X



高卒から7年以内に理系の博士を取る方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:47:34.95ID:vV9/U+VG0
今年度で20歳で高卒
大学は今からは入りたくない
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:47:47.33ID:vV9/U+VG0
方法がないなら諦める
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:48:35.56ID:vV9/U+VG0
高校は偏差値74くらいだった
普通に卒業は18歳だったが、大学受験はいろいろあって失敗した
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:48:42.56ID:mA3H68yD0
論文博士なら
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:48:51.23ID:vV9/U+VG0
二浪以上ってのが絶対に嫌で結局大学行かなかった
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:49:03.56ID:rGWh6v2m0
医学部で解剖実習が必修ではないところ
1 :それでも動く名無し[]:2023/02/01(水) 13:11:03.11 ID:vV9/U+VG0
学歴コンプで医学部に入りたいと考えたが、解剖はしたくない
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:49:05.94ID:6x/gfVU20
ニート?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:49:09.75ID:xz46c++p0
大卒じゃなくても入れるとこ探せば?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:49:59.10ID:xHszIH6M0
いや大学入れや
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:50:04.27ID:vV9/U+VG0
>>4
例えば宇宙に関する論文を書いて提出すれば、授与されるということか
ただ高卒でなんも実績ない自分ごときが書いたところで、相手にされそうにないが
民間研究所就職も無理だろうし
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:50:19.99ID:Whbdo+h60
偏差値74あるなら人に聞かなくても自分でわからない?
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:50:50.33ID:vV9/U+VG0
>>8
18で高卒以降何もしていない
高卒で20歳で何か仕事しようとしてもブルーカラー以外ないだろうから、学歴つけるのが無理ならもう人生諦める
働かない方がましだと思う
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:51:28.21ID:vV9/U+VG0
>>9
探して、大学院は文系のところはあったが、聞いたことないような分野ばかりだった
理系は探した限りは一つも見つからなかった
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:14.12ID:qKhtehel0
>>6
なんで二浪以上は嫌なの
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:18.40ID:vV9/U+VG0
>>10
今からだと三浪だから
3年遅れで入り授業を受け続けるというのは流石に耐えられないと思う
自分の実力でそうなったってならまだしも、自分のせいではなく周りが色々妨害したせいだと思っているから、受け入れられない
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:35.06ID:13twGCCr0
>>3
色々あって失敗は草
アホのくせにプライド捨てれなかっただけやろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:53:07.60ID:6x/gfVU20
東大理系やったら3浪4浪でもセーフな気がするが
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:53:29.30ID:vV9/U+VG0
>>12
飛び級あるらしいな
何留もするってのも珍しくないらしいし
ただ高校成績表の提出があるから、高校時代の成績が良くなかった自分はアメリカの大学とかだとfランしか無理そう
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:30.57ID:vV9/U+VG0
>>16
現役の方が上だというのは、昔からいろいろな所で聞いてきたから
自分は現役で入って当然だと考えてきた
だから二浪などは想定からかけ離れすぎていて受け入れられない
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:54:57.54ID:ITpo7eza0
ちょうどええわ
農学士なんやけど農学修士、博士取りたいんやけどスクーリングは仕事の都合で100パーセント無理やねん
オンラインだけで取れる農学研究科ないか?
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:00.27ID:Wfe+Tb+d0
>>11
実験伴う論文だと個人では不可能だから数学、物理とかの理論系で未知の発見して学会で発表すればドクター認定されるかも
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:21.40ID:bWMIMwdF0
学部に入る→すぐに行きたい研究室に連絡する→授業の合間に研究する→論文量産する→修士出たあとストックしてた論文で論文博士取る
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:43.08ID:azVQsRbW0
宇宙に関することっていっても実態は殆ど物理学だし提出する論文も査読付きが数本出せなきゃ無理だよ?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:43.58ID:qKhtehel0
>>21
要するに現役に遅れをとりたくないってことね
そりゃ無理だ諦めろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:55:56.99ID:vIHIBTgka
学部修士博士全部早期卒業すれば7年に収まらんか?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:56:31.93ID:13twGCCr0
>>24
無理に決まってるやろアホ
舐め過ぎや
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:57:09.99ID:CpBySBvp0
突然謎の論文が世界に評価されて各国からオファーが炸裂
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 21:57:56.27ID:CpBySBvp0
ありまぁす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況