X

バカ「牡蠣ウメェ!」ワイ「うわぁ……」バカ「騙されたと思って食ってみろ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/13(月) 22:38:27.25ID:2kPjcGYhr
マッズ!
あんなグニョグニョで磯臭いもんのなにがええねん
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:25:05.53ID:m2p8Mjhcd
>>173
それよな
牡蠣はワイは鍋に合うとは思うけど揚げ物には合わないイメージや
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:25:08.70ID:kwm4CA550
牡蠣は焼いても揚げても煮ても生でも美味い攻守最強の食材やと思うが
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:25:35.83ID:JAUkyHHF0
>>9
哲学書読んでも5chでマウントとる時にしか使えないとかほんまゴミ
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:25:36.69ID:K5ROSpWI0
>>176
カキフライは平気なんだよなあ
あと他の食べ物でアレルギーあるけどそっちでは下痢も嘔吐もねンだわ
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:26:30.34ID:JAUkyHHF0
>>125
アホで草
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:27:02.25ID:Ct/06IGop
令和2年のカキ類の養殖収穫量は全国で158,900トンあり、主な産地は広島県(96,000トン)、宮城県(18,200トン)、岡山県(15,300トン)となっています。


宮城と岡山の牡蠣、語られない
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:27:03.43ID:9W6QTmxAa
広島とかいう牡蠣しかないとこ
2023/02/13(月) 23:27:05.96ID:pWFFPxk3p
生牡蠣とか火を通した牡蠣も好きなんやけどカキフライはクソ不味いと思う
なんか独特の苦味が出ないか?
2023/02/13(月) 23:27:55.15ID:ZRmnbGAo0
牡蠣フライが1番ゴミ
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:28:22.89ID:9W6QTmxAa
これが宮島の牡蠣や
https://i.imgur.com/BCrCpot.jpg
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:29:34.52ID:Ff9OSHEdd
牡蠣フライかじると見える黒いとこがキモくて嫌いやわ
なんか味も変やし
あれってなんや内蔵?
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:29:48.53ID:B+W1amFt0
牡蠣のエサを知ってから一度も食べていない
2023/02/13(月) 23:30:48.42ID:WEBRQti/0
焼きは好き
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:31:52.91ID:VM5nTGP60
蒸しだけ食ったことないんやけどどうなん?
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:31:56.06ID:/dL22z8k0
牡蠣小屋いきてえわ🥺
たまたま相席したおっちゃんが漁師で身の剥き方丁寧に教えてくれてチンポビンビンになったわ
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:32:53.10ID:/XduSbeW0
>>192
食いてー
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:33:18.05ID:deD//MTU0
高校の頃帰りにスーパーに立ち寄って牡蠣沢山買ってたなぁ 懐かしい
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:33:38.41ID:iRXp5E9L0
生食用でも取れる位置が違うだけやからうんこしっこ吸いまくってると当たる時は当たる
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:33:52.34ID:6mHKHCmz0
厚岸の牡蠣はガチ
2023/02/13(月) 23:33:56.46ID:uo7bs3v30
>>192
一個だけだされてもなぁ
4個はまとめていきたい
2023/02/13(月) 23:34:24.43ID:JpqiutxWa
一度当たると食えなくなるという風潮
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:34:36.64ID:r5BD/QpTa
>>196
採れたて以外は蒸しが一番美味しい
身が縮まないし旨味が逃げにくい
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:35:24.60ID:Ht8PfsFQd
>>9
こいつ夜中3時からレスバしてたの草生える
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:35:28.82ID:9W6QTmxAa
>>202
一個から食えるんや
生ガキ
焼きガキ
カキフライ
牡蠣グラタン
下記のオリーブオイル漬け

って食べると一個でちょうどいいんよ
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:01.48ID:i3AbAd5/a
>>204
蒸って全体的に美味しい調理法だよななんで流行んないんだろ
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:04.50ID:6mHKHCmz0
>>206
めんどくせぇ客やな
2023/02/13(月) 23:36:10.11ID:TelBHvME0
焼きと生はうまいけどカキフライだけは絶対まずい
今までの人生で一度もうまいカキフライを食ったこと無いわ
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:21.00ID:3Z0SfVHK0
上司に同じようなくだりで食わされてクソまずかったのに美味いですねこれ!とか言っちゃったわワイ
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:30.64ID:9W6QTmxAa
生ガキってしょっぱいのとそうでもないのあるんやけどなんなん?
ギャンブルやんあんなの
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:37.07ID:VM5nTGP60
>>204
じゃあ今度食ってみるか
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:48.46ID:nbfC6ft/0
カキは旨いけど貝の中で上位に入るほどとは思わんわ
ホタテ、アワビとかハマグリ赤貝のがええ
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:56.54ID:1KH0kxLya
牡蠣グラタンてなんで定番みたいになってんだ?
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:37:18.38ID:sQm6eIuu0
>>154
味付けはなんなんや?
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:37:25.62ID:1KH0kxLya
>>207
手間じゃね?
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:37:43.17ID:j8UqX+2F0
美味しいカキフライは美味しいよ
スーパーのお弁当とかは話にならないから買うな
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:37:54.54ID:6mHKHCmz0
貝界ではつぶ貝がNO.1やろ異論は認めない
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:38:11.60ID:3X2fdvH80
https://i.imgur.com/C3mqrYR.jpg

ぱっくり割れとる
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:38:13.57ID:E7oZBCJy0
牡蠣が好きな奴ってホヤも食えるの?
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:38:17.11ID:3Z0SfVHK0
これ旨く感じるやつは普段何好き好んで食べてるんだよ…
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:38:38.66ID:iRXp5E9L0
>>211
海水で露骨に味が変わる
栄養(糞)だらけやとでっぷりプルプルクリーミーになるし
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:38:54.05ID:l9B3zRVT0
鍋に入れるのが一番ええ気がしてきた
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:39:29.36ID:ZEiYHVvJM
ワイ今牡蠣食ってるわ
沸騰したお湯に加熱用4分茹でたわ
やっぱ生牡蠣が1番やな
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:39:32.95ID:/dL22z8k0
牡蠣鍋やるとちっちゃくなってまう現象はあれなんとかならんのけ?
火通しすぎなんかそれともクソデカサイズやないとあかんのか
2023/02/13(月) 23:39:33.25ID:Aa7ydH4o0
ワイは牡蠣アレルギーや😥
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:39:33.51ID:sQm6eIuu0
>>222
はえ~
なら東京湾の牡蠣ってうまいんか?
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:39:41.52ID:9W6QTmxAa
>>222
クソ!?🤯
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:40:22.23ID:9W6QTmxAa
浜名湖の賀喜は加熱用やけどうまいで
隠れ産地や
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:40:28.24ID:6mHKHCmz0
>>228
プランクトンやで
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:40:57.84ID:hV5jkUI20
>>222
こういうの?

https://i.imgur.com/ZK3NHm4.jpg
https://i.imgur.com/ik714P5.jpg
https://i.imgur.com/IQFR3ei.jpg
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:41:35.50ID:CvjVYwR7M
厚生労働省「加熱用は中心部が85〜90度以上で90秒以上!」



この中心部って書き方に騙されて90秒茹でてノロウイルスになる奴多すぎるよな
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/13(月) 23:42:07.97ID:9W6QTmxAa
>>230
ならええわ😊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況