探検
オーディオ厨「解像度が高い」「音が粒立っている」「音圧が消える」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/20(月) 15:49:34.16ID:DsW6Hn4n0
なにいってだこいつ
481それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:30:56.83ID:MLj93qXO0482それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:05.03ID:T4Z5+KVia PCでゲームする用にプリメインA級買ったんやけど消費電力高杉ワロタ
常時つけっぱなし用では無いんやなワイの20万😿
常時つけっぱなし用では無いんやなワイの20万😿
483それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:31.75ID:ZMmjiWjGa サウンドハウスにある聴き専のレビューほんま殺意湧く
すぐ届いたので星5です!じゃねえんだよハゲ
すぐ届いたので星5です!じゃねえんだよハゲ
484それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:34.54ID:s6Yaf6Fv0485それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:39.24ID:bvY1FKdN0 100均イヤホンと1000円はわかるけどそれ以上はワイはわからん.
486それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:45.18ID:smB7CaoG0 8年くらい前にハイレゾが流行ったときに機器揃えたけど肝心のハイレゾ音源全然持ってないわ
487それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:31:45.74ID:jkZhC3rL0 Monster Cable(モンスターケーブル) で音質は良くなりますか?
488それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:32:00.29ID:L3rhyua0d RMEはADI-2のDA変換だけに絞って安くしたモデルが10-20万ぐらいの定番になってるね
489それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:32:07.33ID:PfL5JsDi0 >>472
ToppingとかSMSLのDACは高コスパで人気あるで
ToppingとかSMSLのDACは高コスパで人気あるで
490それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:32:16.93ID:s6Yaf6Fv0 密閉ええでって言うけど小型やとどうなんやろ
491それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:32:24.36ID:jzm/RmfR0 >>472
ええぞスペックと測定至上主義やがちゃんと検証されてるし
ええぞスペックと測定至上主義やがちゃんと検証されてるし
493それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:33:00.68ID:y2Ljka4p0 普通の環境ならスピーカーは607S2くらいでもうアガリでええ
494それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:33:51.09ID:MLj93qXO0 ダイソーの300円のdac買ったら思ったより音鳴っててびっくりした
ワイが使ってる楽彼のw2には空間も解像度も遠く及ばんが
ワイが使ってる楽彼のw2には空間も解像度も遠く及ばんが
495それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:33:54.75ID:b9ck0pCv0496それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:33:57.44ID:6iUFyA6Y0 電気回路の検証にオシロスコープでも使うんかな
497それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:34:01.69ID:FJymJbqbd498それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:34:06.94ID:2Va2FjzF0 ワイのB2031Pは小型でええのか?
499それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:34:16.31ID:jzm/RmfR0 >>482
アンプとかは基本付けっぱなしやぞ温まってから本来の力出せるからなまあ利便性では入力のオンオフと連動するタイプのがええわな
アンプとかは基本付けっぱなしやぞ温まってから本来の力出せるからなまあ利便性では入力のオンオフと連動するタイプのがええわな
500それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:34:54.15ID:b9ck0pCv0 >>481
去年smsl d300を買ったんやけど良かったわ
今までアンプなしでも音が鳴ってたから買わなかったけど
アンプ欲しくなってきたんや
もうdacはあるからdac機能がないやつでは何がおすすめなんや?
去年smsl d300を買ったんやけど良かったわ
今までアンプなしでも音が鳴ってたから買わなかったけど
アンプ欲しくなってきたんや
もうdacはあるからdac機能がないやつでは何がおすすめなんや?
501それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:13.09ID:HFdT9LqV0 daliのスピーカー買ったがほんまに音変わるんかなとb&w欲しくなっとる
言われれば柔らかい音な気もするが比較対象ないんや
言われれば柔らかい音な気もするが比較対象ないんや
502それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:20.04ID:s6Yaf6Fv0503それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:32.20ID:nGjW3Y3G0 なあレコーディングエンジニアってワイに質問ある?
504それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:39.34ID:WjgNYNtg0 >>473
マウスなんてもう形好き好きだし
一般ユーザーなんてgproで良いで終わってるやろ
モニターはグラボ環境ややるゲーム次第やろ
シム系やるなら大型画面居るしfpsなら反応速度とやるfpsがどこまでHz対応するかにもよる
マザボは基盤が8層になったり最近は更に電力食うからそれに対応するために価格が高騰してるだけやで
マウスなんてもう形好き好きだし
一般ユーザーなんてgproで良いで終わってるやろ
モニターはグラボ環境ややるゲーム次第やろ
シム系やるなら大型画面居るしfpsなら反応速度とやるfpsがどこまでHz対応するかにもよる
マザボは基盤が8層になったり最近は更に電力食うからそれに対応するために価格が高騰してるだけやで
505それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:40.95ID:g8egx2TAa >>499
A級アンプ知らんやろ
A級アンプ知らんやろ
506それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:35:52.34ID:JYIHXpIm0 レコードとCDなら原盤が違うから音も全然違ってくるけど
オーディオはある程度のセットならあんまこだわりないな
中古で10万も出せば原価60万ぐらいのそれなりなセット買えるし
オーディオはある程度のセットならあんまこだわりないな
中古で10万も出せば原価60万ぐらいのそれなりなセット買えるし
507それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:36:05.01ID:emiWLUUG0508それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:36:46.75ID:wmNjrcwsa >>482
用途に見合ってなさすぎアホ
用途に見合ってなさすぎアホ
509それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:18.45ID:s6Yaf6Fv0 一時期A級に切り替えられるアンプ使ってたわ
めっちゃ音小さくなって草
でも音はAの方が良かった気がする
めっちゃ音小さくなって草
でも音はAの方が良かった気がする
510それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:27.66ID:/cS4PUG90 アンプとかスピーカー、ヘッドホンで音が変わるならわかるが電力会社で変わるのはほんまに理解できん
511それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:49.70ID:ziln62d+a512それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:55.43ID:FJymJbqbd513それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:37:57.41ID:SRx3IFn30 A級は今じゃラックスマンとアキュフェーズの高級クラスぐらいしかないからなぁ
真夏だとマジでヤバいぐらい部屋の温度上がる
真夏だとマジでヤバいぐらい部屋の温度上がる
514それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:38:06.44ID:XL4yCPkgd モニターって左右で左専用右専用みたいに穴の位置違うやつあるけどそっちの方が音いいんか?
515それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:38:45.96ID:Iy3nO4EsM >>480
あんまりにも聞いたことないようなメーカーやと発火するリスクとか考えなあかんのがなぁ…
あんまりにも聞いたことないようなメーカーやと発火するリスクとか考えなあかんのがなぁ…
516それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:38:51.17ID:TIS6vrTfa A級アンプは熱もそうやが30kg超え当たり前なのやべーよ
517それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:18.02ID:g/hdtVS90 イヤホンとかヘッドホンのエージングならまだわかるけどアンプとかのエージングとか言ってるのは違うわって思ってしまう
518それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:20.40ID:L3rhyua0d 実際オーオタでも電力会社コピペ真に受けてる奴なんておらんよ
極一部のキチガイはいるかも知らんが
極一部のキチガイはいるかも知らんが
519それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:33.86ID:HVspO2+D0 解像度が高い音がわからん
ダイナミックレンジが高くて小さい音も聞こえることを言ってるのか、特定の帯域が強く聞こえて聞き取りやすいと言ってるのか、残響感が少なくてスッキリした音なのか
絶対ひとによって指してるもんバラバラやと思うわ
ダイナミックレンジが高くて小さい音も聞こえることを言ってるのか、特定の帯域が強く聞こえて聞き取りやすいと言ってるのか、残響感が少なくてスッキリした音なのか
絶対ひとによって指してるもんバラバラやと思うわ
520それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:51.18ID:s6Yaf6Fv0521それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:39:57.98ID:/RJ36cAO0 正直ヘッドホンは5万以上超えたら似たような誤差レベルと思っとったが
Focal Stelliaを試聴したのが間違いやった
他のヘッドホンが全て籠って聞こえるレベル
Focal Stelliaを試聴したのが間違いやった
他のヘッドホンが全て籠って聞こえるレベル
522それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:40:21.65ID:SRx3IFn30523それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:40:47.31ID:lpIfzg9Q0 人間の耳ってバカだから安物で満足した方がコスパいいのに
524それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:40:49.67ID:nGjW3Y3G0 レコーディングエンジニアのワイ参上!
なんか質問あるかの?
なんか質問あるかの?
525それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:41:15.97ID:jzm/RmfR0 >>519
ワイは音の分離がきれいで各音がよく聴こえる事だと認識してる
ワイは音の分離がきれいで各音がよく聴こえる事だと認識してる
526それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:41:20.36ID:wOTnJ3C20 アンプ初めて買うとき種類がありすぎて訳がわからなかった
527それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:41:48.07ID:BsQ2UBcb0 付属の電源やケーブルはノイズまみれだから数万別売り買いますとか頭おかしくて草
528それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:41:48.76ID:qK0Q0wFp0 >>519
イメージ的には1と3
イメージ的には1と3
529それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:42:04.31ID:jzm/RmfR0 >>517
コンデンサが"馴染む"んだよなぁ…
コンデンサが"馴染む"んだよなぁ…
530それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:42:23.27ID:WyDhvwRca カスタムIEM使いワイ
誰ともイヤンホホの会話出来ず泣く
1番のメリットやと思うんやが
誰ともイヤンホホの会話出来ず泣く
1番のメリットやと思うんやが
531それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:42:29.99ID:Xcm6w8nup532それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:42:53.55ID:MLj93qXO0 >>517
耳のエージングや
耳のエージングや
533それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:43:10.46ID:FJymJbqbd534それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:43:13.70ID:2Va2FjzF0 昔付録のデジアン目当てでオーディオ雑誌買ったけどまじで何言ってだこいつ・・て文章のオンパレードだったなあ
535それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:43:21.89ID:s6Yaf6Fv0 マスキングないと解像度上がった感じがする
耳の感度ええ帯域にアクセントあるのは違うとも思う
耳の感度ええ帯域にアクセントあるのは違うとも思う
536それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:43:34.80ID:upNlKSrJd 実際MP3とWAVの違いとか全くわからん
537それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:43:51.97ID:jzm/RmfR0 >>530
イヤンホホ自体にメリット無いですし…利便性求めるならTWS一択やし
イヤンホホ自体にメリット無いですし…利便性求めるならTWS一択やし
538それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:43:52.54ID:R+E1vop/M 解像度って音の分離感ってことやろ?
粒立ってるも似たようなもんやろ
音圧が消えるは良うわからんが音量バランスがええってことなんかな
粒立ってるも似たようなもんやろ
音圧が消えるは良うわからんが音量バランスがええってことなんかな
539それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:44:02.78ID:HVspO2+D0 あと解像度が高いというのは高音域ではよく使われるのに、ベースやドラムの音聞く時にはあまり使われんのも不思議や
540それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:44:57.09ID:nGjW3Y3G0541それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:44:58.29ID:s6Yaf6Fv0 締まった低域って低音不足にも聞こえたり面倒やねえ
542それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:45:07.21ID:SRx3IFn30543それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:45:13.87ID:1addkS520 人間の聴覚は20代前半をピークとして急激に衰える
おっさんで音がどうこう言ってるのは全員アホ
おっさんで音がどうこう言ってるのは全員アホ
544それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:45:14.89ID:WyDhvwRca >>537
こんな情弱からしかレスこんの悲しいでほんま
こんな情弱からしかレスこんの悲しいでほんま
545それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:45:26.01ID:L3rhyua0d >>530
ぶっちゃけユニバーサルモデルでも装着感や遮音性は満足だしアーティストでもない限りいらないかなって
ぶっちゃけユニバーサルモデルでも装着感や遮音性は満足だしアーティストでもない限りいらないかなって
546それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:45:26.05ID:JIjMKh760 解像度無い方が聴いてて気持ちいいのはガチや
ちな何百、何千万クラスはエアプや
ちな何百、何千万クラスはエアプや
547それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:45:31.27ID:mWa7YKZJ0 ワイガイジ中華の3000円イヤホン買って満足
548それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:46:14.30ID:gCJuf4vYM ドンシャリの握り寿司
549それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:46:31.80ID:s6Yaf6Fv0 >>546
生音ってある意味ちょっとぼんやりした部分あるしなあ
生音ってある意味ちょっとぼんやりした部分あるしなあ
550それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:47:12.96ID:+YFzrKyO0 仕事でもないのに視聴環境に金かける人間ってほとんど聴き専しかいないからおかしなことになるんだろうな
551それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:47:32.88ID:R+E1vop/M >>543
イヤンホホはさておきスピーカーは設置位置やらでめちゃくちゃ変わるから分かりやすいぞ
イヤンホホはさておきスピーカーは設置位置やらでめちゃくちゃ変わるから分かりやすいぞ
552それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:47:33.18ID:s6Yaf6Fv0 シンバルの低音部分とかって妙に出にくいな
録音はされてるはずやのに
録音はされてるはずやのに
553それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:47:39.01ID:o+1QgSyOp554それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:47:44.54ID:jzm/RmfR0 >>544
自分の耳の型に合わせたりドライバーの数と種類選べるっていうのはロマンあるけどそれ以外のメリット浮かばんわメリット語ってくれや
自分の耳の型に合わせたりドライバーの数と種類選べるっていうのはロマンあるけどそれ以外のメリット浮かばんわメリット語ってくれや
555それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:47:46.45ID:PNXxjSGWM なんか小岩井とりがプロデュースしたやつちょっと荒れてなかったか?
556それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:47:52.54ID:xhKrOmY30 power beats proどうなん?
557それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:47:55.17ID:ULc5DKoTa 音圧が消えるだけよくわからんけどゴミエンジニアがやりがちなボワボワの上と下切りまくったコンプ感のある音みたいなのが上手く分離してくれてるってイメージ?
558それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:48:02.80ID:g/hdtVS90 モスキート音とかあるしジジイになった時と今聞こえる音って違うと思うと若い時に金突っ込むのが良さそうやけどオーディオに注ぎ込む余裕がないんだよなぁ
559それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:48:05.81ID:SRx3IFn30 解像度が低い(篭もってる)音は好みに合わないわ
今はハイレゾ時代だし、ハイスピードな音づくりのほうがいいと思う
今はハイレゾ時代だし、ハイスピードな音づくりのほうがいいと思う
560それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:48:37.70ID:VbJocKI50 罵倒レスを集めてまとめるくそ醜いアフィ
561それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:49:12.01ID:BJErGkrP0 音圧が消えた…?
562それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:49:24.60ID:HFdT9LqV0 >>530
中古市場がないからなぁハードルも高いし
中古市場がないからなぁハードルも高いし
563それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:49:34.49ID:ttcfmARta >>539
低周波やと周期が長いから解像度を感じ取れんみたいな意味なんやないかと思ってる
低周波やと周期が長いから解像度を感じ取れんみたいな意味なんやないかと思ってる
564それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:50:31.41ID:ZG0YvKJO0 イヤホンは今はもうKZでいいしヘッドホンハンガー相変わらずゼンハイザーの木綿でいい
565それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:50:44.05ID:BWuhFrGl0 まぁ統一なんかに牛耳られてる国だしな
簡単にオカルトが浸透してしまうのも納得や
簡単にオカルトが浸透してしまうのも納得や
566それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:51:01.62ID:BsQ2UBcb0 アンプの空いてる端子にぶっ刺すだけで高音質化!
詐欺やろ
詐欺やろ
567それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:51:03.27ID:Amwv0zqy0 クラシックだけはマジで再生機器選ぶ
他は適当なBluetoothイヤホンでもいい
他は適当なBluetoothイヤホンでもいい
568それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:51:05.04ID:b9ck0pCv0 >>543
耳が衰えようと主観でいい音に聞こえたらそれでええやろ
耳が衰えようと主観でいい音に聞こえたらそれでええやろ
569それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:51:43.16ID:Rv01d46Xd 20万でサラウンド環境整えたけど確かに後ろからも音聞こえるなーってなっただけで音質とかの違いはわからんわ
570それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:52:04.27ID:2K9enF1W0 アンプ買ったは良いものの詳しくないから適当に使ってるわ
571それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:52:21.14ID:L3rhyua0d オーディオアクセサリーは嵌ったらダメだね
アコリバの部屋に置くだけで音良くなります!とかアホかと
アコリバの部屋に置くだけで音良くなります!とかアホかと
572それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:52:42.23ID:BRL4u3qW0573それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:52:45.85ID:JXy4IdQ4a 電気のノイズが乗るのは確かやけどそれ聞き分けられんやろ…
574それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:52:51.30ID:T5qwps9m0 真空管は金が湯水のように溶けてく
575それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:53:05.13ID:BsQ2UBcb0 オーディオ界にメス入ったらこんなん日常茶飯事やろな
「貼るだけで燃費向上」販売商品 表示に根拠なし…2社に再発防止を命令[2023/02/13 10:06]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000287356.html
「貼るだけで燃費向上」販売商品 表示に根拠なし…2社に再発防止を命令[2023/02/13 10:06]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000287356.html
576それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:53:18.82ID:emiWLUUG0 >>566
アンプのレコード接続端子に挿すショートピンは効果があると思ったな
アンプのレコード接続端子に挿すショートピンは効果があると思ったな
577それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:53:29.69ID:s6Yaf6Fv0578それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:53:33.29ID:nGjW3Y3G0 >>553
ニートやで
ニートやで
579それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:53:49.35ID:NnzBMYQB0 音圧消えたら無音なんだが?
580それでも動く名無し
2023/02/20(月) 17:54:02.22ID:xa13LTFS0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★4 [お断り★]
- 【文化】「タンバリン」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 [牛乳トースト★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- GACKT、TBSの「中居さん会食参加調査」に怒り「何の意味があるんだ」「他にやることある。マジでくだらなすぎる」 [muffin★]
- 【東京】財務省前で「財務省解体」など訴えるデモ ★3 [おっさん友の会★]
- ウクライナのゼレンスキー大統領、米国の鉱物資源要求を拒否 「国は売れない」 ★4 [ごまカンパチ★]
- 経産省「このままだと日本はあと15年で後進国に転落する」 [819729701]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★493 [931948549]
- 日本政府「え、待って?全国の水道インフラ維持で38兆円かかるんだけど!?国民これの予算どうすんの?ガチでヤバい、助けて…」 [131890968]
- おしっこ沸かしてカップヌードルを作るお🏡~下痢便💩を添えて~
- 【悲報】大学教授「"赤いきつねCMのどこが性的なの?"と聞く事自体が暴力、自覚して」→完璧な論破を決められてしまう……… [839150984]
- 【動画】 財務省解体デモ「3食まともにご飯が食べられない子供達がいる。消費税廃止しろ!」 [434776867]