X



【悲報】長崎新幹線、一生完成しなさそう 佐賀「空港通すなら良いよ」国「選択肢にならない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:30:54.90ID:vxImw/Dz0
九州新幹線長崎ルートの新鳥栖ー武雄温泉間の整備方式をめぐり、フル規格で整備した場合の選択肢となっている佐賀空港を通るルートについて、国は1日「現実的な選択肢にはならない」と与党検討委員会に報告しました。

新鳥栖ー武雄温泉間の佐賀空港を通るルートについて、鉄道・運輸機構は1日、安全面に懸念があるなどとして「現実的な選択肢にはならない」と与党検討委員会に報告しました。

検討委員会の森山委員長は「空港とは別のルートが地元で集約されればまた検討することはやぶさかではない」とも話しました。

佐賀県と国交省で未整備区間について話し合う「幅広い協議」は、去年2月を最後に1年間開かれていません。
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:50:48.35ID:nQIY3OXJa
福岡から直で長崎やったらあの辺はいま頃どうなってんやろとちょっと思うな
九州の都会と文化的な土地がくっついてれば
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:50:54.85ID:ItG2Hx/3d
>>105
メリットなしで許可してるところなんてあったってけ?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:50:58.68ID:woq/MYqJa
鹿児島も熊本新幹線ができる前に鹿児島だけで開通してたよな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:51:24.52ID:PRQuEx+Ca
>>116
これ
割と謎やったわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:51:25.76ID:waojxOW50
>>105
メリットが無いどころか便利だった在来線が減らされるからデメリットが大きすぎるんだよなぁ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:51:34.85ID:cGr0i4cn0
>>101
佐賀の人間はマイカー利用ばっかりだから在来線なんて誰も乗ってない
さっさと新幹線引いて貴重な観光地に県外から客呼んだほうがまし
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:51:43.80ID:KDPS5A2/0
長崎新幹線って山陽直通で新大阪まで来るんか?
長崎行った時そんな感じの張り紙見たぞ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:51:48.24ID:DkzT9Apr0
熊本から橋かけたらええやん(適当)
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:51:58.01ID:0IsjyxBVp
>>105
他はメリットあるから許可出しとるんやで佐賀はまじで皆無や
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:14.20ID:99+j5kQe0
FGTで詐欺られた佐賀と、空港駅つくってもらわれへんってなった時点で嫌がらせ始めた静岡を一緒にするのはおかしいわ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:19.74ID:vX2+sR7G0
提案が佐賀空港通すって
マジで通す気無いんだろうな
粋やん
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:40.59ID:487XGjEh0
>>106
唐津ルートなら佐賀県にも十分メリットあるから今のような反対は起こってない
あとアクセス難で困ってる九大伊都キャンパス通せるから福岡県も歓迎してたやろ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:41.73ID:KiGa1oI40
>>105
北陸新幹線の新潟も結構渋ってたよな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:44.80ID:ggDirftd0
かもめはもう廃止になったんか?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:49.63ID:TjXxose50
多久通る脊振ルートでええやろもう
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:57.92ID:QH9k+Maz0
佐賀は許可っていうか金出せって話やん
そら断られるに決まっとるやろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:53:16.77ID:XNo0sYc70
どのルートでも絶対佐賀通るのになんで博多から長崎直通のやつないんだ?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:53:41.63ID:qsME7GoY0
鳥栖ってなにがあるん?🥺
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:53:51.08ID:VpQUhHNRp
>>38
こんなんがあったんやな
しらんかった
出航して1週間で漏らしてて草
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:53:58.81ID:Z4dt4Cbua
福岡空港は有能やのになぜ佐賀空港はあんな所に建てたのか
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:08.67ID:fLPkArzgr
>>132
J1チーム🥺
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:16.40ID:mP+/SUN40
原子力船むつと引き換え
長崎と自民党の契約

佐賀には関係ない話やからな
長崎に新幹線作ったし、政治的にはもうこれで充分やろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:18.10ID:kkW1Jj8i0
>>123
佐賀のやってることは長崎イジメやん
周辺県に喧嘩売って自爆してる静岡の方がまだ男気があるで
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:18.79ID:ItG2Hx/3d
ホンマに開通させたいなら佐賀の負担無しで在来線の管理と本数維持やるだけなのにやらないjr九州さんにも問題があるのでは?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:21.92ID:TjXxose50
唐津通すとか福岡市内の用地買収にクソ金かけるか大深度地下やるかしかないやん
あと線形的に山陽直結も無理やろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:26.18ID:IPStki7nr
解決法1:佐賀県に費用負担を求めず脊振山地にトンネルを掘り博多南駅に繋げる

解決法2:西九州新幹線をスピードダウンやむなしで狭軌に改軌し博多からの直通列車を復活させる

解決法3:一度失敗したフリーゲージトレインの開発に再着手する
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:39.05ID:qsME7GoY0
>>135
それしかないんか🥹
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:01.20ID:ItG2Hx/3d
>>139
あとそのルートは福岡が金出したくない
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:05.12ID:vX2+sR7G0
>>134
福岡が有能過ぎるだけで基本は僻地や
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:07.08ID:qsME7GoY0
>>142
大分のパクリか🥹
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:31.37ID:DkzT9Apr0
佐賀空港調べたらクソみたいな場所にあって草
あそこに決めた奴頭おかしいんか?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:31.88ID:CYPqBxjN0
佐賀県の北のほう通るルートにすれば?佐世保のアクセスもよくなるやろし
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:35.64ID:IPStki7nr
>>131
繁忙期のかがやきは普通に満席で座席取れないんだが、深夜帯のつるぎ車内の写真かこれ?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:42.53ID:hlTYstavp
前提として佐賀から特急やら鈍行で福岡方面へ通勤しとる人間はそこそこおる
そこへガイジJRが
建設費佐賀持ちで新幹線作れ(時短メリットはほぼなし)
新幹線と並行する在来線は三セク移行されれば佐賀の金で経営
特急は用無しなので廃止
在来線は三セクになれば運賃値上げ
こんな訳のわからんこと強要しとるのが現状や
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:49.69ID:UGayjjxL0
北陸新幹線も敦賀まででええわ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:52.75ID:cGr0i4cn0
>>130
長崎本線の特急利用客の7割以上が博多-佐賀間の利用だから佐賀駅を飛ばすルートはJR九州が納得しない
というか博多-長崎の鉄道乗り通しなんてほとんどいない
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:56:01.17ID:mHiGXji10
長崎県民やけどガチでいらんわ
大して時間短縮できないのにクソ高くなるし
今までは寝てりゃ博多着いてたのが乗り換え必要なって面倒だし
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:56:42.99ID:CYPqBxjN0
通せないのは地盤の関係か?
空港通る案はええと思うけどな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:56:46.19ID:ItG2Hx/3d
>>150
滋賀から京都の南側通ればいいのに小浜から京都南北に突っ切るとか絶対工事無理やわ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:56:54.74ID:FzuCNwtK0
佐賀空港調べたら佐賀市割と近いやん
鉄道行けないの終わっとるけど
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:57:24.06ID:0Q6wJiPn0
>>137
そもそも長崎が佐世保イジメてるからな
長崎佐世保で6:4ぐらいなのに新幹線通すのがおかしいよ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:57:32.50ID:g+S+ZbJK0
フリーゲージはありえないなぜなら最高速度が遅いのでJR西日本が乗り入れ拒否するから大阪まで直通できない
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:57:50.84ID:XNo0sYc70
>>151
そういうことか
じゃあ佐賀様の言うとおりにするしかないんだろうな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:57:50.88ID:WbEyfunY0
佐賀さん、何も無い🤭
サガン鳥栖しかない🤣
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:57:51.00ID:vX2+sR7G0
>>156
しかも一日にそんなにバス出てないで🥲
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:58:02.48ID:mP+/SUN40
バス帝国・西鉄の支配下で変な路線の新幹線作る悪手
福岡佐賀、福岡長崎、福岡大分
このへんは鉄道よりバスが便利
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:58:08.30ID:cGr0i4cn0
>>154
佐賀空港経由なら久留米駅からの分岐になるから福岡を通る
福岡がそんな金を出すわけない
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:58:19.16ID:On8/iAcQ0
佐賀と長崎が合併して佐賀崎県になれば着工できるやろ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:58:25.02ID:99+j5kQe0
>>154
そりゃムツゴロウおったようなとこに造った空港やし
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:59:00.59ID:EuQTAKmrp
>>166
東九州道もあれで完成とは言わせんぞ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:59:18.79ID:L7aG1iJa0
佐賀はJRの特急あれば十分だからやる気ないんだよな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:59:21.31ID:FzuCNwtK0
https://imgur.com/a/QcR7M3g
なんか見てたら気持ち悪くなってきた
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:59:45.27ID:0Q6wJiPn0
>>168
みかん農家無理矢理どかしたのにな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:59:50.94ID:cGr0i4cn0
>>157
長崎が新幹線欲しいのは博多飛ばして関西から観光客来て欲しいから
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:00:02.07ID:kkW1Jj8i0
九州って鉄道多すぎよな
昔は貨物あったんやろうけど過剰やろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:00:14.28ID:RnX1bBM8a
ワイ佐世保民
ほんまにいらない
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:00:17.22ID:xdMy7IQ90
>>166
そんなクソ道路いらんから早く外環自動車道開通させろ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:00:21.27ID:f9mvwxC10
>>172
乗り換え無しにせんと意味ないのにな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:00:28.12ID:XNo0sYc70
>>175
でも北海道より人口多いし
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:00:46.85ID:R++A33Fr0
佐賀「我々にメリットがないから許可しない」

なお長崎にもメリットがない模様
更に言うなら福岡にもメリットがない模様
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:00:53.50ID:mP+/SUN40
佐賀民で長崎に就職してる人だけが、新幹線のメリットを享受できる
福岡通勤に比べたら人数が天地の差やけどな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:01:13.19ID:waojxOW50
>>172
九州に住んでる人のためじゃなくて長崎の金儲けが目的なら尚更佐賀が付き合う必要無いよなぁ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:01:14.80ID:YwDqzhiO0
リニアと北陸新幹線だって大阪に来る気ないやろ
もう関東に引きこもるのが正解や
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:01:33.35ID:L7aG1iJa0
西九州新幹線作るぐらいなら復興も兼ねて常磐新幹線作ったほうがマシやったな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:02:19.83ID:i6DFhAMz0
>>170
絶対地盤弱いやん
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:02:19.85ID:xdMy7IQ90
>>180
でも上級国民にはメリットあるから作る😤
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:02:59.33ID:kkW1Jj8i0
>>170
山形みたいな都市やな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:03:47.27ID:+zXjO/1R0
脊振山脈にトンネル掘って博多南駅に繋げればすべて解決
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:03:49.09ID:YwDqzhiO0
>>184
成田経由して
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:03:54.61ID:XNo0sYc70
>>184
茨城に住んでた時は特急が不便すぎたから新幹線あると楽そう
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:05.70ID:mP+/SUN40
佐賀、新鳥栖抜きで作ったら
二両編成の新幹線が往復するだけの路線やろな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:22.28ID:f9mvwxC10
>>194
陸路で函館に行けるのは羨ましい
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:24.67ID:HkZNdtiS0
やからワイが昨日解決策示したやろ
これなら誰も文句言わん
https://i.imgur.com/svx3QtZ.png
0197165
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:30.28ID:m98F9yzb0
>>185
土建屋が儲かっただけで草
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:30.83ID:2L0kjfMBa
まさに建物作りまくったろ!のアホの自民党政治の象徴
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:30.81ID:kkW1Jj8i0
長崎から上海まで繋げろよ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:35.00ID:HXOlv5mp0
鉄道空白地帯だった嬉野温泉に駅ができ
長崎旅行のついでに立寄ってもらえるツアーが増えたんやから
佐賀県は新幹線の恩恵受けまくりやん

欲しいとこだけ通ったらもういらんってか
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:44.61ID:cvW555bR0
金全部持つから作らせてくれって土下座するしかないやろ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:05:05.32ID:kkW1Jj8i0
>>194
札幌函館は要るやろ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:05:10.43ID:XNo0sYc70
>>194
札幌から東京行くならそうだが、東京より手前に行くくなら新幹線の方がええわ
需要の有無は知らん
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:05:12.29ID:FzuCNwtK0
>>185
お友達の土建屋がね
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:05:40.28ID:kkW1Jj8i0
>>193
休日だけ大阪から直通が走るで
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:05:55.94ID:TjXxose50
>>194
北海道新幹線は大宮あたりからなら需要奪えるちゃうか
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:05:58.35ID:vX2+sR7G0
>>200
嬉野通ったのはまぁ良いよね
温泉街まで徒歩10分ぐらいだし
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:06:01.20ID:GDcXd4t/0
新幹線のせいで逆に不便になったわ、ガチでゴミ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:06:24.04ID:+zXjO/1R0
>>184
東北新幹線の迂回路的な要素としてありっちゃありなんよな
災害とかあったときに便利や
あと東京ー大宮間がもう増やせないからな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:06:31.24ID:bt42xIe90
結局誰も望んでない新幹線を国とJRが必死で作ろうとしてるだけなんだよな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:06:46.70ID:2L0kjfMBa
アホアホ土建政治、どうも自民党です
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:06:48.14ID:jw2UIgfUp
建設費タダで在来線のダイヤと運賃キープしますって言えば誰も反対しないぞ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:06:57.34ID:kkW1Jj8i0
>>200
このダブスタはあかんよな
ガチで通過するだけの茨城見習え
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 22:07:19.32ID:2L0kjfMBa
>>208
なんかそういう地域すらあるらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況