オーディオ厨「解像度が高い」「音が粒立っている」「音圧が消える」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/20(月) 15:49:34.16ID:DsW6Hn4n0
なにいってだこいつ
429それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:01.62ID:L3rhyua0d デジタルデータを直接脳内に…?
430それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:08.73ID:W2a3n2KSp >>414
脳内でDA変換する
脳内でDA変換する
431それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:18.87ID:oXyrKoNur AnkerのDACにIE100pro付けてるワイ、もうこれでいい
432それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:24.12ID:/bMQbPK0d オーオタの電力会社コピペは極端にせよ、あいつらうるさい割に科学的な素養ゼロやからな
電力云々言う割にアンプの電源部とかはメーカーに疑問すら持たん
電力云々言う割にアンプの電源部とかはメーカーに疑問すら持たん
433それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:28.97ID:xdDT8iH30 A100シリーズは持ってるけど電池持ちクッソ悪いのがな
そこら辺改善されたんか?
そこら辺改善されたんか?
434それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:39.47ID:b9ck0pCv0 >>428
電圧を定格でノイズなく出せるってのは大事やろけどその点乾電池ってどうなんやろな
電圧を定格でノイズなく出せるってのは大事やろけどその点乾電池ってどうなんやろな
435それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:41.46ID:8HfxLzS5a 機材を変えてそこまで音が変わるもんなの?
というか音楽側はその変化に対応しとるんか?
ゲームとかでもいくら良いスペックのPC用意しようがゲーム側が4Kとか120fpsとかに対応してなかったら変わらんやん?
というか音楽側はその変化に対応しとるんか?
ゲームとかでもいくら良いスペックのPC用意しようがゲーム側が4Kとか120fpsとかに対応してなかったら変わらんやん?
436それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:46.31ID:s6Yaf6Fv0 ワイは電源ケーブルの違いとか全くわからん
437それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:47.62ID:JSALvexG0 ドラムとかピアノの音は明らかに変わるじゃんね🥺
438それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:20:56.61ID:jzm/RmfR0 >>407
はえ~まあ製造上のミスっぽいな
はえ~まあ製造上のミスっぽいな
439それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:21:01.13ID:JmEpEkUc0 脳内に生音源は強すぎるからちょっとビットレート落として聞いてるわ
440それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:21:55.81ID:Qg+uhdvo0441それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:22:04.67ID:r4D8rL9Ha >>16
まあウイスキーのこの感想の言い回しは伝統的な大喜利みたいなもんやし
まあウイスキーのこの感想の言い回しは伝統的な大喜利みたいなもんやし
442それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:22:10.34ID:FJymJbqbd >>417
😁👍
😁👍
443それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:22:12.92ID:emiWLUUG0 >>388
いい音で聞くとジャンル関係なく何でも楽しめるんよ
いい音で聞くとジャンル関係なく何でも楽しめるんよ
444それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:22:27.11ID:lLlTKW7gM オーオタってブラインドテスト持ち出されるとキレるイメージだわ
445それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:23:02.54ID:xa13LTFS0446それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:23:18.92ID:JmEpEkUc0447それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:23:58.36ID:b9ck0pCv0448それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:24:07.15ID:nGjW3Y3G0 レコーディングエンジニアのワイに質問あるか?
449それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:24:22.06ID:FJymJbqbd 大口径サブウーファーは遅れが出るっていうけどこれ本当なの?
大口径は確かに重いのはわかる
でも小口径サブウーファーで大口径と同じ低音出そうとすると振動板の加速度凄いことにになって大きい力が必要になるから結局遅れると思うんだが
高卒に教えてくれ
大口径は確かに重いのはわかる
でも小口径サブウーファーで大口径と同じ低音出そうとすると振動板の加速度凄いことにになって大きい力が必要になるから結局遅れると思うんだが
高卒に教えてくれ
450それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:24:24.99ID:B9+DFpfYp >>444
10万と20万を比べろ言われたら無理やけどワイのお部屋を比較Aにして良いならまあまあイケる気がする
10万と20万を比べろ言われたら無理やけどワイのお部屋を比較Aにして良いならまあまあイケる気がする
451それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:24:26.66ID:2Va2FjzF0 ゲーミングPC界隈がオーディオ関連みたいな怪しい商売してるの目につくわ
452それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:24:46.62ID:WjgNYNtg0 10万も出せば殆どの人は満足する環境になるよ
453それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:24:48.58ID:L3rhyua0d 乾電池で動く機器もあるよな
マス工房のポタアンとかKorgの自作のやつとか
マス工房のポタアンとかKorgの自作のやつとか
454それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:25:32.99ID:SRx3IFn30 一般的な感覚だと
フルサイズオーディオなら
5万
20万
40万
60万
ぐらいで明らかにレベルが1段階上がる
それ以上は、部屋も完璧にセッティングしなきゃ差はかなり少なくなる
フルサイズオーディオなら
5万
20万
40万
60万
ぐらいで明らかにレベルが1段階上がる
それ以上は、部屋も完璧にセッティングしなきゃ差はかなり少なくなる
455それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:25:41.88ID:s6Yaf6Fv0 SM-57ってえらい大昔から使われてるんやな
マイクって進化しにくい分野なんやろか
マイクって進化しにくい分野なんやろか
456それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:25:52.08ID:xdDT8iH30 何万やら何十万とかアホらしいと思うけど
ガチ低価格のやつ買うとやっぱりホワイトノイズとか酷くて5000~1万近くは出さんとはなと思う
ガチ低価格のやつ買うとやっぱりホワイトノイズとか酷くて5000~1万近くは出さんとはなと思う
457それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:26:17.84ID:y2Ljka4p0 総額60万くらいのセットまでなら10万上がる毎に違いを感じる
そっからは環境とかもう自己満の世界
そっからは環境とかもう自己満の世界
458それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:26:28.47ID:b9ck0pCv0459それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:26:35.18ID:kkb4yTaoa 電力会社ソムリエ定期
460それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:26:44.31ID:Z5l9PjSX0 オーディオは50代以降のおじいちゃんの趣味ってイメージあるわ
461それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:26:56.40ID:7SOgjY3oM >>434
乾電池の類はクソデカ内部抵抗で負荷の変動で電圧フラフラしやすそう
乾電池の類はクソデカ内部抵抗で負荷の変動で電圧フラフラしやすそう
462それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:27:11.77ID:Q/p+Yr0hd RMEのUCX ⅱって商品ずっと品切れになってない?
買いたいのに残念や
買いたいのに残念や
463それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:27:23.83ID:MLj93qXO0 オーディオはランク落とした時が一番分かり易い
これはガチ
これはガチ
464それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:27:28.78ID:WjgNYNtg0465それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:27:41.59ID:RsQa/agYp rmeって音楽やってない人買うん?
466それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:27:54.03ID:wOTnJ3C20 モニターイヤホン買ったらなんとなく粒立ちが~みたいな意味わかった
467それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:28:08.27ID:SRx3IFn30468それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:28:13.29ID:qK0Q0wFp0 ワイの感覚では5000と3万に壁があってそれ以上はほぼ好みや
469それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:28:13.52ID:2Va2FjzF0 >>460
ジャズ喫茶とか好きそうなジジイのせいやな
ジャズ喫茶とか好きそうなジジイのせいやな
470それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:28:21.46ID:s6Yaf6Fv0471それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:28:32.19ID:jzm/RmfR0 >>462
価格コムにあるな5月頃入荷らしいし生産側でなんかあったんちゃう
価格コムにあるな5月頃入荷らしいし生産側でなんかあったんちゃう
472それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:29:19.94ID:b9ck0pCv0 中華のアンプやdacどうなん?
あれくらいの値段なら払えるから迷うわ
あれくらいの値段なら払えるから迷うわ
473それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:29:37.72ID:2Va2FjzF0 >>464
いやマウスとかモニタとかマザボとか
いやマウスとかモニタとかマザボとか
474それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:29:44.30ID:b9ck0pCv0 >>460
ガチのオーディオ拘るならまず部屋からだから若いとやれんのやろな
ガチのオーディオ拘るならまず部屋からだから若いとやれんのやろな
475それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:29:46.02ID:jzm/RmfR0 >>465
DACは高品質でオタ御用達やぞ
DACは高品質でオタ御用達やぞ
476それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:30:00.20ID:y2Ljka4p0 >>455
スタジオやとノイマンのU87がずっと定番やし進化の余地があんま無いんやろな
スタジオやとノイマンのU87がずっと定番やし進化の余地があんま無いんやろな
477それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:30:08.84ID:FJymJbqbd >>470
小さいサブウーファー並べるのが一番現実的なんやろかね🤔
小さいサブウーファー並べるのが一番現実的なんやろかね🤔
478それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:30:30.45ID:PfL5JsDi0 >>465
ADI-2 DACはDACとしての評価がかなり高くて人気あるで
ADI-2 DACはDACとしての評価がかなり高くて人気あるで
479それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:30:41.62ID:4mVgbdZe0 ベースの音聴きやすいヘッドホンかイヤホン教えて
オーオタ多そうやからおすすめ教えてほしい
オーオタ多そうやからおすすめ教えてほしい
480それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:30:46.23ID:SRx3IFn30 ワイヤレスイヤホンは真面目に失くす危険と、内蔵バッテリの寿命を考えたら大金は出せないなぁ
個人的には使い捨てだと思うわ
ワイヤレスの時点で有線には敵わないのは明らかだし
個人的には使い捨てだと思うわ
ワイヤレスの時点で有線には敵わないのは明らかだし
481それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:30:56.83ID:MLj93qXO0482それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:05.03ID:T4Z5+KVia PCでゲームする用にプリメインA級買ったんやけど消費電力高杉ワロタ
常時つけっぱなし用では無いんやなワイの20万😿
常時つけっぱなし用では無いんやなワイの20万😿
483それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:31.75ID:ZMmjiWjGa サウンドハウスにある聴き専のレビューほんま殺意湧く
すぐ届いたので星5です!じゃねえんだよハゲ
すぐ届いたので星5です!じゃねえんだよハゲ
484それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:34.54ID:s6Yaf6Fv0485それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:39.24ID:bvY1FKdN0 100均イヤホンと1000円はわかるけどそれ以上はワイはわからん.
486それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:45.18ID:smB7CaoG0 8年くらい前にハイレゾが流行ったときに機器揃えたけど肝心のハイレゾ音源全然持ってないわ
487それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:45.74ID:jkZhC3rL0 Monster Cable(モンスターケーブル) で音質は良くなりますか?
488それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:32:00.29ID:L3rhyua0d RMEはADI-2のDA変換だけに絞って安くしたモデルが10-20万ぐらいの定番になってるね
489それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:32:07.33ID:PfL5JsDi0 >>472
ToppingとかSMSLのDACは高コスパで人気あるで
ToppingとかSMSLのDACは高コスパで人気あるで
490それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:32:16.93ID:s6Yaf6Fv0 密閉ええでって言うけど小型やとどうなんやろ
491それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:32:24.36ID:jzm/RmfR0 >>472
ええぞスペックと測定至上主義やがちゃんと検証されてるし
ええぞスペックと測定至上主義やがちゃんと検証されてるし
493それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:33:00.68ID:y2Ljka4p0 普通の環境ならスピーカーは607S2くらいでもうアガリでええ
494それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:33:51.09ID:MLj93qXO0 ダイソーの300円のdac買ったら思ったより音鳴っててびっくりした
ワイが使ってる楽彼のw2には空間も解像度も遠く及ばんが
ワイが使ってる楽彼のw2には空間も解像度も遠く及ばんが
495それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:33:54.75ID:b9ck0pCv0496それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:33:57.44ID:6iUFyA6Y0 電気回路の検証にオシロスコープでも使うんかな
497それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:34:01.69ID:FJymJbqbd498それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:34:06.94ID:2Va2FjzF0 ワイのB2031Pは小型でええのか?
499それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:34:16.31ID:jzm/RmfR0 >>482
アンプとかは基本付けっぱなしやぞ温まってから本来の力出せるからなまあ利便性では入力のオンオフと連動するタイプのがええわな
アンプとかは基本付けっぱなしやぞ温まってから本来の力出せるからなまあ利便性では入力のオンオフと連動するタイプのがええわな
500それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:34:54.15ID:b9ck0pCv0 >>481
去年smsl d300を買ったんやけど良かったわ
今までアンプなしでも音が鳴ってたから買わなかったけど
アンプ欲しくなってきたんや
もうdacはあるからdac機能がないやつでは何がおすすめなんや?
去年smsl d300を買ったんやけど良かったわ
今までアンプなしでも音が鳴ってたから買わなかったけど
アンプ欲しくなってきたんや
もうdacはあるからdac機能がないやつでは何がおすすめなんや?
501それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:13.09ID:HFdT9LqV0 daliのスピーカー買ったがほんまに音変わるんかなとb&w欲しくなっとる
言われれば柔らかい音な気もするが比較対象ないんや
言われれば柔らかい音な気もするが比較対象ないんや
502それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:20.04ID:s6Yaf6Fv0503それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:32.20ID:nGjW3Y3G0 なあレコーディングエンジニアってワイに質問ある?
504それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:39.34ID:WjgNYNtg0 >>473
マウスなんてもう形好き好きだし
一般ユーザーなんてgproで良いで終わってるやろ
モニターはグラボ環境ややるゲーム次第やろ
シム系やるなら大型画面居るしfpsなら反応速度とやるfpsがどこまでHz対応するかにもよる
マザボは基盤が8層になったり最近は更に電力食うからそれに対応するために価格が高騰してるだけやで
マウスなんてもう形好き好きだし
一般ユーザーなんてgproで良いで終わってるやろ
モニターはグラボ環境ややるゲーム次第やろ
シム系やるなら大型画面居るしfpsなら反応速度とやるfpsがどこまでHz対応するかにもよる
マザボは基盤が8層になったり最近は更に電力食うからそれに対応するために価格が高騰してるだけやで
505それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:40.95ID:g8egx2TAa >>499
A級アンプ知らんやろ
A級アンプ知らんやろ
506それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:52.34ID:JYIHXpIm0 レコードとCDなら原盤が違うから音も全然違ってくるけど
オーディオはある程度のセットならあんまこだわりないな
中古で10万も出せば原価60万ぐらいのそれなりなセット買えるし
オーディオはある程度のセットならあんまこだわりないな
中古で10万も出せば原価60万ぐらいのそれなりなセット買えるし
507それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:36:05.01ID:emiWLUUG0508それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:36:46.75ID:wmNjrcwsa >>482
用途に見合ってなさすぎアホ
用途に見合ってなさすぎアホ
509それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:18.45ID:s6Yaf6Fv0 一時期A級に切り替えられるアンプ使ってたわ
めっちゃ音小さくなって草
でも音はAの方が良かった気がする
めっちゃ音小さくなって草
でも音はAの方が良かった気がする
510それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:27.66ID:/cS4PUG90 アンプとかスピーカー、ヘッドホンで音が変わるならわかるが電力会社で変わるのはほんまに理解できん
511それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:49.70ID:ziln62d+a512それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:55.43ID:FJymJbqbd513それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:57.41ID:SRx3IFn30 A級は今じゃラックスマンとアキュフェーズの高級クラスぐらいしかないからなぁ
真夏だとマジでヤバいぐらい部屋の温度上がる
真夏だとマジでヤバいぐらい部屋の温度上がる
514それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:38:06.44ID:XL4yCPkgd モニターって左右で左専用右専用みたいに穴の位置違うやつあるけどそっちの方が音いいんか?
515それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:38:45.96ID:Iy3nO4EsM >>480
あんまりにも聞いたことないようなメーカーやと発火するリスクとか考えなあかんのがなぁ…
あんまりにも聞いたことないようなメーカーやと発火するリスクとか考えなあかんのがなぁ…
516それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:38:51.17ID:TIS6vrTfa A級アンプは熱もそうやが30kg超え当たり前なのやべーよ
517それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:18.02ID:g/hdtVS90 イヤホンとかヘッドホンのエージングならまだわかるけどアンプとかのエージングとか言ってるのは違うわって思ってしまう
518それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:20.40ID:L3rhyua0d 実際オーオタでも電力会社コピペ真に受けてる奴なんておらんよ
極一部のキチガイはいるかも知らんが
極一部のキチガイはいるかも知らんが
519それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:33.86ID:HVspO2+D0 解像度が高い音がわからん
ダイナミックレンジが高くて小さい音も聞こえることを言ってるのか、特定の帯域が強く聞こえて聞き取りやすいと言ってるのか、残響感が少なくてスッキリした音なのか
絶対ひとによって指してるもんバラバラやと思うわ
ダイナミックレンジが高くて小さい音も聞こえることを言ってるのか、特定の帯域が強く聞こえて聞き取りやすいと言ってるのか、残響感が少なくてスッキリした音なのか
絶対ひとによって指してるもんバラバラやと思うわ
520それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:51.18ID:s6Yaf6Fv0521それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:57.98ID:/RJ36cAO0 正直ヘッドホンは5万以上超えたら似たような誤差レベルと思っとったが
Focal Stelliaを試聴したのが間違いやった
他のヘッドホンが全て籠って聞こえるレベル
Focal Stelliaを試聴したのが間違いやった
他のヘッドホンが全て籠って聞こえるレベル
522それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:40:21.65ID:SRx3IFn30523それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:40:47.31ID:lpIfzg9Q0 人間の耳ってバカだから安物で満足した方がコスパいいのに
524それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:40:49.67ID:nGjW3Y3G0 レコーディングエンジニアのワイ参上!
なんか質問あるかの?
なんか質問あるかの?
525それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:41:15.97ID:jzm/RmfR0 >>519
ワイは音の分離がきれいで各音がよく聴こえる事だと認識してる
ワイは音の分離がきれいで各音がよく聴こえる事だと認識してる
526それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:41:20.36ID:wOTnJ3C20 アンプ初めて買うとき種類がありすぎて訳がわからなかった
527それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:41:48.07ID:BsQ2UBcb0 付属の電源やケーブルはノイズまみれだから数万別売り買いますとか頭おかしくて草
528それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:41:48.76ID:qK0Q0wFp0 >>519
イメージ的には1と3
イメージ的には1と3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ドイツ】「極右」AfD、連邦議会で第2党確実に 総選挙で現地報道 [nita★]
- 【社会】「妊娠してしまいました、ごめんなさい」朝礼で泣き崩れる女性教師、給料そのままで3人分の仕事する教師…教育現場の実態 [デビルゾア★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]
- トランプ氏、対ウクライナ支援と同額「取り戻す」 ★3 [どどん★]
- 【教育】全て小中学生ともに、苦手な教科1位「算数・数学」、大差付け2位「英語」、5教科以外だと「体育」…なお一番人気は「社会」 [デビルゾア★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- 【SheBelieves Cup】なでしこジャパン 総合2【ABEMA/NHK】
- ハム専 3
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★6
- こいせん 全レス転載禁止
- わしせん
- 🌰どんぐりレベルスレ ★58
- 維新議員「発信力のある立花孝志さんに頼った」記者「吉村知事は?」議員「立花さんの方が上」吉村知事万博で目立ってるのに [931948549]
- 【超動画】オナホを頭にかぶって無呼吸でとなりのトトロを歌い切る日本人現る🙄 [635630381]
- 地震 [773746614]
- 【悲報】ドイツ、東西分裂 [731544683]
- 麻布中学の今年の社会の入試問題で安倍晋三が絶対に解答できない問題が出題されてたと俺の中で話題に [976717553]
- 【 超 速 報 】ファミリーマート敦賀駅前店で食品を買った [859759869]