X



【悲報】東京藝大、資金が無さすぎてとうとうピアノを売却し始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 12:31:53.70ID:zL+ISz5b0
「日本一お金の無い国立大学」の東京藝術大学は学費を値上げし、学食を値上げし、図書館の新書受け入れを停止し、全館の空調を止め、とうとう練習室のピアノを売り始めました。次は徴兵かな

https://mobile.twitter.com/tarobee1212/status/1621161534809608197
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:15.25ID:KnPtQAI1p
>>108
それは変わり者じゃなければいけないという圧が強いからや
結局は他の学科の学生と同じかそれ以上に承認欲求がちょっと強いだけの場合が多い
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:19.73ID:3iSv5++i0
大阪音大が楽器資料館を売却したのには衝撃を受けたな
古賀書店やヤマハ楽譜出版も閉じたし日本のクラシック畑はどうなる事やら
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:21.37ID:1fyt92a30
芸術関係と全く関わらん業界やから全然イメージないけど変な奴ってどんな感じなん?
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:28.84ID:VU/tZ+FC0
東京芸大を芸大で一括りにするのは無理がある
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:41.23ID:cZcLDXvd0
>>83
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:55.12ID:fLDSGdJ60
>>112
結局やべぇ奴の方が普通の人間気取ってるという
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:56.27ID:q6BkONp00
電話してちょーだい
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:10:01.29ID:zL+ISz5b0
>>110
私大の高額な学費は学問の自由を侵害してるとか言っとけば大丈夫やろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:10:23.54ID:/xNU0hVj0
芸術に投資できるのは余裕のある時期だから
世相を反映してる
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:11.13ID:mAp8lskm0
芸術への投資だけはガチってたソ連以下やん
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:13.01ID:0PQgle310
>>114
大阪は芸術に無理解やしな
文楽よりも吉本に補助金出すし
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:13.20ID:A26XMiVOF
藝大だけにはしっかり金かけろや
あんだけ恵まれた才能を育てると思うとやすい投資や
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:30.14ID:QvFek6UUp
東京芸大って卒業生イキってるのが多い印象
そいつらがOB会費として寄付してやりゃええんやないの?さぞ儲かってるんやろ?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:35.33ID:uMS98pTua
>>63
思想がなんG民とか売り豚レベルで草
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:33.57ID:XoYE2AiC0
サノケンの行った大学よりマシやろ
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:38.38ID:lQcqgxMka
芸術に金出さなくなるっていよいよ先進国ではなくなりつつあるんやろなって感じがするわ
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:40.67ID:jKJ7akWI0
ピアノ売ってちょーだい♪
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:13:09.64ID:6AuWMsGYp
詩文潰して支援すればええやん
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:13:35.46ID:VNgZ5Vd10
お遊びに金出せるって凄いことやからな
もう金ないんや今
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:11.19ID:Bx3+e1N+p
藝大は東大言ってた奴息してる?
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:35.95ID:Qp/P/br90
音大出ないで交響楽団とか入れんの?
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:40.82ID:VDaULp5Qp
芸術に支援が必要だと考えるなら、国に支援しろっていう前にそう思う人がパトロンなればええんちゃうの?
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:46.90ID:rVnooWvQ0
ソシャゲなんて月1億売り上げても低いほうなんだから
芸大もソシャゲはじめたらええんや
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:14:49.19ID:fLDSGdJ60
芸術に金かけろとは言うが娯楽としての求心力がほぼ皆無やからね
現代で絵画で稼いでるのなんて変な現代アートばっか
教科書に載る著名な画家なんてのはテレビの登場で実質終わった
芸術が高尚なイメージになってる時点で役目を終えてる
東京藝大配信学部youtube学科とか作った方が余程いい
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:15:04.43ID:1wH+5XWa0
>>128
散々コロナの時文句言ってたやん
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:15:26.19ID:cs9mxLkI0
大学をビジネスにして就職予備校にした末路やね
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:06.44ID:2PDpi1vqd
>>107

そうなんか藝大の院行こうかと思ってたのに
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:11.74ID:cs9mxLkI0
>>136
ぶっちゃけ現代アートみたいな風刺よりも純粋にきれいな絵がみたいってのが大半の意見よな
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:23.43ID:lQcqgxMka
>>136
テレビの登場で画家が終わったって初めて聞いた珍説やわ
写真とか映画ならわかるけど..
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:16:50.02ID:pEj/uLdk0
>>96
心配せんでも芸大なんてのは9割自分をセンスあると思い込んでいたり変人ぶっているだけの何者でもない凡人や
ガチでやべーのが凡人の中に紛れ込んでいるから全体がそう見えるだけや
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:18.42ID:fLDSGdJ60
デザインや意匠、そういう分野で体系的に学ぶなら必要やけどあとは特に必要ないと思う
日本で彫刻だの彫金する意味もないし日本画とかやりたいなら大学なんぞ行かずに丁稚奉公しとけばいい
音楽やりたいなら音大行け

その程度の大学に成り下がったね
ワイもOBやけど結局食えんからMBA取って一般社会に滑り込んだで
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:25.21ID:m/RT8sDy0
OBOGにたかれよ
もう国はクソの役にも立たんもんに払ってる金無いんや
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:48.01ID:woxfy21CM
芸術家が大成するためにはストイックさが必要やからな
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:17:49.52ID:6pnSAtGn0
岡田斗司夫 アート
YouTubeで観てみ

芸術がもう必要ないってのが分かるから
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:03.19ID:zL+ISz5b0
>>64
せやな!運営交付金を減らしたせいで外部資金を競争で獲得しなくちゃいけなくなったし研究に集中できなくてパフォーマンスが落ちてるけど全部大学の組織の問題やもんね😊
https://i.imgur.com/kmVFTha.png
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:25.46ID:Bx3+e1N+p
藝大が国に支援してもらうのが間違いやん
反権力じゃないんか
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:43.43ID:VjF1SfOC0
>>136
なるほど
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:45.87ID:nV5hSXw5a
>>143
君のレスめちゃくちゃやからOBなのが嘘なのバレバレやで
証明したかったら証拠取って出してや
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:18:54.69ID:eRa1IAIN0
芸術の軽視はファシズムの兆候らしいな
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:31.66ID:VjF1SfOC0
>>143
すげえ
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:40.25ID:OpGNnSqL0
東京藝大のバンドがクラウドファウンディング派手に失敗しててめっちゃ気持ちよかった
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:54.95ID:rVnooWvQ0
倍率高くて人気あるなら
学生の数増やしてもっと授業料取ればええやん
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:57.51ID:fLDSGdJ60
>>141
直接的な関係性というより娯楽の中心部が動いたってことや
テレビはラジオを殺したしネットはテレビを殺したように
絵画ってのは宗教画でもない限りはつまるところ娯楽なんだよ
で、娯楽として絵画求める風潮なんてもうないでしょ
日本で言えば版画から漫画文化とかにある程度シフトして本質は残ってるかもしれないけど絵画は実質的に役目は終わったと思ってる
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:19:58.56ID:GtO3zc9Ep
ありがとう安倍晋三
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:05.20ID:RAe6fz9X0
芸術家虐げるとヒトラーが生まれるで
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:05.43ID:cfGSY+Y30
昔坂本龍一が潰しの効かない指揮科の卒業後進路について「ごくわずかを除いてほとんど知らない」って言ってたな
定員2名でほとんどが消息不明とか何のために入学するのか
2023/02/04(土) 13:20:06.41ID:hGuK7Jiu0
日本の芸大はあり方が間違ってるというか
もうちょっとビジネスというか金集めに積極的になったほうがええわ
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:25.32ID:VzTvB80C0
藝大はなんG民も大好きな鶯谷にあるからな
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:20:37.98ID:zL+ISz5b0
>>151
日本はまだ全然セーフやろ😉
https://i.imgur.com/9rHnYpI.jpg
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:21:44.50ID:2PDpi1vqd
>>161
安  倍  晋  三
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:05.14ID:eRa1IAIN0
>>161
割とアウトやん😰
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:16.62ID:ksD0YBZ20
しょうもない現代アートで遊んでたつけやないの
芸術系やなくても成果出さん研究には金なんか出ないで
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:30.93ID:rp1HSmf+d
国立なのになんで金ないんだ?
2023/02/04(土) 13:22:32.86ID:hGuK7Jiu0
日本は娯楽アートの分野が漫画や二次元イラストに発展したからな
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:22:43.17ID:fLDSGdJ60
>>150
別に不利益ないから信憑性を疑うならそれでええで
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:09.79ID:rp1HSmf+d
音楽の東大みたいなもんなんやろ?
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:25.26ID:4nSKg01u0
>>165
科研費が貰えない
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:38.83ID:4nSKg01u0
>>154
国立だから一律
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:51.11ID:zL+ISz5b0
>>165
運営交付金つまり国からの予算がどんどん減って自分たちで予算を獲得しろって圧力かけてるからソースは>>147
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:23:57.44ID:3ZLPGN8e0
>>165
国が教育よりジジババ優先やから
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:24:31.48ID:rVnooWvQ0
いやそら芸術より爺とババアの介護のほうが優先やろ
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:24:36.47ID:eq32p8wwa
>>167
ほなら嘘ってことにしとくわ
証明できないしなw
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:24:55.69ID:G+c0h4Naa
ガイジ国家
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:00.86ID:cs9mxLkI0
>>161
ほぼアウトで草
宗教と政治の癒着とかもろ統一やしな
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:09.58ID:PlOPfW8ud
ここまでタケモトピアノなしとか
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:24.16ID:PlOPfW8ud
>>177
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:32.62ID:JbBRGadQM
徴兵関係なくね?
これ最後のところ言いたいだけやろ
2023/02/04(土) 13:25:37.36ID:hGuK7Jiu0
漫画はイラストの分野で芸大出が全くステータスになっとらんのが全てやろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:46.61ID:g44/j8f/0
藝大って就職するやつ少ないんやろ
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:50.17ID:8qHorXpf0
>>155
ぐう正論
芸大だけでなく日本のアカデミズムって保守すぎるわ
法曹界志願者に授業無視されるようになったから法科大学院作ったら法科への志願者自体減って質が低下したとかええ例や
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:58.76ID:fLDSGdJ60
>>174
どうぞどうぞ
君は何者か知らんけど事情通なんやね
OBかな?
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:25:59.80ID:qxUpSWd30
>>161
なんか聞いたことある国やな🤔
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:01.81ID:LFC8gwcB0
>>147
同じく独法化して交付金減った理研産総研等の国立研究開発法人がパフォーマンス落としてないこと同説明するんや?
https://i.imgur.com/sr1Rn9Y.jpg
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:19.02ID:pRKdqmTv0
芸大で音楽やってる奴とか実家金持ちなのばっかやろ
寄付してもらえ
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:31.09ID:ZbTs4wh20
>>161
日本ゲームセットやんけ
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:46.50ID:nKXU7xR7a
>>183
ガイジかな
ワイはOBでもなんでもないぞ
お前がOBだっていうからじゃあ証拠なって言われてるだけ
学位記でも学生証でもなんでもええやん

できねーなら嘘ってだけだよタワケ
証明できない嘘松に価値はないw
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:58.83ID:bY9PPmhgp
藝大落ちのわいはザマァとしか思わん
入るために東京の予備校が有利すぎるのどうにかしろよ
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:08.74ID:8qHorXpf0
>>64
おっぼ騒動で利権のリクルートも無茶苦茶なのバレたのにまだそういう事言うんか…
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:16.45ID:VjF1SfOC0
>>180
マンガは実力主義ってこと?
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:21.25ID:qxUpSWd30
>>185
でもオボちゃん生み出したよね
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:30.26ID:f42L371t0
芸術家って金無い苦しみを昇華してなんぼやと思うがそういうのはもう無くなったんやね
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:18.03ID:OGTMsvjM0
虚業に金ドブする余裕はもう今の日本にはないのよ
ぶっちゃけアート界隈はバブル崩壊でほぼ終わった
稼ぎたければ汗水垂らして働きましょうねー
2023/02/04(土) 13:28:28.21ID:hGuK7Jiu0
>>191
漫画は経歴一切加味されず売れたものが勝ちやからな
アメリカのコミックス業界よりはるかに自由競争なっとるからな
日本の漫画家はアート系学科出てなきゃ採用されないみたいなことないし
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:32.99ID:xMsvQBv30
上級御用達の学校が落ちこぼれてもどうとも思わんわ
格差の象徴やろ
藝大とか音大なんて全部潰してええわ
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:45.07ID:V1IqzG8T0
芸大OBのお金持ちおらんのか?
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:53.36ID:thXdP+Pw0
パヨク人文系が予算とりすぎてんじゃねえの
一人頭がそれほどじゃなくても無駄に数いるだろ
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:53.60ID:JbBRGadQM
>>196
ほんこれ
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:03.04ID:uQTrxpWz0
芸術に千億円税金投入した結果

累積赤字309億円、「クールジャパン」に統廃合案…財務省「来春までに成果」要求
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221123-OYT1T50016/
2023/02/04(土) 13:29:15.59ID:thXdP+Pw0
寄付が盛んじゃない国だもんな
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:17.29ID:EOdB44lE0
果ては徴兵ならわかるけど次は徴兵は飛躍しすぎや
そういうとこやぞ芸術家
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:17.99ID:eRa1IAIN0
>>194
むしろ虚業だらけちゃうか?
真面目にやってるやつらの上前をようわからん連中がピンハネしてるイメージだわ
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:26.35ID:jagrw3VeM
入りたいやつめっちゃおるんやから値上げしたらええやん
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:29.00ID:Syo5zXTSM
>>159
山田五郎がユーチューブチャンネルで同じ事言うてたな
確かに俺のオナニーは高尚なオナニーだから金を出せと言われてもな
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:32.03ID:qxUpSWd30
>>183
君の負けやね
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:46.42ID:OpGNnSqL0
クールジャパンとかは中抜きsystemなんやろか
2023/02/04(土) 13:29:54.28ID:hGuK7Jiu0
>>200
クールジャパンは漫画より日本産売るための補助金の使い道間違っただけや
2023/02/04(土) 13:30:09.70ID:thXdP+Pw0
>>159
海外の大学は企業とのコラボで金を生んだり投資を集めるのがうまいよな
2023/02/04(土) 13:30:16.14ID:r5qykTpua
つーかアホなことに金使ってないで真面目に一流大学にくらい投資せーよ
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:30:16.56ID:fLDSGdJ60
>>188
つまり証拠がないと何も判断出来ないレベルの門外漢と
君みたいにまともな議論すらせずにただ酸っぱい葡萄かまして煽ってるヤツのためによ~し、学位記引っ張り出すか~!とはならんな
嘘つき扱いしてもらって構わんからもう触らんでくれ
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/04(土) 13:30:19.32ID:JbBRGadQM
>>202
ほんとこれよ
最初はふーんと思ってたけど最後読んで察したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています