X

リズムギターって手拍子とかタンバリンとやってること変わらんよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:38:15.27ID:rxlMPyT80
リードギターがダメになったときの保険か?
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:38:53.13ID:9FCZ2hkK0
リードギターがダメになったときっていつやねん
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:39:21.17ID:OHtOtZUy0
せやで
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:39:32.04ID:rxlMPyT80
ぶっちゃけ必要か?
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:40:52.29ID:73OSFtah0
ギター初心者あるあるやな、リズムギター要らないとか簡単とか言い出すの
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:43:25.79ID:OHtOtZUy0
ぶっちゃけエフェクトで歪ませたタンバリンでもいいよ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:44:39.22ID:5jJdlhmqa
バンドにギター2本いらん
リズムギターなしだとサウンド薄っぺらくなるのはバンドの実力が足りてない証拠
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:44:49.38ID:WQ0IBkWKr
一般的な編成の4ピースバンドと3ピースバンドのライブ行くとやっぱ4やろと思う
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:45:34.83ID:5jJdlhmqa
手持ち無沙汰のボーカルが適当にギター握るぐらいならいいけどあくまでおまけ
なくても成立する
2023/02/10(金) 17:47:32.11ID:ctXyQtX70
ゆず北川のタンバリンくっそ上手い
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:47:46.76ID:qHo9MnG30
ギターの役割の8割はリズムやぞ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:48:13.99ID:5jJdlhmqa
バンドではないけどテレキャス適当に握ってほとんど弾かずに歌う吉田拓郎かっこいい
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:48:19.27ID:leyEnVX90
むしろリードギター要らんという風潮
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:48:31.62ID:rxlMPyT80
キーボードおったほうが100倍役に立つよな?
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:49:06.16ID:5jJdlhmqa
>>8
4ピースのボーカルはハンドマイクでステージ動き回るバンドの方が好き
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:49:53.75ID:CyU6oOu4a
難易度と重要さはイコールじゃないってことの分かりやすい例やな
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:49:57.83ID:5jJdlhmqa
3ピースはそれはそれで好き
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:50:53.46ID:5jJdlhmqa
>>10
2人ともギター弾くのはださすぎるわ
どう考えても2本いらん
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:51:22.63ID:YVe3PNXu0
バンドって全員ドラマーみたいな正確なリズム感の持ち主なんやろワイみたいなシロートには無理や
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:51:25.51ID:CyU6oOu4a
>>15
ピースは人数じゃなくて楽器の数やで
4人でただのボーカルなら3ピースや
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:51:35.05ID:j70n39Sn0
ギター1本のバンアパとか絶対受けてへんやろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:51:37.86ID:fDRhq0zZd
バクナンの清水いおりは普通にギターソロも弾いとるな
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:52:15.50ID:5jJdlhmqa
>>20
4人組ボーカル専属と3ピースはサウンド的にもパフォーマンスも完全に別ジャンル
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:52:28.43ID:9FCZ2hkK0
>>7
バンドの実力ってなに?
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:53:59.14ID:pTchM+670
オルタネイトで刻むのが気持ちええんや
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:54:03.05ID:yR9DGbac0
トリプルギターまでいけ
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:55:23.11ID:fDRhq0zZd
>>26
9mmと銀杏BOYZやぞ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:55:49.96ID:5jJdlhmqa
JUDY AND MARYでゆきがギター持ってTAKUYAクビにしても成立せんしhumpbackでギター増やして林がボーカル専属になっても成立せーへん
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:57:06.16ID:9FCZ2hkK0
バンドの実力って何だろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:57:08.16ID:5jJdlhmqa
>>24
個々の演奏力もそうやけどバンドとしてのアレンジ力やパフォーマンス力
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:57:18.70ID:CyU6oOu4a
>>7
ギター2本いるかどうかはやってる音楽による
実力でどうにかなる問題じゃないし基本的に1本で足りることは少ないから人数足りないとこはオケとかで足してる
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:58:09.16ID:BbOPU0mJ0
リードベースとかリードキーボードはおらんのか?
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:58:49.62ID:leyEnVX90
「むしろベースがいらないのでは」ってマンザレクが言うとったよ
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 17:59:39.57ID:5jJdlhmqa
>>31
音源で重ねるならまだしも同期演奏多用するバンドは圧倒的に実力不足
実力あるバンドなら音源より少ない楽器数でもカッコよくライブできる
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:00:21.70ID:yR9DGbac0
ホワイトストライプスとか最少編成のバンドはむしろ技巧的過ぎるやろ
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:00:43.07ID:9FCZ2hkK0
てことはビートルズも実力不足なのか
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:01:09.02ID:OHtOtZUy0
ドラムもキックだけでええわ
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:01:55.79ID:uKYnuLMxa
コード感のため
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:02:07.18ID:5jJdlhmqa
>>36
例えばジョンが撃たれたあと3人でライブしたとしてパフォーマンス落ちるなら実力不足
でもビートルズなら残りの3人でも音楽として成立させられる実力はあると思う
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:02:09.33ID:j70n39Sn0
ガイジが謎理論で暴れるいつものなんGや
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:04:15.94ID:yR9DGbac0
ビートルズみたいに全員歌うバンドからジョン抜いてパフォーマンス維持できるわけないやろアホか
ギターはともかくボーカルはどうにもならんわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:05:00.32ID:5jJdlhmqa
2本を生かしてかっこいいサウンド作れるなら減らしても薄っぺらくはならんよ
減らして薄っぺらくなるバンドは最初から薄っぺらい
誤魔化してるだけ
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:05:36.31ID:03iMBBvB0
リズムギターってLUNA SEAでいうとSUGIZO? INORAN?
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:05:55.60ID:5jJdlhmqa
>>41
維持って全く同じことするんじゃなくてそこにあるメンバーと楽器だけで工夫することね
それ放棄して同期しまくりのバンドとかダサいやろ
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:06:10.70ID:OHtOtZUy0
ビートルズも米津、ヴァウンディ
1人で代用できるから
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:06:18.75ID:CyU6oOu4a
>>34
少なくてもよく見せる方法はいくらかあるけどそれはどれも別の曲やん
おんなじ魅力や表現を伝えることは不可能やで
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:07:11.31ID:hkI45Ru40
トリプルギターはハロスリしか知らない
それよりはキーボード入れて5人のが好き
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:07:14.83ID:5jJdlhmqa
>>46
音源と同じである必要ないしそれは求めてないわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:10:20.58ID:PtkhUlhta
どんな編成でもかっこいいかかっこよくないかだよ
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:10:26.74ID:5QMQd1ghM
>>7
決まりきった構成の音楽しか聞いてなさそう
だっせぇ
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:10:30.70ID:zxWzvHIYa
リズムギターとか練習地味だしいらんやろで適当に練習して実際に他のパートと合わせたらリズムぐちゃぐちゃでゴミは初心者あるあるや
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:10:41.67ID:nuF7QgACF
ベースボーカルのバンドの曲作る時に無難に作ると見せ場なさすぎて申し訳なくなる存在
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:12:23.55ID:CyU6oOu4a
>>48
お前が何を求めてるかなんてアーティストは興味ねーよ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:12:30.03ID:55FqDs7+d
打ち込みを再現するとなるとダブルギターやベース、ドラムじゃないとできないって場合もあるよな、できるの金かけた歌番組ぐらいしかないけど
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:12:40.20ID:5jJdlhmqa
音源ってライブの代替手段でしかない
元々音楽にはライブ演奏しかなかった
ライブが正で音源が副
逆転するのはダサいよ
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:13:28.76ID:5jJdlhmqa
>>53
同期しまくりのつまらんバンドなんか聞かんからどうでもいいよ
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:13:34.42ID:Mixlk3gF0
TONIGHTのINORANパート難しいよ😡
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:18:19.31ID:ARFu8daea
グルーヴを生み出すのが役割の大部分だけど
打楽器と違って伸ばしたり切ったり表現が豊富だし
コード感も生み出してるし
エフェクターの使い方で全体のサウンド感も作ってる
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:19:02.12ID:H+KpyU6z0
>>35
あれ実質ギターボーカル1人のバンドだろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:20:34.95ID:CyU6oOu4a
>>56
君が聞かないのは同期使ってるバンドじゃなくてギター2本使ってるバンドでしょ
しっかりしろよ
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 18:21:02.99ID:vp65slgxM
故アベフトシという最強のリズムギタリスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況