X



【正論】トヨタ最高科学責任者「EV1台分のバッテリーを、HV90台に使ったほうが環境に良い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:03:37.19ID:bENihqvn0
トヨタ自動車の最高科学責任者(CSO)でエグゼクティブフェローのギル・プラット氏は日刊工業新聞などの取材に応じ、電気自動車(EV)がカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の唯一の手段とする議論から脱するべきだと主張した。
資源不足でEVの生産量は限られるとし「ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の比率を高める方が二酸化炭素(CO2)削減効果がある」と述べた。

プラット氏は地政学リスクや需給逼迫(ひっぱく)で、電池材料のリチウムの価格が急騰していると指摘。
「100台の内燃機関車のうち1台をEVに置き換えるより、同じ電池容量で作れる90台のHVに置き換えた方が30倍のCO2を削減できる」とのデータを示した。
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:14:59.84ID:mbsa9cAb0
EVって人が乗れるくらい大きくなったミニ四駆だよね🏎
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:15:09.56ID:f5yfgUPxa
環境配慮の製品を生み出す為に環境無視してるのは笑うわ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:15:11.77ID:4hwtOK+Ur
>>54
いうほど進んでないぞ
まだスポンサー募ってるレベルの状態や
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:15:13.92ID:5QvYUNwm0
うーん化石賞!w
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:15:14.59ID:bENihqvn0
オランダ人科学者「EV100億台作るのに必要なリチウムはすでに見つかってるから(震え声)」

https://i.imgur.com/NMKCZRj.png
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:15:14.87ID:U7HWmTGFd
もう妄信的にEVって流れになってるからな
この流れはもう止めれんやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:15:21.22ID:YS43iWex0
>>40
テスラ信者は何故か自動運転=電気自動車みたいなところあるからな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:16:24.16ID:bawc3fDqa
ならそれを国会で言うんやで
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:16:26.67ID:SZ8wNd5g0
>>59
自然エネルギー発電とかいう直接自然破壊する発電が許されてる理由
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:16:31.37ID:jiQLGnTAM
リチウムの産出量200年は安泰らしいじゃん
ポジショントーク全開で草
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:16:35.05ID:0fDUQ5rr0
>>67
自動運転のレベルが1番高いの日本やのに…
これは世界的にも認められてることやのにな…
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:17:04.81ID:ojOOZhgbM
リチウムは宇宙で3番目に多い元素で地球にもたくさんあるで
むしろジャップが進んでたコバルト使う電池がやべーんよな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:17:18.81ID:5TK5EDQw0
>>59
日本語読めますか?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:17:29.25ID:HkZ+qKutH
>>1
90台をEVに置き換えた場合と比較しないのなんでなん?って突っ込まれるやろな
こういう反論しか出来ないあたり今のEVにはお手上げなんかね
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:17:37.58ID:HLlml3Yaa
リチウムありません!電気もありません!日本はEVやれ!バスに乗り遅れるな!

ガイジやん
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:17:45.98ID:JHvSSSHu0
欧州「それだとトヨタに勝てないからダメです」
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:17:49.11ID:0S/PdzvC0
トヨタ系ってリチウム鉱山どこかおさえてた記憶
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:04.90ID:SOzBGthK0
>>59
ジャップはジャップで火力の効率突き詰めとるお仕事しとるからまぁそこは分業や
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:09.17ID:J8ylpQDO0
>>62
早ければ今年中にも実用化されるらしい
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:09.34ID:EoVL1Lkka
ネット軍師さんは達は元気だなぁ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:18.42ID:bENihqvn0
>>70
これな
トヨタの主張ってリチウムの絶対量が少ないということが正しければ成り立つ論理やけど、実際にはリチウムの採掘量は増えまくっててEV1台どころか100台中100台リプレース出来るだけの量があるというね

https://i.imgur.com/ErNW9G4.jpg
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:22.89ID:27eyr47Gd
よくわかんないけど100の容量でEV1個作れるとしたらHVは10の容量で作れて内燃機関オンリー99台+EV1代よりもCO2が削減できると?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:42.09ID:3qsKdc/s0
>>76
EV税が取れるからやぞ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:19:34.08ID:bENihqvn0
>>84
100の容量でEV1台なら、ハイブリッドは1.1くらいやから90台作れるんやで
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:19:41.42ID:ojOOZhgbM
リチウムがないとか意味不明なこと言うたらあかんわ
元素表すらみれないんか?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:05.24ID:27eyr47Gd
>>86
あぁそうか
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:07.27ID:K72N9tUKa
トヨタグループって日本で何番目ぐらいの組織なん?
流石に御三家には敵わないよな?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:11.45ID:Q8tNZudkH
わかりにくいから
100台のガソリン車を全部HVにした時と全部EVにしたときの比較にしてくれないか?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:16.19ID:3qsKdc/s0
採掘量増えてるのになんで電池高くなっとるん?
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:20.63ID:w4DwlXSUM
>>83
CO2の排出量が載ってないけど脳に障害あるんかなこのガイジン
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:23.65ID:HkZ+qKutH
>>84
EV1台とHV90台で勝負させて
EV90台の方が30倍のCO2を削減出来てるって言ってるな
電池容量の話はともかく後半は意味のない比較
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:47.99ID:bENihqvn0
>>83
いくらリチウムが世界的に取れててもトヨタがEVを作れるだけのリチウムを確保できてるわけではないんだが???
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:21:00.26ID:fEFiUkT9p
電気とエンジンの弱いところを補完し合うHVって理想的やと思うわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:21:00.82ID:fZ9yzPb80
規格競争だから正論はどうでもいいんだよね
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:21:27.15ID:CJDdvmiUa
>>75
まあこれやな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:21:34.39ID:bENihqvn0
>>90
それは圧倒的にEVのほうが環境に良いぞ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:21:47.71ID:bHFV28Lr0
ヨーロップ「EVじゃなきゃやーやーなの!😡」
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:22:13.54ID:U7HWmTGFd
日本だけでも採算度外視して水素流行らせたらええのに
EVを環境時代遅れにしたれよ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:22:17.69ID:ojOOZhgbM
なんかネトウヨみたいなアホってEV作るときの電力全部火力で換算するからな
それでもガソリン車より効率ええけど
再エネとセットって何回言わすんや
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:22:39.28ID:5Ah5Mym70
白人はブランド化することと嘘つくことはほんま上手い
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:22:43.71ID:Fb9XW8VU0
ギル・プラットはは本物の天才
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:22:57.19ID:bENihqvn0
>>75
これな
なぜかハイブリッド90台に置き換わるのがありえることで、EV90台に置き換わるのがありえないことみたいに語られることがおかしいのよな

トヨタの最高責任者がこのレベルだとトヨタの未来ってほんとに真っ暗な気がするわ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:23:19.51ID:J8ylpQDO0
普通にEVもHVもエンジン車も作ればええはずなんやが何故かEVだけは作りたくない!って拒否ってきたガイジがトヨタやし
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:23:33.41ID:Spp2NxYEr
EV系で1番アホやと思うのはEV推進派のほぼ全員がなぜか原発反対派なことやな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:23:36.64ID:HkZ+qKutH
>>90
記事の通りならEVの方が3倍環境に優しいって計算やね
それをリチウムが足りないからって仮定で逆転させてる謎の主張や
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:23:38.99ID:bHFV28Lr0
>>101
どうせ生産や処理の環境負担ガン無視のエセエコ利権やろアホくさ😩
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:23:41.65ID:ojOOZhgbM
そもそもヨーロッパがジャップ企業潰すためとかほざいとるけどヨーロッパでジャップ車なんて死ぬほど売れてねえよガイジ
ヒュンダイにダブルスコアで負けとるぞゴミ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:24:12.10ID:JcejIeVdd
EVって再生可能エネルギーとの2本立てやろ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:24:12.90ID:bENihqvn0
>>100
トヨタのミライが800万円くらいするから無理やろ
庶民買えんわ

ミライが売れないせいで水素ステーションが続々と閉鎖されてるという負の連続

水素はマジで終わったと思うわ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:24:19.25ID:0fDUQ5rr0
>>106
すごい妄想やね
どこでそんな妄想思いついたん?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:24:36.44ID:Q8tNZudkH
実際問題
EVの充電設備が広がるまではハイブリッドでいくしかねえべ
広がれば広がるほどコストも下がって自宅に設置も安くなるやろ
貧乏なワイはポンポン買い替えも出来ないしな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:25:18.86ID:bENihqvn0
>>107
もはや世界で原発なんて全然投資されてないからね
再エネばかりや
原発はあるから仕方がなく使うという感じやわ
フランスは別やが

https://i.imgur.com/y5t9xYg.png
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:25:20.16ID:c5TzJ4Hma
>>113
妄想じゃなくて事実やろ
今のままじゃろくに利益でないもん
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:25:20.58ID:C5fElFter
>>4
自民党
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:25:24.10ID:Wrff77zEp
日本の産業がずっと負け続けてるのに自動車だけ無事なんてあるはずないやん
普通に考えてわかるやろ…
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:25:43.11ID:ojOOZhgbM
>>112
水素ステーションつくるのに一億だっけ?
しかも安全性やばいしな
炭素出さないとなるとグリーン水素やけど高いし
長距離輸送ならワンチャンってとこやな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:25:59.01ID:Lr/qpwNm0
意味のない主張してもね…欧州はそれを潰そうとやっきになってるわけだしな全く逆効果だよ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:26:00.36ID:uL+HpN/6d
トヨタがハイブリガイジになり始めた頃と全固体電池の開発が遅延し始めた頃って一致してるんよな
これを偶然と見るか必然と見るかは君ら次第やが😜
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:26:02.46ID:bENihqvn0
>>114
そもそも今の段階でも自宅への充電器設置なんて10万円かからないレベルやで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:26:18.39ID:743ANV8rM
実際EVとかちっとも環境に良くないもんな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:26:30.44ID:0fDUQ5rr0
>>116
いや誰がどう見ても事実と何一つ合致してない根拠が一切ない妄想やでこれ
さすがに妄想とはいえここまでアホなこと言う奴おることに驚くレベルや
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:26:41.35ID:CY8nx5zGM
なお誰もEV持ってない模様
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:26:51.67ID:bENihqvn0
>>121
そもそも全固体電池って実用化できる見込みなさすぎやない?
日本は政府一丸となってやってたけどさ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:27:06.13ID:hoewenpR0
>>59
日本(東京)っていつみても笑えるわ
東京限定www
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:27:08.36ID:fEFiUkT9p
>>125
ほんこれ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:27:08.73ID:ojOOZhgbM
>>115
蓄電池の発達でコストが見合うようになったからな
足らないなら増やせばいいというフェーズにきたってことやな
なおジャ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:27:35.94ID:J8ylpQDO0
>>100
水素自動車ってほとんどメリットなくね?
高圧で取り回し難しい上に水素製造するのに電力使うからEVの下位互換やし
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:27:36.87ID:jiQLGnTAM
>>102
ドイツなんかは再生エネルギー率高いもんな
てか火力発電も夜間稼働してて無駄に垂れ流してるからその電力を充電に当てれば効率いいんだよな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:27:45.74ID:d2HLEM6bM
>>80
ガチでめちゃくちゃ爆発しそうなやつやん
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:27:46.16ID:bENihqvn0
ほんとネトウヨ釣るの面白すぎだわ
トヨタの詭弁に騙されるアホ日本人

ユーチューブでトヨタホルホルで再生数伸びるわけですわ

もはや陰謀論レベルになってるよ、再エネやEV叩き
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:27:54.55ID:hAYXF6fdM
はよEVプリウス出せばええののに
今のPHVプリウス買った時に次はEVかなと思ってたのに
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:28:06.54ID:cDDyd3mGd
初期のHVも散々生産からトータルで考えるとガソリン車より燃費も環境にも悪いと攻撃されまくってたのと同じ論法やな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:28:23.27ID:ojOOZhgbM
>>127
太陽光パネル義務化した東京でこれなんやから他はもっと壊滅やろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:28:33.69ID:jR9sR3/+p
環境のためにEVにシフトすると思ってる日本人ってマジでアホやろw
EVの方が便利やからなのに
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:28:42.53ID:0ZiJeePra
しょせんHVなんて両生類よ
陸上に上がる進化の過程の一瞬だけ切り取ったら効率良くても長い目で見てそれが覇者になるとは思えんわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:28:43.94ID:YQZ2eTPX0
必死で草
ユーロ圏にはしご外されたからもう無理やでw
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:28:59.69ID:bENihqvn0
>>134
環境先進的なプリウスがスポーツ要素へ転換した時点でトヨタの終わりを実感したわ

流石に新型プリウスはEV版が出るかと思ったのに
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:29:01.51ID:CY8nx5zGM
>>133
じゃあ君はEV車と免許持ってるんやね?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:29:30.45ID:Q8tNZudkH
>>122
でももっと安くなるし世の中にも増えるやろ多分
何よりカネがないから車自体の買い替えが負担や
次買い替えるころにはおそらくEVやろなとは思うけど
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:29:40.38ID:Yk8gaNIVM
>>137
全然便利じゃないから無理して補助金出して買ってもらってるんやが
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:29:50.42ID:CY8nx5zGM
阿見ガイジという免許とEV持ってる? で論破できる障害者
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:30:13.99ID:bENihqvn0
>>139
ユーロ圏どころか、中国市場もEV転換、バイデン政権もEVへ補助金大量、イーロンマスクと対談

東南アジアにはBYDの工場できるし

もはやトヨタが売れそうな国が見つからないレベルになってる
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:30:17.44ID:8RMlBKVB0
リチウムは足りない
※なお新たな鉱山開発はしないものと仮定する
こういうことか
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:30:19.13ID:CY8nx5zGM
車のみならず免許もない模様
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:30:28.69ID:3qsKdc/s0
>>141
えっ、EV車って免許いるんですか?!
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:30:28.99ID:NobEngbda
まだ石炭やガス燃やして発電してる後進国規準で言われてもさぁ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:30:43.71ID:CY8nx5zGM
阿見町は全車EVらしいな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:30:54.91ID:m1uIHHys0
そもそもEVなんて環境についてはガチってないやろ
やってる感ビジネス
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:31:06.16ID:bENihqvn0
>>142
日本の高速道路の充電器があまりにもスペック低すぎてやばいからね
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:31:10.91ID:3qsKdc/s0
>>146
高山開発が一番環境に悪そう
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:31:24.98ID:fEFiUkT9p
>>143
近所の足にしか使わないってなら便利かもしれんけどなぁ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:31:37.98ID:6qZwHDVM0
>>145
このバカサヨ人格いくつも持ってそう
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:31:41.48ID:bENihqvn0
>>152
EVは環境に良いに決まってるやろ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:32:05.31ID:2C9a+g6W0
次に買うときはEVやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況