えられているそうです。変更された理由は、どこからを鎌倉幕府の成立とするかの定義が変わったから。これまでの1192年は源頼朝が征夷大将軍に就いた年。そして、1185年は頼朝が諸国に守護・地頭を置く権利を得て、支配体制が事実上確立した年。現在は、研究から支配体制の確立をもって幕府の成立とする見方が有力になったのですね。