X



【悲報】谷繁さん、キャッチングド下手の癖に名捕手ヅラしていた……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:08:40.52ID:m6auZ3e4d
>>146
ここにはおらんけと、プロには育成の奴にも負けそう
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:10:29.55ID:uDTieoJ+a
若手投手が狙ったとこと違うとこ投げてきたらわざと雑に捕ってたよな
あれはええんか
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:10:39.65ID:elvIF6Iqa
野口寿浩氏がプロ生活を通じ、フレーミングに長けた選手として挙げたのは、3021試合のプロ野球最多出場記録を持つ谷繁元信氏。横浜と中日で活躍し、中日では監督も務めたレジェンド捕手は、ミットを動かさずに捕ることが上手かったといい「アンパイアに良く見えるから、ストライクになる」と分析する。
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:11:08.85ID:q+caQV85d
谷繁が名捕手扱いされてんのほんと違和感
なんか動きがジジ臭くて
昔から古田派だったわ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:11:17.99ID:UgoPw1Ub0
>>49
パスボール、捕逸、守備率目に見えないこれらのデータを完全に無視しとるやん 逸らさないで止めるのも重要やと思うで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:11:52.46ID:elvIF6Iqa
元プロ野球審判 坂井遼太郎
では私自身が見やすい、またはストライクゾーンを広げられたなと思う捕手を紹介しよう。
ダントツで見やすく、かつストライクゾーンを広げられたと思うのは「元中日の谷繁氏」である。
谷繁氏は審判員がストライクと判定するゾーンと、谷繁氏のストライクと認識しているゾーンの狂いがほぼ無いのだ。
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:12:33.58ID:elvIF6Iqa
八重樫幸雄が指摘
キャッチングは「古田より谷繁をマネたほうがいい」
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:15:46.47ID:GCI0idMPa
大天使里崎が谷繁を割と尊敬してるぽいから許してやるよ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:16:44.82ID:m6auZ3e4d
昔のプロ野球に携わった人 ね
あいつら金やんは170キロとか平気で言うからな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:20:51.40ID:3mrBSHoN0
>>155
キャッチングは古田式やけどね
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:21:53.16ID:K7zfBIya0
プロ野球のOBのYouTube見てるとゲストoりして違和感しか感じんに歴代ベストナイン訊く時に無理矢理古田谷繁論争さてた
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 11:22:18.56ID:u1vnTzoYa
最初は大魔神佐々木のフォークが捕れなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況