ドイツ連邦自動車局(KBA)によると、完全電動のEVの今年1月の販売台数は、前年同月比13.2%減少した。
ハイブリッド車の販売台数は同6.2%減だった。
これに対し、ガソリン車の新車販売台数は3.5%増加した。
https://jp.wsj.com/articles/germans-think-twice-about-electric-vehicles-8bb902e5?cx_testId=10&cx_testVariant=cx_2&cx_artPos=0#cxrecs_s
探検
【悲報】ドイツ、EV補助金打ち切り→わずか1月で販売台数激減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:46:58.36ID:IM1o75Ae02それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:47:22.58ID:MfgiZDxhd そらそうやろ🥺
2023/02/13(月) 07:47:54.82ID:6WR0se8X0
なんでや…
2023/02/13(月) 07:48:22.35ID:6m8W2aPG0
増えたら頭おかしいやろ
5それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:48:41.89ID:DLVIAGjJ0 130万くらい補助金出てたからな去年まで
そらみんなEV買うやろ
そらみんなEV買うやろ
6それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:49:01.55ID:KCV5n6te0 evも残くれだとお得なんかな?
2023/02/13(月) 07:49:46.73ID:JL1IwQkka
テスラは月で波があるからその関係やろ
8それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:49:50.64ID:sJLx/vps0 充電2時間
給油1分
給油1分
2023/02/13(月) 07:50:18.73ID:Rq4e1B3Fd
こんなすぐに方針変えられたら庶民は車買えねえよ
10それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:50:31.60ID:plrzzeRta 草
11それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:50:47.08ID:2PMGqyl30 クリーンディーゼルと同じ道か?
12それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:52:28.63ID:M4DxA5c40 そら買おうと思ってたやつは補助金あるあいだに買ってるやろ
13それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:53:18.33ID:QBBwHcCs0 日本でもエコポイントか何かで起こったやろ
14それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:53:20.09ID:Vc2HBRov0 なんで補助金なくしたん?
15それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:53:47.41ID:fWwBGhsS0 ウォール・ストリート・ジャーナルのようなバカウヨ新聞には昨年12月に補助金の駆け込み需要があったという事実は理解できなかったか
11月12月で30万台くらい売れてるんだから、今年の1月に2万台しか売れなかったとしてそれはEVが停滞してるわけじゃねえだろ
https://i.imgur.com/EP87t1C.jpg
11月12月で30万台くらい売れてるんだから、今年の1月に2万台しか売れなかったとしてそれはEVが停滞してるわけじゃねえだろ
https://i.imgur.com/EP87t1C.jpg
16それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:54:33.90ID:Cs2ZFmwJ0 需要の先食いしたんやから当たり前
17それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:54:44.29ID:XSuUVweia そら補助金打ち切ったら減るに決まってんだろ
18それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:54:46.83ID:CXADmlCca ガソリン車とEV
どっちがコスパええやんやろ
どっちがコスパええやんやろ
19それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:54:57.37ID:G49lAEtya どの国でもそうなるやろ
20それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:55:46.21ID:fWwBGhsS0 >>18
再エネと組み合わせるとEVのコスパの良さに驚愕すると思うわ
再エネと組み合わせるとEVのコスパの良さに驚愕すると思うわ
21それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:55:58.99ID:jwFHDEjzd むしろどこにおかしな要素があるというのか
22それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:56:23.25ID:fWwBGhsS023それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:56:53.05ID:P81YSZ0w0 充電に時間かかり過ぎや
実質的に家以外で充電できない
実質的に家以外で充電できない
24それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:57:27.96ID:Cs2ZFmwJ025それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:57:30.99ID:fLqR7MXQa まーた日本が勝ってしまうのかw
26それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:57:39.17ID:fWwBGhsS0 >>23
EVは家で充電して使うものだからな
EVは家で充電して使うものだからな
27それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:57:43.57ID:ldq9De2B0 ほんまJAPは電気自動車に反対しまくるよな
2023/02/13(月) 07:58:21.98ID:Af51wYxyr
EVてリセール凄い悪そう
29それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:58:23.83ID:Qy9Yr1Aq0 どう考えてもPHEVが最強だよな
30それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:58:37.11ID:SfhYrWoQ0 欧州って基本補助金祭りだよな
32それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:59:25.50ID:P81YSZ0w0 車自体にダンキチみたいにソーラーパネル載せたらいいのに
33それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:59:31.24ID:Cs2ZFmwJ0 >>28
バッテリの劣化特性と換装コスト考えるとなー
バッテリの劣化特性と換装コスト考えるとなー
34それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:00:27.14ID:fWwBGhsS035それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:01:07.62ID:YgRboZ3l0 なんだ補助金で下駄履かせただけの偽りの販売台数だったのか
36それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:01:09.06ID:jAJmzmE7M トヨタは正しかったおじさん「トヨタは正しかった」
37それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:01:22.29ID:hvSIVDyc0 いやスレタイならMoMで比較しない見ないやん
38それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:01:35.44ID:Ns+sD0RqM >>34
お前とにかく叩かれてレスもらうのが生きがいなんか?
お前とにかく叩かれてレスもらうのが生きがいなんか?
39それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:01:44.16ID:YgRboZ3l0 フォルクスワーゲンといい虚偽が好きなんかなドイツは
40それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:02:14.81ID:fWwBGhsS041それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:02:25.36ID:vDbcRBAt0 適材適所
普段の通勤とか小規模な配達とかならEV
長距離の旅行に使うやつや都市間輸送はガソリン
資源がある国、電気が余ってる地域はEV
雪国や災害の多い地域、資源がない国はガソリン
なぜ使い分けようとしないのか
普段の通勤とか小規模な配達とかならEV
長距離の旅行に使うやつや都市間輸送はガソリン
資源がある国、電気が余ってる地域はEV
雪国や災害の多い地域、資源がない国はガソリン
なぜ使い分けようとしないのか
2023/02/13(月) 08:02:48.42ID:OWiqoYCdM
2023/02/13(月) 08:02:57.83ID:Af51wYxyr
アメリカ中国に車のシェア奪われるの確実なのにヨーロッパはEV推進頑張ってるよな
44それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:03:04.04ID:Lb9wozooH 阿見ガイジ大激怒スレ
45それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:03:18.59ID:oM0LCnA30 阿見ガイジが発狂しちゃうじゃん
46それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:03:45.20ID:Cs2ZFmwJ047それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:04:22.24ID:fWwBGhsS048それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:04:22.55ID:wO0rUqNJd 日本の左翼はよく「ドイツを見習え」と言いドイツを持ち上げる
1956年に西ドイツの連邦憲法裁判所はドイツ共産党(KPD)に対して「民主集中制を採用する共産党は非民主的であり存在そのものが基本法違反」との判決を下した
憲法裁判所の判決に基づきKPDは解体された
ドイツ連邦共和国基本法(ドイツの憲法)は非民主的な政党の存在を禁止している
現存するドイツ共産党(DKP)は民主集中制を不採用にしたことで存在を認められた
日本共産党はいまだに民主集中制を堅持している
ドイツなら日本共産党は非民主的な政党として解体されている
1956年に西ドイツの連邦憲法裁判所はドイツ共産党(KPD)に対して「民主集中制を採用する共産党は非民主的であり存在そのものが基本法違反」との判決を下した
憲法裁判所の判決に基づきKPDは解体された
ドイツ連邦共和国基本法(ドイツの憲法)は非民主的な政党の存在を禁止している
現存するドイツ共産党(DKP)は民主集中制を不採用にしたことで存在を認められた
日本共産党はいまだに民主集中制を堅持している
ドイツなら日本共産党は非民主的な政党として解体されている
49それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:04:35.61ID:5ClP1Qi90 ノータリンを騙しやすい格好のビジネスよな
まあ補助金に寄生とか後から確実にツケが回ってくるんだけど
まあ補助金に寄生とか後から確実にツケが回ってくるんだけど
50それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:04:36.38ID:g8OFjaf20 アメリカで売るにはアメリカ製造じゃないとダメなんだっけ?
レクサスどーするんやろね
レクサスどーするんやろね
51それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:05:33.02ID:fWwBGhsS0 >>48
ドイツの第一党が社民党で、今の政権が緑の党も与党に入ってるくらいリベラルなのを無視する日本のバカウヨさん
ドイツの第一党が社民党で、今の政権が緑の党も与党に入ってるくらいリベラルなのを無視する日本のバカウヨさん
52それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:05:44.94ID:8Jd62N0I0 >これに対し、ガソリン車の新車販売台数は3.5%増加した。
これ見えないのか?
これ見えないのか?
53それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:06:05.85ID:fWwBGhsS0 >>49
カリフォルニアの研究結果で高学歴ほどEV買ってるというデータが判明してるという現実
カリフォルニアの研究結果で高学歴ほどEV買ってるというデータが判明してるという現実
2023/02/13(月) 08:06:14.50ID:OWiqoYCdM
55それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:06:25.28ID:XLSV/pMD0 今立ってるトルコ地震スレに阿見ガイジだって言われてた奴居たけど
このスレにもちゃんと湧いてるしほんまに阿見ガイジやったんやな
このスレにもちゃんと湧いてるしほんまに阿見ガイジやったんやな
56それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:06:33.91ID:c8CPq8QTd 補助金出すの早すぎたんじゃね?
まだまだ発展途上なのに急ぎすぎ
まだまだ発展途上なのに急ぎすぎ
57それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:06:43.18ID:9PK34UN+0 EVが流行るか流行らないかでバトルしてんの?
アホちゃう?君たち
アホちゃう?君たち
58それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:06:45.77ID:FD5LG70z0 >>51
リベラルだから共産党は排斥されたって言う事実が述べられてるだけでは?
リベラルだから共産党は排斥されたって言う事実が述べられてるだけでは?
59それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:07:00.78ID:Cs2ZFmwJ060それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:07:09.01ID:3Szu1P2v0 毒ガスモクモクでワロタ
61それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:07:15.25ID:fWwBGhsS062それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:07:42.47ID:K9WLQc8p0 >>58
正論突きつけるのやめたれw
正論突きつけるのやめたれw
64それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:07:57.30ID:fWwBGhsS066それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:09:00.33ID:fWwBGhsS067それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:09:09.81ID:Cs2ZFmwJ068それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:09:21.23ID:31YuR7QVM そんなに減ってないやん
69それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:09:29.80ID:fWwBGhsS0 >>65
ボルボはEV比率がドイツメーカーより高いやろ
ボルボはEV比率がドイツメーカーより高いやろ
70それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:09:53.57ID:H/M8sZLw072それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:11:10.02ID:QdBjkESMd そもそも何で補助金打ち切ったんや
欧州は国単位でEV推しなんじゃなかったんかい
欧州は国単位でEV推しなんじゃなかったんかい
73それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:11:15.99ID:Cs2ZFmwJ0 >>64
でもおまえ免許取れないじゃん
でもおまえ免許取れないじゃん
74それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:11:57.51ID:11P1eY3pr >>72
金ねんだわ
金ねんだわ
75それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:12:26.97ID:7eHTelwp076それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:12:46.28ID:uUUaMljPd ジェレミークラークソンもニッコリやね
77それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:13:15.15ID:zgN3tDX70 今はまだEVを作った方がガソリン車を作るよりも脱炭素に貢献してるとは言えない状態なんやかや環境の事だけ考えたらインフラ投資が進むくらいに緩やかに移行してその間にバッテリーの技術革新を待つというのがホンマやと思うんやけど
ビジネスの主導権争いを握りたいだけでホンマは誰も環境の事なんか考えてないのがハッキリ分かるんよ
人間って醜いわホンマ
ビジネスの主導権争いを握りたいだけでホンマは誰も環境の事なんか考えてないのがハッキリ分かるんよ
人間って醜いわホンマ
78それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:13:37.58ID:fWwBGhsS079それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:14:17.64ID:Cs2ZFmwJ080それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:14:23.62ID:nxNrbcTwd ソースwjnかと思ったわ
EV部門の社員の妻が夫の減給でAV部門デビュー!みたいな
EV部門の社員の妻が夫の減給でAV部門デビュー!みたいな
82それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:15:14.25ID:w5qJ7gLw0 逆に補助金無しでこんだけ売れるんか
83それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:15:20.98ID:D/6cqMWO0 EVは持ち家で充電できる人用だわ
2023/02/13(月) 08:15:44.78ID:gJnrigQvM
ふむ、ではガソリン動力の発電機を積んだ電力自動車つくれば良いのでは?
85それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:15:52.79ID:XLSV/pMD0 >>77
このままEVごり押ししたら中国が派遣取る結果になるのがほぼ決まったから欧米でEVの流れが鈍感し始めてるからな
このままEVごり押ししたら中国が派遣取る結果になるのがほぼ決まったから欧米でEVの流れが鈍感し始めてるからな
86それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:16:00.56ID:ldq9De2B0 >>78
これ見るとマジで日本車ってEVあかんのやなってわかるな
これ見るとマジで日本車ってEVあかんのやなってわかるな
87それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:16:36.78ID:+GPZyNmiM88それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:16:57.91ID:Cs2ZFmwJ0 >>81
日本でも死んでたはずのヒョンデがテレビCM復活したしシェア大変動の時代かもしれんね
日本でも死んでたはずのヒョンデがテレビCM復活したしシェア大変動の時代かもしれんね
89それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:17:01.62ID:fWwBGhsS090それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:17:13.63ID:zgN3tDX70 >>43
そこはしっかり実質的にEU内でバッテリー作らないとEU内でEVを売れない仕組みにしてEU内に工場作らせてるしホンマEUや
そこはしっかり実質的にEU内でバッテリー作らないとEU内でEVを売れない仕組みにしてEU内に工場作らせてるしホンマEUや
91それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:18:22.72ID:GOGbKhOG0 全部EVにしたら電力供給の問題あるんだけどな
停電しそう
停電しそう
92それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:18:49.39ID:7eHTelwp0 >>90
それやっても欧州の自動車メーカーが中国メーカーの傘下になるだけやと思うがね
それやっても欧州の自動車メーカーが中国メーカーの傘下になるだけやと思うがね
93それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:20:09.50ID:Il6W8Epc0 自分たちが不利だとわかると「やっぱやめまーすwwww」ができるからこいつら
強いで
クリーンディーゼルの件は忘れんからな
強いで
クリーンディーゼルの件は忘れんからな
94それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:20:27.04ID:Ti/qT8pjF 欧州は電気代凄まじいことになってるから
電気のほうが結構出費デカそう
補助金ないとEV高いしメリット薄い
電気のほうが結構出費デカそう
補助金ないとEV高いしメリット薄い
95それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:20:42.40ID:Jws968H60 わずか一月というが補助金無くなった直後が買いたい奴が1番少ない時期なんやから当たり前やん
96それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:20:42.83ID:A/Mom0KS0 EVは頓挫する未来しか見えない
97それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:20:49.73ID:0T4mhOys0 >>51
その極左政党が与党より軍備増強を主張して地方で選挙に勝ったことは知らんぷりかw
その極左政党が与党より軍備増強を主張して地方で選挙に勝ったことは知らんぷりかw
98それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:20:51.80ID:i92oMMBpr >>91
余ったガソリンを発電機に回せば解決や!
余ったガソリンを発電機に回せば解決や!
99それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:21:46.93ID:D/6cqMWO0 中国強すぎ問題
日本はどうやって生きてくんやろな
日本はどうやって生きてくんやろな
100それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:23:02.24ID:fWwBGhsS0101それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:23:14.62ID:Cs2ZFmwJ0 >>92
ボルボはとっくに浙江吉利のもんやしワーゲンも中国生産部品だらけやし実質的には融合が進むんやろな
ボルボはとっくに浙江吉利のもんやしワーゲンも中国生産部品だらけやし実質的には融合が進むんやろな
102それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:24:27.90ID:1ftwDi4g0 欧州の自動車産業っていったって海外で競争力持ってるのってドイツとギリフランスくらいやろ
ブリカスの自動車産業はとっくに死んだし
ブリカスの自動車産業はとっくに死んだし
103それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:24:43.77ID:D/6cqMWO0 はたして核融合発電が可能かどうか
これにかかっとる気がする
これにかかっとる気がする
104それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:25:41.48ID:19MVWwDE0 草そりゃそうやろ下駄履かして補助金とかで導入はかってただけだし
105それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:26:28.55ID:aRrV5YPp0 電気代が上がりまくってる状況でEVが優位になるとは思えない
106それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:26:42.40ID:iuf14ckj0107それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:26:50.02ID:+1eG7M0zM ロシアを敵に回した以上EVに未来はない
捕らぬ狸の皮算用ってまさにこの事や
捕らぬ狸の皮算用ってまさにこの事や
108それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:28:58.57ID:XLSV/pMD0109それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:29:22.24ID:31YuR7QVM111それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:30:37.83ID:iuf14ckj0 >>108
インドそんなんなっとるんか、インド本国で天下取ってるスズキってガチで一番競争力あるんちゃう?
インドそんなんなっとるんか、インド本国で天下取ってるスズキってガチで一番競争力あるんちゃう?
112それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:31:53.29ID:RDmF/lXiM 電気も採掘できればええけどそうじゃないし
113それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:32:05.22ID:kp7HLmi50 そういうことやったんか 売れてるときはこのカラクリ隠してガソリンたたいてた訳か
114それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:34:54.92ID:5ClP1Qi90 また持ち直すだろうとかいう謎の皮算用
だから賢い企業は選択肢を増やしているんだよ
だから賢い企業は選択肢を増やしているんだよ
115それでも動く名無し
2023/02/13(月) 08:35:01.05ID:PqIXiJG40 HVだって補助金無いとクソ高いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解 [パンナ・コッタ★]
- ジョジョ7部、『スティール・ボール・ラン』アニメ制作決定 [爆笑ゴリラ★]
- 御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」 ★2 [ぐれ★]
- 【話題】自動車免許を取るならATが常識? MTは「無駄遣い」なのかしら? [ひぃぃ★]
- 【芸能】ヒカル、広末涼子容疑者に救いの手 「ガチな話してもいい? 俺の会社に来ればいいと思う」 [冬月記者★]
- 【貿易戦争】トランプ氏こだわる米中首脳会談、見込み薄く-習氏は徹底抗戦の構え [ぐれ★]
- 【英断】「安全を担保できない」千葉の中学校、修学旅行先を万博からUSJに変更 [455679766]
- トランプ、中国との主な貿易品の関税をすべからく免除!!!!! [333919576]
- 【動画】トー横で痴漢したおぢさん、ワンパンKOされてしまう [834922174]
- トランプさんの対日要求内容が判明 「関税自主権の剥奪」「米国債を売却禁止の100年国債に交換」「拒否は同盟破棄」 [709039863]
- 【速報】トァンプくん、半導体や一部ハイテク製品への関税免除か。月曜日NASDAQ100、25000奪還へ準備が整った。 [782460143]
- (´・ω・`)こんなじかんにぼくがのみくいしたもの一覧