探検
世帯年収1000万で家買うのに最適なローンてなんぼや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/06(月) 07:38:20.28ID:Zi10abi4r 両方30歳共働き、子どもは3歳が1人や
177それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:24:54.42ID:v9rWZjJBp 世帯1000万で5000万ローンって5年で返せるやんけ!
178それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:25:08.15ID:A0XkLkdEd >>81
わかる。銀行の住宅ローンが通らなくてフラットを勧められてるけど少し金利が違うだけで月の支払いがこんなに違うのかってレベルやね。これが何十年も続くって考えたら完全にトーンダウンしてるわ。
わかる。銀行の住宅ローンが通らなくてフラットを勧められてるけど少し金利が違うだけで月の支払いがこんなに違うのかってレベルやね。これが何十年も続くって考えたら完全にトーンダウンしてるわ。
179それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:25:15.49ID:hlfLFpmBa >>177
うおおおおぉ
うおおおおぉ
180それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:25:49.19ID:2uh98qQmM ワイも世帯年収1100(ワイ600)くらいなんやが
都内だと6000万からで詰んでる
ペアローンあかんか
都内だと6000万からで詰んでる
ペアローンあかんか
181それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:25:57.43ID:Zi10abi4r >>176
せやねんそらコスパ考えたらマンション一択なんやが戸建には浪漫がある
せやねんそらコスパ考えたらマンション一択なんやが戸建には浪漫がある
182それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:26:05.89ID:OoO+Gzuv0 >>168
うちの周りは愛知の半端な田舎だけど購入時より値上がりしてるわ
うちの周りは愛知の半端な田舎だけど購入時より値上がりしてるわ
183それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:26:06.48ID:q1dMBBXH0 利上げ前の駆け込み特需で不動産価格上がってんのかな
184それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:26:39.21ID:xHei5A+YM 7000万でもいけるけど4000万にすると生活レベルがめっちゃ上がる
185それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:26:49.42ID:qJ+ZpOim0 ワイ6000万くらい借りて月に15万払っとるけど全然いけるよ
186それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:26:55.72ID:Zi10abi4r >>172
いくらの家かったんや?
いくらの家かったんや?
187それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:26:57.12ID:TpBwrs3z0 なんgでもわりと普通なやつおるんやな
昨日とか年収1000万とかホラふくスレ立ってたけど
昨日とか年収1000万とかホラふくスレ立ってたけど
188それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:27:24.91ID:noZ7XmZ/0189それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:27:37.87ID:Zi10abi4r >>185
世帯年収はわいと同じくらいなんか?
世帯年収はわいと同じくらいなんか?
190それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:27:41.81ID:MzjBv9lHr 住居はほどほどで良いんやで
5年くらい前にマンション買って結果得しとるけど転居するわけちゃうしな
5年くらい前にマンション買って結果得しとるけど転居するわけちゃうしな
191それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:27:46.05ID:sOyT9KfS0192それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:28:03.73ID:HYzyenb6a >>171
このスレで家の値段書かないって馬鹿なんか?
このスレで家の値段書かないって馬鹿なんか?
193それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:28:22.97ID:aQvI+0Ko0194それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:28:28.04ID:Zi10abi4r195それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:28:34.05ID:xHei5A+YM >>168
そんなことないぞ
田舎戸建すら買った時より高く売れてるぞ
実際に地方都市マンション3500万10年以上立ってるところが3500万で売出しされてるし、美濃加茂とかいうくそ田舎の建売1780万の戸建が5年住んでて1900万で売れた友人いる
そんなことないぞ
田舎戸建すら買った時より高く売れてるぞ
実際に地方都市マンション3500万10年以上立ってるところが3500万で売出しされてるし、美濃加茂とかいうくそ田舎の建売1780万の戸建が5年住んでて1900万で売れた友人いる
196それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:28:54.26ID:qJ+ZpOim0197それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:29:20.88ID:sOyT9KfS0 >>194
ない
ない
198それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:29:25.29ID:atKH/FD90 3000万ぐらいやろ
199それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:29:44.69ID:xHei5A+YM200それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:29:49.67ID:Y49Y2eP40201それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:30:16.16ID:aQvI+0Ko0202それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:30:16.97ID:v9rWZjJBp203それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:30:56.01ID:Zi10abi4r >>197
ですよねーエグいインフレやな
ですよねーエグいインフレやな
204それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:31:01.72ID:rtESkVXqa 安い企画住宅でも今は坪65万くらいするって言うからね
ワイの時は40万くらいだったのに
ワイの時は40万くらいだったのに
205それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:31:05.18ID:fv66h4Fw0 メガバンでローン担当やってたワイが何か答えたろか
206それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:31:05.70ID:q1dMBBXH0 借金抱えながら投資するのはまだわかるけど借金抱えながら貯金するのは無駄に思える
元本減らしたほうがよくね
元本減らしたほうがよくね
207それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:31:05.71ID:sOyT9KfS0 コロナ後に価格高騰したこともあるけど、
これから建築ルールが厳しくなるから
それに沿った家しか建てられん。やから今以上にバカ高くなる
そのルールにそわない家を建てた場合、住宅控除が認められなくなる
2025年くらいやったかな
これから建築ルールが厳しくなるから
それに沿った家しか建てられん。やから今以上にバカ高くなる
そのルールにそわない家を建てた場合、住宅控除が認められなくなる
2025年くらいやったかな
208それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:31:08.07ID:F2tXn4lwF >>186
4300万や
4300万や
209それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:31:21.44ID:9iJL16+mx ワイ一馬力で2千万やけど、怖くて5千万にしといたわ
住宅ローンで教育費や旅行とか削るのアホくさいし
住宅ローンで教育費や旅行とか削るのアホくさいし
210それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:31:30.54ID:EyEweDER0 いまから家買うとか自殺したいんけ?
212それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:32:08.02ID:SoyU9zBqa >>23
嫁さんが育児終わったら1000超えるからまぁ
嫁さんが育児終わったら1000超えるからまぁ
213それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:32:12.19ID:NVREsKHxd214それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:32:15.19ID:7imviUCeM215それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:32:22.95ID:Ly8xLw7KF >>205
世帯年収1000万でのローンの平均はどんなもんやったんや?
世帯年収1000万でのローンの平均はどんなもんやったんや?
216それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:32:31.66ID:9A08VE2y0 ワイ札幌に5200万(土地2100、建物3100)で家建てたけど生活余裕やぞ
年収はワイ540万、嫁430万ってとこ
娘一人、もうすぐ二人目産まれる
これでボーナス払いなしで月13万くらい払っとるけど
毎年200万は貯金できとるわ。
全然飲みとかタバコとかギャンブルとか金使わん夫婦だし
めっちゃ金貯まるぞ。
年収はワイ540万、嫁430万ってとこ
娘一人、もうすぐ二人目産まれる
これでボーナス払いなしで月13万くらい払っとるけど
毎年200万は貯金できとるわ。
全然飲みとかタバコとかギャンブルとか金使わん夫婦だし
めっちゃ金貯まるぞ。
217それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:32:38.85ID:7VdUuZLV0 ウッドショック前に一軒家立てて大正解だったわ
まじで今は数千万単位で高くなってる
まじで今は数千万単位で高くなってる
218それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:32:45.84ID:OoO+Gzuv0 >>195
戸建てでそれはすごいな
戸建てでそれはすごいな
219それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:33:04.80ID:sOyT9KfS0220それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:33:17.41ID:f1b/oVMr0 >>216
頭金いくら入れたんや
頭金いくら入れたんや
221それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:33:19.69ID:fv66h4Fw0 >>213
他社は詳しくないけど最近ならauじぶん銀行が金利クソ安い
他社は詳しくないけど最近ならauじぶん銀行が金利クソ安い
222それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:33:46.31ID:EyEweDER0 >>216
そんなところに家建てても誰も羨ましくないねんほんまに
そんなところに家建てても誰も羨ましくないねんほんまに
223それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:33:47.54ID:q1dMBBXH0 ワイは金利が上がれば家が売れなくなって暴落すると思ってるよ
224それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:34:00.18ID:OoO+Gzuv0225それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:34:10.47ID:F2tXn4lwF226それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:34:38.28ID:pawwOcGXa うち世帯年収1000万いかんくらい
大体やけど物件価格4500の頭金1000
ボーナス10で月々の支払い7万円台
大体やけど物件価格4500の頭金1000
ボーナス10で月々の支払い7万円台
227それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:35:17.89ID:Zi10abi4r228それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:35:24.90ID:Y1VZSGXU0229それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:35:35.95ID:xHei5A+YM >>211
一応2LDK+Sで3帖半ぐらいの物置みたいな部屋があるらしいけど、その同僚が将来絶対に俺が押し込められるわとか嘆いてたわw
都内だと3LDKで築15年以内とかだと月20万あっても借りれるかわからん相場になってるよな
年収1000万でも貧困層になってまう
一応2LDK+Sで3帖半ぐらいの物置みたいな部屋があるらしいけど、その同僚が将来絶対に俺が押し込められるわとか嘆いてたわw
都内だと3LDKで築15年以内とかだと月20万あっても借りれるかわからん相場になってるよな
年収1000万でも貧困層になってまう
230それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:35:49.49ID:fv66h4Fw0232それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:36:15.93ID:3MnlDSQTd233それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:36:41.04ID:W1SfmFqh0234それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:37:02.49ID:Zi10abi4r >>230
ほーんじゃあわいの5000-6000万は結構背伸びしとる感じなんやな
ほーんじゃあわいの5000-6000万は結構背伸びしとる感じなんやな
235それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:37:36.73ID:gKjuOWeI0 世帯年収1000万やが、6000万組むか悩んでる
今の家って、床面積50坪の並々の並でも4000万はするで
今の家って、床面積50坪の並々の並でも4000万はするで
236それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:37:38.83ID:fv66h4Fw0 >>225
金利低いええ選択出来たって事は属性ええんやろなあ
金利低いええ選択出来たって事は属性ええんやろなあ
237それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:37:41.70ID:QSxnjLoB0 世帯年収1000万の家庭って、一人一人の税金は一人一人の年収見合いでしかとられないの?一馬力燃費クソすぎてなんかずるいわ、、
238それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:37:42.97ID:FwnpH5Qd0 世帯2000で7000のローン組んだけどわりと余裕だわ
ケチらず4LDKにする手もあったか
ケチらず4LDKにする手もあったか
239それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:39:22.23ID:SoyU9zBqa ローコストは買わなくて良かったとホンマに痛感しとる
240それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:39:28.73ID:7JR2lfhz0 利上げ可能性あるから今のうちに買っとけ
241それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:39:34.25ID:1PC5Js90p242それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:40:14.46ID:fv66h4Fw0243それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:40:19.74ID:pAmnNCTx0 3500ぐらいにしとき
244それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:40:27.28ID:9iJL16+mx245それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:40:27.44ID:3MnlDSQTd 家族持ちは家買いたいやろけど
ワイは今絶対買わんわ
ワイは今絶対買わんわ
246それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:40:53.64ID:SoyU9zBqa まだまだこれから値段上がるやろ
247それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:40:54.36ID:xHei5A+YM >>218
土地代込みで1700万だから元が安すぎるってのはあるかもしれんがワイもビビった
多分これが2500万ぐらいの田舎戸建でスタンダードならむしろ値下がりしてたかもらしい
建材費用アップで超格安住宅はどんだけ頑張ってもその金額で今は建てれないから強気の値段で売りましょうって言われて本当に不動産屋提示価格のまま値下げ無しで売れたと言ってた
小さい子供いたから内装5年程度で結構ボロボロ、落書きあったのに
土地代込みで1700万だから元が安すぎるってのはあるかもしれんがワイもビビった
多分これが2500万ぐらいの田舎戸建でスタンダードならむしろ値下がりしてたかもらしい
建材費用アップで超格安住宅はどんだけ頑張ってもその金額で今は建てれないから強気の値段で売りましょうって言われて本当に不動産屋提示価格のまま値下げ無しで売れたと言ってた
小さい子供いたから内装5年程度で結構ボロボロ、落書きあったのに
248それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:41:25.79ID:9iJL16+mx249それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:41:28.61ID:c/KziDoz0 言うて子供もいたらどうせ気楽に引っ越すなんてできないからな
そこそこ都心で潰し利く地域に買っちゃった方が賢い
そこそこ都心で潰し利く地域に買っちゃった方が賢い
250それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:42:26.26ID:9iJL16+mx 戸建のリセールとか、駅近か否かで全て決まるからな
251それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:42:43.22ID:C9Z5yi0Q0 早くローン組まないと間に合わなくなるぞ
252それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:42:53.40ID:WgFdAfmna ちょうど年収1,000万で3,500万のローン組んだ
月次の返済がその時の家賃と同じくらいだったし、このくらいなら無理はないわ
月次の返済がその時の家賃と同じくらいだったし、このくらいなら無理はないわ
253それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:43:37.60ID:4mznVXw+0 わいは去年3000万の一戸建て控除込み6万で買ったけど都内やとマンションという選択肢になるんやろか...
マンションとか修繕費や管理費 駐車場で月3万は取られるしきついと思うけど実際どうなんやろ
マンションとか修繕費や管理費 駐車場で月3万は取られるしきついと思うけど実際どうなんやろ
254それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:43:40.33ID:7imviUCeM255それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:46:06.76ID:S89TW8hzd >>15
ペアローンはやめとけおじさん「ペアローンはやめとけ」
ペアローンはやめとけおじさん「ペアローンはやめとけ」
256それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:46:06.90ID:3R4m3Flhp やっぱり安い中古の戸建て買ってリノベするのが現代の最適解なんだよなあ
258それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:46:32.56ID:9iJL16+mx259それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:46:35.91ID:gKjuOWeI0260それでも動く名無し
2023/02/06(月) 08:46:54.25ID:nFd2OqNAM 全然5000-6000は余裕
FPに相談しろ
FPに相談しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 「管理職になりたくない」若者増加 責任と業務、割に合わず 1万人調査 [蚤の市★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- トランプ氏「ハーバード大の非課税資格を剥奪」…政権の意向に従わない大学側に圧力強化 [蚤の市★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「過剰摂取に注意して」 [煮卵★]
- 遺族の落胆「これが日本の公的機関だよ…」 無価値になった祖父の家、「市に寄付したい」と訴えた先。行政からの唖然の回答 [パンナ・コッタ★]
- いやもう立てるなよゴールデンウィークだぞ😅🏡
- 東京都「都民ごめん。八潮でわかったと思うけど、首都直下地震起きたら瓦礫に埋まったお前らを救助するの無理。覚悟しといて。」 [578545241]
- サントリー製品は何故クソなのか……
- 【朗報】オリオールズ菅野智之中4日6回79球2失点でQS達成WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 大阪万博目玉の無限鳥取砂丘、完成予想図と実物があまりに違いすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 3大ロボットに早く替わってほしい仕事「介護」あと2つは?