X



【悲報】新築一戸建て、4000万くらいする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:36:17.67ID:b9xPLVoi0
土地込みで6000万やんけ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:36:43.81ID:b9xPLVoi0
こんなんもう並のサラリーマンでは買えんじゃん
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:36:46.25ID:esCIVnCu0
3階建て?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:37:13.14ID:rxiJP3qB0
坪単価90万は草
もう底辺は死ぬまで賃貸やな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:37:16.09ID:YzaMRud50
消費税かけん方がええやろ
住宅ローン控除なくすとかしてさあ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:37:44.42ID:b9xPLVoi0
>>3
二階建て、延床120平方メートルくらい
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:37:47.40ID:U17vLmMI0
低金利でこれやから
金利上がったらもっと
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:38:40.38ID:b9xPLVoi0
>>5
消費税だけで400万かかるの草草草ァ!
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:39:47.13ID:rjqaelbu0
6000万って言うほど高いか?
本気出せば10年で返せるやろ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:40:29.11ID:BSMCZMqH0
原材料費や人件費が高騰してるって事か
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:40:31.77ID:Aqm5E7+T0
>>8
やばすぎて草
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:40:56.92ID:KcEN5ShZ0
今やマンション、戸建て買える人も限られてきたな
一生賃貸暮らしも大分いるんちゃうか
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:41:14.28ID:b9xPLVoi0
なんか30年前より坪単価値段二倍くらいになってるらしいんやけど
なんで技術革新してるのに高くなってるんですかね…
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:41:48.25ID:MRdNUE45M
プレハブの物置に住めば
40万円くらいじゃね
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:42:12.76ID:ZJJPimlTa
お、最近家を買ったワイにタイムリーなスレやん
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:42:40.03ID:b9xPLVoi0
>>14
一応35年住むんなら家買ったほうがコスパええんやけどな
転勤とか鬱休職とかあったら一気に人生終了やわ
ワイも踏み切れん
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:42:56.27ID:ZJJPimlTa
>>15
その分断熱材とか盛ってるからな
昔の家とかペラペラやで
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:43:41.05ID:Aqm5E7+T0
>>14
これ老後死ぬよね
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:43:53.44ID:b9xPLVoi0
>>19
ホムセンのスタイロフォームとだいぶ値段が違うんだよなぁ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:44:21.39ID:PgDsA0Jv0
固定資産税のせいで買う気にならへん
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:44:29.99ID:IVHU7Xx20
ローン終わるまでの30年間でもう1回は大きな地震来るの確定しとるしリスク高すぎちゃう
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:45:31.52ID:PgDsA0Jv0
>>23
太平洋側はアウトか?
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:46:30.42ID:GJgRy8mr0
>>23
保険あるやろ
賃貸も地震では生きてけんやろ。
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:47:10.96ID:FN9SUtnp0
今住まいを買ってるやつはパワーカップルとかそういう連中やろ
まじで高すぎて買えない
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:47:20.71ID:b9xPLVoi0
おい岸田ァ!!
子育てするのに並の賃金で広い家住んのが少子化の一因やぞ!
子育て世帯は家二千万安くしろや!
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:48:07.66ID:ZJJPimlTa
>>21
自分で家建てるならな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:48:08.36ID:nO7ZR9kc0
地価上がりすぎて実家の土地だけで億超えてて草
相続税払えんわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:48:25.45ID:GJgRy8mr0
>>26
今後はもっと上がるんやない?
買うなら若いほどいいやろ。
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:49:29.10ID:b9xPLVoi0
>>26
ガチでこれ
子供諦めた正社員カップルか、片方で年収二千万ある夫婦じゃないと並の面積の家が建てられない
少子化のけっこうな要因やろ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:49:33.84ID:FN9SUtnp0
>>30
ならもう買わんでいいわってなると思うわ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:49:47.72ID:RWfWOISXM
>>8
家賃は消費税かからんのにな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:49:48.78ID:+W5xVLwOa
ワイの親2回買い替えてるで?
どっちも中卒やが
しかも結構広い
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:52:33.95ID:gSiD1psx0
コンテナを連結して自分の好きな大きさにできて、好きなタイミングで拡張できるような家ないんか?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:52:53.22ID:sg4+Dv+p0
春日部とかに引っ込んで家建てとけや
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:53:02.91ID:nRW6spj3a
>>35
ユニットの家はそれに近い
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:54:04.89ID:nfKTF+S10
まじか?
田舎って戸建てしかないけどみんな4000万もってるんか
すごない?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:54:47.82ID:Plev0xCM0
ジジイになったら家借りれないから買うしかないやろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:55:13.88ID:7FxqUZmc0
>>39
田舎は今まで建売1000万円代結構あった
もうこれからは田舎も新築の家持つの無理かもな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:55:21.18ID:V+0jDJwv0
ワイの生涯賃金より高そう
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:56:30.06ID:KwDeBqdB0
建物は2000万円もあればいいのが立つぞ
土地代は場所によるけど
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 01:58:49.06ID:DOqakb2uM
春日部に野原ひろしの家を建てると、今は6000~7000万する事実
しかも30年前に比べて額面年収は同じで、手取りは100万減ってる
もう終わりだよこの国
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:03:35.19ID:Ce/Vf2/00
韓国も家が高すぎて最近の若い奴らは変えないらしいな
日韓は米国の支配のせいでおしまいだよ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:03:52.60ID:tXHHHcb60
田舎で中古買ってリフォームすればいいよね🤗
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:05:07.41ID:1HVlR4/k0
ワイ、アパート経営しとるけど孤独死の後処理でえらい目にあったから60代以上は断っとる
一生賃貸でもええと思うけど若い時住んでるランクの賃貸は断られるんじゃない?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:07:05.84ID:b62CX07C0
>>48
そういうのもあるんやなあ
ヨボヨボになったら海が見えるようなちょっといい老人ホームで死ぬか
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:08:13.22ID:9zbRMTy70
>>45
いうほどあの家広くねぇよな なのにそんなにかかるんか
田舎と都会で家の値段違うんかね
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:08:38.02ID:3pImtESja
多分西成の福祉アパートみたいなのだらけになるんやろうな
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:09:14.62ID:9zbRMTy70
うち7年前くらいに家を建てて7LDKで3000万円かかってない気がするんやけど
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:10:39.75ID:YzaMRud50
しかもウッドショックで木造の値段が鉄骨に近づいてきてるんやろ?
逃げ場がないやん
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:11:17.40ID:XbULu7xb0
>>52
ここ1~2年の値上がりの話をしとるんよ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:11:21.95ID:b62CX07C0
>>50
そりゃ違うやろ!と一億人くらいが総ツッコミやで
君のレス
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:12:09.54ID:M1sJVhlXd
ほんま高すぎるわ
池袋勤務だから埼玉県所沢市か川越市に家欲しいと思って検索すると5000万当たり前
田舎のくせにひどいわ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:13:26.12ID:9zbRMTy70
>>54
そんな倍くらいになるんか……?都会と値上がりブーストで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:13:42.56ID:9zbRMTy70
>>55
そうだったんだ 知らんかった
だいたいどのくらい違うんやろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:14:56.90ID:+FxdJ3Xk0
家を建てるどころか親が死んだらい実家を処分しなければならないと考えるだけで嫌になる
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:15:04.99ID:YzaMRud50
>>58
さっきから何を言ってるんや
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:16:27.75ID:9zbRMTy70
>>60
マックは都会でも田舎でも値段変わらんやん?家の値段も変わらんと思うのは無くはないと思うやけどな
もちろん土地は都会の方が高いけどな
で、実際どのくらい違うもんなの?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:19:03.98ID:KvPWNPDt0
つーか今どき賃貸やなくて戸建て買うってドMか?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:20:21.39ID:b62CX07C0
>>61
いやーごめん
このスレの趣旨が土地込みの話かと思ってた
うわだい?っていうの?
建物が高くなってるって話なら、地方格差そんなになさそうやね
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:21:01.67ID:EVoxkGr80
>>48
継続して住んでても追い出されるんか?
世知辛い世の中よの
0066! ◆qurqnrwxxY
垢版 |
2023/02/03(金) 02:21:06.06ID:2qEu4fwPM
生コンの値上げがね...
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:26:30.42ID:P3fipwE60
東京の話多数か
ほんま都市設計デタラメ
日本人の暮らしなんて何それ美味しいの?で、自分の所有してる東京の不動産を高騰させることしか頭にない自己中政治メディア
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:27:40.08ID:dbVqMQ2i0
2020年までに買った奴が勝ちやなあ
2018年も地味に金利上がってたけど
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:32:39.41ID:08BUDgV30
>>56
川越なんてアホみたいにマンション建てまくっとるからもう少し安くはなりそうやけど夏クソ暑いから覚悟しとき
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:33:58.27ID:XbULu7xb0
>>57
君が最初に気になった>>45のレスは土地も込みの値段で君が言ってるのはウワモノだけの値段のようだからまずそこに理解の相違がある
ウワモノだけだとここ2年ぐらいで1.3~1.5倍になってる
ウワモノの値段は都市部と地方との差というのはほとんどない
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:35:51.22ID:b62CX07C0
まあ、暑いとか寒いは別に我慢できるよな
地震やらとんでもない降雪量じゃない限り
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:37:52.50ID:PbxAcGftd
バブル期乱造物件ならゴミ値で買えるじゃん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:38:01.46ID:XbULu7xb0
>>62
つーかそもそも論だけど、買ったら全部自分の為に金払うんだけど、賃貸って大家の儲け分まで払ってる訳だからドMという言い方をするなら大家の奴隷やってる方がドMだろって言い返されもするで
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:39:41.29ID:H6TOYcO20
>>39
うちの田舎は平屋なら1700万とかある
二階建て5LDKでも3000万しないな
周りなんも無いけど
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:41:21.39ID:b62CX07C0
>>74
ハウスメーカーだの大工の取り分もあるやろ
極端すぎ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:43:47.39ID:XbULu7xb0
>>76
それは賃貸だって大家が建てる時に既に払っててその分が既に家賃に転嫁されてる=借りる人間が払ってるに決まってるだろ
そこに更に大家の儲けが乗ってるって話
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:46:41.71ID:P3fipwE60
>>77
競争や相場があるからそう上手いこと価格転嫁できないんやで
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/03(金) 02:47:42.58ID:+qjEzohf0
中古マンションって築何年前までならアリ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況