X

世帯年収1000万で家買うのに最適なローンてなんぼや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 07:38:20.28ID:Zi10abi4r
両方30歳共働き、子どもは3歳が1人や
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:40:27.44ID:3MnlDSQTd
家族持ちは家買いたいやろけど
ワイは今絶対買わんわ
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:40:53.64ID:SoyU9zBqa
まだまだこれから値段上がるやろ
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:40:54.36ID:xHei5A+YM
>>218
土地代込みで1700万だから元が安すぎるってのはあるかもしれんがワイもビビった
多分これが2500万ぐらいの田舎戸建でスタンダードならむしろ値下がりしてたかもらしい
建材費用アップで超格安住宅はどんだけ頑張ってもその金額で今は建てれないから強気の値段で売りましょうって言われて本当に不動産屋提示価格のまま値下げ無しで売れたと言ってた
小さい子供いたから内装5年程度で結構ボロボロ、落書きあったのに
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:41:25.79ID:9iJL16+mx
>>237
ワイも2000万稼いで手元に残るの1200万くらいやで
800万夫婦の方が手取り良いしいろんな控除も貰えるしで羨ましいわ
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:41:28.61ID:c/KziDoz0
言うて子供もいたらどうせ気楽に引っ越すなんてできないからな
そこそこ都心で潰し利く地域に買っちゃった方が賢い
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:42:26.26ID:9iJL16+mx
戸建のリセールとか、駅近か否かで全て決まるからな
2023/02/06(月) 08:42:43.22ID:C9Z5yi0Q0
早くローン組まないと間に合わなくなるぞ
2023/02/06(月) 08:42:53.40ID:WgFdAfmna
ちょうど年収1,000万で3,500万のローン組んだ
月次の返済がその時の家賃と同じくらいだったし、このくらいなら無理はないわ
2023/02/06(月) 08:43:37.60ID:4mznVXw+0
わいは去年3000万の一戸建て控除込み6万で買ったけど都内やとマンションという選択肢になるんやろか...

マンションとか修繕費や管理費 駐車場で月3万は取られるしきついと思うけど実際どうなんやろ
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:43:40.33ID:7imviUCeM
>>195
流山おおたかの森とかは駅前のマンション
10年前より高くなってるからなあ
あたりの都市は資産減らなくてエエわ
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:06.76ID:S89TW8hzd
>>15
ペアローンはやめとけおじさん「ペアローンはやめとけ」
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:06.90ID:3R4m3Flhp
やっぱり安い中古の戸建て買ってリノベするのが現代の最適解なんだよなあ
2023/02/06(月) 08:46:16.87ID:3PHW2iRJp
>>248
医者かな
医者は1馬力多いよね
医者夫婦って場合は最強共働きやけど
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:32.56ID:9iJL16+mx
>>253
23区やと70平米マンションは既に7000-8000万からスタートやで
そこに管理費修繕費固定資産税が乗っかってくるから、ローン破綻しとるやつも出始めてる
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:35.91ID:gKjuOWeI0
>>244
妻育児中で、ワイ1000万妻0計算やねん
妻もフルタイムで復帰すると同じ年収のはずなんやけど育児に専念したいってことでローンのプレッシャー感じとる
子供二人で賃貸の面積は苦しくなってきた
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:54.25ID:nFd2OqNAM
全然5000-6000は余裕
FPに相談しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況