探検
オーディオ厨「解像度が高い」「音が粒立っている」「音圧が消える」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/20(月) 15:49:34.16ID:DsW6Hn4n0
なにいってだこいつ
734それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:19:13.80ID:ddo/MDuJM 1万と10万の違いはわかると思うが10万と100万の違いは分からんぞそいつら
735それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:19:47.92ID:VpvrA46c0 完全ワイヤレス出始めてから有線なんて戻れんわ
結局高音が刺さらなきゃ良い
結局高音が刺さらなきゃ良い
736それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:20:33.44ID:nYmr9ql90 >>733
なんのイヤホンかヘッドホンかスピーカー使ってるかわからんのに勧めれるわけ無いやん
なんのイヤホンかヘッドホンかスピーカー使ってるかわからんのに勧めれるわけ無いやん
737それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:20:34.45ID:emiWLUUG0 >>697
慣れてるとどのあたりにどの音楽が入ってるかわかるようになるねん
慣れてるとどのあたりにどの音楽が入ってるかわかるようになるねん
739それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:20:42.94ID:KSF5LCF0a クラヲタやけど正直言って古い録音は音質悪くてきついな
モノラルとかさらにきつい
モノラルとかさらにきつい
740それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:21:43.31ID:h7vN2l8ea741それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:21:59.49ID:lmjedKpy0 マイ電柱建てるしな
742それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:22:11.78ID:HUHTxzyb0 三千とか五千円くらいのヘッドホンから二万のにしたらおーってなったからその辺の価格はこだわらん奴でもわかる違いがあるんやなって思った
それ以上はまだ知らんけど
それ以上はまだ知らんけど
743それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:22:37.79ID:aRAKFXeyM744それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:23:00.82ID:VpvrA46c0 iPhoneのイヤホンって何が一番ええんや?
745それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:23:14.47ID:Oh1AE+Du0746それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:23:19.06ID:BO7bbxVD0 >>732
チルするとかパキるとかマンチーとかもう若者というより薬中界隈の言葉やろそれ
チルするとかパキるとかマンチーとかもう若者というより薬中界隈の言葉やろそれ
747それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:23:24.12ID:7k4xbsxjd 誰かモニター用のイヤホンヘッドホン使ってるやつおる??
748それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:23:31.79ID:b9ck0pCv0 Ultimate Earsってもう普通のイヤホン出してないんか
5Pro好きだったのに
5Pro好きだったのに
749それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:23:39.90ID:emiWLUUG0 >>722
それ割と正しい方法だから自信持っていいぞ
それ割と正しい方法だから自信持っていいぞ
750それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:23:48.19ID:l8Hx+TYs0 音圧消えたらあかんのちゃうか
751それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:23:50.44ID:L3rhyua0d プログレは詳しくなくて一部のものしか聴かないんだけど70年代だし録音が良くないものも多いよな
それも味だと思ってるが
それも味だと思ってるが
752それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:24:15.01ID:s6Yaf6Fv0 どこかにピークあるとうるさいよなあ
753それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:24:15.43ID:b9ck0pCv0754それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:24:29.03ID:xa13LTFS0755それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:24:43.18ID:CK/IIukR0 実際家電量販店で聴き比べてみるとマジで千差万別だよ
ただワイみたいな素人にはどれが良い感じの音なのかの判別ができんかったわ
ただワイみたいな素人にはどれが良い感じの音なのかの判別ができんかったわ
756それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:24:43.38ID:to9d/zB+a カーステレオは逆に純正からカロやらケンウッドやらの一番安いコアキシャルのスピーカーに替えるだけでもかなり変わるからそこで満足するから安いもんやと思う
757それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:25:10.76ID:b9ck0pCv0 音圧が消えるはブリーチネタなんやろ(適当
758それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:25:25.53ID:s6Yaf6Fv0 クリムゾンのアイランドって音悪いと思うわ
なんでそうなったのかわからんけど
なんでそうなったのかわからんけど
759それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:25:51.71ID:HUHTxzyb0760それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:26:01.91ID:PjihD90Za チャドの音圧定期
761それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:26:03.32ID:l8Hx+TYs0 音圧ってレコードで言うLPと12インチの音の違いのことちゃうんか
762それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:26:04.42ID:L3rhyua0d763それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:26:28.40ID:7fOE+wy4M 色々試してみたけど12畳くらいやからあんまでかいのいらんかったわ
合う合わないもあるし試す他ない
ワイの場合はヤマハ→ダリ→オーディオプロ→B&Wで落ち着いた
合う合わないもあるし試す他ない
ワイの場合はヤマハ→ダリ→オーディオプロ→B&Wで落ち着いた
764それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:26:29.08ID:s6Yaf6Fv0 カーステレオはツィーターがセパレートになってるやつは罠やと思う
765それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:26:32.68ID:7OtEPz6la こだわり抜いた音響で何を聴いてんのかね
クラシックとかジャズとかか
クラシックとかジャズとかか
766それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:26:59.51ID:M0XqWNP40 >>129
音圧を高くするってのは一般的にはダイナミックレンジをギリギリまで狭めることなんだけど
音圧を高くするってのは一般的にはダイナミックレンジをギリギリまで狭めることなんだけど
767それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:28:08.86ID:s6Yaf6Fv0 音ええスピーカーってライブの拍手だけでこれはええってわかるよな
不思議や
拍手って実はけっこう色んな音入ってるんやね
不思議や
拍手って実はけっこう色んな音入ってるんやね
768それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:28:32.55ID:h7vN2l8ea769それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:28:45.86ID:lLEIPduXr 生歌聞けよ
770それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:28:56.49ID:b9ck0pCv0771それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:29:22.36ID:oDEPlvd60 草野マサムネ「なんかびよ~んって音が聞こえるけど何これノイズ?」
エンジニア「波長でそのノイズが有る事が判明したけど、亀田誠治さんも気づかなかったものを音で気づく草野はちょっと耳がおかしい」
エンジニア「波長でそのノイズが有る事が判明したけど、亀田誠治さんも気づかなかったものを音で気づく草野はちょっと耳がおかしい」
772それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:30:12.25ID:to9d/zB+a >>764
間違いなく変わりはするけどどこに置くか延々決まらなくて逆に面倒とかいう沼の入口の一つやしセパレートにするだけでコーンも磁石も変わらないのに値段倍くらいになる阿漕さよ
間違いなく変わりはするけどどこに置くか延々決まらなくて逆に面倒とかいう沼の入口の一つやしセパレートにするだけでコーンも磁石も変わらないのに値段倍くらいになる阿漕さよ
773それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:30:21.99ID:b9ck0pCv0 >>769
アンプラグドとかいいながら音響つなぐのは気に食わんわ
アンプラグドとかいいながら音響つなぐのは気に食わんわ
774それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:30:38.40ID:nYmr9ql90 >>740
話振っといてアレやけどワイはリケーブルするなら新しいの買うわ定価2万みたいやし
ue900sのケーブル壊れた時にeイヤで−1万円台の試したけどそんなに違いわからんかった
メーカーがケーブル出しとるならそれを試すのもええんちゃう?
話振っといてアレやけどワイはリケーブルするなら新しいの買うわ定価2万みたいやし
ue900sのケーブル壊れた時にeイヤで−1万円台の試したけどそんなに違いわからんかった
メーカーがケーブル出しとるならそれを試すのもええんちゃう?
775それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:30:56.39ID:L3rhyua0d >>747
モニター用やスタジオユースを謳ってるからって特別な何かがあるってわけでもないけどVictor HA-MX100VとかBeyerdynamic DT1770PROとか好きだよ
モニター用やスタジオユースを謳ってるからって特別な何かがあるってわけでもないけどVictor HA-MX100VとかBeyerdynamic DT1770PROとか好きだよ
776それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:31:04.05ID:jzm/RmfR0 >>766
2時間調べた結果がそれか?音圧低いほうが聴感が良くて言ってんだろ音圧高めるメリットは聴く側には無い
2時間調べた結果がそれか?音圧低いほうが聴感が良くて言ってんだろ音圧高めるメリットは聴く側には無い
777それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:31:15.44ID:8NHwjB4Ed ワイはオープンイヤー型が好きやから
水月雨 (MOONDROP) CHACONNEって有線イヤホン使っとるんやが
こいつ一年保たんですぐコードがカピカピになるのが気になるンゴねぇ…
これが嫌やから近々別の無線イヤホンに買い換えようか迷っとるわ
水月雨 (MOONDROP) CHACONNEって有線イヤホン使っとるんやが
こいつ一年保たんですぐコードがカピカピになるのが気になるンゴねぇ…
これが嫌やから近々別の無線イヤホンに買い換えようか迷っとるわ
778それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:31:32.01ID:UniZLkkjM >>653
こういうのに流されるオーディオガイジ相手の商売は金になるししゃーない
こういうのに流されるオーディオガイジ相手の商売は金になるししゃーない
779それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:31:37.10ID:nYmr9ql90 >>747
k812使っとるぞ
k812使っとるぞ
780それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:32:04.06ID:oDEPlvd60 >>773
坂本龍一が「電気に頼る時代は終わりにしよう」みたいなスピーチのカンペにiPhoneを使ってたのを思い出す
坂本龍一が「電気に頼る時代は終わりにしよう」みたいなスピーチのカンペにiPhoneを使ってたのを思い出す
781それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:33:02.86ID:M0XqWNP40782それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:33:12.38ID:/iClpTwqM783それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:33:22.17ID:oDEPlvd60 レーシングドライバーやプロの歌手が10万円以上するイヤモニで無線やクリック効いてるだけって思うとなんだかなあと
たいてい転がしも設置されてるし
たいてい転がしも設置されてるし
784それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:33:38.28ID:ZDWRUGzrp >>596
YamahaのTHR10にヘッドホンぶっ刺しで2問しか正解出来んかった
YamahaのTHR10にヘッドホンぶっ刺しで2問しか正解出来んかった
785それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:33:55.64ID:h7vN2l8ea786それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:34:05.42ID:ei06s2m60 ブラセボ
787それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:34:07.67ID:3WbuD4/n0 >>770
ジャズやクラオタ、ロックオタに人気なのってやっぱり最近の音源よりは70's以前やと思うけど、ぶっちゃけその時代の録音、編集の技術機材ノウハウで作ったもんより現代のアニソンのが音に拘る価値ありそうなもんやがな
ジャズやクラオタ、ロックオタに人気なのってやっぱり最近の音源よりは70's以前やと思うけど、ぶっちゃけその時代の録音、編集の技術機材ノウハウで作ったもんより現代のアニソンのが音に拘る価値ありそうなもんやがな
788それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:34:29.02ID:oDEPlvd60 >>765
50~70年代はAmazon musicでもCDと比べてはっきり変わるな
50~70年代はAmazon musicでもCDと比べてはっきり変わるな
789それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:35:07.57ID:jzm/RmfR0 >>781
音圧消えたらそもそも無音だからスレタイはネタや
音圧消えたらそもそも無音だからスレタイはネタや
790それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:35:13.66ID:+YFzrKyO0 クラシックとかジャズはどんなに高い機材で聴いても結局は偽物の音やろ
791それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:36:29.56ID:nYmr9ql90792それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:36:39.86ID:oDEPlvd60 >>787
多分磁気テープで録音した音と同等の波長?をデジタルで再現しようとすると際限なくメモリとCPU食うんやろ
多分磁気テープで録音した音と同等の波長?をデジタルで再現しようとすると際限なくメモリとCPU食うんやろ
793それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:36:47.48ID:mP0wO1UXr オーディオ厨は限りなく現実に近い音が聞きたいん?
それともそこからさらに自分好みの音にたどり着きたいん?
それともそこからさらに自分好みの音にたどり着きたいん?
794それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:36:48.10ID:HUHTxzyb0 バランス接続試したいのとスピーカーと切り替えやすそうやからk7ってアンプ気になってるけど
その為にヘッドホンより高いもの買うのか…って思うと止まっちゃう、安い方なんやろうけど
その為にヘッドホンより高いもの買うのか…って思うと止まっちゃう、安い方なんやろうけど
795それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:37:23.37ID:/iClpTwqM >>790
ハイファイ信者が鼻血吹いて反論してきそうやな
ハイファイ信者が鼻血吹いて反論してきそうやな
796それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:37:28.43ID:nYmr9ql90797それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:37:30.57ID:M0XqWNP40798それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:37:59.45ID:HNNGTstd0 オーディオ厨ってようわからんよな
自分の耳の劣化で若い時ほど音が聞こえないのに自己満で音が違うとか言ってるんやからな
自分の耳の劣化で若い時ほど音が聞こえないのに自己満で音が違うとか言ってるんやからな
799それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:38:08.76ID:s6Yaf6Fv0 >>793
ワイはエンジニアが意図した音で聴けたらええなあって思ってるわ
ワイはエンジニアが意図した音で聴けたらええなあって思ってるわ
800それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:39:16.05ID:oK9e4/ch0 マイ電柱建ててるやつって電線に鳥が止まっただけでも怒り狂いそう
801それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:39:42.14ID:s6Yaf6Fv0 飽和したポップス録音嫌いやないけどなあ
802それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:39:42.88ID:oDEPlvd60803それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:40:12.11ID:3WbuD4/n0 ミキシング厨「ビンテージアナログ機材に通しわざと音を汚すことによって温かみを出す」
804それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:40:13.78ID:+YFzrKyO0 そもそもアニソンに音楽性を求めるなよ
805それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:40:57.79ID:jzm/RmfR0 >>797
結局高音圧は売り上げと関連しないって論文出たからワイはなんのメリットも見いだせんわ
結局高音圧は売り上げと関連しないって論文出たからワイはなんのメリットも見いだせんわ
806それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:40:59.07ID:mP0wO1UXr なるほどな
じゃあやっぱり実際の演奏がベストって人のほうが多いんやな
じゃあやっぱり実際の演奏がベストって人のほうが多いんやな
807それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:41:09.47ID:S6uhK0U6M flacの16bit 44.1hzで十分定期
それ以上はブラセボ
それ以上はブラセボ
808それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:41:11.71ID:3OBVFCC+a 音圧が消えるってなんやねん
809それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:41:14.03ID:PfL5JsDi0 >>793
オーオタは基本的に原音厨や
オーオタは基本的に原音厨や
810それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:41:27.80ID:k0lDcmdj0 アンプと各種スピーカーとケーブルで丁度100万くらいが1番コスパ良く感じるわ
ワイの家のリビングにそれ以上はいらん
ワイの家のリビングにそれ以上はいらん
811それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:41:36.09ID:Q6cjar4y0 高級オーディオの振動板の原価見てると悲しくなってくるで
オーディオは詐欺塗れのゴミ業界や
オーディオは詐欺塗れのゴミ業界や
812それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:41:50.12ID:h7vN2l8ea813それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:42:13.53ID:BoJhTNbt0 通は電力会社から選ぶのは常識な
814それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:42:51.66ID:FRn0bTkZ0 人それぞれ耳の構造違うんやから、自分の好みにしてもええやろ?
815それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:42:51.81ID:M0XqWNP40 >>805
それも含めて今の音圧感があるわけだから音源化の技法の歴史としては十分に価値あると思うよ
それも含めて今の音圧感があるわけだから音源化の技法の歴史としては十分に価値あると思うよ
816それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:43:15.49ID:s6Yaf6Fv0 大昔のオーディオフェアでは雷の音や機関車の音でデモしてたらしいから素朴な原音主義だったんやね
817それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:43:40.37ID:nteReEzja 音質に頭がいきすぎてグルーヴに乗れんくなったとかあるんかな
818それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:44:35.68ID:HNNGTstd0 多分、昔聞こえてた音が年取って聞こえなくなってきて
それでも聞きたいから金出して機材買うんやろうな
デカい補聴器選んでるみたいなもんやろオーディオオタクって
例えばモスキート音が聞こえなくなったからモスキート音が聞こえるようにミキシングしてみたりな
それでも聞きたいから金出して機材買うんやろうな
デカい補聴器選んでるみたいなもんやろオーディオオタクって
例えばモスキート音が聞こえなくなったからモスキート音が聞こえるようにミキシングしてみたりな
819それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:44:37.88ID:S6uhK0U6M >>36
わかる 糞音圧のアニソンで何が音の粒立ちだよと
わかる 糞音圧のアニソンで何が音の粒立ちだよと
820それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:45:51.33ID:oDEPlvd60821それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:46:02.98ID:6bWR5UPN0 ワオ、MDR1AM2を購入
世界が、変わった。はっきりわかんだね
世界が、変わった。はっきりわかんだね
822それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:46:49.60ID:ZDWRUGzrp 音の良し悪しって解像度よりミキシングマスタリングによるものの方が大きい気がするわ
オーオタって好きな曲を自分でマスタリングし直したりとかせんのかな
オーオタって好きな曲を自分でマスタリングし直したりとかせんのかな
823それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:47:06.96ID:s6Yaf6Fv0824それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:47:49.40ID:oDEPlvd60 CDもカラヤンと小澤征爾が音質認めてる時点でワイらが叶うわけがないことも頭に入れないとアカンな
825それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:48:03.93ID:6bWR5UPN0 なんか新しいイヤホン・ヘッドホンを最初に使ったときって妙に音の広がりが違うように感じるよな
826それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:48:31.95ID:CKT3J1dz0 なんだこのスレ伸びてたんや
827それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:48:40.38ID:PfL5JsDi0828それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:49:23.72ID:x57BQVho0 オーオタって同音異弦の音の太さの違いとか分かるんかな?楽器やっとるだけのワイは分かるが
829それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:49:26.21ID:7OtEPz6la 磁場やら標高とかでも変わるんかな
世界一音がキレイに聴ける場所なんてあったりして
世界一音がキレイに聴ける場所なんてあったりして
830それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:49:43.29ID:oFd4E8xF0 DAPはやっぱ凄いわ
エロ音声の息遣いとか耳舐めの臨場感が全然違う
5万くらい出す価値あると思うわ
エロ音声の息遣いとか耳舐めの臨場感が全然違う
5万くらい出す価値あると思うわ
831それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:49:52.99ID:mfUDhJpLM 好きな曲をそれなりのスピーカーで大音量で聴くと「この曲こんなクソだったんやぁ…」って発見がある
改めてイヤホンで聴いてみると「なんかこの曲浅いな」ってなる
改めてイヤホンで聴いてみると「なんかこの曲浅いな」ってなる
832それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:50:25.56ID:Q5jULMzr0 中華のコスパって今も最強なん?
ジャップ製と同じ価格やと明らかにジャップ負けちゃってたけど
ジャップ製と同じ価格やと明らかにジャップ負けちゃってたけど
833それでも動く名無し
2023/02/20(月) 18:50:27.98ID:oDEPlvd60 >>823
マイクもその録り方前提のものがあるしね
マイクもその録り方前提のものがあるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合は?単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円 [Gecko★]
- 石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★4 [お断り★]
- ウクライナのゼレンスキー大統領、米国の鉱物資源要求を拒否 「国は売れない」 ★4 [ごまカンパチ★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]
- GACKT、TBSの「中居さん会食参加調査」に怒り「何の意味があるんだ」「他にやることある。マジでくだらなすぎる」 [muffin★]
- 経産省「このままだと日本はあと15年で後進国に転落する」 [819729701]
- __YouTuberヒカル「マスコミが財務省解体デモについて報じないから代わりに僕が広めます」 [827565401]
- ノロ疑いのワイ、地獄
- こんばんわ。2ちゃんで初めて「天徳育成会(統一教会)」でスレを立てた者です(´・ω・`) [134367759]
- 日本政府「え、待って?全国の水道インフラ維持で38兆円かかるんだけど!?国民これの予算どうすんの?ガチでヤバい、助けて…」 [131890968]
- お前らってエロとゲームとアニメ以外で何に興味あるの?