岡山県の寺院が秘蔵する「人魚のミイラ」の正体は――。
倉敷芸術科学大(同県倉敷市)の研究者らは7日、X線などを用いた調査の結果、主要な骨格がなく、造形されたものだったと発表した。上半身は布や紙、綿などの詰め物などを土台にして紙とフグの皮でできており、下半身は魚類の皮で覆われていた。はがれ落ちたうろこから、1800年代後半に制作された可能性が高いという。
「人魚のミイラ」は同県浅口市の円珠院(えんじゅいん)の所蔵。「元文年間(1736~41)に土佐の海で漁網にかかった人魚」と記す書き付けとともに桐(きり)箱に収められていたが、寺に来た経緯はわかっていない。
https://news.livedoor.com/article/detail/23668264/
https://i.imgur.com/ZPcAsor.jpg
【現代科学を駆使】岡山県の寺院が秘蔵する「人魚のミイラ」を調査、正体が判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/07(火) 22:27:31.98ID:2zhgKUada■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています